デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「穴吹サーパスマンション5棟目」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 穴吹サーパスマンション5棟目
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-15 21:48:52

販売戸数はライオンズに次いで全国2位、西日本に限ると1位のサーパス。
47都道府県制覇目前に迫ったが、はたして四国・関西のイメージから全国区へ躍り出ることができるのか?

前スレ 穴吹のサーパスマンション その4
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/

[スレ作成日時]2008-02-03 23:02:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社穴吹工務店口コミ掲示板・評判

  1. 121 匿名さん

    >>115
    日本全国飛び回っての物件探しご苦労様。
    決められたら、どういう物件なのかをぜひ教えて下さい。
    公表しても資産価値の下がらない物件なのでしょうから。
    それと、この掲示板を見ている検討中の方々とデべのためにもなるので。

  2. 122 物件比較中さん

    >>119さま

    > 109を読んだか?

    はい、109を謹んで拝読させて頂きました。

    > まあその前に、営業担当の言った事を逐一疑ってかかるような人間
    > にマンションは買えません。

    面白い議論を展開される方ですね。数値データ云々を持ち出されたので、
    理論的な方かと思いましたが…。
    結局の所、「くだくだ文句を言うな。営業マンのいう事を信じて買え」という
    のが貴方様の結論ですか?
    これじゃ宗教と変わりませんよ(笑い)
    宗教なら信じる者は救われますが…。
    ヒューザ物件購入者のごとく、信じて騙される方が悪い、ということですか?

    > もっともこれは使用したコンクリートの品質確認に過ぎないから、こっそ
    > りシャブコンにされていれば確認出来ない。
    > その為に完成後はシュミットハンマー等で、品質の確認をするんだよ。

    こっそりシャブコンをシュミットハンマーで誰が、誰の費用負担で確認する
    のですか? 誰がの部分は、第三者機関(工務店以外の)ですか?
    費用負担は工務店がするのですか。

    また完成後に工務店が独自にシュミットハンマー試験を実施した物件があ
    ったら教えて下さいませ。下請け丸投げ、工期(入居予定時期)が限定され
    ているのに、そんなヤバイ事はしないでしょう。

    そういう意味では、途中で中止した「サーパス八幡山公園」は相当やばかった、
    という事になります。

    どうか、心療内科の病人を困惑させないで下さいませ。

    >>120さんへ

    ですね、↓は高松の物件仕様(一例)です。
    http://www.384.co.jp/chuo-cho2/struc/index.htm

    問題は、この仕様通りに物件が施工されているかどうかです。
    販売、施工一体の会社ですから、販売側が施工部門にどれだけ手直し
    をさせることが出来るか?

    販売、施工別会社なら、完成時点で販売会社側で、引き取り検査を実施。
    販売会社は不良物件であれば、受け取りません、です。

    >>121さんへ

    了解しました

  3. 123 入居済み住民さん

    >誠に失礼な言い方、穴吹レベルの普及型物件に居住している住民
    >を愚弄していませんか。

    そういう言い方の方が愚弄。突飛なデザインの物件、妙に凝った物件、超高級設備充実物件も結構ですが、普及型がなぜ普及していて、広く大きく受け入れられているのかということを考えた方がいい。実際、自分もこの穴吹の住人です。

    >自分さえ良ければいい、という自己中心的な考えで、
    >それはそれで結構な事です。

    アホ?マンションを購入して住む側が、なぜ他人が快適に住める「仕様」かどうか考える必要があるのだろう・・・デベじゃないのに。

    穴吹スレに粘着してるヒマがあったら、このGWに最寄りの穴吹以外の物件をしっかり回って来られてはいかがか?関西大阪府の物件を探している割に、そちらの物件スレには顔を出さないんですねー。どこと比べてどこがどうだったか、みっちりと書き込みされてはどうですか。

  4. 124 匿名さん

    >>123さん

    アホとは、もっと言葉遣いに気をつけませんか。
    穴吹にお住まいということですから、サーパス住民全体の品位、
    品格を落とすことになりますよ。

  5. 125 物件比較中さん

    >どこの物件と云われても困りますが、国内の全物件。
    >あえて言うなら関西方面大阪府の物件ということで宜しいでしょうか。

    ちっともよくありませんね。いいというなら資産価値が上がるんだから物件名を具体的に書けと煽ってますが、それって「自分の住所をだれでも閲覧できるインターネット上に晒せ」ということであり、内容を見れば、どなたが書いているかも分かる場合だってあります。当たり前のことです。
    それと比べ、ご自分は大阪府だけで、なにが「宜しい」のかわかりません。

    もうこれだけで、自分がマンションを購入するために物件比較中の人ではないというのは明らかです。
    ここは穴吹に対して否定的な事を書くのはいけないというスレではありません。しかし肯定的なことを書くたびに粘着する方を無視したって、たいした問題ではないと思います。

  6. 126 物件比較中さん

    >>125さんへ

    > いいというなら資産価値が上がるんだから物件名を具体的に書けと煽ってますが、

    なんでこんな風に悪くとるのかよく判りません。(笑い)
    私の不徳のなすところで、反省。
    私は逆で「価値が下がらないから、教えてくれませんか」というお願いベースの
    話で、煽る等は毛頭していません。

    上記に対し、109さんから「何百世帯も入っている大型物件ではないので、物
    件名を晒すだけでどんな事になるか判ったものじゃない」との回答あり。

    そこで、「どんな事になると思っているのですか」と尋ねましたが、これに対する
    回答の書き込みはありませんでした。

    しかし125さんから次の回答あり。
    > それって「自分の住所をだれでも閲覧できるインターネット上に晒せ」という

    ゼンリン住宅地図には個々人の住所が掲載されており誰でも閲覧可能ですよ。

    > ことであり、内容を見れば、どなたが書いているかも分かる場合だってありま
    > す。当たり前のことです。

    誰が書いたか判るかも知れない…むしろこっちの方が心配なのですね。
    良い物件というのに、その名前を明かせない理由が判りました。

    > しかし肯定的なことを書くたびに粘着する方を無視したって、たいした問題
    > ではないと思います。

    「たいした」どころではなく、全然問題ないと思いますよ。(笑い)
    したがって、私の粘着性?書き込みも無視して頂ければ甚幸です。

  7. 127 物件比較中さん

    >ゼンリン住宅地図には個々人の住所が掲載されており誰でも閲覧可能ですよ。

    出てませんよ。表札出してれば出ますけどね。

    住所と名前は個人情報です。関係者であれば、物件名と内容で個人まで特定できる場合もあります。ご自分は書けますか。
    いい物件があれば、大阪といわず日本全国に引っ越す事のできる方なんでしょうから、今の住所なんぞネット上に流れたって、気にならないんでしょうね。

  8. 128 物件比較中さん

    > 住所と名前は個人情報です。関係者であれば、物件名と内容で
    > 個人まで特定できる場合もあります。

    よく読んでね。住所と名前を明かせなんて、私は言ってませんよ。
    いつのまにか拡大解釈していますよ(笑い)
    私も個人情報は書けませんよ。

    ただ、貴方の見解では「物件名で個人名が特定できる、という事
    を心配されている」のですからそれはそれで詮無しですね。

    > 粘着する方(&拡大解釈する方)を無視したって、たいした問題ではないと思います。
    以後は↑に便乗させて頂きます。

  9. 129 匿名さん

    コメント・・・同じように悩んでる人いるんですね。。。
    http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/56027238.html

  10. 130 匿名さん

    騒音ですか。何度も話が出てきていますが、これは、建物の構造云々ではなく、
    ほとんどの場合上の階の方によりますよ。マンション(特に二重床の場合)は、上の音は
    どうしても響くみたいですね。他のデベロッパーのマンションに住む友人に聞いたところ、
    上に小さなお子さんがいると特にヒドイみたいです。

  11. 131 匿名さん

    >>130さんへ

    >これは、建物の構造云々ではなく、

    どうして「建物の構造云々ではなく」と言えるのですか?
    貴方は、現地、現場を確認されたのですか?

    マンション名が具体的に出ていますから、ここは一般論を述べても意味が
    ありませんよ。住民を惑わすような事は、やめて欲しい。

  12. 132 匿名さん

    130です。
    確かに私は、建物の構造を直接調べたわけでも何でもありませんが…

    同じマンション内でも「うるさい」という人と「非常に静か」という人が混在しているのが事実です。上のブログの方も、このマンションの他の住人さんからは、騒音の苦情はないんですよね?
    建物の構造に問題があるレベルであれば、当然他の住人さんからの苦情があっていいはずだし、
    デベも対処するでしょう。この方のブログ、ざっと読ませていただきましたが、これは、多分上の住人さんの問題です。お気の毒としか言いようがありません。
    参考までに、私の話を書いておきます。以前、都内のあるマンションを購入しました。入居する際には、粗品を持ってご挨拶。上の階には、2歳くらいの男の子がいました。入居当初は、快適そのもの。不満はありませんでした。
    そして2年後…男の子は成長してやんちゃざかりになり、我が家の騒音は…
    注意したところで、お子さんのことですからなかなか静まることはありませんでした。
    お子さんが成長すれば騒音はおさまるだろうと、最初は我慢しておりましたが、そのころ、上の階の方には、もう一人男の子が生まれており、あと数年この環境にはとても耐えられない!と思い
    我が家は引っ越しました。現在は、別のマンションを購入し、静かに暮らしております。
    前のマンションも最初は、本当に静かで快適だったのです。
    哀しいかな騒音は、「上の方次第」というのを身をもって実証したのです。

  13. 133 匿名さん

    130です。
    書き忘れていましたが、前に「友人に聞いたところ」と書いたように、
    我が家が騒音問題で悩んでいるときに、マンションに住んでいる友人数人に話を聞きました。
    私と同じように騒音を感じていたのは、やはり上にお子さんがいる場合でした。
    そこは今、数年経ちお子さんも成長して、騒音はほとんどなくなったそうです。

  14. 134 匿名さん

    >>132さんへ

    誠に申し訳けありませんが、一つ教えて下さい。

    >お子さんが成長すれば騒音はおさまるだろうと、最初は我慢し
    >ておりましたが、そのころ、上の階の方には、もう一人男の子
    >が生まれており、あと数年この環境にはとても耐えられない!
    >と思い我が家は引っ越しました。

    貴方様が入居されていたのは賃貸OR買取?
    買取なら引っ越される場合、売主として買主さんへ騒音の事は説明され
    たのですか?

    買主さんは騒音について、了解し購入したのですか?
    その場合、貴方様の転売希望価格との差異は如何がだったでしょうか?

    質問攻めで、スイマセン。貴方様の許容範囲で教えて下されば幸いです。

  15. 135 匿名さん

    130&132です。
    購入物件です。また売却はしておりません。そのまま賃貸に出しています。

  16. 136 匿名さん

    >>135さんへ

    すいませんしつこく、ここ肝心な点なので…
    賃貸に出している、と事ですが、賃貸入居者から大家である貴方へ
    騒音に関する苦情の有無は?

    賃貸入居者は耳の遠いお爺ちゃん、お婆ちゃん、はたまた上階の
    方と生活パターンが違う人ですか?

    でも騒音のために、マンションを二件も購入。資金の手当ても大変
    でしょうに…。

    売却はかなり厳しいでしょうね。騒音が収まるまで年代まで待つしか
    ない……売却の場合、「重要事項説明」で嘘は言えませんから厳しい
    です。売却後、買主から提訴される可能性だったありますからね。

  17. 137 匿名さん

    >>No.132
    日記の過去の書き込みを見てると掲示板に騒音の張り紙があったらしいですから、他の階でもあると思います。
    過去の書き込みを見てるといろいろ見えてきますよ。

  18. 138 購入経験者さん

    逆に「ほかの人は静かだという。」みたいなコメントもありますよね。

    どこのマンションもそういうのはありますよ。穴吹に限った事ではないように思います。
    他のマンションスレにも上階の騒音についてのコメントはよくありますしね。
    やはり、集合住宅に住む以上はある程度覚悟しなければならないことなんでしょうね。
    うちは、なるべくどしどし歩かないよう主人にも注意したりしています。
    お子さんの足音以上に大人の体重をかけた歩き方は響くという人もいます。

    ただ、この方の場合は奥様もだいぶ滅入ってらっしゃるようですし、かなり大変ですね。

  19. 139 匿名はん

    私もブログ読みました。時間かなりかかりましたけど…
    何故裁判にしないのでしょうか?また、ブログに「ドンドン」といくら書いても伝わりにくのではないでしょうか。ビデオで撮影するなりMDなどで録音するなりして管理会社に聞かせたほうがよいと思います。裁判になったときも資料として提出するなら絶対にビデオのほうが有利です。
    MDは証拠資料としては成り立たないかも。
    裁判にしたほうがよいと思います。
    そしてご家族の健康を考えるのであれば一刻も早くそこを出るべきです。
    「自分は悪くないのに」と理不尽に思われるかもしれませんが、本当にノイローゼになったり
    何か起こってしまってからでは遅いのです。このままでは、ブログを書いているご本人が病的なのだと誤解されてしまいますよ。

  20. 140 匿名さん

    穴吹ではない別の財閥系タワーを購入し、今年2月に入居したものです。
    高層型のちょうど中間の角部屋です。やはり上階の足音が気になってます。
    上は60代のご夫婦2人だけと入居前に営業から聞いてたので騒音については安心してたのですが、ドンドンと歩く音がよく聞こえ、気になると、ますます神経質になってしまってる状況です。他社デベの騒音の様子等を知りたくてここのサイトを見てました。
    どうも完全に騒音が遮断されてるマンションと言うのは現在の建築構造だと不可能と言うのは理解できました。しかし毎日となるとやはり気になります。
    あるスレでやはり騒音に悩んだ方が管理人に相談し、室内での音のあまりしない歩き方や、厚めのスリッパの着用、小さな子供への注意喚起やら住居者同士の気遣いも含めたレターを定期的に郵便受けに入れていったら次第に問題が小さくなったとか。そんな努力も必要なのかもしれませんね。

  21. 141 騒音悩人支援者

    >何故裁判にしないのでしょうか?また、ブログに「ドンドン」といくら
    >書いても伝わりにくのではないでしょうか。ビデオで撮影するなりMD
    >などで録音するなりして管理会社に聞かせたほうがよいと思います。

    裁判? 誰が誰を訴えるの? 騒音に悩む人が階上の人を訴える?
    そういう単純な図式で良いのでしょうかね。

    管理会社? あてにならない、何もしようとしない、リーダシップのない
    管理会社だと思いますよ。ただ「静かにしましょう」の掲示だけでは…。
    むしろ、穴吹工務店や東急コミュニティは、日記の方を孤立化させる作戦
    でしょうね。

    裁判に訴えるなら、穴吹、東急コミュも同時にすべきではないでしょうか?

    でも、その前に
    日記の方と同じ西区の売出中のマンション「サーパス原一丁目」です。
    http://www.384.co.jp/hara1/quality/index.html

    日記の方のマンションの「床構造」も一緒だと思います。
    コンクリート厚は大丈夫ですか、耐震ゴムはちゃんと付いていますか?
    また、現地、現場での床衝撃レベルを測定しては如何でしょうか?
    まず、設計図、販売パンフ等の通りに、施工されているかどうかの
    チェックの方が先だと思います。
    調査費用の捻出は、次のステップで考えましょう。

  22. 142 匿名さん

    >>136さん
    ご忠言ありがとうございます。
    そうですね、今はまだ売るつもりはありません。というか様子を見ている感じです。
    借主からのクレームは、今のところ聞いておりません。
    仲介してもらっているところへは、クレーム入ってるのかなぁ・・・
    いや、多分ないですね。共働きの夫婦(子供なし)が入居しているとのことで、生活時間帯の違いもあり、気にならないのかもしれませんね。

    資金の心配までいただいておりましたが、以前のマンションは、都内(23区内)でしたし、頭金をかなり入れていたので、
    現在のマンション(地方都市ですが、都内へ通勤可の場所です)のローンを支払っても、
    家賃収入で2つのローンをまかなえます。ちなみに都内のマンションは財閥系ではありませんが、
    名前を言えば誰でも知っている大手デベのものです。

  23. 143 匿名さん

    騒音は上の階だけのせいじゃないでしょ。
    利益の為にスラブを薄く作ってるデベにも問題があると思います。
    これだけ問題がおきてるんですから、スラブ厚をしっかりとるとか、音が鳴らないよう研究すべきです。

  24. 144 物件比較中さん

    http://blogs.yahoo.co.jp/ns001123jpn/56027238.html
    サーパスの住人の書き込み多いような

  25. 145 物件比較中さん

    騒音問題がおきた時に、訴えることができるのは上の階の住人だけなのでしょうか?

  26. 146 購入経験者さん

    私は東北地方の新築サーパスに入居したばかりのものです。
    以前は築10年経過したマンションに住んでました。
    部屋はちょうど真ん中階の角部屋になります。
    今のところ気になる上下階からの足音や騒音はしません。
    窓の遮音も高いので、それこそシンッとしてます。
    以前のマンションでは上階からのスリッパ音、声までよく聞こえてましたから、
    ここ10年のマンション建築の進化を肌身にしみてます。
    アフターフォロー含めて穴吹はとても良いと思います。以前はひどかったですからね。
    安心して購入検討の対象になるデベさんだと思います。

  27. 147 匿名さん

    「アフターフォロー含めて穴吹はとても良く、購入検討の対象の見本」
    となる東北の新築サーパスの物件名を教えてくれませんか?

  28. 150 入居済み住民さん

    上階(真上、斜め上)の子供が騒がなければ、非常に静かですねー。アパートとマンションの違いに少し驚いています。アパート住まいのときは、上どころか隣の子供が走り回っただけで、こちらのふすまなどがドシドシ(ノシノシというか)と揺れる状態で、昼間家にいる仕事じゃなくて良かったと思ってたぐらいです。

  29. 151 購入経験者さん

    盛岡市ですが何か? 関西からわざわざお引っ越しされるのですか?

  30. 152 匿名さん

    前から気になってたんだけど
    屋上の出っ張り(サーパスのマークが付いてる部分)は、
    何のためにあるんですか?
    アレが無いと外見がすっきりしていいんだけど・・・。

  31. 153 入居済み住民さん

    >>152さん

    同感です。
    あの出張り、EV上なら判りますが、そうではない。
    屋上に上った時見ましたが、中へ入る扉もなし。
    単なる穴吹の宣伝(サーパスマーク)のためでしょうか。
    サーパスマークをマンションに記すことを購入者は認める、
    と「重要事項説明書」に記載されています。

    あの出張り、地震等で力が加わった時、取りつけ部に不平衡荷重
    が加わってクラックが入り、屋上から雨漏りするのでは?
    とにかく住民にとっては全く余計な出っ張りですね。

    判っている方がいたら教えて下さい。

  32. 154 契約済みさん

    内覧会のとき穴吹に聞いたのですが、単なる広告塔で、それ以外の意味はないと言っていました。

  33. 155 入居済み住民さん

    穴吹は国内でトップになったわけだし、そろそろ公告塔は良いのではないですかね。
    マンションの形状も昔と違ってきてるので、無いほうがスッキリして良いのでは。
    マンション自体の作り、サポートもとても良く大満足です。あとは公告塔ですかね。

  34. 156 匿名さん

    >穴吹は国内でトップ
    何がトップなん?
    ソースはどこ

  35. 157 物件比較中さん

    そういえば、昔はデベ名の広告塔が付いてたマンションって普通だったよね(ex.ライ○ンズとか)。今はあまりそういう物を見なくなってきた気がする。ちょっとセンス古いですね、穴吹。

  36. 158 入居済み住民さん

    普及型物件ですから「センスが低い」のは当たり前ですよ(苦笑い)

    ところで屋上の出っ張り部ですが、ちゃんと建築確認申請時に建
    物高にプラスしているのですか。

  37. 159 周辺住民さん

    入居済み住民なら、ご自分で調べられるでしょう。結果、教えて下さい。

  38. 160 匿名さん

    >>156 さん
    マンション発売数がトップで、ソースはこれだと思います。

    http://www.fudousankeizai.co.jp/Icm_Web/dtPDF/kisha/2007_zenkoku.pdf

    >>158 さん
    うちのマンション(15F)は屋上面までの高さが45mなので、建築物の扱いとはなっていないと思います。
    また最近は無い物件も見かけます。

  39. 161 入居済み住民さん

    築十五年くらいの近所のサーパスは、あのでっぱりの中に給水タンクが設置してあります。きのうたまたま通りかかったサーパスは、エレベーターの塔屋がマンションの躯体から凸状(上から見たところ)にはみ出ているタイプで、そのエレベーター部分にマークがありました。屋上のでっぱりはありません。

    わが家もサーパスで、屋上にでっぱりはありません。マークは躯体壁面についてます。以上、サーパスだらけの地方都市から報告でした。

  40. 162 匿名さん

    >>No.160
    発売ではね。。。
    在庫抱えてるわけでしょ

  41. 163 入居済み住民さん

    と言う事は、負債、借金も日本一多い。自転車操業ですか。
    完売、完売の、あのヒューザも潰れました。

    入居者としては、工務店が倒れたら困ります。
    やさしくかつ厳しく見守りましょう。

    でも株主(総会)のいない同族ワンマン経営の会社ですから、正直いうと
    購入はミステイクでした。

  42. 164 入居済み住民さん

    入居しての感想です。
    東北のサーパスです。入居して4カ月、音もあまり気にならないし、冬は日中でも暖房使わなくても暖かい時が割りとあったし(下の階の人が暖房使ってる時?)冬の光熱費は断然、引っ越し前より安くなりました。(前はプロパン+灯油)穴吹さん計算してる?のか、たまたまなのか冬場は太陽の光がリビングまで入ってきて温かく、最近はベランダぐらいまでしかこない。リビングと北側の窓を開けると風通しがものすごくいいので、夏場はエアコンなしでいける?かと少し期待しています。スレ的には関係ないかもしれないけどキッチン・洗面台が白ベースなのですぐ汚れが目立って掃除しなくちゃ!!って気になります。引っ越しして掃除好きになったし、気分良く過ごせています。あとアフターも◎です。

  43. 165 物件比較中さん

    近所に建設計画中の物件があるのですが、まだ建築計画の看板(なんていうんですかね、法的なやつ)があるだけです。6月から工事が始まり、来年11月引き渡しらしいのですが、大体いつ頃から販売が始まるものなのでしょうか。いい間取りはすぐに埋まってしまうでしょうから、販売開始と同時にMR行って検討したいのですが・・・

  44. 166 入居済み住民さん

    西日本のサーパスに昨年暮れに入居しました。
    このHPで東北地方の販売も堅調のようで完売物件が続いてるようで、まずはメデタイかな。
    >>164の言ってる意味が支離滅裂で滑稽。アボるだしですが、穴吹の決算状況は穴吹のサイトや建築会社関連のHPで決算資料が開示されてます。大人の方なら調べればすぐに判るでしょうが今の時期になかなか順調のようで、入居した者から見れば安心しました。
    さてわが家ですが、いたって快適です。上階、隣からの騒音や振動も皆無です。
    角部屋の利点でお風呂には窓があり、風呂に入りながらの夜景は最高です。
    最近、やや大きな地震がありました。わが家は上階ですのでユッタリした横揺れがありましたが、深いな振動音や後からの不具合も一切ありませんでした。優秀な施工を肌で感じました。

  45. 167 入居済み住民さん

    166です。>>164は、>>163の間違いです。
    164さん失礼しました。

  46. 168 物件比較中さん

    住まいに詳しい人さま

    > 私が申し上げたいのは、資料のみが一人歩きをすることによ
    > って、その資料が示す内容が本来とは異なった解釈で出回る
    > 可能性があるというところにあります。

    本来とは異なった解釈…どういう解釈なのでしょうか、具体的に
    教えて下さると助かります。
    どういう可能性があるというのか具体的に教えて頂けませんか。

    > できない場合、もしくは故意であれ過失であれ意図を歪曲して
    > 第三者に開示することは風説の流布に抵触する恐れがあります。

    どの点を歪曲した、というのか具体的に教えて下さい。

    > 風評被害は企業に大きなダメージを与えることもあります。
    > 風評被害も立証されれば立派な犯罪ですから、

    最後は、恫喝ですか。「れば、たら」の話しはしないでください。
    穴吹工務店が風評被害を受けたというなら、立証して下さいませんか。
    風評被害で裁判に工務店が訴える、というなら受けて立ちます。
    風説の流布というなら、工務店も少しは反論して欲しいですね。

    スリット手抜き(100箇所以上)、コンクリ壁(100KG)が10
    階から落下というのは事実ですから、事実は歪曲しようがありません。

    どうか一般論ではなく、個別論をお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47763/res/831-840

  47. 169 入居済み住民さん

    >>166さんへ

    夜遅くまで、大変お疲れ様です。私のような愚生(=アホ)の書き込みに
    コメントを頂戴した上に、167のような修正までして頂き誠に有難う
    ございます。

    > このHPで東北地方の販売も堅調のようで完売物件が続いてるようで、
    > まずはメデタイかな。

    「自分(のマンション)さえよければ良い」という風潮の中、売主穴吹工
    務店さまの他物件の完売まで心配し、これを「メデタイ」と称する…今時
    大変奇特な方だと、尊敬しております。

    ところで、一買主が完売を喜び、何故メデタイ等と称するのか、その理由
    を教えて頂ければ幸いです。

    > 穴吹の決算状況は穴吹のサイトや建築会社関連のHPで決算資料が開示さ
    > れてます。

    以下は住友不動産の決算報告書です。
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/ir/pdf/2008kessan.pdf

    穴吹工務店様のサイトのどこに、このような「決算報告書」があるのか教え
    て頂ければ幸いです。

    今夜も風呂に入りながらの夜景を、お楽しみ下さいませ。

  48. 170 匿名さん

    >>No.169
    IRないんですか?
    って上場企業じゃないからIRはおかしいかw
    決算書見てみたいですね。

  49. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    株式会社穴吹工務店 最新の検討スレへ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
オーベルアーバンツ秋葉原

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸