デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-03-07 23:58:07

お住まいの方、検討中の方、情報交換をしましょう。

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47575/

公式
http://www.daikyo.co.jp/



【以下のリンクは管理人により追加されました】
大京の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8840.html

[スレ作成日時]2005-09-24 17:56:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

〔大京〕ライオンズマンションってどうですか?パート5

  1. 751 匿名さん

    >>750
    そうでしたか。中古だと手続き等が多くなりますもんね。
    大きな買い物ですので目一杯クレームを付けた方がいいですね。
    むしろそんなレベルの営業であればクレームを付けてあげた方が
    大京側としても間違いなくプラスですからね。

    >どうしても我慢できなくなったら、店にいいます。
    750さんが我慢する必要はまったく無いと思いますよ。
    お金は払うんですからそれ相応の品質を物件と人に求めるのは当然の事です。

  2. 752 匿名

    どのような縁であれ大京系マンションに住むことになった方は管理会社を確認しましょう。案の定、同じ系列の大京アステージあれば要注意です。最低限のやることはやるのですがこのデフレ時代にあって競争原理が働きにくいこといいことにやりたい放題の価格を請求してきます。理事長さんなら尚更、必ず他社の見積りを取り、相場の確認が必要です。まずは管理費そのものから見直しは絶対してみる価値有りますよ。年間で何十万~何百万円と費用削減ができると思います。今はネットで簡単に見積もりも依頼できますよ。管理会社.comはオススメです。

  3. 753 ↑訂正

    ↑管理見積.comが正しいサイト名でした。
    http://m-kanri.biz/consul/management.html

  4. 754 匿名さん

     735さん、購入をやめられないですか?
    私はやめてしまわれるのがいいと思います。
    住み始めてからも不満は出てきます。なのに住む前からそんな気持ちをさせられていたらたまらないと思います。

     私は、新築未入居物件をいくつか見せてもらいましたが、どの物件も営業さんは良くも悪くも懸命でしたよ。
    こちらの質問には丁寧に素早く対応してくれました。
    ただ、住人のマナーがあんまりでやめましたがね。
     すれ違っても挨拶しない。
     郵便ポスト周りにチラシが散乱。
     駐車場で遊んでる親子がいる。
     通路に自転車が止めてある。
     休日なのに、部屋の前に生協の箱が放置してある。

     結局、新築を購入し入居しましたが騒音に悩まされてます。
    営業さんの口車に乗って下の階を購入したのが間違いでした。
     ただし、とても良い営業さんだと感じてましたから
    上の階に幼児がいないから騒音はありえないとの話を信じ残り物件を購入してしまいました。
    管理員さんは、よい方ですよ。気の毒になるくらい懸命にお掃除をされています。
     ゼネコンのアフターもしっかりしてます。

  5. 755 匿名さん

    ライオンズに住んでますが、小ぶり系な物件なんで、きれいしまとまりもあって良感じですよ。
    うちは営業さんには恵まれた方でしょう。色々細かな要求に真摯な対応でしたよ。
    満足することが一番ですね。

       

  6. 756 住まいに詳しい人

    デザインなど見かけの話し以上に、品質管理・チェックにかけるコストは財閥と比較にならないぐらい少ないですよ。立地と値段で気に入れば良いのでしょうが、そこはお間違いなく。

    わたしも、営業の契約さえもらえればという臭いがプンプンしたので手付金入金直前にキャンセルしました。
    結果は、大正解でした。

  7. 757 匿名さん

    賃貸も分譲も同じマンションと思える人には同じにみえるのでしょう

  8. 758 匿名さん

    財閥系ね。いくつか見に行ったけどね。
    たまたま、ろくでもないものだけ見に言ったんだな私は。
    見る目なくてすいません。

  9. 759 754

    わたしも、財閥系も見て回りましたが…
    ほかのマンションのオーナーも同じですが、建物の構造はどこも似たり寄ったり。
    帯に短し襷に長しで、長所と短所があります。
    営業さんの説明と対応でその点に納得妥協できるかが決まります。
    それができないのであれば、買わないことをお勧めしますよ。

    入居してから、どのマンションでも多かれ少なかれ住民問題が出てきます。
    住民層によるところが大きいので、マンションは住民の質により将来価値が変わると思います。
    もしも、住民の質が悪かった場合、すぐに転売するとしても悔しさしか残らない結果になってしまうと思うのです。
    自分が購入を決めたのに営業がボケかすだと余計に悔しさも大きいと思うのです。
    だから営業が気に入らないのであれば、買わないのが一番ですよ。

  10. 760 住まいに詳しい人

    財閥系と大京では、賃貸と分譲以上の差がありますよ。予算がないなら仕方ありませんが予算があれば財閥系にした方が、結果的に安い買い物になります。それ以外にも、あきらかに有利な点がありますが、これは掲示板なのでやめときます。

  11. 761 匿名さん

    >>760
    >賃貸と分譲以上の差がありますよ。
    >結果的に安い買い物になります
    そこまで言うのであれば、
    そうお考えになる理由について詳しい説明を希望します。

    >あきらかに有利な点がありますが、これは掲示板なのでやめときます。
    これはどういう事でしょうか?
    個人情報に関わる内容なのですか?

  12. 762 住まいに詳しい人

    マンションの質は現場監督で決まるんですよ。待遇面などから優秀な人は財閥系のデッベに就職しますよ。あとは、会社が現場管理にコストをどこまで避けるかでしょうね。

    一番わかりやすい話が、まったく同じ属性なら財閥系の方が融資の与信枠は大きくなります。審査も通りやすくなりますよ。

  13. 763 匿名さん

    >>762
    さっそくのレスありがとうございます。
    ふむふむ。なるほど。
    まぁ財閥系の方が単純に資本金も信用もありますもんねぇ・・・

    また質問になってしまい恐縮なのですが、
    マンションの質が現場監督で決まるというのはなぜですか?
    素人なもので全然わからないんですけど、
    施工会社とかデザイナーとか色々な人が関わってますよね。
    現場監督の影響力ってそこまで大きいものなんですか?

  14. 764 住まいに詳しい人

    役所の検査に通らないような物件は、そもそも欠陥住宅なんですよ。検査だけ通して、あとで仕様かえるとなると論外の話。

    そいうことではなく、発注した要求仕様通りに作れているか?要求通りでなければ直させる。といったことがきっちりできる現場監督でないと品質が落ちるんですよ。進捗管理ができなくて竣工が遅れればそれだけコストも増えますし。

    設計事務所とかは仕事を請け負っているだけなので、発注者の検収があればよいのです。現場監督がダメだとわかれば、サッサと終わらせるために手抜き仕事するところもありますよ。ゼネコンが同じでも、オーダーメイドなんだから発注仕様が違えば質もかわりますよ。オーダーされた以上のものは作らないですよ。そりゃ、住めないようなものは売りませんが。

  15. 765 匿名さん

    >>764
    >発注した要求仕様通りに作れているか?要求通りでなければ直させる。
    これってつまり『設計性能評価』と『建設性能評価』のことですか?

  16. 766 住まいに詳しい人

    性能評価でチェックじゃないです。社内でもっている品質基準です。そんなのないというデベもあれば、細かい内規があるところもあれば、いろいろですよ。チェックのタイミングでは、壁を削って中までみれないですよね。
    過程をみれるかでしょうね。
    ここまで説明したので、このへんで失礼します。

  17. 767 匿名さん

    >>766
    ご説明ありがとうございました。

    なるほど建設過程のチェックですか。
    そういう事であれば、すくなくとも最近のライオンズ物件に関しては
    毎月現場写真付きの『進捗状況報告書』を送ってきますね。

    それと建設性能評価の取得には
    第三者機関のチェックが入ると思いますので
    やはり大京はその辺りしっかりやっていると思います。

    ちなみに大京は財閥系ほどの資本金はありませんが、
    三井、住友など大手財閥系が名を連ねる『MAJOR7』に入っています。
    財閥系と同列・・・とまでは言えませんが、
    価格設定を考えると他のデベロッパーより
    コストパフォーマンスは高い物件だと思います。

  18. 768 匿名さん

    まあ「メジャー7」は勝手に業界がつけてるだけしょ。戸数が多いから大京入れざるをえない???

    ライオンズは明らかに庶民マンション。でも、そのブランド力(悪い意味の)ゆえ、作りの割りに安いのは確かでは?

    それから、今は財閥マンションでも長谷工やら、何やら色々使う時代。現場監督次第って言うのは事実らしい。
    かくいう私は、検討中マンションの建設現場に赴き(デベのやってる見学会とは別に)、交通整理のおっちゃんとかに色々話を聞きましたよ。

    で、今、うちのマンションにはライオン像がいます。

    ライオンズブランドは嫌いだったし避けてたけど価格に見合う作りと何より現場が綺麗、整頓されていて、中堅建設会社とはいえそこのベテラン監督、作業員の動きまでかなり厳しく統制されていると聞き、安心して購入。
    満足してます。

    まあ、財閥は無難に作りも悪くないし、はずれも少ないかもしれないけど意外と間取りやら内装やらがありきたりだから・・。それなら安いライオンさんとかもうちょい出せるなら、電鉄系とかの方がいいかな?個人的には。

  19. 769 767

    >>768
    自分で現場見に行ったんですね。素晴らしい行動力。
    そうした方がいいと思いつつ、私はなかなか実行出来ない(苦笑)

    >ライオンズは明らかに庶民マンション。
    >でも、そのブランド力(悪い意味の)ゆえ、作りの割りに安いのは確かでは?
    確かにその通りだと思います。
    大京がメジャー7に入ってるのは間違いなく実績でしょうね。
    販売実績が多いというのは消費者ニーズに答えるのが上手いという事。
    (まぁ、たくさん売ってる分クレームも増えるでしょうが・・・)
    結局コストパフォーマンスが高いんでしょう。

    ちなみに私は中部エリアですが、
    ライオンズに住んでる人はなぜか『金あるね』と言われます(笑)
    エリアによってブランドイメージも違いますねぇ。

  20. 770 匿名さん

    >戸数が多いから大京入れざるをえない???
    穴吹も入れて~。

  21. 771 住まいに詳しい人

    財閥系と電鉄系や大京じゃ技術力とノウハウが違うんですよ。間取りとかデザインとかは、電鉄系や独立系が差別化するために頑張ってますが、そういうところで勝負してないんですよ。管理費みたたらわかりますが、財閥系はかなり安いですよ。メンテナンス性とか防音対策でも細かい工夫があるので住み心地が良いです。ただ、なぜかPRしないのです。大京や電鉄系なんか、エコキュートとか当たり前の設備まで宣伝してますよ。

    もちろん、電鉄系や大京の品質が悪いわけではありませんよ。予算をおさえて標準にするのか?予算を広げて上級にするのか。それは、個々の事情ですよね。マンションなんだから、どこも一緒ってわけではないですよ。


  22. 772 匿名さん

    そんなことないよ。財閥のマンション良く見てもらえれば分かるんだけど、マンションによって質はバラバラだよ。

  23. 773 匿名さん

    みてくれだけでわかるの?そんなの住まないとわからない。
    どこまで家にカネをかけたいかだね。

  24. 774 匿名さん

    財閥系の話をなぜここでするのかわからないけどさ、住民掲示板に行くとアフターひどいもんだと思うよ。

  25. 775 匿名さん

    大京の営業は信用できない。
    マンション買う時って、ローンや登記・内覧会・一斉の引越しなどなど手続きが大変なのに、営業が、いい加減だと準備がはかどらない。

    契約さえもらえればというのはダメだな。

  26. 776 匿名さん

    >>775
    大京の営業は信用できない。
    どこのデベも一緒。ようは当たり外れ。

  27. 777 匿名さん

    財閥系、電鉄系、大京とかは関係ありませんよ。建物の仕様、スペックは販売価格をどのくらいに設定するか?どのくらいの価格なら売れるか?で決まってきます。財閥系だから良いと言うわけではない。しかし建物の品質は現場監督によって決まります。財閥系であれ、大京であれ、デベは実際の建設現場を毎日見てるわけではありません。月に一回程度見てまわるだけです。毎日、実際の現場をみてチェックしているのはゼネコンの現場監督です。財閥系であれ大京であれ建物の品質については90%近くをゼネコンの現場監督に任せてます。マンションの購入をするならそのゼネコンの現場監督さんと会い人間性を見るのがよいです。それができないなら建設中の工事現場が整然としていて資材等が整理整頓されているか?見た感じでスマートに仕事をしているか?を見ると品質管理のレベルも一目瞭然です。建設現場と言うのは現場パッとを見ただけで現場監督さんの力量はわかりますよ。財閥系のデベロッパの品質管理は、若干の+α程度ですよ。ゼネコンは大手ゼネコンが良いと言うわけでは決してありません。所長さんの人間性が第一で、次に技術力です。マンションを購入される方はなにより建設中の現場を見て下さい。MRをみてもたいして変わりません。実際の商品は建設現場にありますよ。MRはカタログです。

  28. 778 匿名さん

    カネがあれば財閥系。なければ大京。これが素直な答えでしょ。

  29. 779 匿名さん

    国分寺に福祉併用のマンションができるそうだが、なんだかこわい感じ。

  30. 780 匿名さん

    777さんへ
    全くその通りでございます。
    後は工期をどれだけ取っているか。

  31. 781 匿名さん

    いちばんわかりやすいのが、似たような中古物件の比較。
    大凶はね。。。

  32. 782 匿名さん

    しかし、賃貸派かなんか知らんけど本当に無礼な人がいますよね。
    まえから思っていたけど、実際購入している人がたくさんいるというのに
    ディベロッパー名に「凶」の文字わざわざいれるなんて本当に不愉快です。
    あんたが凶だよ。

  33. 783 匿名さん

    あれ?なんで使えてるの強制変換されるはずなのに。
    このスレではOKなの?
    雑談スレに報告しなくてはw

  34. 784 匿名さん

    購入者が昔はそうだったかもしれんが、実際満足している人が過半数以上いるのかね?

  35. 785 匿名

    買った人は安いから割り切りじやないの?

    保証とか考えたら買えないでしよ?

  36. 786 匿名さん

    はい!購入者です。
    ライオンズに住んでる人が幸せそうでしたから憧れて購入しました。
    穴吹にも憧れています。
    財閥系は大型で好みに合いません。

    関西大地震の際に倒壊しないマンションだったし、救援活動をしましたのは下の3つ
    小中規模マンションなら、ダイアパレス・穴吹・大京だと思いました。
    しかし、みんな×位置になってしまいましたね。

    財閥系が、倒産しないのは利益追求型で顧客のニューズに答えないためだと思ってます。
    今後大地震で財閥系マンションどうなるのか?
    私は不安ですね。

  37. 787 匿名さん

    根本的に働いている人の質が違うよ。。。

  38. 788 入居済み住民さん

    >>782
    まぁまぁ。>>781のようなのは有益な情報も出さずに
    板をうろついてるだけの最も存在価値のない人種ですので。
    気にせず見下しておけばいいですよ。

    >>784
    どうなんでしょうね?少なくとも私は満足していますし
    入居者の過半数が不満を抱えているような企業であれば、
    販売実績1位にはならないと思いますよ。
    価格と品質のバランスが消費者のニーズに合っているという事でしょう。

    >>785
    保証って何の保証ですか?

    >>787
    だから人間の質は当たり外れで、大手はどこの会社も大差ないと何度言えば・・・

  39. 789 匿名

    うちもライオンズ購入者です。財閥系も見に行きましたが、ライオンズの方がデザイン&仕様が良かったので購入しました。 住み心地もとても良いですよ!!
    しかし、営業マンは嘘をついたり買わせるために必死で不信感をいだきました。せっかく良いマンションを作っているのに、もったいないなぁ〜と思います。

  40. 790 匿名さん

    まあ、販売戸数≠満足度だと思いますね。販売実績1位だからと言っても参考にならないのでは?

  41. 791 匿名

    大京と財閥両方内定でたら財閥いくんじやないの?

  42. 792 匿名

    そりやシャネルとユニクロなら、ユニクロ購入者の方が多いでしよ?

  43. 793 入居済み住民さん

    販売戸数1位=満足度1位とは言ってませんよ。
    売れ続けてるという事は購入者がそれなりに満足しているから
    次の販売に繋がっているのでは?
    不満が多かったらとっくの昔に失速してると思います。

    >>792
    そこまでの差があるとは思えませんが言いたい事は
    的を得ていると思います。シャネルとユニクロ
    どちらが時代のニーズに合っているかは一目瞭然ですね。
    財閥系の質を否定するつもりはありません。
    結局コストパフォーマンスですよ。あと現場のクオリティ。

  44. 794 匿名さん

    ユニクロがどんなにたくさんうれてもシャネルより良質ということにはならないよね。

  45. 795 入居済み住民さん

    >>794
    現場監督次第。というお話が出ているので良質かどうかは
    物件ごとに差がありそうですが、そのようなブランド志向の方は
    お金を多く出して財閥系を購入されれば良いかと。

    繰り返しになって申し訳ないですけど
    ライオンズの良さはあくまでコストパフォーマンスだと思うので。

  46. 796 匿名さん

    予算内で蛙るということね。
    いくら良質でも予算オーバーじゃ高嶺の花だもんね

  47. 797 入居済み住民さん

    >>796
    高嶺の花と思うかどうか。それも個人差ですよ。
    ただ『高い=良質』なんて単純ではないでしょ。
    そんな単純な話ならば高額物件であればあるほど
    苦情が少なくなるはずなのに、そうならないのはなぜ?
    『高いお金出したのに・・・』という意見が多いのでは?

  48. 798 匿名さん

    ローンの申し込みの時に、営業に職歴を聞かれて1回転職してるといったら、
    「その会社まだありますか?なければ、なしと書きましょう」だって
    。。。そりゃ、その方が審査に有利だけど、そんなウソ書くのか?

    一気に会社の信頼失ったよ。

  49. 799 匿名さん

    >>786です。

    ライオンズの場合は高級物件に住む=上流階級ではありません。
    7000万以上の物件ですが、そういう住民は一握りのようです。
    外車所有者は多いのですが見栄?

    マナーに問題があり、ペットをリールで歩かせていたり、
    子供がエントランスでボール遊びや三輪車に乗っている風景も見られます。
    駐輪場はあふれていますし、建物とは関係ないです。
    銀座ユニクロといったところでしょうか?

    かといって、財閥系のマンションでベランダ布団干しをしていないかというとそうでもないですよね
    ヤンキー娘もシャネルのバックを持って闊歩してますよね。


  50. 800 入居済み住民さん

    >>799
    確かにライオンズでもマナーの悪い住人なんてのはいくらでも居ますね。

    >ヤンキー娘もシャネルのバックを持って闊歩してますよね。
    何と言う的確な例え!!まぁそういう事ですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
プレディア小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸