- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ヒューザーのマンションの施工会社でしたが,あまり報道では出てきません。地方の建設会社のようですが,大丈夫なのでしょうか。ホームページでは設計どおり施工したもので,偽装には全く関与していないと表明されているようですが。
[スレ作成日時]2005-12-03 09:03:00
ヒューザーのマンションの施工会社でしたが,あまり報道では出てきません。地方の建設会社のようですが,大丈夫なのでしょうか。ホームページでは設計どおり施工したもので,偽装には全く関与していないと表明されているようですが。
[スレ作成日時]2005-12-03 09:03:00
○○県の○○組?
まずは役員一同切腹して、保険金で穴埋めだな。
破産は法律用語でも、倒産は実は法律用語でなかったのですね。
会社などが、債務の弁済が不能になるなど、経済的に事業継続困難に陥った状態を俗に倒産と言うのですね。
ですから志多組は間違いなく倒産してしまったのですね。
その後、事業継続を諦め、貸借を清算して、残余の資産があれば債権者に平等に配当することを破産と言い、一方、追加融資で事業を再生できる見込みがあり、事業を再生させた方が債権者にとっても損失が少ないと見込まれる場合などは会社更生法や民事再生法を申請する訳ですね。
グランデ・サラ多摩川(元・グランドステージ稲木)は、残代金を支払って貰うために完成させるでしょうけど、その後、結局は破産してしまって瑕疵担保責任を果たして貰えない懸念等、増床分の3戸や元・住人さんの部屋を買う行為は非常に大きなリスクを伴いますね。
ドングリコロコロドンブリコオオミネハヤマニイッタヨサアタイヘンシフクヲコヤシテサヨウナラシタウケサンイッショニアソビマショ♪ウエミテコロコロカザミドリフチワキイッタヨサアタイヘンカワリヲサガシテコンニチワハヤマハモトモトチョロイデヤ
なるほど々663勉強中さん、そういう観かたもありますね、グランデ サラ稲城は事業主、売主は元住民です、なので瑕疵担保責任はご自身でということでしょう、私は2001年2月竣工の施工会社志多組 販売会社リゾートトラスト 総戸数55の内 耐力壁の貫通ひび割れ24戸に住んでいます、販売会社はエポキシ注入でOKです、と言っているのですが(本当かなー)と今つまらないことを勉強中です。
グランデサラ稲城のホームページの写真を見ると柱の主筋の数が私の建物より多いです、2002年以降の建物なのでしょう。
このエポキシ注入って、プラモデル製作?
668さんの情報によるとグランデ・サラ多摩川は施工業者が破産しても瑕疵担保は住民が自己責任で負うということでしょうか。
住民さんは腹くくっているからある意味良いけど、保留床を買った人にも管理組合で補償するのでしょうかね?
共同住宅においては、3/4以上の賛成で管理組合費の使い道を自由にできて、憲法で保障されている筈の個人の財産権さえ4/5以上の特別決議で剥奪できるんだよね。
で、27戸中3戸 < 1/5 な訳です。
663さんの考えるリスクなんて可愛いもんのような?
4/5以上の特別決議は、ゴネ得狙いの強欲者が再建の妨げにならないようにと導入された訳だけど、実際には、先の長くないお年寄りが再建しないで住み続けたいと願っても容赦なく寒空の下に放り出されて野垂れ死にすると言う悲惨な現実を前に、違憲と問題視する声もある訳です。
グランドステージ稲城は自主退去と言いながら年金暮らしのような低所得者にとっては「強制退去」のようなスタイリングに感じたかもしれませんね。
建物を建てる人、売る人、自分で住むつもりで建てませんか。
そのとうり。人として当たり前のこと。いい人生を送りな・・・・
<井上工業>破産手続き 社員全員解雇
10月16日21時27分配信 毎日新聞
建設業中堅の井上工業(東証2部、群馬県高崎市)は16日、東京地裁に破産手続き開始を申し立て、即日開始決定が出たと発表した。負債総額は、同時に破産手続き開始が決定した子会社のフォレストと合わせ125億円。社員(279人)は全員解雇された。
同社は9月24日、第三者割当増資で18億円を調達したが、うち15億2000万円を部長級社員が無断で社外流出させ資金繰りが行き詰まった。マンション不況による受注減も響いた。同社は「資金流出に関与した社員の刑事告訴を検討している」としている。
↑ No.679さん、お亡くなりになられました?
掲示板がさびしいので、久々に投稿。
嵐の前の静けさですか?
確か、11月06日に再建案が示される期限だったような?
この程度の再建案でしょうか?
下記の会社 債権金額200万×94%カット 残り6%(12万)を10年払いの再建案でした。
残り12万円を10年払い 1年に¥12,000÷12ケ月=¥1000/1ヶ月
1ヶ月に¥1,000のなかから、振込み手数料(同銀行、同支店は¥0、他銀行へは最高¥840)をひかれ
最悪の場合は、手取りは1ヵ月 ¥160 になっていたのかも? ¥160×12ヶ月×10年間
破産になりましたので ¥0 でしたのでわかりませんが?。
『大舞工業』で検索してください
不動産業界は倒産多発で大不況ですが ⇒ 志多組頑張れ