- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ここ販売も施工もやってる会社なのですが・・・
評判はいかがでしょう?
お問い合わせ窓口
http://www.shinnihon-c.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2005-08-20 15:53:00
ここ販売も施工もやってる会社なのですが・・・
評判はいかがでしょう?
お問い合わせ窓口
http://www.shinnihon-c.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2005-08-20 15:53:00
エクセレントシティ武蔵新城の長期修繕計画をみせてもらいましたが、5年おきに行う修繕費用が他の物件に比べて非常に安く見積もられているきがしました。この計画だと10年後か20年後に一時金を支払うことになるのかと問うと、一時金は一切ないと断言していました。月々の修繕積立金も他に比べて安価なので逆に心配になってしまいました。間取りや物件価格は魅力的なのですが・・・。一般的な長期修繕や修繕積立金について教えていただければ幸いです。
こんにちは、エクセレントプレイス武蔵新城の物件を先日契約した者です。
契約後に昨今のニュースの騒ぎがあったり、ここを見つけたりしまして、心穏やかではいられません。
一応ニュースの件についてはマンションギャラリーの方に問い合わせてみたところ「ウチは社内に部署を持っていて第三者(外注?)に比べて多少厳しい基準で検査しています」と言ってました(表現等細かい所は違っているかも)。
また今後構造計算書等の情報も(契約者のみでしょうが)閲覧できるように検討中とも。
なのでまぁ、さすがにそこまで致命的な手抜きはしていないだろうなという風には思えました。(甘いですか?)
ちなみにこの物件、ロケーション的には個人的に結構良い部類だと感じています。
駅からも近いですし、近所に大きなスーパーや若干歩けばコンビニもあり、前の道の車通りも多くは無さそうです。
価格的の方は(個人的には当初の想定より微妙にオーバー気味ですが ^^;)少なくとも余所と比べて高いという訳ではありません。特別安くも無いと思います。
営業さんの対応も誠意を感じられ、少なくとも先入観無しのここまでの印象は良いです。
(ただし私は他にモデルルームを訪れた経験がありません…)
しかしここでの書き込みを見て、やはり今後の仕上がり具合やアフターフォローに関しては気に掛かっています。
まぁこういう場では得てして悪例は挙がってもなかなか良かった話というのを目にし難いものだとも思い、それほど深刻に考えないようにしていますが、会社の体質が全社的にもうそういうもんなのだとかすると不安ではあります。
が、こればかりは出来上がってみないと確認できないし…どうなんでしょうね。
とりあえずは契約関連資料でアフターフォロー関連を確認してみたいと思います。
(一応今までもらった資料には今後25年の修繕計画のようなものも入っていました)
46さんへ
カッパさんの意見に賛成です。少なくとも他社物件を見もしないで決めるなんて信じられません。
それからエクセレントプレイス武蔵新城はたしかにERIの確認検査を受けているようですが、エクセレント
シティ武蔵新城はイーホームズの確認のはずです。でもERIも3年前に検査不備で1ヶ月の業務停止処分に
なったことがありますよ。検査会社も100社以上ありますから、どの会社が安心と言うことではありません
が、最後は売主の姿勢や信頼性でしょう。その意味でこの会社は29さんや31さんの言うような会社ですから
私はパスしました。営業員は優秀な方もいるみたいですが購入者は営業員個人と付き合うのではなく会社と
の付き合いになるのですからね。
今年の夏ごろにエクセレント江戸川松島を検討していたのですが、突然「販売はしない」と言われてしまいま
した。本当に真剣に検討していたのに失礼な話だと思いませんか?
でもここをみて買わないでよかったと思いました。不幸中の幸い?
そうですね。不幸中の幸いでした。
カッパさんへ。ご意見ありがとうございました。カッパさんのご意見を参考にしますと、修繕積立金に関しては10年目と20年目に一時金を徴収するとか管理組合と協議のうえ徴収する可能性はあると最初から言ってもらった方が資金計画をたてやすく安心でもあります。ただ今回みたいに営業マンから「一時金の徴収はありません」と断言されてしまうと不安になってしまいますね。今の時点で断言できる根拠はないですよね。
46です。プレイスを手付金まで払って契約しています。
一応ちょっとした事情もあって若干予価より値引きしてもらってます。(^^;)
確かに他の物件を見ていないのは片手落ちかもですが、現状自分の希望に沿う見に行ってみようと思えるような条件の物件が無いもので…
竣工が2月末予定なので、アクションを起こすならもうあまり時間は残されていないですよね。
立地、価格帯、竣工時期等でマッチするのが、今のところここしか無いと感じているもので、悩みどころです。
なんかここの掲示板を見ていると、言いすぎな様な気がします。
契約した人に対して、不安ばかり募らせることを言うのはちょっとルール違反じゃないでしょうか?
かっぱさんへご質問です。
マンションについて非常にお詳しいようですが、かっぱさんがお勧めするマンションはどちらですか?
59さんへ・・自分もルール違反とは思えません。
事実、問題が多いからこうして話がでてくるのだと思います。
逆に良い評価の方は何故でてこないんでしょう???
良い評価内容も聞いてみたいです
なんかすごいね〜ここの掲示板!!
わりぃことばっかじゃん!?!?
俺も良い評価聞きたいわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
かっぱさんんへ
予算が3000万円前で3LDKの南向きがほしいんですが、かっぱさんにご案内して頂いたエリアにご案内して
頂いたデベロッパーの物件てありますか?ないエリアを探しても時間の無駄だと思うんで・・・
私も、最終的には自分自身で調べ、考え、購入などを決めるものだと
思います。直接、売主の声を聞き、こういう場所も見て、そして実際
建つ場所の近辺を歩いてみたり。。。
時間がなくても、あとで後悔しない為に、担当営業にどんどん質問等
したらいいと思います。
それに、答えられないような所では買わない!きっと、会社の姿勢が
見えるから。。。
なんだかんだ言っても最終的には担当の営業さんだと思います。いくら良い物件でも営業さんとのフィーリング
が合わないとだめかな。。。基本的な事でもきちっと答えてくる事で会社の姿勢がわかると思います。
かっぱさんへ
本当に3000万円前半の3LDK・南向きでご案内して頂いた下記エリアで検討できるのでしょうか?
『エリア的には、世田谷/豪徳寺〜新百合丘の小田急沿線、世田谷/桜新町〜青葉台の東急田園都市沿線、
世田谷/自由が丘〜大倉山/東横沿線、あとは山の手線の中でしたら恵比寿の池田山の近く等を物色し
たいところです』
3000万円前半で検討できるのであればどの物件なら良いのでしょうか?
もしあるのであれば、そんな物件で大丈夫でしょうか?
イーホームズが検査機関だったエクセレント光が丘を買ってしまった方、本当にお気の毒だと思います。
新日本建設のホームページを見ましたが、たしかにehoって書いてありますね。しかももう完売している
みたいですからモデルルームも販売センターも撤収してしまっているんでしょうね。恐らく解約には応じ
てもらえないでしょう。どなたかこういう場合の相談機関を知りませんか?
【不適切な内容を一部削除させて頂きました。管理人】
ずっと前にどなたかがレスしてましたが、検査会社がどこであろうがデベロッパー自体が信頼できる会社で
あれば買ってしまった人も安心していればいいんでしょうが、ここを見る限り販売開始した後に検討者を無視
して丸売りしたり、仕上げも最悪、そのうえ工事と販売で二重に儲けてるなんて話を聞くと敬遠すべき会社な
のかなと感じています。本当、一つくらい良い話が出てくればいいのに。
ところで、どうして東京支店ではなくて本社にもって行ったほうがいいのですか?
なるほど。
新日本建設のマンションを買ってしまった方が泣き寝入りすることの無いように祈るばかりですね。
本当に良い評価ってないんですね。。。
どうりで自分宅も品質が最悪なら、クレームに対する対応も最悪だと納得です
イーホームズの審査物件ですし・・・不安。。。
せめて致命的欠陥がないよう祈るばかりです
それ初耳ですがニュースソースはどこですか?
いま、津田沼の新築マンションの購入を検討しています。
売主が三井不動産で施工が新日本建設です。
三井は信用のある会社ですが、
新日本建設は下記サイトを見ると、新日本建設施工のマンションは、施工、クロス等仕上げや対応について、よくない意見も散見されます。なんだか評判が良くなさそうです。なかには、耐震問題に関係のある「なんと壁の中に入っている鉄筋を切ってしまっている」事例もあります。真偽のほどはよくわかりませんが。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47308/
http://marina777.hp.infoseek.co.jp/
最近の耐震構造偽装事件もあり、施工会社の実績を調べたいと思っています。
そこで、売主が三井不動産で施工が新日本建設のマンションに購入され、実際に住まれていた方、
施工が新日本建設のマンションの品質や出来具合や、三井不動産のアフターサービス対応、住み心地やトラブル事例など、参考までに教えて頂けませんでしょうか?
来週は仮契約というスケジュールなので、内心迷っています。
三井に聞いてみたらどうですか?
最近は一般の方でも勉強しているため、クレームとならないよう三井をはじめ大手デベは社内検査を徹底しています。
検査機関の検査よりも厳しいかもしれません。
確かに施工会社が頼りないかもしれませんが、「施主チェック」についてどのようにやっているか確認されるのがよいでしょう。
三井のマンションであれば、新日本建設のオリジナルではないので安心できるのではないでしょうか?
ただ、不安な点は契約前にきちんと説明してもらい納得した方がよいのでは?