デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「不動産業界はどうなっていくの?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 不動産業界はどうなっていくの?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-03-10 23:53:53

姉歯などの問題で今後、更に影響が出てくるのでは?皆様のご意見があれば聞かせていただきたいです。

[スレ作成日時]2005-12-12 14:55:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

不動産業界はどうなっていくの?

  1. 3 匿名さん

    ヒューザーみたいな「安かろう悪かろう」のインチキデベロッパーが淘汰されるといいな。
    安物買いする**な消費者がいる限り難しいが。

  2. 4 匿名さん

    アパのマンションどうですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45252/res/109

  3. 5 匿名さん

    この業界は縮小していくべきで、高度成長期から現在に至るまで
    栄枯盛衰を繰り返しながら伸びてきたが、こんごは衰退の一途を
    たどるんじゃないか? 人口減少の日本で、住宅需要は都心部を
    除いていらなくなるし、フリーターの増加・所得減少・高齢化で
    住宅ローンを組める絶対数も減るから、どんどん縮小するべき

  4. 6 匿名さん

    最後は財閥系だけが残るのかな。

  5. 7 匿名

    そうか財閥系か~高くて買えなくなりますね。

  6. 8 匿名さん

    株が下がれば不動産も下がったで当分眠れる獅子は都心中央だけ。それ以外の23区と郊外はぶた。

  7. 10 匿名はん

    住友不動産が正社員募集してますが
    1年間の契約社員として迎えいれ、かつ試用期間とする但し書きつきです

    財閥なら、みんな入りたいよね。

    特に今、デベ倒産ラッシュで経験者採り放題だもんね
    1年間吸い尽くして、
    宅建ないだの、契約とれないだのいって
    1年後解雇するんだろーなー

  8. 11 匿名さん

    恐ろしい…

    頑張れぇ!

  9. 12 匿名さん

    いんちきが多い。もうやだ。
    人のレベルも低い

  10. 13 匿名さん

    うちの町の住友不動産のチラシって何で担当者がイラスト付きのフルネームでのっているんだろうって、ずっと不思議だった。それも同じ人が何年も。もうわかった!って言いたいくらい。何か意味があるのかしら。。。

  11. 14 匿名さん

    中小のデベロッパーは青色吐息状態、他の不動産屋は仮死状態。
    営業マンはどこも不要状態。
    売り物の血眼で捜してもない。
    10月から瑕疵担保保証制度が実施される。
    マンションも大手以外は供給不可にさらになるでしょう。

  12. 15 サラリーマンさん

    ①フローのデフレが終わってないのに、資産デフレが終わるわけがない。
    不動産はまだまだ下がる。特に建物への課税が強い日本では
    マンションのほうが土地より下落していく。
     マンションは買った翌日から下落していく。
    ②デフレだから名目金利は低くても実質金利が高い。しかも不況で実質金利>期待収益率。
    借金は絶対してはいけない状況。

    ①②より、ローン組んでマンション買うことは自殺行為に等しいと言える。

  13. 16 匿名さん

    ★不動産業界の人たちの知識不足!
    最近頻繁に感じることがあります。
    マンションがかなり安くなったので、モデルルームに
    あちらこちら見学にいっています。
    一生懸命、営業の方は説明をしてくれます。
    私もマンションを購入しようといろいろな本やネットで
    勉強中です。
    しかし、思うのですがビックリするのは説明してくれる
    営業マンの方が私より知識がないことに多々感じます。
    抽象的な資料を見せてくれますが、こちらから質問すると
    まともな回答が帰ってこない。
    こちらとしては大きな買い物なのに、不安に思います。
    もっと勉強してください。
    構造、税務、経済、世間の話題ごとなどです。
    一層のこと、アメリカみたいにライセンスがなければ
    販売活動ができないようにするよう業界や国土交通省
    あたりが業界レベルアップされてはどうでしょうか。
    私としてはせめて『宅地建物取引主任者』の資格ぐらい
    持ってください。私も持っています。
    業界の方が資格を持つのが当たり前だと私は思います。
    不動産業界で従事する方、しっかり勉強してください。

  14. 17 匿名さん

    このサイトの「業界マップ」の不動産を見れば一目瞭然
    やはり残るのは財閥系だけになるのかな~
    http://kenchiku-souken.com/web/guest/industrymap

  15. 18 匿名さん

    全国宅建試験まであと二ヶ月です。
    不動産業を営む上でこの資格を持つことが当たり前です。
    毎年合格者が不動産業の人たちより金融関係等の他業種の人たちが
    多く合格しています。不動産業者社員の合格率は毎年低レベル。
    不動産を扱う人間がもっと真剣に資格取得に頭においてください。
    ユーザーの方々も営業社員が宅建資格の有無を知り、資格がない人間を
    軽蔑してください。場合によっては営業マンチェンジを申し立ててください。
    本当にこの業界のレベルアップのためです。

  16. 19 販売関係者さん

    宅建?勉強する時間がない。
    今はそれど頃じゃないでしょう。
    売らないと会社がつぶれてしまうがな!
    宅建なんて二の次、二の次。

  17. 20 販売関係者さん

    宅建なんて会社で5人に一人、つまり従業員50人の会社に10人の専任の宅地建物取引主任者を
    おけばよい。40人は宅建資格はいらないってことよ。
    国自体が資格がない人間を認めているわけよ。家を売るのにライセンスなんて重要視していない。
    会社で宅建資格は営業しない事務がとれば済むことです。
    営業は宅建の勉強するより今は売りなさい。


  18. 21 地元不動産業者さん

    宅建の資格ぐらいで通用する世界でないことぐらい、売ってる張本人が一番知っている。
    16の方が仰ること、正論です。
    家を探しておられる方々は真剣です。それを迎え撃つ方・・・残念ながら真剣さが足りません。
    はがゆいばかりです。皆大金を投じて生涯に何度とはない買い物をされるのです。
    当然ながら勉強されております。

    売り手諸君、皆様は君達の知識に裏付けられた忠告や意見を求めておられます。
    それに応えてこそ・・・やっと君も半プロ、精出せや!

    バッタ売りやってる根性ならこの商売止めろ!

    標題に沿ったことを一言申し添えれば・・・土地が我が国に属する限り、不動産業というのは隠れたる基幹産業です、少なくとも我が国に於いては。(このことがどれ程国を堕落させているかは誰も言わぬ)

  19. 22 販売関係者さん

    >21
    古臭いかんがえですね。
    もっとシンプルに考えましょうよ。
    宅建資格については、取らないより取ったほうがよいと思います。
    資格を取るのは本人次第。ほっとけばよいのです。
    本気で考えている社員は一生懸命勉強しています。
    資格があろうがなかろうが、お客様が求めていることをきちっと
    こたえれば良いだけの話だと思います。
    楽してどう売ればよいかを考え実践すればよいだけのことです

  20. 23 地元不動産業者さん

    しっかり読めよ、独りよがりめ、誰も資格を取れねんていちゃいない。
    欲しければ取ればいいだけのこと・・・楽して売る?やってもらおうじゃないの、この商売を甘く見るなよ、お若いの、今にホエズラかくぜ、俺の知ったぁこっちゃないがね。(どう見ても販売関係者じゃない、ただの戯言屋だらうが)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸