デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「大和ハウス工業って」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 大和ハウス工業って
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2017-08-15 17:59:11

購入者です。やられました。期末駆け込み物件をつかまされました。
まさかこんな大手が。。。

お問い合わせ窓口
http://www.daiwahouse.co.jp/qa/index.html

[スレ作成日時]2007-03-21 01:57:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大和ハウス工業って

  1. 234 匿名さん

    ここにある情報を基に自分で考えればいいことであって、そんなにカリカリすることないじゃん?

    業者さん始め関係者はどうしても売りたいから、どんな不利な情報与えられても『今が買い時です』っていうだろうし、そういう記事が多いのも事実。逆にそういう業者がスポンサーになってりゃ、そういう記事を書く記者も増えるよね。

    それを信じて買うのは自由。だけど、買ってからリストラされてもローン返済の責任は誰も代わってくれないよ。団信に入れば**ばチャラにはなるけどね。それとも、>>232 さんが代わりに払ってくれるの?

  2. 235 匿名さん

    225さんへ。
    212で意見を出したものです。
    大和の社員じゃないですよ。現に下請けの質はピンキリと書きましたし…。一般の人には関係のないことだからこの前は書きませんでしたが、大和の悪いところについて書きます。

    ①下請けを大事にしてない。単価が信じられないくらい安い、追加工事を払わない。
    ②そのくせ紹介部会で物件を紹介しろという圧力がものすごい(まあハウスメーカーはどこでもですが)。
    ③監督によりますが流通建築の監督の質は悪い人は本当に悪い。
    ④売上が絡むので恐ろしく工期がない現場は本当にひどい。

  3. 236 銀行関係者さん

    私は日経平均が17000円の時に、専門家から『株は今が買い時です』って言われたよ。
    それが今は7000円台・・・でも、だれも責任取ってくれない。
    『自己責任ですよ』の一点張り。

    専門家なんてそんなもんだよ。単に業界への利益誘導者。それも究極の無責任な。

  4. 237 匿名さん

    最近夕刊紙で「マンションの買い時到来!」とか夢のある記事が見出しを飾ってますね

    …デベの圧力?

  5. 238 サラリーマンさん

    >>235 さんへ
    ほんとは正直ないい人だったんですね。

    もう、発注元から赤字を押し付けられるビジネスモデルからは脱却するべきですよ。

  6. 239 入居済み住民さん

    結局、どこのデベがいいのですか?どこのデベが悪いのですか?
    大和ハウスに限らず、下請けの良し悪しがかなり左右するみたい
    ですし、単純に買う側からすると大手で安く販売してくれるところ
    がいいですけど、違いますか?
    穴吹のサーパスは一貫して建設しているので、そういう観点から
    すると一番いいんですか。実際売れてますし。よくわかりませーん。

  7. 240 購入検討中さん

    中古でロイヤルシャトー○○を検討しております。
    当時のロイヤルシャトーシリーズの位置づけは、どのようなものだったのでしょうか?

  8. 241 デベにお勤めさん

    一つだけ言えること

    大○にマンションの技術は無い。大和がやるのは土地を買うだけ。

    設計、施工、全て下請けにやらせます。それも、設計士の方は『先生』、『先生』と呼んでおだてあげますが、施工は、下請けが赤字になるくらい叩きます。
    当然、いいものができるかどうかは、赤字でもいいものを作る気概が下請けにあるかどうかの一点にかかっています。

    私なら買いません。

    反論があるならどうぞ。

  9. 242 匿名さん

    とりあえず大和が施工会社から嫌われてるってのだけは分かった(笑)
    でもねデベがゼネコンに厳しかろうが、買う方にしてみりゃたいして関係ないよね?
    もちろん実入りが少ないから手抜き工事するなんてトコは論外だよ。

    赤字でもいいもの造ってよ!>>241さん(笑)

  10. 243 デベにお勤めさん

    関係大有りですよ。

    前の方に、あったでしょ?
    『今あるマンションで、ホントにいいものは0.1%くらい』だっていう、一級建築士のコメントが。
    その信憑性が、今ならわかりますか?

  11. 245 契約済みさん

    >>195です。すみません。

    今日大々的に工事に入ります。2日から3日間の予定です。
    外は吹雪なので部屋も暗く(照明も取り外してしまうので)
    クロスの張り替え大丈夫か不安です。
    フローリングの埃も出ますが、窓も開けられません。
    一応マスクなどは買っておきましたが、
    かなり塵や埃が出るそうです。
    フローリングの張り替えなので床に置いてあるものなどを
    全部他の部屋に動かして大変でした。
    とりあえず直って欲しいところです。
    まだ1年も経っていない新築マンションだし。

    というより他のマンションに移りたいです。
    (支店長らしき人が威圧的なので...
    他の支店もこうなのでしょうかね〜)

  12. 246 匿名さん

    なんか一生懸命に不安を煽っている人達がいるけど、きっちり工事代金支払いしてくれるね。
    その代わりに受注競合も多いし激化しているけどね・・きっちり施工しないと次が厳しい。

    潰れるマンションデベより100倍いいよw

  13. 247 匿名さん

    >>243
    分かります分かります
    つまり0.1%くらいしかまともに仕事してる施工会社がないんですよね(笑)

  14. 248 匿名さん

    >>246
    そういや大和が潰れるとか、経営不安とかって話きかないですよね?
    売れてんの?

  15. 249 匿名さん

    >>241
    赤字だろうがなんだろうが請け負ったからにはちゃんと働けよ
    嫌ならそんな契約取るなよ

    下請けの分際でデベに文句言うなんて逆恨みもいいとこだな

  16. 250 デベにお勤めさん

    ↑こういう体質ですからねぇ。やる気もなくしますよ。

  17. 251 匿名さん

    批判されればすぐに社員扱いですか?

  18. 252 匿名さん

    >>250
    他の人に八つ当たりするなよ。
    文句があるならこんなところでくだを巻いてないで直接言え。

  19. 253 購入検討中さん

    「デベにお勤めさん」じゃないだろ?
    「大和の下請けにお勤めさん」に直せよ(笑)

  20. 254 物件比較中さん

    なんか、ダイワの内幕を見た気がします。

  21. 255 匿名さん

    赤字なら仕事受けなきゃいいんじゃないの?

  22. 256 匿名さん

    社会を知らないお坊ちゃまはロムってましょうね。

  23. 257 社宅住まいさん

    ホントのとこ、どうなんでしょう?

    この会社、ずっと前から住宅は赤字で、マンションはブームに乗ってかろうじてやってきたのに、今は流通店舗とアパートが黒字、住宅とマンションが大赤字ですよね?
    それでも、住宅から撤退することはないでしょうが、マンションはどうでしょう?
    実際、売れなくなった地域からマンション事業所だけ撤退した例もありますよね。

  24. 258 匿名さん

    ここは下請け業者が愚痴を言い合う場所ですか?

  25. 259 匿名さん

    下請け叩きまくって高く売ってるから財務内容は大丈夫ですよ。

  26. 261 契約済みさん

    >>245です。

    改修工事ですが、事前打ち合わせで話していたのとは異なり
    養生もきちんとしてくれなく(エアコンやカーテンレール、照明など)、
    下請けの楽な方(床の剥がす場所が当初より少なくなったりしていた。)
    に進んでいき、フローリングを剥がしても音が鳴っているのに、
    無視して直さずにフローリングを張ろうとしたので、帰ってもらいました。

    今度はダイワハウスの担当者はもっと上の人にしてもらおうと思います。
    正直言って今度で3度目です。

    大和ハウスのマンションって手抜きが多いのでしょうか?
    それとも下請けが手抜きなのでしょうか?

    時間ばかり取られて何も手が付けられません。

    写真は照明を取らないでフローリングと天井のクロスを剥がした
    状態の写真です。埃だらけになっています。

    1. 改修工事ですが、事前打ち合わせで話してい...
  27. 262 匿名さん

    4月になったら移動、と称した責任逃れがありますから、しっかりと文書で確認を取っておいた方がいいですよ。電話の録音とか。

  28. 263 契約済みさん

    >>262です。

    261さん。アドバイス有り難うございます。
    また何かいいご意見があったら教えてください。
    よろしくお願いします。

  29. 264 匿名さん

    >>261さん
    大和の下請け業者さんが>>241で手抜き工事の言い訳書いてますよ。
    確かにこんな手抜き工事するところからは買いたくないですねぇ。

  30. 265 匿名さん

    >>261 さん、保証は何年ですか?2年じゃないですか?
    適当にごまかされているうちに2年経って保証期間切れですと言われないように注意してください。
    いつまでもラチがあかないようなら、近所の弁護士事務所に行って相談するといいと思います。
    基本的に全国どこでも30分5千円なので、経緯とか写真とかあらかじめ用意して手際よく話すといいです。

    建築問題に詳しい弁護士を探していくといいですよ。

    それにしても、ダイワの対応は最低ですね。

  31. 266 契約済みさん

    >>265さん。

    とても貴重な情報有り難うございます。

    今も電話をしたら責任者が忙しいと言うことで話し合いが延ばされている状態です。
    目も痛いし最悪です。

  32. 267 匿名さん

    完全に舐められてますね…
    不誠実な対応を続けるようなら訴訟も辞さない旨伝えて毅然と対応しましょう。

  33. 268 入居済み住民さん

    私の所でもNO188さんと同じように変なうなり音(気持ちが悪くなり部屋にいられません)、トイレの排水音(自分の所の排水音よりはっきり聞こえます)、子供の走り回る音(これはしょうがないか)、床鳴り、床のそり、重いサッシ、などなどで入居以来7年間ハウスの人と交渉を続けています。担当が次々と替わり、変わるたび原因についてハウスの説明が違うので1から出直しです。調査しますと言われてから次の話まで1年間かかります。1年点検のときは「こんなもんです!」と言い切られ何もしてもらえませんでした。2年目の時は文書で回答してくださいと言いましたがなしのつぶてでした。痺れを切らして本社のHPに書込みしました。すぐ地域の担当が来ましたが調査しますといって半年以上来ませんでした。電話すると別の人が来ました。また、仕切り直しです。
     話は聞きに来ますが補修工事はしてくれません。何もしてくれないのに会社への調査表には対応済みと書いているようです。この対応済みは相手が納得したということらしいです。だから1年以上もほっておかれるということらしいです。
     独身の人、高齢者にはおすすめできませんが、交渉のための時間と体力のある人、多少うるさくても寝れる人、多少の事は気にならない住めればいいという人は大丈夫ではないでしょうか。
     お宅は静かに暮らしているので小さな音が気になるのですよ(=気にしすぎですよ、細かい事言うなよ?)と言われました。
     要はどんな欠陥があっても買った人が気にしなければ(判らなければ?)問題は無い訳でばれるまではそんなもんですよと言い続けるようで素人は太刀打ちできないという事を学びました。もう二度と○○ハウスのマンションは買いません。
     お金の無い人にとっては「家賃を払う金で家が持てる」は誤りです。管理費、税金、組合活動、資産の目減り(年100万下がる)を考えると賃貸の方が気楽でよっぽどいい部屋に住めます。売るに売れませんし。涙・・・涙・・・!

  34. 269 入居済み住民さん

    >>261です。

    私も268の方のようにならなければいいなと思っています。
    販売の担当者も技術の担当者も地方にいて打ち合わせ予定日の
    前日まではっきりと打ち合わせの日時が分からないと言われました。
    工事も早くても3月中旬になるでしょう。

    2ヶ月もクロスに巻き段ボールが張られ、ドアなどにビニールがかかっていて
    廊下もシートを張っていますが、釘をきちんと取ってくれなかったため
    足に刺さってしまいました。木片もシートを突き抜けてくるため
    担当者に行ったら「あまりひどいようだったら担当者に行かせますけど...」
    という感じです。購入して失敗しました。
    4月に担当者が異動にならないことを願うばかりです。

    精神的にも堪えて病院代、整体代もかかり少しは補償もして欲しいです。
    それは無理なのでしょうか...

  35. 270 匿名さん

    >>269 さん、それはもう弁護士に相談するべきレベルの問題ですよ。早く行った方がいいですよ。

    まず弁護士の名前で内容証明郵便を書いてもらって、しっかりクレームした事実を法的に記録する。

    最悪、簡易裁判所の少額訴訟という制度もあります。これは誰でも簡単にできます。損害賠償も含まれますから病院代のレシートなどはしっかり取っておいてください。

  36. 271 匿名さん

    269さん
    弁護士より先に精神科医に診てもらった方がいいような・・・・

    >2ヶ月もクロスに巻き段ボールが張られ、ドアなどにビニールがかかっていて
    廊下もシートを張っていますが、釘をきちんと取ってくれなかったため
    足に刺さってしまいました。

    2ヶ月もかかる工事なの?
    普通、壁やフローリングの工事なら2〜3日で終わるでしょう?
    住みながら工事してるって・・・・そりゃあんまり聞かないな。
    そんな釘が出てる状態でそこに住んでいる方がおかしい。

    ホテル借りて領収書持っていけば?

  37. 272 入居済み住民さん

    >>269です。

    既に内科と精神科には受診済みです。仕事も決まっていましたが、
    今回は諦めて下さいと言われ、暫くは仕事もしないようにと言われました。
    精神科の薬は高くしかも働くことが出来ない為精神的・経済的ダメージは大きいです。

    >2ヶ月もクロスに巻き段ボールが張られ、ドアなどにビニールがかかっていて

    確かに2〜3にちで終わる工事ですが、材料が足りないとか
    担当者が忙しいとかで延ばされている状態です。
    再度打ち合わせをした結果3月下旬に工事が行われることになりました。
    それまではこのひどい状態の中で住む状態です。
    最初は4月に工事をすると言われました。

    ホテルも2度目の工事の時に取ると言われましたが、
    「ホテルを取ったからいいだろう」という態度で、
    しかもホテルの予約の都合で(ダイワ系列のホテル)
    また日程も遅くなる可能性もあるので(1度ホテルが満室で遅らされた為)
    ホテルは予約しなくていいとこちらから言いました。
    工事中も別の部屋などで食事をすることを予定しています。

    >>270さんの様に病院代のレシートも言われてから取っておくようにしていますが、
    内科も精神科も工事が終わってもこれから治療が長引くと言われているので
    (特に精神科では)いつまで払ってもらうということも出来ない状態です。

    もうどうしていいのか分からない状態で、苦しいです。

    追伸 釘はある程度は抜いていってくれましたが、忘れている部分は
       自分でペンチで抜いています。

  38. 273 匿名さん

    材料が足りないで工事入らないでしょう?
    なんか話の整合性に疑問を感じます。

    物が揃わないなら工事に入らないし
    工事途中で止めたのはこちらの都合では?
    現場を途中で中断して釘とかをそのままにして住むこと事態が危険過ぎるし
    職人さんの手間を考えれば、先方は早く終わらせたいのが普通だろうから
    工事が遅れてるのは相手が一方的に悪いようには思えないけど・・
    事故が起きたら責任取れませんよとか言ってませんでした?
    事故が起きたら現場をそのままにした工事責任者は処罰されますよきっと。

    そんな状況だとホテルに移ってくださいと言うのが普通だと思います。
    それを断って、、、住んでいること自体がどうかと思いますけど

    工事は埃も出るし音もうるさいし、具合悪くなるのが当たり前かもしれません。
    ホテルに入るのをわざわざ断って具合が悪くなったからって病院代請求しても
    裁判で勝てないと思われますが・・・・

  39. 274 匿名さん

    欠陥マンションのせいで人生が狂わされた、っていう典型的な例ですね。

    状況が良くわかりませんが、今は精神の安定を取り戻すのが最優先課題でしょう。
    裁判をするには強い精神力が必要ですから、その後で考えたらどうでしょうか?

    ホテルに移らないといけないくらいの補修工事が必要な物件を売りつけた
    売り主に、限りない悪意と誠意の無さを感じます。ホテルに行けばいいいでしょ?
    ってのは、勝手な理屈ですよね。

  40. 275 入居済み住民さん

    >>272です。

    >>273さんの、材料が足りないで工事入らないでしょう?
    なんか話の整合性に疑問を感じます。

    ですが、話し合った時よりかなり少なくフローリングを張り替える
    つもりでいたみたいです。だから板を持ってきた時は「それだけ?」
    と思ってしまいました。「話し合った時と違う」と言って
    材料が足りないということになりました。

    ホテルもこちらの都合だと空いていないとか言われてしまい
    (どうしても大和系列のホテルのみしかだめらしい)最終的に
    工事も3月下旬になるのでこの状態で住み続けるしかないみたいです。
    何度話し合っても「直せばいいでしょう?」という態度だけは変わりません。

    悲しいです。>>274さん。元気づけて有り難うございます。
    今は家の中がひどい状態ですが
    何とか精神的ダメージだけは克服するように頑張りたいです。

  41. 276 匿名さん

    この会社、役員が『マンション社員は今の1/10でいい』と言ったらしいので、4月は移動、配置換えの嵐が吹く可能性があります。約束はしっかりと文書、録音などで残しておいた方がいいですよ。最低の会社です。

  42. 277 入居済み住民さん

    ここの内容はどうなってんですか?
    修理の件は精神的にまいっているのかと思いますが、間違いなく
    精神的に弱い素養がある方なのでしょうね。
    だって現実的にダイワハウスのマンションに住んでいる者として
    そのような話を聞いたこともないので、にわかには信じられない
    話です。
    私は満足しています。他に同じ意見の方いらっしゃいませんか。
    一方に偏りすぎて、なんか、おかしいと感じてます。

  43. 278 匿名さん

    >277さん

    スルー!スルーが一番! 何かの意図が感じられる・・・なんか怖いしね。

    私の家族も満足してますよ、アフターとか結構しっかりやってくれるし。
    この前、フローリングの軋み音が気になったから電話したらすぐ週末に修理してくれたよ。

  44. 279 匿名さん

    精神科に行かなければならないほど悩んでる人の実例が写真付きで出てるのに、スルー、スルーって何ですか?
    一例でもこういうことがあるってことが、この会社の社風を現してると思いませんか?
    それとも自分さえ良ければ他人はどうでもいいんですか?あなたがた、人間の心を持ってるんですか?

    って言うか、もう買っちゃった人がここの書き込みを気にする必要ないはずでしょ?社員さんに書き込みの命令が出たんでしょうね。

  45. 280 匿名さん

    …まあ、反対意見言ったらすぐ社員扱いするヤツも随分と心が病んでるよね。

  46. 281 匿名さん

    275さん
    >話し合った時よりかなり少なくフローリングを張り替える
    >つもりでいたみたいです。だから板を持ってきた時は「それだけ?」
    >と思ってしまいました。「話し合った時と違う」と言って
    >材料が足りないということになりました。

    これって打ち合わせの時点でお互いの認識に違いが出ているわけですよね。
    うち合わせのミスで工事前に事前に書面で確認しておくべきですよね。
    それをしてないで口頭で行った言わないの議論は埒あかないですよ。
    次回からは必ず書面で工程と工事内容を確認しておくべきしょう。

    2〜3日で終わるはずの工事が2ヶ月かかるのは
    結局ダメ出し何回もしてるってことじゃないの?
    ホテルに行かないで工事現場に居座ってるってのも・・・ちょっと理解に苦しむ。

    もっと理解できないのはあなたの精神科医。

    ホテルに行かないで工事中の埃っぽく、工事の騒音の出る部屋に居た方がいいって
    あなたにそうアドバイスしたんでしょ?
    ちょっと考えられない話だけど。

    それと大和の担当者には裁判しましょうか?と何気なくブラフかけてみれば?
    向こうがあわててそうしないように対応を和らげれば勝てるかもしれないし
    やってもいいですよ的な対応であればおそらく裁判やっても勝てないと思いますけど。

  47. 282 匿名さん

    この渦中の人の旦那さんは何してるんだろう…?

  48. 283 匿名さん

    >>279
    >>もう買っちゃった人がここの書き込みを気にする必要ないはずでしょ

    「もう買っちゃった人」ですが、この大和ハウスのスレ、気にしないわけがないです。
    書き込みは今回が初めてですが、購入前からずっとROMしていました。

    我が家はダイワのマンションに住んで、とても居心地良く暮らしています。
    騒音問題も構造や内装の問題も全くないです。

    なのに、こういう匿名掲示板で誰でも閲覧できる場所で、デベ名を出して問題を列挙
    されると、ダイワの大多数のマンションがそうであるかのような印象を持たれかねない
    ので、ちょっと困ります。

    もしも・・・もしもですよ。
    自分が、このところ問題提起されてる主さんのような状態になったとしたらを考えて
    みました。

    自分としては、いかに精神を病むような被害に遭ったとしても、こうした公開の場で
    現状をさらけ出すようなことはしないと思います。
    今の住居に問題があるのなら尚更、早く売りたいと思うので、デベのイメージを下げ、
    資産価値をあえて下げるような書き込みはしないですね。
    担当者、管理組合、必要であれば弁護士を立てて、水面下で処理します。

    失礼を承知であえて書きます。

    主さんがこの掲示板でご自身の状態をかくもオープンにされるのはなぜですか?
    「ダイワのマンションってこんなにひどいから、みなさん買わないように」って
    言いたいのですか?
    「うちもダイワだったけど同じですよ」って賛成票集め?
    「そうでしたか。大変ですけど頑張って!」って同情が欲しいからですか?

    こういう掲示板で自分の買ったものの瑕疵をつまびらかにするという発想がどうも
    理解できなくてすみません。

    世の中にはダイワのマンションを買って満足している人もたくさんいらっしゃると
    思います。
    自分も含め、そうした大多数(たぶん)の購入者が、こちらの書き込みを見て
    悲しく感じている・・・かも知れないという点も、どうぞご理解下さい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸