デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「強引な営業手法のデベは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 強引な営業手法のデベは?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-10-22 06:48:14
【一般スレ】強引な営業手法のデベロッパー(売主)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

 庶民の多くにとって、マイホームは一生の中で一番高い買い物になるのではないかと思います。もし、購入した物件が気に入らなかったからといって、買い替えるのはそうそう容易なことではありません。なので、マイホーム購入は失敗や後悔なきよう、全て納得ずくで購入したいものです。
 しかし、不動産業界にあっては、そんな高嶺のマイホームの購入に際して、強引な営業手法で購入を迫る業者も少なくないのが現状です。実際、マンションを探す中で、私もそのような強引な営業手法をとるデベにも遭遇してきました。納得の上で購入するという他の業界では当たり前のことが、一生のうちで大きな買い物である不動産購入においては当たり前じゃないのか?と私はかねがね疑問に思ってきました。そんな不動産業界の体質は改められてしかるべきなのですが、一番の解決法は消費者が悪質なデベにNoを突き付けることだと思います。
 皆さんのご意見はいかがでしょうか?

[スレ作成日時]2006-07-09 00:10:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

強引な営業手法のデベは?

  1. 623 匿名さん

    お客さんが接している営業の20〜30歳代の男性女性に限らず、
    折衝もまともにやったことのない社員か商品説明しかできない派遣社員
    でしょう。知識も無い、社会情勢も知らない社員、かえってお客さんのほうが
    知識が豊富な状況、住宅アドバイザーとして成り立つのかどうか疑問。
    モデルルームで営業と話をすれば質もわかりますよ。
    高額な買い物なのに、顧客を無視されているみたいですね。
    逆にお客さんが営業に住宅のこと教わっている社員もいるみたい。
    嘆かわしいです。

  2. 624 匿名さん

    620です。

    >うちの担当営業の人は、質問するたびに答えられずに電話で確認・・・
    >間違い無く派遣だと思う。
    >それでも、担当を替えてもらおうとは思わないんですか?それじゃあ、誰でもできそう〜

     一応、人に聞きながらだけど質問には答えているので…
     答えないとか、すべき事をしてくれないとかいうなら、替えて欲しいと言えるかも知れませんが、この程度だと替えてくれとは言いにくいです・・・

     他のモデルルームに行っても似たり寄ったりで、マンションの営業というのはこの位のレベルなんだなと思っています。
     自動車と一緒で、営業さんより購入検討者の方が詳しいんじゃないですか?

  3. 625 匿名さん

    会社のほうも、正規社員ですら、給料安いうちだけの使い捨てとおもって割り切ってるし。
    マンション営業の離職率なんてすごいよ。だからいつでも現場は若手。

    そんな環境で会社への帰属意識とか、能力開発とか、顧客への誠実さなんて求めても無理だよね。
    とにかく買わせて歩合を稼いでとっととやめる。
    景気さえ良けりゃ、適当におべんちゃらしてれば済んだ仕事だからね。社内外共に。

  4. 626 匿名さん

    しかし職業として考えると不動産の営業ってすごい仕事だな。
    でもねダニやノミでさえも社会の中ではある一定の役割を
    担っているのかもしれないと同情的に感じることもあります。
    でも俺だったら派遣労働で工場で働いた方がまだましと思うかもなー。
    人間として最低と思われながら仕事するのは嫌だなー。

  5. 627 匿名さん

    軟派な仕事は不動産業 証券会社 自動車のセールス 宝石商 画商あたり?
    誰でも入れる広き門 継続するには厳しい道のり。
    生き残れるひとかけらは学問とは別の右脳 世間の空気に敏感で人の心を読む。
    稼げる人は苦労人。人間の幅と頭で勝負。高級品売るんだからこの仕事ハーバート大学なみだよ。

  6. 628 デベにお勤めさん

    不動産の営業なんて簡単だけどなぁ。

  7. 629 匿名さん

    基本的に景気いいときに荒稼ぎ狙う人の集まる職種。
    そもそも社長や経営陣だって一発狙いが多い。
    不況になったら自己資金確保して、暖かくなるまで冬眠、解散。

  8. 630 匿名さん

    虫けらが同類を憐れんでどうする?626よ。口を慎め。

  9. 631 匿名さん

    やだなー、630さん怒らないでくださいよ。
    ただの個人的な感想なんですから。
    他人から何を言われても誇りを持っていれば
    それほど気にならないと思うんですけど
    何か気になりますか?

    人生短いですよ。まっとうに生きていかれることを
    お祈り申し上げます。

  10. 632 匿名さん

    この経済不況下、買い手市場で、
    評判悪くなったり不況を買うような、強引でむちゃな営業してたら即潰れるよね。

  11. 633 匿名さん

    パンツのゴムひも 富山の薬売り 背中に哀れみ 同情するなら買ってくれ
    シャンシャンシャンと鳴らしながら今がチャンスチャンスチャンスと小耳で囁く
    景気のいい時だってぜんぜん売れない物件もある。ニーズだよ。
    景気の悪い時はものの価値が判ってるご近所さんがお得意さんだよ。
    とーふとーふじゃなく ふどーさんふどーさん

  12. 634 地元不動産業者さん

    626さんよ、威勢がいいね、気に入った。ダニから言わせるとこの手合いが最も騙しやすい。
    一生に一度あるか否か(殆どないんだが)の家を買う機会に恵まれた時の騙されっぷりは誠に見事、生涯ただ一度だけお相手したが・・・おだてまくって大儲け

  13. 635 匿名さん

    あ、そ ありがと。
    騙されてみるのも楽しそうですね。

    残念ながら住宅に幻想や夢を全く持ってないんで
    あなたがお得意な夢を語ってもあまりピンと来ないんですが、
    なんか素敵な根拠ある数字を提示してもらえるんでしょうねー。
    税引き後IRR15%とか提示してもらえればコロッと騙されますよ(笑)

    残念ながら私はあなたみたいなタイプは反吐が出ると思いますので
    お会いしたくありません。

  14. 636 匿名さん

    >>634

    なんだ、自分でダニです、人を騙して儲けますって言ってるんだから、やっぱりダニじゃん。

  15. 637 匿名さん

    不動産業者もこの不景気で選別・淘汰が進んでいますし、更に加速するでしょう。自分達の都合を押し付けるのみで、顧客志向に立たない業者に未来はありません。顧客志向に反する悪質な業者は、どんどん実名を挙げ告発して生き残れないよう、徹底的に絞め上げてやりましょう!

  16. 638 匿名さん

    >>637
    >徹底的に絞め上げてやりましょう!

    同意です!
    「売り惜しみ」なんてして、調子に乗ってたマンデベに
    今こそ制裁を加えましょう!

  17. 639 匿名さん

    でもね、皆さん630=634のような輩は逆にわかりやすいですよ。
    小物だからあまり相手にする必要もない。どこかで実名を晒せば
    経営に甚大な影響を与えてやることもできるでしょう。

    大手デベは紳士な態度で平気で騙してくるから皆さん気をつけてください。
    デベの言う言葉は全て楽観論に基づいていますし、感覚的な言葉は全て
    無視していいと思います。正直不動産のアドバイスをするに値する営業マンは
    いないと考えていいと思います。
    まあ不動産に関する投資顧問と考えてよいと思います。

  18. 640 地元不動産業者さん

    売り手と買い手を敵味方としか見ない連中は結局ブタを引く。
    それからへどを吐くなら自分の部屋でやってね。

  19. 641 匿名さん

    この業界は買い手をカモとしか思ってない連中が多すぎるから。
    妄信して損害蒙れば自己責任の世の中だから、
    口先調子いいこというヤツを疑うことは最低限の自衛。

  20. 642 匿名さん

    >>640

    それに、地元不動産業者のあなたは、大概の場合売り手でも買い手でもないのでは?売り手と買い手の間に入って手数料稼ぎしてるのが大部分でしょ?時々、売り急いでいる人や何も知らない人から弱みや無知に付け込んで相場よりかなり安く買い取ったのを再販することもあるかもしれないけど。

  21. 643 匿名さん

    う〜ん。ただ、ここで何を叫んでも世の中が変わらないのが事実だよね

  22. 644 匿名さん

    いやおうなく変わっていってるでしょ。悪評がたてば淘汰される時代。

  23. 645 地元不動産業者さん

    仲介の労をとらせていただいているが苦情を受けた事皆無、そういう商売をしている人間だっているんだよ。
    仲間内にはそれはあくどい商いをやっている輩もいるが、泡の如く消えてしまったよ。以前のバブル時、何人の行方不明者がいたか。ここでやっきになって我々を誹謗している連中は、不動産売買の経験がないか、よほど手痛い経験をしたかだろう。前者の場合は大方他人からの情報で踊っているだけと察している。後者の場合、不運だったですねとしか言いようがないな。

  24. 646 匿名さん

    >>645

    クレームが皆無とか言ったところで、それだから客が自分の営業に不満を持ってないないとは言い切れないのでは?むしろ、クレームというものは表面化していないケースも数多くあると考えるのが妥当だと思うよ。そこが読めない当たりがいかにも不動産屋らしいと言えば、らしいけど。

    まさか、クレームなんて言わせない、といった恐ろしい雰囲気を全身から漂わせてたり…なんてことじゃないんだろうね?

  25. 647 地元不動産業者さん

    あんたよほどタチの悪い物件しか物色しなかったのかあるいは仮想世界か、まあどっちでもいいんだが・・・いい物件と遭遇する縁は持ち合わせてないようだな。ご愁傷さま。

  26. 648 匿名さん

    明らかに儲かる物件なら自分で手元に置いて収益を上げる。
    儲からない、損な物件はどこかの誰かに仲介、転売して手数料を稼ぐ。

    不動産業は構造的にお客様第一とはなりえない業種ですよね。

  27. 649 匿名さん

    お客様第一の業種ってなに?

  28. 650 匿名さん

    しかしこれだけ不動産屋に対するイメージが悪いのに自分たちに
    何の非もないと思っているとは本当に終わっているよ。
    どうしてそういうイメージになるか考えたことがあるんだろうか。
    普通に考えて筋のいい職業ではないよ。

  29. 651 匿名さん

    じゃあイメージの良い業種ってどこ?
    教えてください
    そこの就職するから

  30. 652 匿名さん

    >>651

    こんな業界の風習に染まり切っちゃったら、他どこも勤まらないから心配しなくて大丈夫だよ。

    あ、でもヤミ金とかなら勤まるかも?

  31. 653 匿名さん

    これから職探すのですが

  32. 654 サラリーマンさん

    このスレッドでする質問じゃないですね。
    場違いです。

  33. 655 匿名さん

    ホント、不動産屋ってKYなのばっかですね。

  34. 656 匿名さん

    巷では不動産会社の倒産による失業者、リストラによる失業者が溢れています。
    企業の求人があまりにも狭き門ですよね。人生真っ暗!
    今じゃ不動産会社に残っているのは青二才ばかりでしょう。

  35. 657 匿名さん

    650とか655 君達未成年じゃないの?こんな時間に落書きなんかしてちゃダメだよ。親は知ってるのかな。

  36. 658 匿名さん

    何を書いても変わらないよ。

  37. 659 匿名さん

    不動産会社にコンプライアンスってあるのかな?

  38. 660 匿名さん

    >>659
    取引業法もあるし、会社で定めるものもある。
    もしよかったら、どんなひどい目にあったのか教えて欲しい。

  39. 661 匿名さん

    ここでは教えないほうが良いですよ、 
    公にだしすぎるのは、相手側に悪い気持ちを抱かせますので。

  40. 662 匿名さん

    すでに抱いてるよ。
    「不動産は最悪」とかいいつつ詳細はパスか。
    ほんと胸糞わるいわ。笑

    じゃあ逆にどうなってほしいのか具体的に教えてくれよ。

  41. 663 不動産購入勉強中さん

    架空の世界をさ迷っている連中には愚問だな。

  42. 664 サラリーマンさん

    参考に聞かせて欲しいです。
    モデルルーム見学+物件説明+場合によってはローンなどの資金計画。

    1回の見学で何時間くらいの滞在時間が理想ですか?

  43. 665 匿名さん

    664はスレ違いです。他で投稿してくれませんか

  44. 666 匿名さん

    >661>665あなた一人の意見です。1に2に勉強のためお聞かせ下さい。

  45. 667 匿名さん

    ん?
    ちょっと話がそれています。
    666様は強引な営業手法のデベについて会話しませんか?

  46. 668 サラリーマンさん

    >>665
    スレ違いじゃありません。
    「長時間無理やり滞在させられて結論を迫られた」
    というのが強引な手法なのであれば、

    逆に強引に感じない心地よい滞在時間に興味が湧くのは普通のことでは?
    そんなに悪口言い続けたいの?????????

    それでもスレ違いならどう適していないのか説明たのむわ。

  47. 669 匿名さん

    ここに来る不動産関係者は少しはまともなのかな。
    客のニーズを汲み取ろうとしているとも取れるような発言もあるようだし。

    不動産取引に対する個人的な感想を言わせてもらうと、
    明確ではない値付け(人間関係等の感情が入ってくる)がすごくわずらわしく
    現代的ではないと思う。人によって同じ物件の値段が違うという事実が
    様々な疑いを発生させているように思う。
    正直個人の裁量が入る値付け方法は談合等の世界に近く感じられる。

    利益率の取り方も好感が持てない。
    賃貸にしても分譲にしても利益を乗っけすぎている。
    一昔前に野村證券が株の1取引ごとに1%の手数料を取っていたのと通じるものがある。
    他の先進国でこんなに乗ってけているところはあるのだろうか。
    多分この利益率の大きさが営業マンに躍起になって売らせる理由になっているのだと思う。
    客としては鍵だけ渡されて自由に見てくださいという姿勢の方がむしろよい。
    現にいくつかの海外ではその方式が取られているし。

    ただし、今後は不動産価値がどんどん落ちていくだろうから不動産に対する旨みは
    どんどんなくなっていくと思うけどね。
    だれかが家の現況を客観的に格付けしてくれてそれを元にネット売買できるような
    形であれば一番いいんだろうな。

  48. 670 匿名さん

    668さま 

    長時間や短時間は、人それぞれ感じ方が違うのでは?真面目に住宅について考えてる人は5時間だってあっという間に過ぎますから短時間に感じますよ。 

    要は時間じゃなくて内容でしょ? 

    質の話題ならまだしも、長時間だから強引という結論は浅はかですよ。 


    デベロッパを叩きたいのは分かりますがちょっと稚拙だと思います。

  49. 671 サラリーマンさん

    >>670
    なるほど。確かに個人差がある内容ですね。

    ちなみにデベを叩きたいのではなく、私はデベの人間です。
    弊社は強引な手法は取りませんがね。

    確かにウワサで聞いて「ええ?!」って思うような強引営業は聞きますが、
    逆に適切なクロージングもなく、「買います」と言ってくる購入者も見ませんね。

    ここにいる方々はネットでぽちっと家が買えるんですか?
    実は自分自身も購入を考えてますが、それは絶対できませんね・・・

  50. 672 匿名さん

    MRで一方的に喋りまくられるとイライラくる。
    こっちの質問は、はぐらかす。分からなければ調べたらいいのにそのための時間くらい待つよ。
    購入する検討する前段階で、検討に値する物件かどうかを調べに来たのに
    根ほり葉ほり身辺調査質問をされる、マンションの質問に答えろよ!!!

    アメニティの宣伝ばかりで構造について答えられない営業さんははっきり言って役立たずです。
    中身はリホームできるが、構造はそうはいかないから重要なのに

    ファーストフードでもイランといえば引くしつこい!
    特に、ネット情報はMRでみなくても自宅で調べられるんだよ、無駄な時間使わせるなよ

  51. 673 匿名さん

    何も考えないでモデルルームに来る人もいますよ。
    来てから、「ここは駅から徒歩何分ですか?」って聞く人もいるし。
    だから営業は大変なんですよ。

  52. 674 匿名さん

    >>673
    別にいいじゃん。答えてあげたら。

    たまに、資産価値の話しかしない営業マンもいるよね。特にD京。
    投機で買ってるわけじゃないんだから。

  53. 675 匿名さん

    結局は客も営業も対等ですよ

  54. 676 匿名さん

    客にNOっていわれたらすぐに引き下がる。
    それができないから押売り、不快感に繋がるのでは。

    古い感覚の会社、旧タイプの営業マンだと、引くって事できないよね。

  55. 677 匿名さん

    営業には明らかに来場者を下に見ている態度の人も少なくないけど?これは仲介営業にもある程度言えると思うけどね。

  56. 678 匿名さん

    以前、ダイナシティの営業から歌舞伎町のマンションを勧める電話がかかってきて、歌舞伎町なんか嫌だから買わないと言ったら、怒鳴られて電話切られたなんてこともあったなー。

  57. 679 匿名さん

    678さん 

    あなたが余程暴言を吐いたのでは?

  58. 680 匿名さん

    >>679
    別に暴言なんか吐いちゃいないよ。ただ歌舞伎町なんかには買いたくない、と言ったら向こうが切れて怒鳴って電話切っただけ。

    スパルタ営業なんかやったって素直に買ってもらえる時代じゃないのに、時代遅れなKY営業連中もまだ少なくないんだろうな。

  59. 681 地元不動産業者さん

    新潟から出て来たオッサンが土地を金の生る木にした。それからこの狂騒が始まり止まることはない。一度蜜の味を知ってしまえば砂糖水とてただの水、栄枯盛衰はあれどデイべの体質は変わらんよ、踊らされるのは買う人達、が、よく考えれば自分のための買い物、欲の皮も張るだろうが自分の目を鍛えなきゃ、つまり人をよく見ろということ。売り手の若造に脅されたなんて泣き事を言ってる連中にはそもそも大きな買い物をする資格なし、自分の金だろ?

  60. 682 匿名さん

    >>681

    だからさ、脅して無理やり買わそうとしていることが問題なんだって。
    若造がどうとかよく人を見ろとか、そういう以前の話だよ。
    あなた、業界の常識にどっぷり漬かってるから、当たり前のことが分からないんだよ。

    不動産業界の常識は世間の非常識!

  61. 683 匿名さん

    じゃああなたはどうやってこれから不動産と関わっていくの?不動産営業を否定したら家も買えないし借りることすら出来ないよ。

  62. 684 匿名さん

    決して自分達のありようを省みない不動産業界の連中は終わってるね。

  63. 685 地元不動産業者さん

    この文章から察するに・・・なめられたんだな、それだけのこと。けんか腰で買い物もなかろう、高価な買い物なんだから。付き合う相手を選ばなきゃ。(向こうだって選んでるんだよ)

  64. 686 匿名さん

    最近の客はマナーが欠落してる。 
    靴も揃えない。トイレは汚く使う(飛び散り系)。社会人としてのモラルの問題ですよ!そこのあなたですよ!(`´)

  65. 687 地元不動産業者さん

    支離滅裂だな、何が終わってるの?

  66. 688 匿名さん

    >>685

    そうやって、自分の意のままにならない相手には、まるでクレーマー扱いのような対応してるんでしょ?あなたの文章から察するにね。

  67. 689 匿名さん

    終わりは始まり

  68. 690 匿名さん

    なんだか世の中さびしくなってきたね。

  69. 691 匿名さん

    完全に価値観の違いだね。
    一般の人たちはパレスチナについて治安が悪すぎてこんなところでサバイブできないと
    いい、不動産業界の人たちはパレスチナは治安が悪いんだからそれなりの対処が
    当たり前という。
    しかし一般の人にとって住宅以外の他の商品については非常にクリアに
    商取引されているのに、なぜに住宅だけがアラブの商人さながらの脅しすかしから
    始まるのか理解できないのだと思う。
    つまり日本の中に一部パレスチナのような治安が悪い場所が存在するような状態に
    なっていると考えられる。

    これは商品の品質が完全に規格化されておらず、また商品の品質が非常に見えにくい
    からだと思われるが、一般の人の不審は募る一方である。
    また業者の方も一般の人が見えにくいのをいいことに一般人が不利になる方向へ
    誘導したりもするのであろう。これが後々脅し、すかしと言われる所以だと思われる。

    このような環境では多分業者はどのように対応したところで後ろ指を
    指す人は出て来るし、最初は顧客に対して好意をもって対応してきた業者も
    徐々にやさぐれて来るのではないだろうか。

    つまり不動産業界とは人間を劣化させる業界なのではないかと考えられる。
    これを変えるには不動産取引システム自体を変えるしかないと思われるが
    多分不可能であろう。

    上記理由から私は不動産業界に従事している人で使命感や充実感を持って仕事を
    しているものがいるのかどうか疑問に思う。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  70. 693 匿名さん

    数ヶ月の違いで、数百万から千万単位の値下がりが起きちゃう商品扱うわけだからねぇ。
    どうしたってバクチの要素が入ってくるし、そういう人種が群がってくる。

    せめて不況期に淘汰が起きないと、
    どうしようもなくモラルハザードになる宿命なんだろう。

  71. 694 匿名さん

    どんなに愚痴っても、住宅は我々の人生では切っても切り離せない。 
    不動産業界は偉大なり。

  72. 695 匿名さん

    だから悪徳不動産屋を徹底的に追い詰め、叩き潰してやらなきゃならんのでしょ。

  73. 696 地元不動産業者さん

    不動産業を一言でいえば・・・アナタ方を映す鏡…お達者で。

  74. 697 匿名さん

    基本的に商取引に精神論を持ち込むことが間違っているのが
    相変わらずわからないんだな。
    頭が筋肉の人とは付き合いたくないなー。

  75. 698 匿名さん

    東京建物販売はブリマレ有明物件を内覧後、契約解除するなら違約金2割とると言ってる
    手付け含め3割取られたら、キャンセル出来ない。

  76. 699 匿名さん

    698

    自己都合の解約でしょ?
    契約書に書いてあるからそのまま言ったんじゃないの?
    商取引なんだから契約書をよく読めばいいのに。
    まぁ・・・最大2割なんで交渉の余地はあると思いますが。

  77. 700 匿名さん

    契約解除は手付け金放棄だけだよ オプション付けてなきゃね

  78. 701 匿名さん

    698
    典型的悪質なやり方
    完全に宅建業法違反です
    普通は違約金入れて二割だと思います
    違法を平気で言う様になったら東建ももう長くないかもしれませんね
    会社として先を全く考えていない行為で契約者への脅迫行為
    新興デベロッパでもしないよ
    財閥系東京建物がそんな事していたらかっこうなマスコミネタでしょう

  79. 702 匿名さん

    不動産取引についての調査・ご相談はこちらヘ
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/490p51-53.htm

  80. 703 匿名さん

    売主が履行に着手してるだろ。内覧後であればおそらく。
    しったかすんな。

  81. 704 匿名さん

    内覧後にキャンセルされたら困りますし。履行の着手後にあたるだろうから問題なし。

  82. 705 匿名さん

    ○某都市での書き込みです。
    今年1月に入ってからの事件。
    春日の公務員宿舎でヤマトを装った不動産勧誘が来て、
    ドアを開けたら足を滑り込ませてきた。
    1時間半にわたり3人でしつこく
    売り込みされたから気をつけろという内容。

    怖くて引っ越したそうだ。あまりしつこかったら
    すぐ警察に電話するよう、回覧には書かれていた。

    いくら売れないにしても、そんな売り方はないよな。

    見たい人は、公務員宿舎の掲示板などに張ってあると思う。

    モデルルームで本名や本当の住所を書くのは危険。

  83. 706 匿名さん

    不動産業者に常識を望む時点で意味なし。
    デベは土地を持っていて、消費者はそれを分けてもらうのです。
    だから業者は偉そうだし、顧客ニーズなんて考えません。
    そもそも、不動産の営業なんて、土日休みではないし、日数自体も少ない。極めて労働条件の悪い職種。従って社員のレベルが低いのは当たり前。期待するだけ無駄。

  84. 707 匿名さん

    このスレ読む限り消費者の方にも常識が無いけどな

  85. 708 匿名さん

    でも、不動産業者の皆さんにはとてもかないません。

  86. 709 匿名さん

    喧嘩両成敗にしましょう

  87. 710 匿名さん

    MRにまだ足も運んでいないのに自宅にいきなり来られるのはちょっと・・・

  88. 711 匿名さん

    せっかくアポとって行ったのに、居留守使われるのもちょっと・・・・

  89. 712 匿名さん

    「いきなり」ってことはアポ無しってことでしょ。
    そんなこともわからないなんて・・・

  90. 713 匿名さん

    分からないんじゃなくて、惚けてるだけですよ。

  91. 714 匿名さん

    711です。 
    私が言いたいのはお互い様ってことだよ

  92. 715 匿名さん

    スレッドタイトルは「強引な営業手法のデベは?」なので
    客の不満についてはスレ違いですよね。

  93. 716 匿名さん

    マンションの悪質な勧誘販売が増加!
    −恐怖を覚えるような強引、脅迫まがいの電話勧誘−
    実施の理由
    全国の消費生活センター等には、マンションの悪質な電話勧誘に関する相談が非常に多数寄せられており、年々増加している。「家庭や職場への電話による勧誘で投資用マンショ ンの購入を強く迫られ、断ると脅された」など脅迫ともとれる相談や、考える暇を与えずに即決を迫るなど強引な勧誘のほか、「長時間に渡り執拗に勧誘された」「深夜にも及ん で迷惑だった」という内容の相談が目立っている。
    そこでマンションの悪質な電話勧誘による被害を未然防止・拡大防止するため消費者へ情報提供を行うと伴に、所管官庁や業界団体に要望を行った。

    相談件数等
    マンションの電話勧誘のうち、強引・脅迫まがいなど販売方法に問題がある相談は2003年度以降、PIO-NETに12,642件入力されており、2006年以降2,80 0件を超えている。また、「強引・強迫」に関する相談が最も多く10,661件で全体の約84%を占める。また、年々増加している。
    なお、威迫行為や電話による長時間勧誘等で相手方を困惑させる行為は、1996年の宅建業法の施行等に関する通達で禁止され、後に宅建業法の施行規則となっているが、その 後も相談は相変わらず増加している。

    事例から見た問題点
    1.長時間、強引、脅迫まがいの勧誘行為が横行している
    非常に悪質で脅迫まがいのケースも見られる。「お前を追い込んでやる」「家族に気をつけろ」などと言われたケースもあった。
    2.断ったのに何度も勧誘される
    「断っても断っても電話がかかってくる」「毎日、ひどい時には1日に30回も電話がかかってきた」「断ったが、玄関に早朝から待ち伏せされ、怖くて家から出れなかった」な ど、断ってもしつこく勧誘されたケースも見受けられる。
    3.「収入になる」かのような説明があった
    「損をすることはない」「必ず部屋の賃貸契約が取れる」などの家賃収入が得られるセールストークを受けたという相談が寄せられている。
    4.販売目的、業者名、販売員の氏名を告げない
    「共済年金の保護について話がしたい」などと販売目的を告げていないケースが見られた。また、紹介した事例以外にも「同級生を名乗って電話がかかってきた」「他院の医師を 名乗って電話をかけてきた」「業者名、販売員名を聞いても答えない」など、業者名・販売者名を隠匿した勧誘も見られる。

    消費者へのアドバイス
    (1)業者から強引に勧められても、買う気がなければ毅然と断る。断った際に怒鳴られても、買う気がなければ決して応じないこと。
    また、有料ではあるが、発信番号表示サービスを利用して再勧誘の電話については着信拒否を設定したり、非通知の番号でかかってきた場合には繋がらないサービスを利用するこ とも対策として考えられる。
    (2)非常に悪質な勧誘を受けた際、業者名、連絡先がわかる場合は、各都道府県の宅建業法の所管課、国土交通省もしくは国土交通省の地方整備局等の行政の担当課に申し出る こと。
    (3)契約してしまった場合、早めに最寄の消費生活センターに相談すること。
    (4)暴力を振るわれたり、脅された場合は警察へ申し出ること。

  94. 717 匿名さん

    国民生活センター
    消費者トラブルメール箱
    http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
    本件連絡先 相談部 電話 03-3446-0999 相談受付


    国土交通省 総合政策局 不動産業課
    5253-8111(代表) 5253-8287 直通

    財団法人 不動産適正取引推進機構
    http://www.retio.or.jp/

    社団法人 不動産協会
    http://www.fdk.or.jp/

    社団法人 全日本不動産協会
    http://www.zennichi.or.jp/index.php

    社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会
    http://www.zentaku.or.jp/

    社団法人 不動産流通経営協会
    http://www.homenavi.or.jp/

    内閣府 国民生活局 国民生活情報室
    http://www5.cao.go.jp/seikatsu/index.html

    警察庁 生活安全局 生活環境課 生活経済対策室
    03-3581-0141 とにかくテレアポセールスは録音すること
    あまりに失礼、常識外れな場合、「必ず儲かります」などという発言を捕らえたら
    その音声をYouTubeにアップロードしてやりましょう 全世界に知らしめるのです

    電話では相手に 会社名 と 担当者名 その日の年月日 を はっきりと
    発音させることが大切です

  95. 718 デベにお勤めさん

    >>698 700 701さんへ
    履行の着手済みか、もしくは契約解除日(大体が契約日から30日といった表記、日付では書かれていない)が決まっていてそれを過ぎると違約金が発生することが契約書に謳ってあると思われます。
    このことは、宅建業法でも定められているので残念ながら違約金は払わなければならないです。
    一定期間契約されたお部屋を押さえていたわけですし、完成直前にキャンセルと言われても販売に支障をきたし、売主側に損害が生じるという観点からの法律です。
    上限20%なので交渉しだいで下がるかもしれませんが、契約書に20%と謳ってあればそれも無理かもしれません。

  96. 719 匿名さん

    717はかなりマニアックと言うか、よほど何か不動産業者に恨みでもあるんだろうね。

  97. 720 匿名さん

    しつこく訪問・勧誘、教材販売会社に業務停止命令
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090515-OYT1T00855.htm?from=ma...

    強引な営業手法の不動産会社にもどんどんこういう措置が取られたら良いと思います。
    経産省と国交省にはもっと全力を挙げて実態把握とその対策を施してもらいたいです。

  98. 721 匿名さん

    これは虚偽が原因でしょ?
    しつこく訪問したのが業務停止の理由じゃないよ。
    記事のタイトルがまぎわらしい

  99. 722 匿名さん

    マンション勧誘「逆ギレ商法」横行…脅しや暴力の業者も(読売新聞)
    http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2009/0323.html

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸