契約済みさん
[更新日時] 2007-12-19 21:50:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県市川市市川南1丁目1番(地番) |
交通 |
総武線 「市川」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
572戸(地権者住戸165戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上45階地下2階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月下旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 [売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]清水建設株式会社 [販売代理]野村不動産株式会社 [販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
アイリンクタウンいちかわザタワーズウエストプレミアレジデンス
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
I-linkタウンいちかわ ザ タワーズ ウエスト プレミアレジデンス口コミ掲示板・評判
-
702
住民でない人さん
日建設計は文書による監理って契約なんでしょ?
その文書が間違っていた(偽装?)されていたのなら、日建にはチェックのしようは無かったと思うんだけど。
叩くなら日建だけでなく、そういう監理契約を選択した売主も含めてやるべきでは?
あと、マスコミをやたら批判する人が検討版にもいますけど、擁護する気は無いが今回については特別偏っているとも思えない。ここだけでなくもっと広いマンション契約者の気持ちに立っているように見えるが。
なんだか売主 or 施工者を過剰に擁護しているように見えるのはオレだけか?
-
704
匿名さん
>>No.702
ごもっとも
買う側のほとんどが一生に一度の買い物なのに、施工主や売主はただ高く売れればいい。立地さえよければ質が悪くてもいい。大手財閥デベに限って態度が悪い。
マスコミの中の人だってほとんどがマンション暮らしでしょ。
この問題は人事じゃないんだよ。
工事現場だって見れるわけじゃないし、たまたま買ったマンションが・・・・事故と一緒・・・・それじゃーだめだよ。
マスコミにはもっと叩いてほしいね。
-
705
住民でない人さん
>>703
そういう名義貸しのような丸投げ契約自体をマスコミがまったく問題視しないことを言ってるの。別に日建だけ叩けなんて誰も言ってないじゃん。日建だけがすっぽり抜け落ちていることが批判されているんでしょ。
本当に広くマンション契約者の気持ちに立っているのであれば、もっと突っ込むんじゃないの?
ジャーナリズムとしての掘り下げがまったく無く、一般受けする所だけ叩いてワイドショー化しているように見える。
補修方法は、評定取直しで設計変更も必要というのに、清水建設が説明していることもおかしいかも。
設計者の見解はどーなってるのかな?
この建物の構造設計って実際は誰がやってるのかな?って感じてしまう。
もう少し日建設計にも責任を感じて欲しいものです。
-
706
契約済みさん
>>689 by ★その道の人 さん
676です。ご回答いただき、大変ありがとうございました。
>①、②、③できあがったものは全部同じものです。③も大臣認定をうけることになったので、現行の法律に則したものができるはずです。
もしかして私の理解間違いかもしれないですが、要するに建築業界では「最終的に当初設計どおりに完成させたものは、その途中経過にどんなことがあろうとも、柱を切り貼りしようが、同じ強度と認定する」ということなのでしょうか。物理的に見たら、それらが同じ訳はないにもかかわらず、、、 もし私の認識どおりなら「目から鱗」です。そういう認識でいる業界に対して「正しく完成させたと仮定した場合と、是正工事で完成させた場合の、強度差の数値を出してほしい。」という要求をいくらしても出てこない、出す気すらなさそうな理由が、わかったような気がします。
> ④、⑤設計どおりにつくらなければ違法です。
なるほど、④も⑤も仕様どおりでなくなる、イコール「認可通ったもの」でなくなるので、売主にとってはあり得ない選択なのですね。
-
707
契約済みさん
>>694 by よそ者です さん
676です。ケースごとに詳細にご説明・ご回答いただき、大変ありがとうございました。
>私が最善の策と思うのは、②ですね。
別のどこかの書き込みで「②25階以上をすべて撤去してやり直し」は、上部撤去の際の振動などで25階フロア部分が相当傷むので「25階フロア部も撤去して24階途中の柱から継ぎ足ししないといけない、もろもろであまり良くない方法」というようなことを見たような記憶があったので、意外でした。
③の、今回予定されている方式(25−30階の対象柱をはつって鉄筋埋め戻し)も「ちゃんと工事されるという前提ならOK、②に対してうんと劣るという感じはない」という事なのですね。少し安心しました。
-
708
契約済みさん
>>689 さん
676です。
再度のレスになってしまいますが、以下のコメント、とっても興味深く拝見させていただきました。つくづく「目から鱗」です。
>作る手順により、値引きされるとか強度が不足するという考え方は建築の世界にはありません。
-
709
よそ者です
>>707 さん
>上部撤去の際の振動などで25階フロア部分が相当傷む
これは確か「★その道の人」さんが言われていた事ですね。
撤去のしかたで変わってくると思います。
全部はつり破壊するのではなく、ウォールソー、ワイヤーソー等で切断し
24階部分の柱の端部のみ、例えばウォータージェットではつり取り、鉄筋を
適切につなげば、鉄筋の継ぎ足し位置がわずかに変わるだけで、ほぼ設計通り
の構造になると思います。
構造物の切断では、橋梁の撤去等で実績があり、撤去しない部分にほとんど
ダメージを与えることなく撤去出来るはずです。
ただし、強烈に鉄筋が入っているので刃の消耗は激しいはずですが・・・。
①②③の強度についてですが、これについては強度の差を計算することは
不可能なはずです。
実際に供試体を作って実験してみるしかないでしょう。
計算上では鉄筋の量とコンクリートの強度しか考慮のしようがありませんから。
建設に関する基準等は、経験工学、いわゆる過去のデータを集めて、そこから
近似値を予測し、不確定要素分を安全率で補うといのが多いです。
理論的に計算するには複雑すぎるのと、現場施工と言うことで誤差が大きすぎる
のも、理由です。
なので、今回の補修による強度低下は、安全率の内としか表現できないと
思います。
-
710
匿名さん
鉄筋強度不足マンション、8〜9階部分解体してやり直しへ
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071120i101.htm?from=main1
大手ゼネコンの竹中工務店(大阪市)が東京都内に建設中の27階建て超高層マンション(高さ約94メートル)の8階部分で、強度の劣る鉄筋が使用されていたとして、同社が8〜9階部分を解体して工事をやり直すことが19日、わかった。
Click here to find out more!
国土交通省によると、建設途中の上層階を丸ごと取り除くのは異例という。超高層マンションを巡っては、清水建設が建設中の千葉県市川市の45階建てマンションで128本の鉄筋不足が明らかになったばかり。大手ゼネコンの相次ぐ施工ミスに、専門家から現場管理の徹底を求める指摘も出ている。
このマンションは、港区東麻布の桜田通り(国道1号)に面した敷地(1340平方メートル)に建設中で、竹中工務店が2005年11月に着工した。08年8月に完成し、事務所と賃貸住宅になる予定だったが、今回の一部解体に伴い、完成は半年ほど遅れる見通しだ。
同社から報告を受けた都などによると、マンション8階のはりの部分に、設計とは異なる規格の鉄筋を使っていた。
はりは組み立てた状態で納品され、鉄筋の形状も似ているため、同社では9階部分の工事を始めるまで鉄筋の種類が違うことに気づかず、10月25日の自社検査で担当者が発見した。市川市のマンションで鉄筋不足問題が発覚した後の今月9日、工事内容の変更などを周辺住民に伝えた。
-
711
よそ者です
>>707 さん
実のところ③を選んで一番苦労するのは清水建設自身、と言うか
現場担当職員と、作業員だと思います。
延べ128箇所も補修するなら、多分少なくとも2〜3割は予定通り
うまく入らなくて四苦八苦するでしょう・・・。
というか・・・、かなり思い切ってはつらないと入らないよたぶん。
手間取ると言うことは・・・、
補修の見積をまた超過すると言うこと。
下請けの支払いでまたもめる・・・。
もっとも、補修費用をどこが出すのか知りませんが・・・。
-
712
契約済みさん
>>709、711さん
707です。
追加情報を教えていただき、大変ありがとうございます。個人的な意見ですが、「709 by よそ者です」さんや「689 by ★その道の人」さんは、鉄筋不足問題後に立ち上がった「契約者専門板」に、特別相談役としてお招きしたいくらいです。
>①②③の強度についてですが、これについては強度の差を計算することは
不可能なはずです。
なるほど、そういうものなのですか。「清水建設は、確実に強度計算をしなおした筈だ。それも複数の方式について。だから、絶対方式ごとの強度Sim値を持っている筈だ。公表できないのは、結局まずいことになるからだ!」と、決めてかかっていました。データ入手を諦めた訳ではありませんが「自分の論理が正しい」という思い込みに陥っていたようですので、今後はもう少し冷静に事を進めます。
>現場施工と言うことで誤差が大きすぎるのも、理由です。
なるほど。「計算で得られた補修方式毎の強度差よりも、現場での施工誤差のほうがずっと大きい」とかいう話なら、計算作業に時間をかける行為そのものの意味が問われてしまいますね。「計算作業なんかさっさと切り上げて、その空いた時間と費用を、現場の施工確認にまわしたほうがずっと効果がある」ってなことになってしまいますから。
>今回の補修による強度低下は、安全率の内としか表現できないと思います。
うーん、「よそ者です」さんに説得されてしまいそうで、怖い、、、 ここの売主さん関係者による戦略だったら、敵ながら天晴れ。でも無関係の方と信じてます。私は当事者なもので、ちょっと過敏になってます。気分を悪くされたようならば、ごめんなさい。懲りずに、今後もご教授ください。
-
-
715
内覧前さん
-
716
契約済みさん
>>714
>竹中はちゃんと壊して建て直し!
>清水の壊して建て直しをすべし
>建て直し!建て直し!!
私も建て直ししていただいたほうがうれしいですが、不具合内容を吟味せず単に「やり直し!」を主張しても意味ないのでは?
-
717
よそ者です
>>712 さん
私がここに気軽に書き込めるのは、申し訳ありませんが、当事者ではない
からです。
一技術者として、補修方法と今後の動向が非常に気になり、ここの掲示板
をチェックさせて頂いています。
(本当は、せめて検討板の方に書き込むべきなのでしょうが、ちょっと、
荒れすぎていて書き込む気になれません。)
私が思うに、当事者の清水建設はそんな余裕は無いのではないでしょうか。
事が大きすぎて、社内での意見統一もままならないのではないでしょうか。
マスコミ対応、各公官庁、販売各社との意見調整、購入者対応、近隣住民
対応、そして、補修準備など、ざっと想像してみても、かなりの修羅場です。
そして、おそらくですが、すでに指揮権は本社に移っており、現場の所長
以下の職員は、針のむしろの中、意見を発言する機会もなく本社の対応に
あたふたしているのではないでしょうか?
すでに、事件は現場ではなく、会議室に移っている・・・。
話が脱線しました・・・。
強度計算については、やってやれないことはないかもしれません・・・。
ただし、不確定要素分については、想定して適当な数値を入れたり、割がけ
したりと根拠の薄い数値を係数として入れることになり、計算結果は、
当然の事ながら、たいして意味のない数字が出てくることになります。
例えば、はつり取った断面のコンクリート(?)強度をどう見るか・・・?
補修した断面で信頼性が無いから0%とするか、完全に補修出来ているので
100%ととするか、どちらも極端なので、まあ80%とするか、と言った
ことは計算する人間の感性しだい、しかも利害が絡めばおのずと選択の方向
性は想像にがたくないでしょう。
こういったタワーマンションで使われる高強度コンクリートについての構造
計算上の考え方はよくわかりませんが、通常、本来コンクリートは引っ張り
に弱いので、構造計算するときは、すでにひびが入っている状態、すなわち
圧縮力は伝えられるが、引っ張り力は0として考えます。
なので、補修による材質の不連続面があっても、普通であれば考慮しないと
思います。
仮に、柱断面の中で細かく補修箇所とその他の部分に分けて計算できたと
して、補修部分と、既設躯体部分の境界部分の力の伝達をどう反映させるか
・・・?
断面はおそらくウォータージェットによるはつりなので、でこぼこしており
コンクリートカッター等で切断したように、磨かれたような断面ではなく、
一体性を持たせる上ではもちろん、綺麗な断面より、こちらの方が遙かに
都合がよい。
しかし、計算上はどうか?
健全部分と補修部分との境界線上の強度の差など計算では表現しようがない。
あえて、それでも何らかのデータが必要なら付着力試験を行うしかないが
必要強度はいくらなのか・・・?
もう、ほとんど研究室の研究テーマレベルでしょうね。
多分データを示されても、その値は信じるに足る値かどうかはなはだ疑問です。
例えば私が、この補修にたいして強度低下はどう思うかと聞かれたら、
一度傷を付けているので、元の強度はないでしょう。
ただまあ、ちゃんと補修されているなら、ほぼ元の通りの強度が有るんじゃ
ないの、自信はないけど・・・。
としか答えられないし、私は出来ませんが、複雑な計算をしても、結局同じ事
でしょう。
とまあ、後ろ向きな意見ばかりですみません。
私の経験からいくと、橋脚耐震補強の付着力試験施工の経験から、ちゃんと、
コンクリートなりモルタルなりが充填されるなら、一体化についてはほとんど
問題がないと思います。
特に、今回は補修部分は帯筋の内側と一体化するのでたぶん問題ないと思い
ます。
まあ、補修材料が、本体構造物と極端に違わなければですが、確か今回は、
同じ材料を使うと言ってましたよね。
(骨材の大きさが元のままだと、今回は狭いのでつまり、うまく充填されない
可能性が有ります、そこは考慮されているとは思いますが・・・。)
少し心配なのは、やはり境界部にはひびが入りやすいので、表面保護工などの
対策をしてもらいたいですかね・・・。
定期的な点検と補修でもいいですが・・・、住まれる方はいやですよね・・・。
あと、補修材料には膨張剤(ひび割れ抑制剤)を添加してほしい所です。
配合が変わるから難しいかな?
とまあ、補修に関しては、どうしても断定的な表現しか出来ず、その為、以前
質問されたときの回答として、私の一番の好みは、何もしないでそのまま施工
と答えたのです。
(特に、計算上基準をクリヤーしているなら。)
で、次に、最も影響の少ない25階までの撤去と。
長文失礼しました。
-
718
匿名さん
>717さん
少し心配なのは、やはり境界部にはひびが入りやすいので、表面保護工などの
対策をしてもらいたいですかね・・・。
定期的な点検と補修でもいいですが・・・、住まれる方はいやですよね・・・。
いつもアドバイスありがとうございます。
ひびについて お尋ねします。
境界部のひびの点検・補修は建物の外側から出来るのでしょうか?
費用的には高額なのですか?
この補修の場合 何年くらいでひびが入ると思われますか?
-
719
よそ者です
>>718 さん
ひびが入るとすれば、比較的早い時期です。
大半のひびは硬化後すぐに出るでしょう。
長くて1〜2年でしょうか・・・。
たぶん、長期間おいて出たひびはヘアークラックで、構造には
そんなに悪さはしないと思います。
最終的な仕上げの状態がわからないので、何とも言えませんが
問題の柱は外周でベランダ部に有るのですよね?
検査員がその場所に行くのは簡単なことだと思いますので、
後は、柱の仕上げ状態でしょうね。
コンクリート打ちっ放しの裸ではないと思いますのでそこが、
どうなっているかですね。
タイル張りなら分かりづらいかもしれませんね。
躯体にひびが入ることの問題点は、ひびが入ることにより、
そこから、二酸化炭素が入り、コンクリートの劣化(中性化)
を促進してしまうと言うこと。
鉄筋コンクリートは鉄筋が、コンクリートの強アルカリ性でもって
錆びることから保護されていますが、上記中性化により、その効果が
薄れ、中性化後は鉄筋の位置まで酸素が供給されることにより、鉄筋
が錆び、最終的に構造物としてのダメージを受けます。
なので、少々のひびが入っても二酸化炭素・酸素の進入さえ押さえら
れれば特に問題にはならないと思います。
まあ、目視でわからない程度ならほとんど問題ないのでしょうか・・・。
-
720
匿名さん
>>719さん
早速お返事いただきましてありがとうございます。
ひびについて 勉強させていただきました。
やはり定期点検・補修がかかせないですね。
-
721
匿名さん
皆さんマンションのひび割れの話 されてるようですが・・・
ど素人の意見でスマソ
高層マンションでひび割れって・・・大小関係なくまずいんじゃないですか?ってひび割れるのわかっててそんなマンション最初から入居する人いますか?
-
722
匿名さん
コンクリート構造物にはひびはつきものでしょ。
全くひび割れのないコンクリート構造物ってないのでは?
重要なのは、ひびが入っているかどうかでなく、どんなひびが入っているかだと思うよ。
-
723
契約済みさん
>>717さん
712です。詳細なご回答、大変ありがとうございました。
>そして、おそらくですが、すでに指揮権は本社に移っており、現場の所長
以下の職員は、針のむしろの中、意見を発言する機会もなく本社の対応に
あたふたしているのではないでしょうか?
712:
業種は違いますが、私は大量生産部品メーカーの勤め人です。お客様は、それら部品を使った各種機器メーカーです。お客様側も企業人なので、たとえ大問題が発生しても、要求はたいがい「論理的で、経済性を考慮した、現実的な」内容になっています。その分、楽です。今回、現場の皆さんは、いろんなレベルの一般人を相手にしている訳で、論理的でないむちゃくちゃな要求に対しても反論も許されず黙って聞くだけ、さぞかしストレス溜まってしまうことでしょうね、、、 イカンイカン、それはそれ、これはこれ。
>通常、本来コンクリートは引っ張りに弱いので、構造計算するときは、すでにひびが入っている状態、すなわち圧縮力は伝えられるが、引っ張り力は0として考えます。
712:
「当初設計どおりに完成させた柱」と、今回のように「はつって、鉄筋入れて、セメント打ちなおしをした柱」とでは、セメントはそもそも引っ張り力はどちらも0として考えないといけないので、中の鉄筋が同じになっ
ていれば引っ張り強度に差はない。そして材料が同じならば圧縮力も同じ、すなわち「柱の強度は、同じになる」ということですね。奥が深い、、、
>仮に、柱断面の中で細かく補修箇所とその他の部分に分けて計算できたと
して、、、、、 もう、ほとんど研究室の研究テーマレベルでしょうね。、、、、 多分データを示されても、その値は信じるに足る値かどうかはなはだ疑問です。
712:
何となく理解できます。要するに、複雑だし、不確定要因が多すぎる、まじめに計算しようとするととんでもない労力を要する。そういう事情だから、たとえデータを示されたとしても、今度は計算精度の信頼性を問いたくなってしまうのでしょうね。
>私の経験からいくと、橋脚耐震補強の付着力試験施工の経験から、ちゃんと、コンクリートなりモルタルなりが充填されるなら、一体化についてはほとんど問題がないと思います。特に、今回は補修部分は帯筋の内側と一体化するのでたぶん問題ないと思います。
712:
なるほど、清水から説明のあった是正工事が「正しく行われる」と仮定するならば、計算上の強度は、ほぼ元通りになると期待してもよさそうですね。
>少し心配なのは、やはり境界部にはひびが入りやすいので、表面保護工などの対策をしてもらいたいですかね・・・。
712:
今回の是正工事によって「初期の強度」はたぶんほぼ元通りになるが、ひび割れに対する耐性はたぶん弱くなる、そしてひび割れから誘発される鉄筋劣化・強度不足は心配、ということですね。
以下が、私の勝手な理解のまとめです。問題あればご指摘いただけると助かります。
・同じ強度の鉄筋を埋め戻すという今回の是正工事で、初期の強度はほぼ元通りになるだろう。現時点での「常識的で経済的な」計算手法では、そう結論づけるしか、手が無い(工事が正しく実施されると仮定して)。
・しかし、はつり境界面は「ひび割れ耐性が低い」可能性が高い。埋め戻しセメント工事/はつり面の処理については、注意すべき。そして完成後の定期検査がとっても重要。
-
724
契約済みさん
定期検査の費用は誰の負担なのでしょうか。
管理費ですか?
売主でしょうか?
契約継続もかなりの苦労がありますね。
-
725
契約済みさん
>>724さん
>定期検査の費用は誰の負担なのでしょうか。
そりゃあ、売主責任と費用でやってもらわないと。以下あたりを約束させないとね。
・定期検査。方法、頻度/間隔、何年先までやらせるかなどについては外部専門家に決めていただく。
・もちろん、売主側が全費用を支払う。
-
726
よそ者です
>>723 さん
構造計算については不確定要素が多く、信頼できる数値が示せない。
逆に言えば、都合の良いもっともらしい計算を作り上げてしまえるかもしれ
ません。
仮定するとき、都合の良い数値を使えばいいわけで、しかもそれは嘘をついて
いるわけではない・・・。
無理に要求しても、結局信頼性の薄い、上記のような計算が示されるだけだと
思います。
良く考えても、悪く考えても、値の信頼性はどのみち有りませんから・・・。
ひび割れについては入らないかもしれません。
多分、高強度コンクリートと言うことで、薬剤を使い使用している水分量を
かなり押さえていると思いますので、乾燥収縮量はかなり限定的かなと思い
ます。
ひび割れ発生にたいして不利な点は、3方向を拘束されていると言うことです。
反対側がフリーな面の方向は収縮しても問題ありませんが、両側が拘束されて
いる面は、多少でも収縮があると、逃げ場がないのでひび割れてしまいます。
□□□ ↑
□□□ |収縮出来る。
__□□□__
←−→
両側が固定されているので収縮出来ない。
断面自体が小さいので収縮量も少なくそんなに心配することもないのかな?
とも思いますが・・・。
正直やってみないとわからないですかね。
こういった所には通常、無収縮モルタル(グラウト)が使われるのですが・・・。
後は、セメントの一部をエクスパン(膨張してひび割れを防止する材料)に
置き換えるとか・・・。
ただ、材質を変えない方が良いのかもしれませんし、ちょっと悩みどころです。
上記の通り、水分量が少なくひび割れしにくい材料なら、そのまま使った方が
よいのでしょうか・・・。
>>724 さん
それぐらいは責任もって清水建設がやってくれると思いますよ。
まあ、確約は取っておいた方が良いですかね。
清水建設の検査では信用できないと言うのであれば別ですが・・・。
-
727
よそ者です
図がずれてる・・・。
まあ、ずれるかなとは思いましたが・・・。
-
728
契約済みさん
>>726さん
毎回丁寧にありがとうございます。
構造のことが少し分かってきました。
計算では示せない安全を各自がどう信じるか否かですね。
しかしながら、問題が後々まで続くマンションのような気がします。
-
731
管理人
皆様、マンションコミュニティのご利用、誠にありがとうございます。
やり取りされておられますところ失礼致します。管理人の福井でございます。
削除が多く貴重な情報が見えにくくなっておりご不便をお掛けしております。
まだまだ至らぬ掲示板で大変恐れ入りますが趣旨をご理解頂けていないことは
我々の努力不足で申し訳ございません。
当サイトの物件スレは、購入を検討されておられる皆様のために提供をさせて
頂いており、その物件に関する話題で盛り上がりましょうという掲示板では
ございません。
関心が高いマンションについて議論をされたいお気持ちは十分に理解できる
ものではございますが、当サイトは「購入検討者様」に提供をさせて頂いて
おります。
また、こちらは購入を決定された皆様のためのスレでございますので、
情報を提供するという目的以外では契約者様のみご利用下さい。
こちらのスレは特に情報を必要とされておられる方が多数いらっしゃいます
ので、皆様のご協力をお願いいたします。
-
-
732
管理人
-
733
契約済みさん
鉄筋が不足していたということはまぎれもない事実で、補修して強度等、
安全が保障されたとしても、清水、三井、野村の契約者に対しての不誠実な態度は一生忘れないでしょう。
ましてや、星の数ほどマンションがあるのに、これからもアレコレ不安を抱えてまでこのマンションに入居するなんて、何かそれでも捨てがたい魅力があるのでしょうか。
こんなことがあっても、契約者はキャンセルしないで入居してくれるんだと、ますます3社を増長させるのではないでしょうか。
キャンセル者続出で立ちいかなくなれば、業界全体がおかしなことはできないと、もう少しマシになってくれるのではないかと思うのですが、、、
そんなに甘くはありませんか? スミマセン素人で。。。
-
734
サラリーマンさん
何で国土交通省は他のマンションを調べないのか??
不思議でならない。
清水、野村、三井、竹中だろ
他のマンションも絶対と思うのだが・・・・
-
735
契約済み
ネタ切れの感ですね。次は25階以下の鉄筋不足が発見されたらまた一段と盛り上がります。契約者としては徹底的に駄目出しが出て、建て直しとなるのを一番望んでいますから。
-
737
契約済みさん
-
738
契約済みさん
安全なら立替希望しませんが
一度、裏切られると信用するのは難しいですね。
-
740
契約済みさん
>739
デベではないですよ。
建替をすると気の遠くなる時間がかかって引渡しが大幅に遅れるし、私は説明会での補修工事に納得しています。子供の小学校入学のタイミングがあるので予定通りの引渡しを望んでいますので。
-
741
契約済みさん
私は、デベではありません。
私も、立替は望んでいません。
だいいち、そんなに金のかかる解決方法を、デベが採用する訳ないでしょう。
①引渡し期限を守れなくなるのは明らか。引渡し期限を守れないと、手付金倍返しになる。(物件価格の10%)
②現在の建物の撤去費用。これは莫大かな。
③そして、新規建設費用。これも莫大。
私がデベなら、上記3つの費用を出すくらいなら、
・解約希望者には①を実施してさっさと解約してもらい、キャンセル物件は10%引きで販売。10%引きなら購入者もいるでしょう。
・契約継続者には、倍返し分と同額の慰謝料を支払う。
・で、現在予定されている「コンクリはつって鉄筋埋め戻し」でいく。
どう考えたって、これが一番安上がり。
-
742
入居前さん
>>No.741
地権者はどうする事もできないのです。
安上がりだからいいって・・・・
10年後20年後のことを考えて書いてます?
こんな事書くのデベじゃないってデベ以外ないでしょ。
土地を取られ引っ越す事もできず。そんな人のこと考えた事ありますか?
-
743
引越前さん
>>742さん
同感です。
安上がりであることをベースに考えるのは、
デベ以外にはいません。
(いたとしたら、ただの面白がりの悪質な第3者)
なぜ一番安く上がることを考える必要があるのかが疑問です。
安全な住まいを得ることが購入者にすれば一番でしょう。
「コンクリはつって鉄筋埋め戻し」という手法が絶対に確実に安全で、
他にはそういった箇所はない、ということを複数の手法で証明することが
一番納得できて、かつ安上がりなのではないでしょうか?
それが出来なければ建て直しの検討も必要でしょう。
-
-
744
匿名さん
裏掲示板によると、地権者は未確認情報ですが金銭的な保証があるようですよ。ほんとに、購入者を**にしている。
-
745
契約済みさん
>>No.741
タダでも住まないって言われてる物件ですよ!!
キャンセルが出て1割引でも売れるわけがないでしょ。
こんなに問題になった物件を買う人がいると思ってる事態
間違ってます。
中古で出ても売れるかも怪しいのに。
考えが甘すぎる。
-
746
契約済みさん
10%引きではなかなか食指が動かないでしょうなあ。
私個人の感覚では、元々の高すぎる価格設定と今回のイメージダウンの分も
含めて、20〜25%引きが適正価格じゃないかと思います。
もちろんこれは消費者(しかも一個人)側のバランス感覚であって、
デベにそんな感覚があるかどうかは別ですが。
-
747
契約済みさん
>>745
誰が言っているのですか?私の周りには一人もいませんが。
-
748
契約済みさん
>>745さん
>タダでも住まないって言われてる物件ですよ!!
地権者さんですか? もし地権者さんなら、キャンセルしたくても出来ない理由もあるでしょうし、上記コメントにもある程度は理解できます。
あなたがもし地権者でなく一般購入者なら、さっさと白紙解約すればいいのでは?
>キャンセルが出て1割引でも売れるわけがないでしょ。
残念ながら、我々のほとんどは素人です。たぶんあなたも素人でしょう? しかし売主側はプロです。どのくらいの値引き対応をすればキャンセル住戸の再販売が可能なのか、連中は我々よりもずっと正確な感触を持っているでしょう。世の中には、割り切って考えることの出来る人が結構大勢いるものです。1割引きならば、なかなかお買い得な物件だと思います。
-
749
契約済みさん
転売しなければ 1割引きで買う人がいるかもしれませんが
それも人気のあった部屋に限るでしょう。
かなり苦戦して、もしかしたら完売も怪しいですよ。
この先の補修・定期検査・賃貸が多くなれば住人の管理レベルの低下など
かなりのお荷物になることは明確ですし、精神的な問題もあります。
それを乗り越えるか否かが解約の分かれ道ですかね。
やはり最低 20〜25%引きがいい線ではないですか?
それでも、人気のなかった部屋は苦戦ですね。
-
750
契約済みさん
748
素人の人でも1割引で買わないって入ってるんだから
プロなら余計買わないでしょ?
プロとか素人とか関係ないのでは?
プロなのに、このようなマンション作ってしまうんだから、
素人同然ですよ。
3
普通に考えて、同じような立地、作り、値段のマンションで
:失敗したマンションの1割引と、
:完璧に作ったマンションでも定価
どちらを買いますか?って聞いたら殆どの人は普通のマンションを
買うのが当然でしょ?
誰が言ってたって、普通に考えてわかるでしょ?
スーパの見切り品じゃないんだから、値を下げればいいってものじゃないよ。値段じゃない、結局は質だよ質!!
それに、もしキャンセルしても売れるような物件だったら
デベは全部の契約を白紙に戻して
買いたい人に売れるでしょ?そうすれば問題解決だし。
でも実際売れるわけないから、色々と問題があって
色々とややこしいんですよ!
補強したとしてもキャンセルされたら売れる見込みがないから
大変なんですよ。
-
751
うわー
普通に考えて10%安くして再販売するくらいなら契約者に10%以上安くして契約継続してもらった方が経費がかからなくてよいと判断するんじゃないですか?もう定価販売はできないということはデベ側も分かっているはずだからね。
-
752
うわー
25階〜30階は50%値引きでも売れないような気がするけど
-
753
契約済みさん
もし25−30階が50%引きで出回るのなら、今の部屋を即刻白紙解約して、担当セールスさんに頼み込んで25−30階の南向きの広めの部屋に買い換える。値段はぐっと安くなるし、条件は良くなるし、言うことなし。
あほくさ。
-
-
754
契約済みさん
25-30階が5割引なら絶対もう一つ買います。投資用にしてもいいし、離れとして使うのもいい。説明会でのお話によると、実際解約が出たらもう一軒買うから連絡してくれと言っている契約者もいるそうですよ。
-
755
うわー
それじゃあ25階〜30階にキャンセルが出たら本当に定価で買ってくれよって(笑)
-
756
あほくさ
10%なら見送り
20〜30%一応検討
50%絶対投資用として買い
ってな感じかな。
-
758
契約済みさん
50%引きなら欲しいな。
10年くらいたってほとぼり冷めた頃には買い値以上では売れるでしょ。
-
759
契約済みさん
5割引なら買える。定価でも買えるけど、2軒目となると利回り無視というわけにはいかないから多少安くならないと。私は5割引なら迷わず買いです。
-
760
契約済みさん
ちなみに、25−30階で一番高いところでも8,400万なので半額だと4,200万。一番安いところだと4,770万で半額だと2,385万。買える。
…ってそんなに引くわけないからむなしい期待だけど。
-
761
契約済みさん
>ちなみに、25−30階で一番高いところでも8,400万なので半額だと4,200万。
どう考えても、買いだよね。自分で住むのが嫌なら、貸しでもいける。27.7坪物件が4200万円。坪あたり賃貸7000円(かなり休め設定)でも194万円/年、単純利回り5.5%。
うん、そんなに引くわけないから、考えるのもむなしい。「50%引きでも売れない」って人にまともに反論する私も、相当暇人。
-
762
契約済みさん
でも50%引きとかいう書き込み見てもう一見買おうと少し夢見てしまった呑気な私。あの件が報道された後、ここや検討板スレでの荒らし書き込みを見ていたら、問題の実質も見ないで騒いでいる人たちはこういうレベルの人なんだと思えてきてかえって冷静になります。契約前に登録が近くなると荒らしが増えたのを見てのどかな気分になったのとなんだか似たような心境。ふたを開けてみたら値引きも無くキャンセル住戸も売れてしまうのかもしれません。
-
763
なんだそりゃ。
>>717
>>719
技術者?素人ですね。多少は分かっているように書いているが、大きくずれている。なんか勘違いしてない?膨張剤を柱に入れて、ひび割れ防止??そんなのあるわけないでしょ。
技術者というのは勝手です。ヘアクラックなどと一応用語を使って、知っているように言うのも勝手、だけど建築的な知識がなく、土木の橋梁の知識?か分からないけど、ここで必死に中性化の話を上げでここを煽るのはいただけないね。
そのうち飛沫帯は・・、とかはじまるの?ここは建築素人が分かったように書いていることが納得できませんね。あくまでも今回の補修方法による影響は鉄筋をはつって(水だろうが関係ない)どれだけきれいにしても鉄筋にはコンクリートは残る。その鉄筋の付着力は大きく低減。またコンクリート自体も一体でコンクリートを打っていないことはあきらかにいままでの実験条件とは異なる。とくに高強度コンクリートは一体で打てないと問題。CFTのコンクリート打設不良ですら影響がある。(CFT柱とコンクリート柱ではコンクリートが担う役割が全く異なる。もちろん、コンクリート柱の方がコンクリートの役割はものすごく大きい。)
簡単に、安全率うんぬんで素人が語ることはどうかな?と思いますね。
-
764
匿名さん
>761
そんだけ値引いても5.5パーセント!しかも表面利回り!
実際の価格は3パーセント切っている・・。あきらかに
バブル物件ってことですね。賃貸の坪7000円って賃貸
想定価格、ディスポーザー付きの賃貸と比較したら、
いいところでは。
分譲の方にしかないものって、マルチルームぐらい。
だとするとなんかいい点ありますかね。最上階からの
ゴキブリも来ないですしね。
ましてや、今の経済状況悪化で、高値掴み確定気味。
-
-
765
契約済みさん
>>763
私には>>717さんのご説明が説得的に思え、あなたの書き込みに説得力を感じないし、あなたが専門家にも見えませんが。
>>764
ここの利回りの悪さはデベも認めるところ。私は購入の際に、担当からここは投資には向かないとはっきり言われました。5割OFFなら話は別でしょうけど。
-
766
匿名さん
さ、皆、5割引きなんて夢ばかり見てないで、早く起きなさいよ。
もう10時半ですよ。
もうすぐしたら師走。
寝ぼけてないで、さ、明日からの仕事に備えて、シャキッとして。
-
767
契約済みさん
>>765さんに、激しく同意!
763さん、あなたが何を意図して発言しているのか、よく理解できません。私にとっては、717さんの意見はとっても貴重ですし、感謝しています。あなたが717さんのコメント内容に対してポイントポイントをついてくるのはかまいませんが、あなたももっと有益な情報を提供していただけませんか? 批判ばっかりしている、何でも反対の野党とは違うというところを、結果で示していただけませんか?
-
768
匿名さん
>>766
年末に向けていろいろ物入りでお金が飛んでいくので、ついつい夢を見たくて(笑
-
769
契約済みさん
俺はまだ死にたくない!
80%オフでも買わねえよ。
もちろん撤回です。
-
770
契約済みさん
>>769さん
769さんも契約者さんなのですでにご存知とは思いますが、契約者向け説明会での清水建設の説明を信じるならば、
耐震性能(=梁の強さ):
・一般的な超高層マンション: 1.0以上
・ザタワーズウエスト: 是正前の現状でも1.2程度(★注)
だそうです。これを信じるならば、本物件はそもそもかなり余裕度を持たせた設計だそうです(施工主が市川市、すなわち公共工事に近いから?)。そしてたとえ是正工事を行わない状態のままでさえ、他の一般の超高層マンションより、強いと。
これを信じるならば、他物件の一般の超高層マンションのほうが安全って言うのは、まるで論理的ではない。
「あくまで清水を信じるならば」という前提付きの話ですので、信じられない、信じる気もないというのなら無意味な議論ですが。
★注:耐震性は梁の強度で決まるそうです。また今回の問題は柱の鉄筋不足であり梁の強度不足ではないので、現状の柱のままでも耐震性に差はないそうです。でも、強度不足の柱のままでも耐震性能に差がないってのは、建築に素人の私には理解できません。専門家のコメントをいただきたいです。
-
771
匿名さん
>770
>今回の問題は柱の鉄筋不足であり梁の強度不足ではないので、現状の柱
>のままでも耐震性に差はないそうです。
柱の本数少なくて耐震性能に差はない・・・?
はあ?
あるだろ、普通に考えて。
とことんおめでたい人達だ。
-
772
契約済みさん
みなさんのカキコミを読んでいると、男性が多いのかなと思います。
家の中にいることの多い女性はどんなに安全だと3社に言われても、不信感は残るし、値引きとか言われても住む気がなくなる方が多いと思います。
ある意味、安全が保障されなくても、安く値下がりしたマンションに住みたいと思っておられる方ばかりが契約続行となると、そんな方ばかりではますます住みたくなくなります。
-
773
契約済みさん
>772さん
私も同意見です。
値引きをされても、住んでからのことを考えると、周囲からの目、地権者との溝、400世帯という戸数の多さ・・。(色々な方がいるのだなと)
やはり解約を考えます。
購入するときは、あまり気にしなかったのですが、確かにディスポーサーがなく、全世帯が生ごみを地下までエレベターで運ぶのは無理があるきもします。
-
774
契約済みさん
770さん
もう信じる信じないの問題ではないでしょう!
作る時に柱を少し減らして経費削減使用と考えてた会社が
言う言葉なんて誰も信じれるわけないでしょ。
>>他の一般の超高層マンションより、強いと。
本当に強いなら・・・
ココまで問題にならないことに気がついてくださいね!
だまされやすいタイプですね。
-
775
匿名さん
問題にしているのはここの掲示板の解約させたがってる人だけ。
強度に問題が生じていると言う報道はどこにもないよ。
-
776
契約済みさん
>>774
>本当に強いなら・・・
>ココまで問題にならないことに気がついてくださいね!
では、それをどうやって証明します? 証明は、困難ですよね?
①もし売主が本当のデータを出してくれば、それで解決。
②売主が本当の出してこないならば、外部の専門家の協力を得て「これがたぶん正しいデータだろう」とBEST GUESSで推測する。
あなたが専門家ならいざ知らず、もし専門家でないなら、②を実施したのでしょうか? もし②を実施していずにコメントされているなら、あなたのコメントは論理的でない。
-
777
契約済みさん
もともと市川の南側は北側に住んでいた者にとっては、地価もぐっと安いし、環境面、治安面も不安があったのです。
こんなことになって最初はショックでしたが、かえっていろいろな問題がすべて浮き彫りになってよかったと思います。
ここのカキコミをしている契約者の方が真の契約者かどうかはわかりませんが、こんなことになっても、あえて住もうと思っているほどの魅力のあるマンションなのか、今ではわかりません。
どんなデータをだそうが、専門家が何を言おうが、取り返しのつかないミスなのです。
3社がやっきになって何を言おうが、どんなに修理しようが、私にはこのマンションの信用は決して回復しません。
そして総武線市川駅を利用する度にあれが鉄筋不足マンションだと絶対忘れないでしょう。。。
-
778
契約済みさん
契約者には説明会で色々と説明があったと思いますが、その説明内容を踏まえての発言が少ないですね。
ここのスレに本当の契約者は少ないんでしょうか?
私は説明会で、今までのこと、これからのことをきちんと自分の中で納得できたので、解約しない方向です。
-
779
契約済みさん
私は完全にすっきりしました。是正工事は取りうる最善の策だと思いますので、契約継続の方針です。
説明会で、確か三井の方が「是正工事等の詳細な説明書を契約者の皆様にお配りいたしますので、転売の際には買い手にきちんと納得していただけるように出来る」といった趣旨のことを言っていましたが、それはどうかなぁと思っています。説明を聞いても納得できずに解約する人もいるので風評被害はある程度は残るのではないでしょうか。
解約受付は明日からですね。仕事もあるでしょうから明日解約殺到と言うこともないでしょうが、どのくらい解約が出るのでしょう。私の担当のお話では解約の意思を明示しているのは彼が担当している人のうち、1割くらいだそうです。
ところで、デベの女性営業担当で美人の人がいるのですが’、髪を切ってしまっていました。この件で悩んでのことじゃないといいのですが。
-
780
あほくさ
案外50%ダウンでみても激安ではないなと思ってしまった(笑)
たぶんこの物件は競合と比較して20%程度高いだろうから、
今回の事件で20%ダウンしてようやくイーブン。値引きしたから
安いと見るのはちょっとね。
-
781
住まいに詳しい人
>>770
耐震性能
・一般的な超高層マンション: 1.0以上
・ザタワーズウエスト: 是正前の現状でも1.2程度(★注)
公共施設は、防災対応もあるため通常1.25で設計されます。
また、マンションの性能評価でも1.25なら「2」となります。
タワーマンション(免振を除く)では、通常「1.0」となっています。
そういう意味から、1.2を目標にした設計は一般に行われていません。
躯体コストもわずかに上がるわけですから、
どうせ、上げるなら「1.25」にして性能評価でもワンランク上という「売り文句」にすると思います。
このマンションの設計性能評価で耐震性能は「1」ではなかったでしょうか。
鉄筋の抜けていた是正前で1.2、本来の鉄筋があっても1.2なのでしょうか?
1.2というのが、とても都合良い値として見えて仕方ありません。。。
-
782
入居済みさん
何寝ぼけたこと言ってんだ。1.2じゃねえだろ?128だろ?市川の The 123 Towers
-
783
契約済みさん
営業担当に聞いた話ですが、このマンションの1憶前後の物件を買われる方はキャッシュで購入されるし、投資目的やあとは高齢の方が多いので、
キャンセルする方が多いそうです。
私ももう3回ほど不動産を買っていますが、危ない橋をわざわざ渡ることもないかと。。。
新築マンションはいくらでもありますから。。。
-
784
買い換え検討中
>>783
1憶の半分前後の物件でも半数近くの方がキャッシュで購入されています・・・
-
785
契約済みさん
-
786
よそ者です
>>763 さん
確かに私は土木屋ですが、建築を専門としているならもう少し素人にも
わかる説明をしたらどうですかね。
ひび割れ抑制剤は私の使った実績のある材料、
太平洋マテリアル「太平洋エクスパン」
です。
3面が拘束される打設になるので、何らかの収縮防止対策を考慮した方が
良いかと思い持ち出しました。
あなたは、どう思いますか?
CFT柱について調べてみました、単に鋼管の中にコンクリートを充填して
鋼管の変形を抑制し剛性を高める構造ですね。
これこそ、今回の補修とは全く関係のない、ピントはずれの例ではないですか?
鉄筋へのコンクリートの付着についてそんなに問題になりますかね?
元々は正規強度のコンクリートですし、多数ひび割れの入っている大きな
かたまりがくっついているならともかく、簡単に取れない小さなかたまり
なら、そのかたまりには付着力が有ると言うことですし、再度の打設で、
一体化すればほとんど問題ないと思いますが。
鉄筋との付着より、表面を荒らしたコンクリートとの付着の方が断然強固
だと思いますし、多少のひびであれば、新規のセメント分が進入し、中で
結晶を成長させ、ある程度の補強はされると思いますよ。
高強度コンクリートが一体でないとどう問題が有るのですかね?
そりゃ、もちろん私も一体化している方がいいに決まっているとは思いますよ。
私も、それを理由に出来れば25階までの撤去を行った方が良いと以前に
書いています。
ですが、構造的に考えていった場合、どの程度構造物に影響有るか提示
出来ますか?
高強度コンクリートでも打ち継ぎ目は確実に存在するわけですしね。
ひびが入るであろう箇所には帯筋が補強する方向で入っていますし。
私が思うに、通常の状態では、今回痛めていない通常の部分で事が足りる
と思います。
そして、巨大地震などで、問題の鉄筋が効力を発揮する頃には、コンク
リートにはひびも入り始めているでしょうし、コンクリートにひびが入っ
ても圧壊しているわけではないので、まだ圧縮力は伝えられるはずです。
私も構造物に傷を付けることは良くないとは思いますが、この工事で、
大幅に強度が低下すると言えますか?
私の考えは以上です、専門家であるならどこに問題があり、どう対策
すべきか意見をお願いします。
ちなみに、私は強度低下は実物の供試体を作り実験してみないとわから
ないと私は書いていますよ。
-
787
契約済みさん
784さん
資金繰りまで知っておられるのはデベの方以外ないですね。
キャッシュで買われる方でしたら、買い換えの方も多いだろうし、契約続行はもっとリスキーですよね。
今住んでいる家は買い手が付き、市川のマンションはまだ以前として、
不透明。。。
現金を5000万円以上も持っておられて、現金で買う方が半数もいる
マンションに、私みたいな庶民はやっぱり住めません。
よかったです。解約できて。。。
-
788
契約済みさん
正直、値引きもなしで、この説明会ですっきりしました、継続です。という方に驚きました。
お金持ちなんですね。
だって、確実に資産価値は落ちているのに。
-
789
契約済みさん
>>781さん
>また、マンションの性能評価でも1.25なら「2」となります。
>どうせ、上げるなら「1.25」にして性能評価でもワンランク上という「売り文句」にすると思います。
確かに「1.25にすれば、耐震2を名実ともに得られる」のだとすれば「1.2程度」に留めるというのは、あまり論理的でないですね。もしかして、清水建設は、契約者を安心させる(=騙す?)ために嘘を言っているのでしょうか。もしそうならば、とても大きな問題です。自分なりに、すこし突っ込んでみます。
>このマンションの設計性能評価で耐震性能は「1」ではなかったでしょうか。
はい、このマンションの耐震性能は「1」の筈です。
>鉄筋の抜けていた是正前で1.2、本来の鉄筋があっても1.2なのでしょうか?
はい、契約者向け説明会では、パワーポイント資料にも、そう書いてありました。「梁の強さでの終局状態での建物の強さが決まるため、現状でも建物の強さに変わりありません。」という説明でした。私は建築の素人ですが、鉄筋不足の現状のままにもかかわらず強度が同じという説明は、理解できません。どうなのでしょうか。
> 1.2というのが、とても都合良い値として見えて仕方ありません。。。
確かに、、、ご指摘いただき、ありがとうございます。
-
790
契約済みさん
>>788
自分が住むマンションにおいて、何に重点を置いているかの違いだと思います。
私は契約継続の予定です。
確かに資産価値が下がった事は大変残念ですが、私は住み続けるつもりなので、駅直結という立地等による生活のメリットの方が優った感じです。
でも、こんなことになって本当に残念でなりません。
-
791
買い換え検討中
>789
>清水建設は、契約者を安心させる(=騙す?)ために嘘を言っているのでしょうか。もしそうならば、とても大きな問題です。自分なりに、すこし突っ込んでみます。
このタワーの設計は日建設計なので、清水が嘘を言ったりはしないと思いますが。。。
128本の鉄筋不足のまま建築したとしても、耐震基準はクリアできると日建は言っています。
今後は日建設計が「監理」するそうです。
-
792
建築構造屋
>>770さん
>★注:耐震性は梁の強度で決まるそうです。
>また今回の問題は柱の鉄筋不足であり梁の強度不足ではないので、
>現状の柱のままでも耐震性に差はないそうです。
そうとは言い切れません。
梁の強度で建物全体の耐震性が決まると言う為には、終局状態での建物の崩壊形が梁ヒンジを想定した全体崩壊型であることが前提です。
今回のように柱の鉄筋が不足すると、梁ヒンジではなく柱ヒンジの局部崩壊形になる可能性があり、この場合は柱の強度で決まることになり耐震性は下がります。
恐らく、柱の鉄筋が減っても崩壊形は変わらないということを相手は言いたかったのだと思いますが、であるならば相手の言うように耐震性能は変わりませんし、無理して補修する意味もありません。
構造屋から見ると、超高層で1.2倍というのは正直驚きです。よく設計できたなと言う感じ。
柔らかさが命の超高層の場合、余裕を持たせようとして下手に部材断面を大きくするとますます地震力が増大し、設計不能に陥る場合があるからです。
逆に、超高層の場合は鉄筋を可能な限り突っ込んでも1.2倍が限界、という見方ができるかもしれません。恐らく設計当初のデベからの要求は1.25倍だったのが、計算してみると設計不能に陥ってしまった為に1.2倍に負けてもらった、といったところなのだと思います。
-
793
不思議です
>>791 さんへ
>清水建設は、契約者を安心させる(=騙す?)ために嘘を言っているのでしょうか。もしそうならば、とても大きな問題です。自分なりに、すこし突っ込んでみます。
>このタワーの設計は日建設計なので、清水が嘘を言ったりはしないと思いますが。。。
>128本の鉄筋不足のまま建築したとしても、耐震基準はクリアできると日建は言っています。
やはり納得出来ないこととしては、、、
なぜ、当事者である設計者が当初から1.2で設計していた。と説明しないのでしょうか?
なぜ、清水建設が設計内容を説明するのでしょうか?
建築構造屋さんへお聞きしたいのですが、
免振構造以外で1.25の物件って実際にあるのでしょうか?
また、構造計算にもいくつかの計算手法があると思いますが、
超高層でも限界耐力なんかで計算すると同じ構造断面であっても
良い結果(他の手法では1.0であっても)が出るのでしょうか?
-
794
構造屋さま
>>792
>構造屋から見ると、超高層で1.2倍というのは正直驚きです。よく設計できたなと言う感じ。
>柔らかさが命の超高層の場合、余裕を持たせようとして下手に部材断面を大きくするとますます地震力が増大し、設計不能に陥る場合があるからです。
>逆に、超高層の場合は鉄筋を可能な限り突っ込んでも1.2倍が限界、という見方ができるかもしれません。恐らく設計当初のデベからの要求は1.25倍だったのが、計算してみると設計不能に陥ってしまった為に1.2倍に負けてもらった、といったところなのだと思います。
デベからの設計条件が1.25倍であったとすれば、少なくともそれを満たす設計を行っていたと思います。
もし、途中段階で1.2倍までしか満たせなかったならば、鉄筋などのコストを無意味に加算するより、
1.0に近い値(通常の超高層の性能評価「1」)にするのが常識と考えられます。
「目標を達成できなくても良いし、コストアップもOKだよ」
そんな気前の良いデベがいるでしょうか?
-
795
建築構造屋
>>793さん
>免振構造以外で1.25の物件って実際にあるのでしょうか?
YES。超高層以外の一般建物では普通にあります。
>超高層でも限界耐力なんかで計算すると同じ構造断面であっても
>良い結果(他の手法では1.0であっても)が出るのでしょうか?
NO。超高層の場合は、時刻暦応答解析での設計しか法的に許されません。
>>794さん
>1.0に近い値(通常の超高層の性能評価「1」)にするのが常識と考えられます。
ま、そうなのですが、1.2倍をパンフレットに載せるなどの売り文句に使っていたのではないでしょうか。購入者ではないのでどういう売られ方をしていたかは知りませんが。
-
796
不思議です
建築構造屋さん、ご回答ありがとうございます。
私の質問がいたらなかった部分がありました。
超高層で免振以外で1.25の物件はあるのでしょうか?
とお聞きしたかったのですが。。。申しわけありません。
世の中にあるものであれば、それを目標にすることは当然ありえることです。
でも、それが無いものであれば、目標にすることは現実的にありえるのか?
と思ったためです。
-
797
契約済みさん
>>795 by 建築構造屋さん
789です。
専門分野からの各種情報書き込み、大変ありがとうございます。とても参考になります。
>ま、そうなのですが、1.2倍をパンフレットに載せるなどの売り文句に使っていたのではないでしょうか。購入者ではないのでどういう売られ方をしていたかは知りませんが。
私は本物件を会員期の段階から追いかけていましたが、パンフやその他書類で「耐震性1.2倍」というような記述、またはそれに近いような記述は、見た記憶がありません。過去の資料を、週末にでもじっくりと再確認してみます。
ご指摘のように、本当に1.2倍の強度があるのなら、それはとても大きなうたい文句に出来る筈です。それなのに、今回の鉄筋不足問題が発覚するまで(記憶する限り)言わなかった、しかも「実際どうなのか、比較データを出せ!」という契約者の大合唱に対して、開催された一連の説明会のしかも最後の頃になってやっと出してきたというのは、合点がいきません。「苦し紛れに、適当な数字を(またはすこし色をつけた?)出しんじゃないの?」と疑ってしまいます。
とにかくまずは出来る範囲ということで、過去のパンフ等を再確認してみます。追加のご意見、アドバイスなどいただければ幸いです。
-
798
契約済みさん
>>793
その説明は日建設計がしていたように記憶しているのですが。清水の担当者でしたっけ?
-
799
契約済みさん
>791様
>今後は、日建設計が「監理」するそうです。
これは、大きな誤りです!!
これまでも、いちおう監理はしてましたから。
したがって
「今後は、今回のミスの無いように日建設計もきちんと監理する。」
というのが適切です。
-
800
契約済みさん
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件