- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?
三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】
[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00
三井のパークハイムを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?
三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】
[スレ作成日時]2003-07-16 23:54:00
私もカタカナ系のしつこい営業より
財閥系の『売る気ある?』って、
つっこみ入れたくなる様な営業の方が良かった。
ガーと来られると逃げたくなる。
ほって置かれると、追いかけたくなるタイプの私です。
まあ人それぞれってことだね。
確かに、凝りに凝ったイメージビデオで「上質さ」をさんざん演出された上で、
スキルの低すぎる営業マン(おばちゃんに限らず)に出てこられると、
「力の入れどころが違うだろ!」って感じはしちゃうな。
はっきり言って「幻滅」しちゃうんだよ。
182の言うことは理屈としては分かるけれど、
ウン千万円もの金をはたくのに、
出来の悪い販売員から買わされるいわれはないって気もする。
まして三井物件って、そういうクオリティを
求めてもいい物件じゃなかったの?
貴方方が満足する営業に出会えるまで、担当変えてもらえばいいんだよ。
ウン千万円の買い物するんだから、営業に頼っている買い方がよろしくないのだ。
これは三井、弱小デペ云々の話じゃない。
おばちゃん、おばちゃんって言われてますが、
私たちは若い女性が担当でしたよ。
もう対応もしっかり、どんな質問にも誠心誠意
答えてくれました。
夫の職業はコンサル営業なので、相手が営業職だと
大抵帰ってから罵詈雑言、耳を覆いたくなるようなのですが(苦笑)、
この方ばかりは終始誠意ある対応にグウの音も出ない
ようでした。
ここで応対がいい加減だったら、購入に至らなかったのは
必至です。
エリちゃん(販売員の子・・・勝手に呼んでますが)ありがとう!!!
まあ営業のスキルはどんな大手でもだめデベでも
個人差がある。
物件そのものがどうかが大事。
三井は営業は水準以上はあると思うけど。
188に1票。
パークシティやパークホームズクラスだと、販社の新人クラスやサンライフ・クリエイションが
担当するわけだから、接客等を期待する方が無理。
ただどの物件にも2人くらいはまともな人間を置いているので、ゴネテ担当を替えるのが吉。
三井は総じて営業のレベルは高いと思いますが、
確かに、モノを知らないオバチャンがいるのも確か。
感じは悪くないと思うけど・・・
物件が気に入って、
話を進めるのに不安があったら、ベテランに変えてもらえばいいと思います。
物を知らないおばちゃんに接客されているのは購入する気がないと判断されているからじゃ・・・??
購入意欲のある人がいけば(もしくはあるふりをしたら・・・)ちゃんとした営業が出てくると思いますよw
お試しあれ!w
ちなみにパークマンションやパークコートのMRに行ってみれば?
一部の方は状況をご存知のようでありますが、大半の方はご存知ないようなので書き込みます。
三井不動産販売にも当然営業戦略はあります。
パークホームズやパークシティは、所詮大衆向けの物件。薄利多売で数をこなす必要があるので、
販売員の人件費を抑える必要がある。そこで契約社員か派遣社員かはさだかではないが、皆の言うところのおばちゃんなり、経験の浅い若い社員が充てられる。
このレベルの客層は多いから、営業マナーとマニュアルが徹底されていれば、三井ブランドと物件レベルで売りさばける。
三井グランディオーソ・クラブレベル(パーク・コート等)の販売員は、客層も高いし、利益率も高いので、レベルの高い販売員が充てられる。
今後「永田町」「高輪」「虎ノ門」が売り出される予定ですので、覗いてきたらいかがでしょうか。
今秋販売予定の物件に資料請求したけど、2ヶ月経ったいまも何の音沙汰もなし。
他の中堅デベだと資料はできていなくとも、とりあえずチラシ程度のものを
送ってきてくれたものだけど。
何もしなくても売れる自信があるのかな。
なんだか、やる気が感じられないデベという印象。
>パークホームズやパークシティは、所詮大衆向けの物件。薄利多売で数をこなす必要があるので、
販売員の人件費を抑える必要がある。そこで契約社員か派遣社員かはさだかではないが、皆の言うところのおばちゃんなり、経験の浅い若い社員が充てられる。
確かに三井って高級マンションってイメージあるけど、結構都下のファミリーマンションが多い。
ブランドあるんだかないんだかわかんないよね。
こちらで言われている大衆向けマンションに住み始めております。
我が家は身分相応で快適に過していますよ。
購入時は営業がチャラく感じ不快にもなりましたが、住んでみるとアフターサービスも良いし、
管理人さんもしっかりしています。
問題は住んでからのことですよね。
今度内覧会があります。
三井の物件って内覧会の業者を頼まなくても大丈夫?
大手の中でも最高級の会社だから内覧といっても自分たちで
十分確認できるかなと
三井の物件で内覧会でこんな指摘したって意見が聞きたいです
三井のタワーマンションを購入したものです。
大手といえども、内覧会は業者に頼みました。
建築士の方に同行していただき3時間ほど、チェックしていただきました。
報告書によると、高レベルな施工と言われました。
三井のマンション購入者ですが、
確かに、営業のおばちゃんには、あきれた。なんだ、社員じゃないのか。納得。
あまりにも、知識がなさすぎる。入社3ヶ月レベルだった。
三井不動産の購入者への対応の悪さが、
ここでかなり問題になってますね。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
1,000世帯に迫る大規模タワーマンションらしいから、
三井さん、見てたら早めに手を打ったほうがいいと思いますよ。
某パークコート購入予定者(契約済)です。
うちは、他に、地所・野村・建物等のMR回りましたが、その中では三井の担当者、一番良かったかな?という感じでした。ちなみに女性でした。
でも、個人的には、どーでもいいことですね>担当者。物件が良くて欲しければ、こういう場で悪評が立ってない限り、担当者クズでも買うし、要らんものは、どんな優秀担当がついていようが要らん。だって、デベと言えば、大概大きい会社だから、担当の良し悪しと、会社の良し悪しは基本的に別でしょう。
それと、クレームの類に対する対応は、そのクレームの仕方によって対応は大きく変わると思います。つまり、うまいことやらんとね。
マンションの販売をやってるものです。2棟目のマンション探しに、
先日、某パークホームズを見てきました。なんだかんだいっても、他のデベと比べると、総合的に物は良いなと感じます。仕事柄色々なデベの物件に入ることがありますが、質と価格のバランスはいいと思います。(若干価格が高め)
確かに、営業の知識不足は感じましたが、205さんと同じように物件が良ければ、マンションは、
それでいいと思います。
ついでに、余計なお世話かと思いますが、まだマンション持ってない人・・・買うのは今のうちですよ・・・
ブランドになびきすぎ。
三井だからと、「あばたもえくぼ」ですよね。
内情を知れば、みんな興ざめだと思うな。
ここの物件を買おうとして、ひどい目にあいました。
事実なのですが、あまり書くと、圧力やおどしをかけてくるから気をつけましょう。
204です。
三井に限らず、地所でも、野村でも、住友でも、物件一杯あるから、当たり外れってあって当然でしょう。うちは当たりであることを祈るのみ、今は。
値付けは、三井が、良く言えば良心的、普通に言えば弱気だった気がする、私が買った時の例に過ぎないが。それ故、周辺物件の中では一番人気になっていた。
関東以外の地域での「パークコート」は、ここで語られているパークコートとはちょっと
違う気がします。
ファミリー向けに多少の色が付けられた程度のような・・・。
でも、購入しようとしています。
数年前に分譲した北品川の高台にある「パークコート御殿山ジエスト」が、
大規模修繕工事しています。
外壁タイルなどに、問題が出ていると思われます。
一度、現地を見学してください。
御殿山?!ってあの緑のすごいやつですか?工事の問題?色の問題?オレはあの色をみてたまげたけどね。ちょっと三井っぽくなかったね。
そんなにすごい色だったんですか。そちらの方が気になるな。
知人が昨年入居した都心パークコートは生活騒音、音の問題が山積みだそうです。数年前は南青山パークコートもマスコミ取材まで入りましたね。
うちのパークコートは凄くいいよ。
ま、当たり外れあるのは当然でしょ。
三井のマンション、良くも悪くも無難なイメージです。
パークコートとパークホームズしか見たことないですが、外観は高級感、存在感あり。
でも内装・仕様は意外にフツーだと思いました。
必要な設備は全部揃っています。万人受け、ファミリー向けなイメージ。
個人的には、パークハウスやブリリアのほうがセンスが好みです。
とはいえ、三井物件は気になるので、新情報が出てくると結構チェックしちゃいます。
大手ですし、業界全体の動向を象徴しているというか、牽引している部分もあると思いますので。
近場に三井のパーク○○○○あるけど、なんか安っぽかった。売れ残っているし。吹きつけ。ベランダはガラスだったし。
バルコニーがガラス手摺っていうのは
ものにもよるだろうけど意外と高いみたいだよ。
しかし、外壁が吹きつけというのは許せない。昔の団地じゃないんだから。
都心の超高級物件で直床・直天ってのと同じぐらい有り得ないと思う。
そうなんですかー。ガラスはコストカットのためかと思っていました。
最近ガラスを使っているマンション多くないですか?流行なのかな・・・
私は丸見えなのであまり好きじゃないなー。
吹きつけ物件は多いですよー。三井は高い?高級なイメージを持っていたのですが、物件によるということ
でしょうね。
明治大学島岡球場跡地の物件
長谷工に同調した
三井不動産のモラルも気になります。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/res/8-40
川崎のラゾーナ川崎レジデンスが出来上がったけど、外観とレイアウト、立地は良いけど肝心の室内はどのデザイナーがスタイルしたのかトータル的な質感が悪いね!名前出して欲しいね”その人の為にも。 そこそこ安心と高級感、品質の良さがあると思ったが、モデルルームでのオプションの使い過ぎで現物は少しチープな出来上がり。”残念”ブランドイメージを大切にしたければどの物件にも手を抜かないほうが良いね。三井さん聞いてますか? ブリリアシリーズやプラウドの方が惹かれるね。
三井なら安心だと思い、マンション購入を決断しましたが、契約後の対応が悪く、
後悔することばかりです。私は、お勧めできません。
買換時には絶対他デベにしようと思っています。
今年竣工したパークコート在住です。
今回で分譲3回目ですが、以前(野村不動産・サンウッド)と比べると
対応等は満足できるレベルです。
ただ、たしかに完璧ではないと思います。
管理会社・アフターの対応は一番良いですね。
(前のが悪かっただけかもしれませんが…)
担当者によります。最初についた担当サンは全くダメでした。理事会から一年近くクレームを出し続けて担当者が変わって良くなりました。
どういうところで迷ってらっしゃるのですか?
土地勘が無くあまり言えませんが、駅からは近くて良さそうですね。
私は事業協力者の戸数が多いという点が少し気になりました。
参考になりませんですみません。
230の物件って、イーホームズによる確認検査なんだね。