- 掲示板
姉歯などの問題で今後、更に影響が出てくるのでは?皆様のご意見があれば聞かせていただきたいです。
[スレ作成日時]2005-12-12 14:55:00
姉歯などの問題で今後、更に影響が出てくるのでは?皆様のご意見があれば聞かせていただきたいです。
[スレ作成日時]2005-12-12 14:55:00
人間のレベルは高学歴出である無しより人間性。
人の気持ちを汲取れる心配りがある人がリピートで生き残れる。
人が人を呼ぶこと。今からでも遅くない。
生き残りはその場限りの金儲けではなく損して得とれで丁寧な仕事だと思う。
財閥で営業やってるけど
、総合職と営業専任職にわかれてて
公務員のキャリアとノンきゃりみたい
総合職は国公立出だけど
確かに切れるが、
能力があるとはいえない
なぜなら
長いこと殿様商売してて、
世間を知らず、とんちんかんな知識で
営業専任職をいじめていばりくさる
自分のことばかりいって子供みたい
そんなおむつした大人がリーダーの席が約束されていて
ますます苦労知らずのお殿様
社員をうまく動かせない
いってることが的はずれだから
不動産営業の諸君!
せめて宅建ぐらい取りましょう。
縁あってこのほどマンションを買いました。
担当の営業は感度をすごくよい人です。
いざ契約になったときに、「私は宅建資格がないので別の営業マンに
やって貰います。」だって、その人のことガッカリです。
これからいろいろなこと教えていただこうと思っていましたのに.......!
なんで宅建資格もないのにお客さんにアドバイスできるのでしょうか。
担当の営業さん、今年こそ宅建資格合格してください。
要するに、宅建主任者とデキる営業マンは別モノってことでしょ。
まぁ、双方代理が禁止されると、売主買主、貸主借主それぞれが専門家に依頼するので、自然と淘汰されていくでしょうがね。
デキる営業マンでライセンス(宅建資格)を持たない人は
もぐりの営業マンといっしょでしょう。
デキル、デキナイ関係なく必要な資格だと思う。
資格を持たない営業マンは、お客様主義ではないということでしょう。
現在は必須ライセンスかと思います。
むかしは、たしか10人に1人専任
の取引主任者がいればよかったらしい。
これだけ、マスコミに叩かれトラブルが多く
信用されない業界において、営業マンといえども
せめて主任者くらいは持っていたほうがいいのかも
しれない。
デキル営業マンは売れる営業マンだから
宅建主任者資格云々の話は別モノ。
しかし、これだけ情報化社会となり、
営業マンの話が違うなどの事態に発展した
時に、問題が生じるので、自分で責任を
とるためには、契約書・重要事項説明書には
営業マン自らが記名押印するべき必要性が
でてくる。
民主党さん。
情けない会話でしょう。
国会で不動産営業は宅地建物取引主任者の
資格なしでは営業できないようにすべきだと
思いませんか。
住宅は高額商品なんだから売り手は
ライセンスあって当たり前ですよね。
民主党員さん。
宅建持ってたって、価値がない。
だって、中小不動産会社の従業員が5名以下がたくさんある。
一人宅建を持っていればそれでよし。
大手不動産会社なら宅建取引主任者の数は必要でしょう。
宅建なんて会社で5人に一人、つまり従業員50人の会社に10人の専任の宅地建物取引主任者を
おけばよい。40人は宅建資格はいらないってことよ。
国自体が資格がない人間を認めているわけよ。家を売るのにライセンスなんて重要視していない。
会社で宅建資格は営業しない事務がとれば済むことです。
営業は宅建の勉強するより今は売りなさい。
なんて、別のスレにあったなあ。そんなものよ。
こんな事だってあるよ。
『宅建取得者が優遇されるような政策を民主党が検討中とも聞いたことありますが・・・・ 。』
住宅検討中のみなさん!
不動産業界レベルアップのため、「宅地建物主任者証を見せてください。」と最初に言おう。
「資格のない人からは話を聞きません!」ときっぱり言おう。
高額の買い物なんだからきっちとした知識を持っててもらわないと困る。
買うほうだって真剣です。絶対にそうしよう。
最近は不動産会社の倒産がないけど、持ちこたえられるようになってきているのでしょうか。
景気は底を打った、二番底もないようだといっているがまだ、物が売れない、雇用不安が解消
されていない状況です。
マンション在庫はかなり減ったと聞きますが、まだまだたくさんあるように思う。
不動産業界はまだ大不況からまったく脱していないでしょう。
実際、不動産業界に回復の兆しはいつ来るのか。現状はどうなのか。
語り合いましょう。
まぁ、なんだ
宅建持ってるってことと
知識があるってことは
必ずしも同義ではないな。
確かに試験に合格する程度の知識が
主任者にあることは間違いないが、
その知識を正しく活用できているか
の方が重要ですわな
ちなみに「主任者証を見せてください」を
言ったなら、ついでに「何年前に合格したんですか?」
と、付け加えて聞いてみましょう。
それこそ、10年以上前の合格だったなら、
その間に 法令や制度が変わってるから、
主任者であったとしても、知識を期待できないよ。
というより、10年以上前に勉強したことなんて
忘れてるって。
この前、子供に因数分解を聞かれて
さっぱりでした・・・
宅建っていたって価値ない。 正式な職印があるわけなし。
別に重説のときに、相手方に提示しなくても、お役人が
その場を見ているわけじゃないから、いちいちそんな
ことしない人も多い。
10万円以下の罰金ですが、
問題は当事者同士(売主買主)の合意がきちんとなされているかで
あって、当事者同士が真の大人であれば、いいわけです。
N084、主任者証見せてください言わなくても、会話でわかるわ。
「設計図書」見せてください、説明してください、のほうがよっぽど効果があるww、これが説明できなかったら不動産屋じゃないよ。
宅建はもっていないより
あった方がいいレベルで、
客に対する信用その他の効果は
かなり低い。
一級建築士とか司法書士だとか、
それと弁護士・税理士の方が
よっぽど価値が高いと思う。
これまで公共事業と規制緩和の甘い蜜を吸って、さらにはサブプライムのバルブに乗って労働人口の1割にまで誇大化した建築・土木・不動産業界ですが、儲かりさえすれば他人の迷惑を何とも思わない非常識なやり方に対する反発と公共事業削減の煽りをくって大変なんでしょう。団塊世代の退職後の住居探しが一段落した今、今後は厳しくなる一方でしょう。
不動産屋のみなさん、たいていの人は一生に一回の買い物でリピーターになることはないからなんて、今までのようにいい加減な対応をしていると、しっぺ返しに会いますよ。あ、いえ、良心的にやってっきた人は別ですが。
とある不動産屋では、専任の取引主任者募集なんて求人が
よくでている。 人が辞めたせいで、専任の取引主任者
がいなくなったそうだ。
たまに、専業主婦が専任の取引主任者で、名義貸しているよう
だけど・・・
【新着ニュース】
9月首都圏マンション発売戸数は25カ月ぶり増、10月は減少へ!
10月14日15時33分配信 ロイター
[東京 14日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、9月の首都圏マンション発売戸数は3063戸、前年比26.2%増となった。低水準だった昨年秋の反動のほか、東京都区部で大手主導型のマンション発売が目立ったことから、25カ月ぶりに増加に転じた。
同研究所は先行きについて、10月の発売戸数を4000戸前後と見込んでおり、再び減少する見通し。中堅・中小デベロッパーを中心に在庫圧縮が続くなか、「新規供給を盛んにするよりも、在庫減らしはまだ続く」ため、増加基調が定着するには時間を要するとの見方だ。
首都圏のマンション契約率は73.9%で、好不調の分かれ目とされる70%を2カ月ぶりに上回った。今年に入り70%を超えるのは5回目で、需要面では改善の動きがみえている。
都区部でのマンション供給が増加したことを背景に、1戸当たりの価格は4527万円で前年比1.3%上昇した。上昇するのは7カ月ぶり。マンション市況の調整が続くなか、同研究所では「価格動向はまだ下降方向」との見方を示した。
マンション販売在庫数は6840戸で、前月比197戸減となった。同研究所によると、年内には適正在庫水準の6300戸程度まで調整が進む可能性があるという。