デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「日本ERI」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 日本ERI
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2012-03-14 23:48:25

藤田社長談(国会生中継)
「発覚のきっかけは、ヒューザーの北千住のマンション姉歯で偽装が行われ、日本ERIで発見されたが、隠蔽された」との通報があったから。

[スレ作成日時]2005-11-29 17:12:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

日本ERI

  1. 222 匿名さん

     建築確認・検査の民間開放の動きを進め、民間検査機関という新ビジネスを生み出した旧建設省「建築審議会」のメンバーが、こぞってその設立に参加していたことが四日、分かりました。設立した民間検査機関は、業界最大手で、元一級建築士・姉歯秀次容疑者の構造計算書偽造を多数見逃した「日本ERI」。メンバーだったのは鈴木崇英社長や、同社に出資する大手ハウスメーカー三社の役員で、規制緩和の目的そのものが問われます。

     建築審議会は一九九七年三月、建設省(現国土交通省)に、建築確認の民間開放を答申。政府は、この答申にもとづいて九八年に建築基準法を改悪し、審査・検査業務を営利企業に丸投げする規制緩和を行いました。

     当時、鈴木氏は同審議会の専門委員。また、鈴木氏のほかに、大和ハウス工業の石橋殾一(しゅんいち)取締役(当時)が委員を、ミサワホームの加藤善也専務(当時)と三井ホームの豊田徳昭代表取締役(当時)が専門委員を、それぞれ務めていました。

     鈴木氏は九九年十一月に、これらのハウスメーカー三社などから出資を受け、資本金一億円でERIを設立。ハウスメーカー三社は株式の5%をそれぞれ取得しました。日本ERIの増資にともなって、株式保有率は減りましたが、三社は現在も株主で、建築確認を申請する顧客でもあります。

     業界トップ企業である日本ERIの設立に、民間開放を答申した審議会の委員・専門委員が関与していたのでは、規制緩和の目的そのものに疑問が生じます。

  2. 223 匿名さん

    >>222
    耐震偽装見逃しの日本ERI/建築審委員が設立/民間開放進め社長に納まる/出資3社役員も委員
    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-05/2006050501_01_0.html

  3. 224 匿名さん

    >>223
    サンキュー

  4. 225 匿名さん

    >このままウヤムヤになりそうな悪寒
    >もし、ERIに厳しい処分を下したら
    >国交省と北側を見直してやってもいいぞ

    ↓今朝の北海道新聞より。イーホだけ処分で終えていいの?

    強度不足が分かった三棟は二○○二年から○四年にかけて、民間検査機関の日本ERI(東京)と北海道建築指導センター(札幌)が建築確認した分譲マンションで、耐震強度は○・七五、○・八一、○・八六だった。
    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060510&j=0022&...

  5. 226 匿名さん

    偽装や能力不足で耐震性の低いマンションが建つのは
    建築確認のせいと言うより、設計士のモラル・能力の問題の方が大きいと思うが
    今回のようにみせしめでイーホームズを引っ張って、廃業に追いやってしまった以上
    国交省は、厳正な処分をくだすべきだろうな。


  6. 227 匿名さん

    >226
    構造計算で数値の入力ミスがあり、審査を担当していた民間の指定確認検査機関「日本ERI」(東京)が誤りを見落としていたことが判明。市は同日、建築主に対し、早急に補強工事をするよう指示した。
    市によると、このマンションは2004年11月に建設された「アルティスタ大阪城東」(鉄筋コンクリート造り11階建て、23戸)。
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060511i116.htm

    耐震強度偽装事件を受け、民間の指定確認検査機関が過去に構造審査をした建物を対象に、国土交通省が行っている抽出調査で12日、新たに3件について強度不足の疑いがあることがわかった。
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060512i306.htm

  7. 228 匿名さん

    >226
    大きいと言うより第一で、次にそういった状態を許した環境を議論すべきだろうね
    (確認申請の制度はここではいるだろう)無論 確認申請自体が
    構造強度を含めた実際の建物の性能・仕様を保障する制度なら話は違うだろうが。

    とりあえず国交省は 行政機関はスルーして民間機関のみを処分対象とする環境を整えた
    http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha06/07/070509_2_.html

    よくよく考えるとかなりの理不尽さだが、問題の第一原因である設計業界を含めた業界内も
    世間の批判が自分達に降りかからないのならば沈黙と言う感じなのでびしばし行くだろうねw

  8. 229 匿名さん

    経常利益前年の6割ダウンするわ
    あちらこちらから提訴されているわ
    ERI飛ばないかな?
    飛んだらもう提訴出来なくなるから
    本当に住宅性能評価なんて紙だな

  9. 230 匿名さん

    >>229
    かな〜り危ない状態であるのは間違いない。
    住宅性能評価書をミスしてたのは痛い。
    国交省に格好の口実を与えたようなものだ。
    相当厳しい処分が下るな。

  10. 231 匿名さん

    >230
    国交省が2機関を処分へ
    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe5500/news/20060512ic21.htm

    国交省は住宅の品質確保促進法に基づき2機関を処分する方針。
    偽装を見逃したのは「日本ERI」と「ハウスプラス住宅保証」。

  11. 232 匿名さん

    >231
    ERIはともかくハウスプラスもか
    よくERIに国交省の天下り云々というガセがどこでも出るんだが
    本当はここが本丸
    さすがに今回は庇いきれなかったということかな。

  12. 233 匿名さん

    ERIに関しては、鈴木社長の背景があるから
    国交省うんぬんと言われるのは仕方あるまい。
    天下り先と言うより社長自身が国交省と・・・・。

    さて、ERIはどうなるんでしょう?

  13. 234 匿名さん

    ハウスプラスはセーフ、ERIはアウト。

  14. 235 匿名さん

    >234
    マジ?やっぱあそこは別格なの?

  15. 236 匿名さん

    見逃し次々 民間審査の中立性に疑問の声
    http://www.asahi.com/special/051118/TKY200512080215.html

    日本ERIの主要株主には大手住宅メーカー5社が名を連ね、しかもそれらの株主が主な取引先になっている。大株主が手がける建物を審査しているわけだ。
    都市居住評価センター(東京都港区)には東京ガスやゼネコン7社が出資し、従業員43人のうちゼネコンからの出向者が4人。
    ハウスプラス住宅保証(同)は東京電力の連結子会社だ。

  16. 237 匿名さん

    民間の住宅評価をしてるところは株主のいいなり?それを考えるとどこも同じような審査しかしてないのでは?結局は天下り会社みたいなもので最初からそんな審査機関なんてみ〜〜んな信用できないんだよね、一応審査をして住宅性能評価書があるかないかで安心してるだけで中身はあってもなくても一緒のような気がしてきた。

  17. 238 匿名さん

    日本ERIがしっかりしてさえいれば姉歯も浅沼も問題になることはなかった
    のでは

  18. 239 匿名さん

    見抜けなかった日本ERIは、なぜ、行政処分などされないのでしょうか?
    検査機関としての能力がないと、なぜ、国土交通省は判断しないのか?

  19. 240 匿名さん

    >>237
    社団法人日本建築家協会声明
    http://www.jia.or.jp/news/jia_news/2006/01seimei.htm

    民間の確認検査機関では確認を受ける側の企業から資本を得ていたり、人を出向させていたというように、中立性・公平性を疑われるところも少なくありません。民間確認検査機関は、中立性・公平性が充分担保されているかを示すべきです。

  20. 241 匿名さん

    >240
    建築家を一種の特権階級かのように装って
    本来の設計者の立場や義務を蔑にした要因の一つである先生方が
    いまさら口当たりの良い言葉で国民に擦り寄ったってだめだって。
    まず、耐震性以前に雨漏りとか基本的な性能に欠陥のある建物を
    身内受けのデザイン優先で評価する発想を改めないと。

  21. 242 匿名さん

    >>241
    国交省が基本制度部会に示した建築界などの主な意見
    http://www.nikkeibp.co.jp/sj/special/112/03.html

    指定や処分の基準を強化する
    指定確認検査機関の指定基準を見直し、役員構成、資本関係など公正中立性に関する要件を強化する。審査を行う人員体制の要件についても強化する。また、瑕疵や過失、違反があった場合の具体的な処分基準も明確にする。

  22. 243 匿名さん

    国交省もイーホームズをスケープゴートにしようと躍起になってるけど、
    それぐらいのことで日本ERIから国民の目を逸らせられないということに
    いい加減気付いてくれないかな。
    そりゃ身内の天下り官僚が可愛いのは分かるんだけどね。

  23. 244 匿名さん

    >>225
    >イーホだけ処分で終えていいの?
    5月19日の聴聞通知に関して
    http://www.ehomes.co.jp/SITE1PUB/sun/6/news/list1.html

    耐震偽装の審査に関わった確認検査員の聴聞会が開かれる中、指定機関業務の廃止手続き中の当社に、「指定確認検査機関としての指定の取消」についての聴聞会の通知が5月10日にありました。

  24. 245 匿名さん

    構造計算書偽造事件などを受けて都が建築士事務所を処分
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060519/129562/

  25. 246 匿名さん

    >国交省もイーホームズをスケープゴートにしようと躍起になってるけど、
    >それぐらいのことで日本ERIから国民の目を逸らせられないということに
    >いい加減気付いてくれないかな。
    同感です

  26. 247 マンションバスター

    私の親のマンションの隣接南側に高層マンションを建てようとしているダイワハウス(ほとんど終日日が当たらなくなります)、建築申請を日本ERIにすると言っている。地元(現地)の詳細な事情も知らない、存在そのものが疑わしい日本ERIにこのような権限を許してよいものか?ダイワハウスは日本ERIの大株主、まともな審査がおこなわれるはずはない。このようなことを許してよいのでしょうか?

  27. 248 匿名さん

    まあ、基本的にここはERIを○○すためのすれだし
    >247 がネタというのもわかっているが、万が一マジなら
    貴方の親のマンションが建つときに周辺住民がどう思ったか
    という想像力があれば住民としてなすべきことは
    根拠の希薄な、役所の末端役人や民間機関批判に
    どのような意味があるのか理解できると思うのだが。
    それと、適法であれば地域の実情に明るいかもしれない役所だろうが
    他民間機関であろうが確認は出る(日本は法治国家だからね)
    どうししても阻止したいのならデペが確認を出す前までが勝負
    後は延々裁判だな。

  28. 249 匿名さん
  29. 250 匿名さん

    ダイア建設今宿事件は有名だね。
    ERIってかな〜りいい加減な審査してんだね。
    ここも、これからしこたま裁判抱え込むことになりそうw

  30. 251 匿名さん

    なんでイーホームズだけが指定確認検査機関としての指定の取消なの?
    ここのほうが重罪でしょ。 詐欺だね。

  31. 252 匿名さん

    >249
    きっこはな・・・・、以前から事実と妄想の区分けがなさすぎるし
    耐震の件で○○のスピーカーってことがばれても開き直っているし。
    二つ目のはある意味普通の流れだな
    日本では裁判が起きること自体恥ずかしいとか、起されるような人は悪人
    という決め付けがあるけど本来そういうものではない。
    こうやって、今までの基準では解決できない紛争には声を上げれば
    いずれ法なり条例なりが変わり、それに沿った確認が出される。
    そうでないと大企業とか市民運動家とかの社会の一部の声ばかりが
    反映されてしまうからね。

  32. 253 匿名さん

    >こうやって、今までの基準では解決できない紛争には声を上げれば
    >いずれ法なり条例なりが変わり、それに沿った確認が出される。
    東京建築検査機構ですが
    http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/free/NEWS/20060309/127983/

  33. 254 匿名さん

    >252
    ま、自民公明の犬よりか100倍マシだと思うが。
    虚実半々であろうが、核心をつかれて痛いヤツはいるだろうな。

    今宿に関しては、ERIはお粗末過ぎるね。

  34. 255 匿名さん

    >なんでイーホームズだけが指定確認検査機関としての指定の取消なの?
    >>244 の聴聞の結果は?

  35. 256 匿名さん

    イーホームズ、国の聴聞欠席
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/

  36. 257 匿名さん

    ERIも聴聞会するべき!!

  37. 258 匿名さん

     ゼネコン大手が大株主の日本ERIにまともな建築確認審査なんかできる訳ないよ。審査受ける当事者が審査をしているようなものだもの。早急に国が責任もっておこなうべき制度にもどすべきだ。何でもかんでも民営化が良いわけではないよ、小泉さん!! 民間は利潤追求しかしないのだから。

  38. 259 匿名さん

    >>257
    国土交通省は24日、偽装物件を見逃した民間の指定確認検査機関4機関の確認検査員(建築基準適
    合判定資格者)18人を登録取り消しや業務禁止の処分とした。
    処分を受けるのは、元1級建築士・姉歯秀次被告(48)による偽装98物件中最多の37件で見逃
    しがあった「イーホームズ」(東京都新宿区)が11人、業界最大手の「日本ERI」(港区)が5
    人、「東日本住宅評価センター」(横浜市)と「ビューローベリタスジャパン」(同)が各1人。
    国交省では、法人としての指定機関についても月内に取り消しなどの処分を公表する方針。イーホー
    ムズについては、電磁的公正証書原本不実記録罪で起訴された社長の藤田東吾被告(44)が保釈さ
    れたため、改めて聴聞手続きを実施、日本ERIなどと合わせて処分する。
    http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20060524hg02.htm

  39. 260 匿名さん

    なぜ、日本ERIそのものに、行政処分がおこなわれないのか。
    現時点では個人責任に留まっている。

  40. 261 匿名さん

    このままうやむやにする気ですかね・・・

  41. 262 匿名さん

    天下りが居るから。

  42. 263 匿名さん

    検査員 個人が先行ということは
    国交省も自治体に建築主事の処分を
    促しているということなのかな?
    財団系を避けたあたりが公に対する配慮っぽい。
    各法人に対する処分もこの調子だと
    月内には出るね。

  43. 264 ふざけんじゃない

    結局、国にくっついている機関(ERI等)は、一応処分の対象になるけど生き残るのです。
    世の中こんなものさ!!

  44. 265 匿名さん

    http://www.j-eri.co.jp/new116.html
    住宅性能評価員って業務委託なの@_@
    そんなもん?耐震等級とかきちんと調べれるの??大丈夫か心配

  45. 266 匿名さん

    みなし公務員ではないのですか

  46. 267 匿名さん

    >266
    性能評価と確認検査は異なるのかな
    でも家+は現場にくる検査院の多くが
    委託という話を聞いたことが有るけど
    実際どうなんだろうね。

  47. 268 匿名さん

    それじゃ、社内教育もなければ基準が統一されてるのかもわからないですね。

    http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060527&j=0022&...
    札幌の構造計算書改ざんマンション 解体、建て直しへ

    「日本ERIは再々計算を行い、最終的には一・○を超えたため、同社から報告を受けた札幌市は耐震強度に問題はなく、改ざんについても違法性はないとしていた。

     しかし、ビッグはマンション建設を中止し、民間の設計業者二社に再び点検を依頼。いずれの結果も強度が基準を下回ったため、階数を当初の十三階から一階減らすなど耐震性をより高めて設計をやり直した。六月中にも確認申請する。ビッグは「改ざんされたうえ基準値が下回った以上、安全性への疑念は払拭(ふっしょく)できないと考えた」と説明している。

     埼玉県の無資格業者は、住友不動産(東京)が札幌市西区で建設前だった分譲マンション「パークスクエア発寒駅前メイプルサイドB棟」でも改ざんしたことが明らかになっている。」

    再々計算しても、駄目って、、まだザルですか?これはもう日本ERI無くなってもいいんじゃないでしょうか。

  48. 269 匿名さん

    ↑の北海道新聞より

    埼玉県の無資格業者は、住友不動産(東京)が札幌市西区で建設前だった分譲マンション「パークスクエア発寒駅前メイプルサイドB棟」でも改ざんしたことが明らかになっている。

  49. 270 匿名さん

    >268
    構造計算はそうゆうもの
    なので構造屋さんの団体では複数のピア・チェックをとかいっているけど
    あれは念のために計算結果に同意する専門家をもう1人用意しなさいと言うぐらいの話だからね

    まるで安全な正解は一つしかないかのように煽ったマスコミ報道の結果だが
    デペとしてはどうしようもないし、利益のための過剰なコスト削減の結果だから自業自得でもある。

  50. 271 匿名さん

    >268
    ERIと言うだけで色眼鏡で見られるのは仕方ないな。
    それにしても、これから多数の裁判を抱え込むことになるのだが
    大丈夫なのかね?
    取り消しを免れても前途は暗いんじゃないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸