デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「三菱地所のマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 三菱地所のマンションってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
ひまわり [更新日時] 2014-09-29 03:04:19

三菱地所のマンションの購入を検討していますが、土壌汚染の事実を隠して、マンションを販売したことで
問題になっていることもあり、正直不安も感じています。
実際にこの会社の物件を購入をされた方等、ご意見を聞かせてください。
ぜひ、参考にさせていただきます。


三菱地所の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8802.html
【このリンクは管理人により追加されました】

[スレ作成日時]2005-04-03 14:25:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 61 匿名さん
  2. 62 匿名さん

    父自慢をしてもしょうがないが、ボードメンバーとはこれまたとんでもない偉い様ですな。三井は三井銀行のドンと呼ばれた小山五郎
    元社長の草葉敏郎夫人が杉並の三井不動産のマンション計画に反対署名した由。ずいぶん違うもんだね。

  3. 63 匿名さん
  4. 64 匿名さん

    話題が三井にそれるが、なかなかよさそうな場所ですね。
    デベロッパーは街作りが仕事なんですよね。地元の反対は残念ですが、
    地図で見る限りは三井とみずほ銀行の運動場が街を分断しているように見
    えるので、うまく開発すれば浜田山の発展につながる気がします。
    マンション購入者は平均的な勤め人よりは所得は高いでしょうが
    先住民は富裕層も多いと思うのでそのあたりもネックでしょうか。

  5. 65 匿名さん

    完全二重配筋、全面折り返し断熱実施など仕様スペックが細かく公開しているのは
    自信のなせる技か。でも高級な内装や建材を使っていても宣伝しないのは商売下手。

  6. 66 匿名さん

    たしかに他社では比較的大きくアピールするような長所を
    ここはパンフの隅あたりにさらっとしか書かれていない事が多いですね。
    良くも悪くもということなのでしょうが。

  7. 67 匿名3

    ちょうど三菱の物件を購入しようとしているところだったのでかなりショッキングな内容が記載されているような...
    宣伝・広告費・その他もろもろお金をずいぶんかけているな〜という印象はありました。
    モデルルーム以外にもいろいろな面でお金をかけて宣伝しているので若干不安も...
    しかし物件の立地がよく、環境もとてもいいので購入したいな〜とは思っていた私にはちょっと刺激が強すぎます。

  8. 68 匿名さん

    最近の物件で三菱っぽくないド派手な広告というと、、、ザ・ガーデンとか?

  9. 69 匿名さん

    多分ビンゴ!

  10. 70 匿名さん

    ここのスレを読んできて、かなり騒音の問題に不安を感じました。
    150万の手付け払ってるんで、解約もできません 涙

  11. 71 匿名さん

    音の問題は集合住宅である以上は多少は仕方がないことですよ。

    売主の決めた仕様よりも上のフロアの人次第ではないでしょうか。
    分厚いスラブでも大音量のステレオや楽器演奏の前には防ぎようがないよ。

    でも最近流行の都市型一戸建は隣の電話の会話が聞こえるなんて
    話を聞いたことがあります。

  12. 72 匿名3

    パークハウス ザ・ガーデンです。
    物件としては本当に魅力的で良いのですが、将来お金のかかりそうな共用部分が気になります。
    今のマンションて共用部分が充実していないと売れないんですかね?
    私の父が建築関係なので将来お金がかからないタイプが良いと昔から話していたんですが、
    実際どのマンションを見てみても共用部分にお金がかかるものばかり...
    もっとシンプルなのが良いんですがね〜

  13. 73 匿名さん

    >72
    お父様が建築会社なら一番良いデベご存知でしょう?
    ここの書き込まなくても、良いんじゃないんですか?

  14. 74 匿名さん

    >ザ・ガーデン
    確かにシアタールームとかキッチンスタジオとか将来お荷物に
    なりそうな共用部分多いですね。
    あと、駐車場は機械式で100%なのでしょうか。修繕計画に
    取替え費用は含まれてるんですかねぇ。。。

  15. 75 匿名さん

    >ザ・ガーデン
    確かにシアタールームとかキッチンスタジオとか将来お荷物に
    なりそうな共用部分多いですね。
    三菱も堅実を売りにするんだったら、こういうのやめて欲しいよね。
    あと、駐車場は機械式で100%なのでしょうか。修繕計画に
    取替え費用は含まれてるんですかねぇ。。。

  16. 76 匿名さん

    >75
    いっそのことシアタールームとかやめてトランクルームにしてほしい

  17. 77 匿名さん

    確かに地所と三井、野村は共用部分は質素。
    シアタールームやめてトランクルームもいいね。
    でも長谷工なんかに比べると共用はかなり地味。

  18. 78 匿名3

    >73
    父は三菱なら大丈夫だろうが、西松建設で施工というのがネックだというので私としては困惑してしまって。
    西松がきちんと建てれば良い物件とは図面等をモデルルームで見て言ってはいます。
    きちんと建てればって言われてもねぇ〜
    いちおう皆さんの内容で疑問に思った点やこれはまずいと思った点を先ほど三菱担当者に確認してみました。
    つついておくだけつついておくのも手ですからね。
    こんなに一生の買い物を比較的短期間で決めなければならないというのがつらい。
    モデルルームみて→基本構造の説明聞いて→ほしいと思う部屋の候補提出→ローン相談とばたばたですからね。
    夢を持って買いたいのはやまやまですが、実際はかなりしびやになっちゃいます。
    みなさんはもう購入された方とかなんですかね。

  19. 79 匿名さん

    悪いことはいいません。
    三菱は音がかなり響くんで、上の階の住人の家族構成を聞いてからにしたほうが・・

  20. 80 匿名さん

    三菱は比較的構造部分の仕様が高いのと、それをちゃんと満たすよう施工されているかのチェックが厳しい
    (というかそれが当たり前なんですけどね)と言われていますので、施工業者にそれほど大きく左右される
    ことはないんじゃないですかね?そもそも職人の質がかなり落ちると言われてるゼネコン(長谷工淺沼組
    三井住友建設など)は最初から指名していませんし。
    ただ、西松は土木の方が得意なゼネコンなのでそういう意味で心配ではありますね。。。
    まぁ万一、致命的な欠陥があったとしても逃げずにフォローはしてくれるデベではないでしょうか?
    デベの体質はむしろ欠陥が発覚したときの対応の仕方に現れるように思います。

    >79さん
    それって他のデベの物件と比較してという意味でしょうか?
    私は一度三菱の完成物件で遮音性の実験をさせてもらったことがありますが(上階で家人に床をドンドン
    踏み鳴らさせて下階でどの程度響くか聞いてみた)、窓を締め切った状態でもこもった音が少し聞こえる
    くらいで、生活音があればほとんど気にならない程度でした。ちなみにその物件は二重床(遮音材充填)・
    二重天井・スラブ厚200mm・フローリング等級LL45の、三菱の物件としてはごくごく標準的な仕様でした。
    他社の物件では実験したことがないので比較はできないのですが。。。

  21. 81 匿名3

    >80
    ありがとうございます。心強いご意見をいただけてうれしいです。
    西松建設は確かに土木中心に工事を請けている会社なのでマンション実績の方が少ないのが気になりまして...
    三菱の担当に今まで三菱がやっている西松施工の実績を調べてもらっています。
    最近では2件やっているとのことですが、入札にいたった経緯等も一応調べてくれるとのことなので
    いろいろな点から材料を吟味して判断してみたいと思います。
    工事の途中に父に立ち入って見てもらえたらきちんと工事しているかすぐわかるので安心して買えるんですけどね〜って
    担当者に話したところ、いくつかそういう要望がでているらしく、検討中と話してはいました。
    しかし現実は他社の建設関係者には見られたくないでしょうから実現は無理でしょうね。
    でもいろいろ話してみることが重要だとこの掲示板を見て実感できました。
    しっかり不安を解消して自分にあった住宅を購入できるようがんばります。

  22. 82 匿名さん


    >>79
    どうも、ある特定の人物が、地所にたいして悪意を持って、繰り返し同じような投稿をしてますね
    やりすぎると、他のスレッドで荒らしていた人のように警告を受けますよ
    匿名掲示板と言っても、管理者からはIPから特定できますから。

    万が一事実と異なれば、名誉毀損で、立派な違法行為です。

  23. 83 匿名さん

    機械式の駐車場って、後々のこと考えるとどうなんですかね?
    気にいったマンションあるんですが、どうも修繕のこととか考えると・・。
    どう考えてもウン百万はかかりそう!?

    あと82さん、あなたはアメリカのように世界の警察気取りですかね? 笑
    ネット上では法に触れてはいけないなど絶対条件がありますが、
    肯定的な意見や否定的意見など自由に闘わせるべきです。
    双方の意見を聞けるからこそ、このサイトやスレに人が集まってくるんですから。

  24. 84 匿名さん

    >83さん
    その物件はもしやパークハウスザガーデンですか?
    機械式は確かに自走式よりはメンテナンスなどでお金はかかりますよね。
    それ以外に共有施設などもあったらさらにかかります。
    ちなみに以前機械式ってどれくらいかかるのですか?とデベに聞いたら1千万くらいって言ってましたよ

  25. 85 匿名さん

    >84さん
    そうです!
    1千万ですかぁ! こりゃ修繕積立金高いはずだわ・・・。
    地震や停電のときは出せなくなるんで、ほんとは平面の駐車場だったらいいのに・・・(はぁ〜)

  26. 86 匿名さん

    >85さん
    スレ違いかもしれませんが、あの敷地があるんだったら平面にしてほしかったですね。
    他にもエコキュート、共有施設などなどでお金かかりそうですね。
    はあ〜

  27. 87 匿名3

    修繕積み立て金というのは当初安い設定にしているところのほうが要警戒です。
    当初安いとトータル積み立て分が少なくなるので何年か後に一気に値上げするか、何か修繕する際に各家庭から
    一律いくらという形で徴収して補うそうです。
    確かにガーデンの設定は通常の1.5倍くらいからスタートしていますが、値上げ幅は少ないのではないでしょうか。
    もう少しすると長期修繕計画ができあがるそうですので、その際に確認できると思いますよ。
    我が家も長期修繕計画を見て検討予定で今待っている状態なので。
    ちなみに駐車場のメンテナンスがいつから発生するのかもそれを見ればわかりますから、担当者に確認するといいですね。
    私もあの敷地の広さで平置きじゃなかったのがとても残念でした。機械式はメンテナンス費用がかさむから平置きが理想
    と父から散々言われ、エレベーターもメンテナンス費用がかさむから台数は少ないのが理想といわれていたのですが..
    実際図面があがってきたら、機械式だわ・エレベータ台数は多いわで複雑な思いがしました。
    エコキュートは壊れることはないとのことなので老朽化した時にお金がかかってくるものだそうです。
    それは仕方ないですかね。
    しかし、この物件でうちの父がとてもいいと言ったのは吹き抜けに湿気を排出するタイプで、
    その吹き抜けがあることで配管がとても効率的かつメンテナンスも楽で、無駄がないものだ!
    とは話していました。

  28. 88 匿名さん

    匿名3さん
    色々教えてくださるお父様がいらっしゃって良いですね。
    ガーデンは購入する予定なんですか?
    色々問題がありますが、それよりもメリットってありますか?
    土壌汚染、機械式、順梁、駅が各駅しか止まらない、野川の増水、エレベーターの台数などなど
    どう思います?

  29. 89 匿名さん

    機械式駐車場は大体寿命15年程度と言われています。
    つまり15年後に全交換が必要な可能性があるわけです。
    念のため、営業の方に修繕計画に、機械式駐車場の取替えも想定されているか
    聞いてみたほうがよろしいかと思います。

  30. 90 匿名さん

    15年後に駐車場直して、エコキュート交換してって金掛かるマンションだな

  31. 91 匿名3

    >89
    長期修繕計画には修理、交換等が組み込まれて想定しているはずなのですが、一応確認しておいたほうがよさそうですね。
    >88
    土壌汚染については、以前に裁判にもなっている事もあってかなり神経を使って処理をしたとのこと。
    行政からも認可が降りたのでその点は大丈夫かと思います。
    しかも汚染物質の出た場所も教えてくれましたのでクリアーになりました。
    ガーデンは汚染物質が出る前からだいたい1年くらい前ですかね、その頃から環境もよくて問い合わせを
    していた物件なので今の段階では有力候補のひとつではあります。
    いろいろ物件はみてきたのですが、ここまで環境がいいのはなかなかでてこないというのが主人との結論
    です。
    機械式駐車場、エレベータ、共有部分について気になる点はいくつかありますが、そのへんはやはり長期修繕計画
    をみて検討することにしています。
    >88さんも購入予定なのですか?

  32. 92 88

    >91
    うちはずっと調布あたりで探していたので、購入予定です。
    ただ、91さん同様修繕計画を見てから最終決定をするつもりですが。
    どの物件もメリット、デメリットありますからね。
    どこを妥協出来るかだと思います。
    ただ、三菱地所は大手デベの中では良い方だと自分は思ってます。
    西松がどうかなあって感じですけど。
    少なくても浅○とかよりはマシかな

  33. 93 匿名さん

    ガーデンに土壌汚染問題なんてあったの!?
    え〜、マジ知らんかった!!!
    どういうことなの、詳しく教えて!!

  34. 94 匿名さん

    >93
    かなりよく知られた話だと思ってましたが。。。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2004/04/20e4d200.htm

    某サイトでマンション指南のコラムを書いてらっしゃる元建築家先生によりますと、デベは三菱と東建
    良いそうです。それは、仕様が高いとか施工時のチェックがしっかりしてるということもありますが、
    クレームがあった時の対応が比較的ユーザ寄りという意味で。
    某証券系のデベなど、完成後に明らかな瑕疵(地下ピット部分のコンクリート割れ)が見つかったにも関わらず、
    建築法に違反してなかったことを盾に最高裁まで徹底的に争いましたからね。

    ガーデンは、建物売主が三菱一社という点はプラスポイントかなと思います。パークハウスであっても、
    他社が共同売主に入っている物件も意外と多いですからね。

  35. 95 匿名さん

    >94
    確かにそうですね。
    三菱はデベの中では良い方だと思いますよ。
    だからといって全ての物件が良いとは思いませんけどね。
    ガーデンは完売しますかね?間取りを見ると2LDKが多いのが気になります。
    立地もあそこだと賃貸とか出せないですよね?

  36. 96 匿名さん

    >92
    調布のあたりで探していたならかなりいい物件ですよね。お友達からはあのあたりは静かでとても良い。といわれていたので
    自分でも現地に行ってみました。絶賛していたのが納得できる程のどかなところでした。
    長期修繕計画は遅くて10月上旬にはできるとのことでした。(本日担当に確認)
    >94
    2LDKは全体の3割なんですけど多いですかね?
    ここまで真剣に物件について考えたのはなかったので、今まで見てきた物件がどうであったかわからないので基準がないんです。
    もし購入するなら完売を祈るばかり。

    そうそう
    私がガーデンが良いな〜と思ったのは、子供がまだ小さいのでお友達を作りやすいかな!なんて期待を持ったんです。
    戸数が少なくて、昔ながらの人たちが住んでいるような場所に建つ物件は公園も少なく、子供ももちろん少ないことが多くて
    やっぱり一番は今後の生活に一番会って環境もいいところ。かといって田舎に越してしまうと主人の出勤が困難になってしまうので
    都下でこの条件の物件はそうそう出てはこないかな〜

  37. 97 匿名さん

    都内某三菱地所の物件で機械式駐車場が浸水

  38. 98 匿名さん

    ガーデンは都下ですが

  39. 99 匿名さん

    >96
    うちも同感ですね。
    環境はすごく良いと思います。
    しかしオール電化になじみのない自分にとってはいささか不安です。

    三菱の物件は力を入れてる物件と入れてない物件があると聞いた事があります。
    (手抜き工事とかではなくて若干質を落とすみたいな感じ)
    ガーデンはどうなんでしょうね?

  40. 100 匿名さん

    確かに気合ばりばりの物件はすごいですよね。
    自信の無い立地の物件なんかに多いみたいです。

  41. 101 匿名さん

    友人の三菱のマンションに遊びに行ったところ、堂々とエレベーターから
    綱をつけた大型犬(多分、ゴールデンレトリバー)を連れて下りてこられました。
    友人に聞くとペット禁止なのだが、管理人とか管理組合に言っても効果なし
    の状態で不安とのことでした。
    ペット禁止でも最終的には飼ったもの勝ちなのですかね?

  42. 102 匿名さん

    >100
    ガーデンは若干自信のない方に入るんですかね?
    けっこう仕様落としてるみたいだし。

  43. 103 匿名さん

    土壌汚染の影響でしょうね。
    土の入れ替えで、想定外の費用がかかったと思いますし。
    仕様を落すしかない状況になったと思います。

  44. 104 匿名さん

    土壌汚染は土地の売主負担なのだよ。

  45. 105 匿名さん

    そうなんですね。勉強不足でした。
    土壌汚染の影響で、あまり高額な価格設定を取れず、
    価格を低くするために、急遽仕様の変更をしたのでしょうか?

  46. 106 匿名さん

    1年半以上販売遅れましたからね。
    きっと当初の予定ではもう少し仕様は高めだったと思います。
    徒歩8分で各駅しか止まらないという点ではあまり物件自体に自信はまかったのでしょうか?

  47. 107 匿名さん

    >101

    そんなことまで三菱のせいにされても・・・

  48. 108 匿名3

    仕様を落としたというのはどういう意味なのでしょう?
    水周りをみても仕様を落としている物件とは思えませんが...
    物件価格については国領の物件はかなり高めで出ていたのに対し、1年くらい前に問い合わせた時点では
    3700万前後スタートと聞いていました。土壌汚染によって工期がずれこんだのが価格に影響しているとは
    思いますが、汚染物質が出たから仕様を低くするということはないと思います。
    いくつも物件をみてきましたが、立地にデメリットがある物件の仕様はかなりこだわって作られたものが
    多いです。正直マイナスポイントをプラスに変えるためには仕様あげるしかないですからね。
    うちの父は建設会社から定年退職後、管理の会社に行っていますが、ペット禁止でも猫程度を飼っている家はあっても
    大型犬が飼われてることはありえないといっていました。
    年に何回か点検やら何やらで家の中に立ち入っていたりするので飼っているのはばれてしまいますからね。
    だまって飼っている人でも猫程度の小さいものだと黙認されてしまうケースは多いそうですが...
    しかも管理組合がしっかりしていればそういうのは問題になるので住人間からクレームがでて話合いになるはずです。
    管理会社は基本的にそういう点を管理するわけではなくて、住人による管理組合がきっちり管理していく部分なので
    もし自分が入る物件がそうあっては困るなら管理組合の理事になることをお勧めしますよ。

  49. 109 匿名さん

    >108さん
    仕様を落としているというか、ランクを下げてるという事は感じますよ。
    食器洗い、ディスポーザー、など1個前のものです。アウトフレームではないのは、センターインだから
    だと思いますけどね。
    あとは扉、クロス、フローリングも悪くないけど保谷PHや吉祥寺に比べたら下げてますよ。

    犬の件は三菱じゃなくてもけっこうあります。
    モラルない人最近は多いですからね

  50. 110 匿名3

    >109さん
    まあそのへんは仕方ないですかね。エアコンも最新という感じではなかったですからね。
    食洗機は購入しようと思っていたのでシステムキッチンで標準装備なら1個前でも仕方ないですね。
    確かに吉祥寺は超魅力的でチェックしていたのですが...なにせ価格が高くて(問い合わせの時点で却下
    になってしまいました....)

    モラルの無い人はほんと最近多いですよね〜。私の実家でも犬を二匹飼っていますが、マナーの良い人まで
    肩身の狭い思いをしなくてはならないこともあるから腹立たしいです。
    自分たちの歩く道や公園を汚しても平気な神経が信じられない!しかし、どうにもならないのが現状...
    せめて自分たちや自分の子供だけでもそういうことのないようにするしかないですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸