- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
西松建設施工の物件を検討しています。西松建設施工マンションの評価がなかなか見当たらなくて。
よいところ、悪いところ、ご存知の方、教えてください。
お問い合わせ窓口
https://www.nishimatsu.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2004-09-26 01:15:00
西松建設施工の物件を検討しています。西松建設施工マンションの評価がなかなか見当たらなくて。
よいところ、悪いところ、ご存知の方、教えてください。
お問い合わせ窓口
https://www.nishimatsu.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2004-09-26 01:15:00
>>119
2005年10月7日……アパ物件がおかしいとのたれ込みあり。 10月24日……国土交通省によるイーホームズの立ち入り検査。この時、2物件が調査されたが、その一つがアップルガーデン若葉駅前であった。 2006年2月17日……イーホームズが疑惑を認める。不整合の疑義を認知。
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/02/post_5c23.html#p...
>>124
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6545/res/22
イーホームズでは、平成18年2月に、アパグループのマンションの偽装を
発見しました。アパのマンションやホテルの構造設計を一手に行なっていた、
田村水落という設計事務所の水落代表がイーホームズに来社して、「こんな
偽装の手法は、姉歯より俺が先に初めた」と豪語しました。「建築確認を
早く取るために、構造設計にかける時間が少ないから構造計算書を偽装
(改ざん)するなんて、他(の構造設計士)にも沢山いるよ」と平気で
言いました。実際に、田村水落がイーホームズに申請をしていた3件の物件に
偽装が発見できました。その他の物件は、役所や他機関に提出してきたと
言いました。その後、アパの取締役や責任者の方が来社して、アパに関する
偽装の隠蔽や計画変更を要請しました。全く、ヒューザーの時と同様です。
イーホームズで受け付けていた3件の物件の内2件は、イーホームズでは計画変更も、
再計算も適わないと判断したので、現在、工事は止まったままです。取り壊しもして
いません。事件が風化したら、工事を再開して、販売するのかもしれません。
「アップルガーデン若葉駅前」と「アパガーデンパレス成田」です。
>>125
工事が途中で中止になった場合、下請け業者への支払が問題になります。
元請の立場として、デベロッパーであるアパから代金がもらえないとなると
あの手この手で下請け業者への支払を渋ることが予想されます。
実際には、2つの物件とも途中で清算することになるのでしょうが
難しい交渉になりそうです。
http://plaza.rakuten.co.jp/wakuya/diary/20061020/
イーホームズが平成18年2月にアパグループのマンションの偽造を
発見しました。と告発めいてるけど・・・・。
正確には、以前イーホームズが建築確認を下ろしてしまった物件の中で
再度検査をした結果疑義が見つかりましたので、再度調査をお願いしております。
アパ側にもご迷惑をおかけして申し訳ございません。
だろ?
あんとき散々うちのマンションはどうなんだ?
大丈夫なんだろうな!藤田君!と
念を押したてこのざまか・・・。
HPから伺えます・・・。
天災ではないだけに、交通事故といったら失礼でしょうけど・・・。
>>131
巨大マンション建設中断 構造計算の検証できず
http://www.asahi.com/special/051118/TKY200611010316.html
建設中の分譲マンション、解約へ 図面見誤り強度不足
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611170087.html
実際マンション工事を主としてこなしているのは、大手ゼネコンではなく中堅やそれより小さい規模のゼネコンです。N松建設のマンションが悪いって言う話は聞いた事がないですね。
建物竣工後5年もしくは10年は瑕疵工事に関しては補償することになっていたと思うので、仮に欠陥があっても大丈夫だと思います。
内装についてかなり気にしている方が多いようですが、そんなものはいくらでも補修可能です。内覧会でも再内覧会でも言えば補修してくれます。内装とか汚ればかりぐだぐだ言っているのは素人丸出しです。マンションは工場で生産された製品ではないのでそんなものどこが造っても多かれ少なかれ出てきます。
もっと躯体に目を向けるべきでは・・・
そのマンションは売主も西松です。施工の担当者と直接話をする機会はなかなかないでしょうから、売主サイドの西松の担当者に話を聞かれてはどうですか?西松の姿勢が多少分かるんではないですか?あと、設計監理は西松じゃないみたいだから、そこにどんな監理をしているか聞いたらどうでしょう?
ウチのマンション西松施工だけど、全然問題ないよ!
内覧会の時すごいいい人が対応してくれてそれで決めた。
てか、どの会社施工でも全然変わらないって
知り合いの現場監督が言ってた
独禁法違反とかで営業停止処分になるそうです。
民間の補助金もらってないマンション関係は
営業停止にはならないと思うのですが、
デベから施工の西松がしばらく対応できないみたいな
こと言われました。
なんでだろう?
西松は、高層建築でもしないと、建ててもペイ出来ないのかな?
さみしね、どんな建物が出来るのか楽しみです。
独り言 むかし、工事を一部受けをいる建物に。改修工事じに
に参入しないぐらいですから。
西松建設元幹部を横領容疑で逮捕 3500万着服、裏金の一部か
準大手ゼネコン西松建設の元幹部が同社の海外口座から約3500万円を着服したとして、東京地検特捜部は19日、元海外事業部副事業部長、高原和彦容疑者(63)を業務上横領容疑で逮捕した。着服した金は同社が海外事業で捻出(ねんしゅつ)した裏金の一部とみられ、特捜部は不透明な資金の流れの全容を調べるとみられる。
調べによると、高原容疑者は副事業部長だった2005年11月、同社が管理していた香港のペーパーカンパニー名義の銀行口座から、30万米ドル(当時のレートで約3500万円)をフィリピンに開設した自己名義の口座に送金した疑い。
特捜部によると、西松建設は海外事業で下請け工事を現地企業に発注する際、発注費用を水増しして香港のペーパーカンパニーに送金。差額を裏金化し、香港の銀行口座で管理していたとみられるという。
そもそも建築とは特注品である。
つまり物件ごとのオーダーメイドなのだ。
しかも西松の看板の下で様々なレベルの技能と性格の人が働いている。
例えば、美容室に行って、自分の髪を切ってくれる人を指名する人は、少なくないはず。
それは同じ看板の元に異なる技術の人が働いていることを知っているからでしょう?
建築も同じなんです。
更には、このサイトに「○×不動産の物件はどうですか?」などというスレが立っているのを見ればお分かり頂ける通り、販売元の不動産会社も物件の品質を左右するファクターだと思われています。つまり西松施工で三井不が販売したものと、西松施工で大京が販売しているものが、まったく異なるクオリティーである可能性を示唆しているわけですよね。
それを「西松の物件はどうですか?」とひとくくりにしたかたちで質問しても、明確な答えは得られないでしょう。