こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/
[スレ作成日時]2005-11-14 17:28:00
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/
[スレ作成日時]2005-11-14 17:28:00
我が家の場合は、いつまで経っても連絡が来なかったので、
こちらから日通に連絡して電話で決めさせました。
土日・祝日は相当混んでいるそうなので平日にしました。
また、日通の担当者が我が家に来て見積もりしてくれました。
夫婦2人で2LDK相当の荷物なのですが、平日の引越で25万円くらいでした。
高すぎてビックリ!
現在安い引越業者を探しているところです。
通知が来たわけではありません。
日通の担当者が見積もりに来たとき決めました。
しかし担当者からは「引越し当日は引越しがかなり重なりますの
でトラックがオーベルに到着した順番に荷物の搬入をしますので、
場合によっては部屋に運び入れ終わるのが24時頃になるか
も知れません。」と言われました。
見積もりをしてもらった金額ですが、高いですね。
担当者が帰った後に良く見積書を見返しましたら不要な部分が
結構ありました。これから見積もりをお願いする人は担当者の
前で見積書を細かくチェックした方が良いと思います。
内覧会初日行ってきました。
部屋の仕上がりは綺麗で、問題となるような大きな指摘点はありませんでした。(ホッとしました・・・)
内覧会の流れは以下のような感じでした。
明日以降行かれる方は参考にして下さい。
1 キュポラ1階で受け付け
2 ゼネコンの担当者が一人付く
3 担当者と一緒にオーベルの部屋へ。
4 事前案内では「内覧は1時間程度で」と書いてありますが、好きな時間だけ内覧できます。担当者も最後まで付き合ってくれます。
5 指摘箇所をチェックシートに記入してもらいチェック終了。
6 キュポラ1階に戻り、チェックシートの内容を確認してサイン。
7 隣のコーナーで、管理会社・日通・三井デザインなどの各会社が並んでおり、工場の流れ作業のように説明を受ける。トータルで15分程度。
8 再び受け付けに戻り、再内覧の日程を確認。すべて終了。
9 キュポラを出るとアヤシイ業者が話しかけてくるので、無視して帰宅(笑)。
以上です。
チェック後に採寸を行いたい場合は、6の後で部屋に戻って採寸できます。
内覧会でその他気づいた点です。
◎建物はまだ工事中でした。エントランスロビーやラウンジ、キッズサロン、ゲストスイートなどの共用部は見学できません。(ガッカリでした)
◎ゼネコン担当者はチェックシートの記入しかしてくれません。設備の説明はこちらから聞かないと何も教えてくれません。(これもガッカリでした)
◎ガスは使えます。担当者があらかじめ床暖房を入れてくれますので、室内は結構暖かいです。(嬉しい配慮でした)
◎ゼネコンの人が天井に突き刺すコンセントのような照明を付けてくれます。ダウンライトの無い部屋でも大丈夫です。
◎ですが、細かい部分のチェックをするために懐中電灯はあった方が良いです。
◎うちだけかもしれませんが、ディスポーザの自動給水栓の元栓が閉まっていました。スイッチをオンにしても水が出ないときは、担当者に開けてもらいましょう。
◎床や壁のキズをチェックしていると、キズか汚れか分からない部分が出てきます。とりあえず拭いてみるために雑巾を持参したほうがいいです。
共有部見れないのですか…、残念。今週末に内覧会を予定してますが、エントランスロビーだけでも見てみたいものです。
ガスは使えるんですね。使えないという案内はなんだったんでしょう。工事が間に合ったとか?
内覧1時間という案内でしたので時間内に終わるんだろうかと思っていたんですが、ほっとしました。カーテン用の採寸しないとっ。
内覧会に行ってきました。
1時間30分位チェックをしたのですが、12箇所位の指摘をしました。みなさんはどの程度の指摘箇所がありましたか?
参考までに家の場合は
・バスタブの傷。(結構沢山ありました。)
・クロス張り不具合。
・フローリングの傷。
・玄関大理石の汚れ(傷?)
等でした。
指摘箇所はあったものの大きく期待を裏切る出来ではないので安心しました。
内覧してみてますます入居日が待ち遠しくなりました。
内覧会に行って来ました!外からしか見られなかった我が家に、やっと入ることができて感激です。感激していてキッチンの天井高採寸し忘れてしまいました。トホホ。
引越し業者の方が見積もりに来たのですが、料金が高いと思い他の業者に見積もり依頼したところ、新築大規模マンション一斉入居ということで、あっさり断られてしまいました。
幹事会社に依頼するしかないのでしょうか?持ち込み料を考えると、その方がいいのでしょうか?皆さんはどうされますか?
こんにちは。引越し屋はこの3月下旬から4月頭までに1年間分を稼ぐようになっているようです。8月に引っ越したときは6,7万円でできたものが20万以上と言われました。。。幹事会社も競争があるようですからお互いを競わせて見積もられては。ちなみに私は20万を切らせました。かなり不満ですが先延ばしして家賃を払うよりは新居に早く引っ越す方を選びました。引越しCOM等の業者にはたぶん断られるでしょう。自前で引越ししても幹事会社に支払いが生じるのは納得できないですよね。
内覧会行ってきました。
それほど大きな指摘部分はなく、満足です。
気になっていた電車の騒音ですが、ぼくの部屋は西側なんですけど
窓を閉め切ってしまえばそんなに気にならないですね。
残念なのは、窓の遮音性能は高いのですけれど
換気扇から電車の騒音が漏れてしまうところでしょうか。
まぁそれでも気にならない程度なのですが。
しかしエレベーター前の壁、派手でしたね〜。
エントランスを通ったところでロビーの柱の様子などが少しだけ望めましたが
シックな雰囲気なのかと思っていましてけど、アクセントも少し効いてそうです。
アンバランスな出来にならなけいとよいのですけれど、楽しみですね。
幹事会社ではなくご自分で引越をされる方に注意のお知らせです。
日通の作業範囲について確認をしたところ、
トラックからの積み降ろしはやるが、荷物は玄関口までしか運ばないとの事です。
なので、日通以外の業者に頼む場合は、玄関口から各部屋までの搬入作業員を確保する必要があります。
私は当日の混雑を避けるために、前日夕方積み込み・翌日朝一搬入を考えていました。
作業員は前日分しか考えていなかったので、追加で作業員を頼む羽目になりました。トホホです。
エントランスから玄関まで運ぶだけで3万円です。
かなりボられているような気がしませんか???
>>新築大規模マンション一斉入居ということで、あっさり断られてしまいました。
搬入時間帯が読めないからではないでしょうか?
午後や夕方の搬入は相当混雑するらしいので、場合によっては夜中までエントランス前で待つらしいです。
皆さん はじめまして。今度ご一緒させていただく入居者Bです。
先日、見積りに来た引越し業者さんに聞いたのですが、入居なさる方って
結構近隣地元の方が多いみたいですね。
「お客さん、むしろ遠い方ですよ」と言われ、自分では近い方だと思って
いたのでビックリしてしまいました。
何はともあれ、これからもよろしくお願いします。
夫が確認会に行ってきました。再度指摘箇所があり手直しをお願いしました。
エントランスも完成し、とても素敵に仕上がっていたようです。
そろそろ、皆さんは引越しの準備をされているのでしょうか?
皆様はじめまして。初めて書き込みします。僕も先日確認会に行ってきました。前回指摘した床の汚れがキズみたいになっていて・・・。でも来月初めにまた確認会があるので安心しました。次回確認会は共用部分も見れるそうですね。
引越しですが、我が家は引越し費用が安くなる4月10日以降にしました。でもその分今住んでいる家賃がかかるのですが。
成約時に聞いた話だと、新聞の戸配は入居してから管理組合の皆さんでやって下さいということ
だったと思います。
でも実際、新聞屋さんとしては下で全部片付く方がいいんだろうなという気がしますので、途
中から切り替えるのは抵抗あるかもしれませんね。交渉が結構難しいかもしれませんね。
ただ、新聞配達の人が中に入ってくるのを嫌がる方もいるんじゃないかと思いますが、どうなん
でしょう?
みなさんこんにちわ!
私も昨日確認会に行ってまいりました。内覧会で指摘した箇所は問題無く
補修されておりひと安心♪ でも前回の際に発見できなかった問題箇所を
新たに8ヶ所ほど発見してしまい次回の再確認会に持ち越しになってしまい
ましたorz くぅ〜何で内覧会のときにこんなに見逃しているかなぁ自分(泣)
引越しは皆さん苦戦されているようですね〜。
ちなみにうちは
・アート引越しセンター
・3月平日、2駅区間の移動
・荷物量は夫婦2LDK相当
・引越し前日のお任せパック⇒当日早朝に布団等の荷詰め⇒翌日解梱も全てお任せ
・キャンペーン中につきドラえもん保冷庫付き(笑)
で25万でした〜。
最初30万くらいの見積もり出されましたが小一時間ほど(ry
で、値下げしてもらいました(笑)
何かの参考になれば幸いです〜
先日再内覧へ行ってきました。
いくつか指摘していた部分は直してもらえたんですけど
かなり気になっていたクロスの張りムラは直っていませんでした…
接着剤かなにかの付け過ぎかなにかで薄黒くくすんで見える部分があって
それが割と目立っていたものですから。
対応された方が言うには「クロスを張り替えると前に塗った接着剤も残ってしまうから
余計にひどくなってしまうかもしれない。そのため張り替えは行わない方がよい。」とのこと。
というわけで張り替えをお願いしようか迷ってるところですが
皆さんのところ、クロスの張り具合は問題なしですか?
クロスの仕上がりは確かにあまり良くないですね。継ぎ目の波うちや隙間が開いていたり、再三指摘しましたよ。それとキッチンの扉の色あせ。これはなんとかならんもんですかね。。。共用スペースの15階と32階の部屋は最高でしたね。あのくらいのレベルに壁紙や他のところも仕上げて欲しいものです。。
ビューラウンジとゲストスイートの眺めは凄かったですね。
ラウンジからの荒川、スイートからのアリオ方面、共に圧巻でした。
色々と共用施設を見られて、いよいよ入居が近いと感じています。
皆さん、こんばんわ&初めまして!m(__)m 今後とも宜しくお願いします。
ウチは今日3回目の内覧会でした。
皆さん仰る通り共用スペースは作りもキレイで満足の行くものでした。
出来れば、マッサージ機やシアターシステムが納品された後に見たかったですが…。まあ、それはその時のお楽しみと言う事で…。
でも、自室の内覧の方は???っていう疑問の残る出来でした。
1回目や2回目で指摘したところは直っていたんですが、新たな壁のクロスの傷や床の汚れやワックスの塊の様な物が次々と出てきてかえって前回より増えたかもしれません。
(今日は天気が良く見易かったというのもあったかも知れませんが…)
床の汚れの中には明らかにスニーカーの靴跡があって、『作業員は人の部屋に土足で入ってるの?』と疑いたくなる様なのもありました。
おまけに最後に確認の捺印と次回の確認の日取り決めの時に、担当の人が時間も無い事ですしこちらにご一任と言う事で如何でしょうか?』と聞いてきましたが、『確認しに来ます!』と言ってきました。
今までの経験から今回指摘したところは直っているにせよ新たに汚れたり傷ついている所があっても業者側ではチェックが甘くなると思ったからです。
今回の件で少しがっかりさせられました。余り過度な信用してはいけないかなーと、引越し完了まで気が抜けないと思いました。
皆さんも妥協しないで、納得のいく買い物をしましょう!
では、また。
ぼくはこれから3度目の内覧になります。
なんだか2歩歩いて3歩下がっているような気分ですね・・・。
最初の内覧会の時は綺麗だった部分が、気が付いてみたら薄汚れてたり。
前回の内覧の時には和室の畳に大きなシミができていて
だれかそこで飲み物こぼした?とがっかりしてしまいました。
クロスの張り替えはさすがにもぉ無理かなと思ってますけれど
共用スペースよりは専有住戸に力を入れてもらいたいものです。
なかなか納得のいく補修がされない場合は、現場にいる方ではなくて
別のところに持ち上げた方がいいかもしれないですね。
はて、どこに言えば現場の方々に指摘してもらえるだろう?
皆さんこんにちは^^
我が家では最初から話題となっていたのはエレベーターでありますw
そうです、ハッキリ言って待ち時間を勿体無いと感じるセッカチさんでありますw
あの、400を超える世帯数をエレベーターがどうやって稼動するのか?はたまた、通勤時間帯は混雑しないのか?早いか遅いか?エレベーターを待ったりするのか?乗れないなんて事あるのかな?とか・・・・www
夫婦二人で想像力を働かせ話題にしてきました。
そして、一回目の内覧会の時「おぉっ!早いっ!」っというのが率直な感想でした。しかし、落ち着いてみると「あれ、一台が小さいよ」「だって、9人しか乗れないよ」「しかも冬場でダウンやコート着てたらもっと乗れないよね・・・」・・・・・・
「ホント、大丈夫かな?」「エレベーター待ちで早く家でないと会社遅れちゃうかも?」「えーっ、駅、近いのにエレベーター待ち?」・・・・・
さりげなく施工業者の人に質問してみたら・・・
「・・・・・・・」でしたw
皆さん、いかがお感じになりましたか?
こんな心配してるの我が家だけでしょうか?
まもなく入居、内覧会とか参加してわくわくしてます。
エレベーター早いですね。
待ちに関しては私は余り心配してません
基本的にこのような人を運ぶものをつくる時は、
数学的な確率モデルを作って考えるんです。
(以前そのような計算を大学時にしたことがあります)
それを、予想すると。
400世帯として。平日出勤なのが380世帯と考え
時間帯も7:30〜8:00くらいにかけてピークとして
9人乗りのエレベータ4機
余裕だと思います。
しかも最近のエレベーターはコンピュータで管理されていて
例えば最上階で降りるボタンを押しても4機全部が最上階に
向かってしまうことはなくなって、
一番近いエレベータのみ向かうようになっています。
ま、待つ時間がまれに長くなってしまうこともあるかもしれませんが
ごくたまにだと思います。(例えば誰かがおさえているとか)
ご安心していただけたでしょうか?
では
はじめまして、↑ちょっと間違えてしまいました。
こんにちは。先週内覧会に行ってきました。これで3回目の修繕確認でした、まったく指摘ヶ所が直っていない。 T_Tひどくなってる
何をやっているんでしょうかね。。。T_T
付き添いの施工業者の担当者を変えてもらおうかと思っているのですが、、、
何を聞いても納得の行く答えが返ってこないんですよ。もっとしっかりしてくれ〜
こんばんは。
「広報かわぐち」という冊子p10に川口駅南地下公共駐車場定期利用受付ってのが載ってますが、オーベルの共同駐車場のこと???月2万円だって(入出庫の時間制限あり)
オーベルも2万円にしてほしいな〜
安いので申し込もうかな。
3度目の内覧行ってきました。
クロスの出来は諦めましたが、ほかの指摘箇所はしっかり修繕されていたのでほっとしています。
今回立ち会っていただいた人は、始めてお会いする方でしたが親切丁寧に対応してくれました。
あまり書込みがないんですね。がんばるぞ〜
立会いの人って変わるんですね、有楽に言って変えてもらうつもりです。
4回目に直ってないようなら、激怒と言うかあきれって感じですね。
中古を買うのではないので、直してほしいとこは最後まで粘ります。
ところで、宅配ロッカーのカードは玄関のカードと同じでしたっけ?
ご存知の方教えてください。2枚も持つのいややな。
CCカードは玄関、宅配ロッカーとも共通のはずです。
最初に1枚しかくれないのはケチですよね。
追加発行1枚3千円というのもかなりケチな感じがします。
現場の施工担当者は変えさせた方が良いですよ。
有楽に言うよりも、監督や現場代理人を呼びつけてその場で変えさせた方が早いです。
苦情も直に伝えられますしね。
CCカードは共通なんですね 「ホッ」。
追加はいつ募集するのでしょうか?引渡し後、数日は1枚でがまんしろと?。。。
有楽がそれぐらい「プレゼントします」って言えば見直せるのですが、、、
オーベルが早期に完売したから社長賞もんだって言ってたくせに。セコセコ
了解しました、担当変えるように「ガツン」と。
言えればいいのですが、いざとなると言えるかどうか(笑
そういえば隣のマンション、ミドリノ始まったみたいですね。待ちどうしいですね。引越し。
ようやく確認が終わりました。。最初からちゃんとやってくれれば何回も足を運ばずに済んだのに。。。隣のマンションの入居が始まったようですね。道路の前は引越しや業者の車でごった返してましたよ。来週はあの通りは道路工事と重なり凄いことになるでしょうね。。ロビーの上の多面体のガラス、きれいに拭かないのかなあ。手垢が着いたままだよ。
まあ目くじら立てるほどではなかったのですが、ガラスだけでなく
ロビー中央の柱も結構チャチでしたねぇ(笑)。
固いものだと子供がぶつかってケガをするかもしれないので、あれ
でいっかーと思いましたが。
その一方、エレベータとの仕切りにある坂田甚六氏のガラス作品は
えらく高いらしい。。。値段を聞いてビックリ!
こんばんわ!
皆さん無事に確認済まされたようですねー。
ウチは今日4回目の確認会だったのですが、残念ながら壁の凹みと玄関ドアの傷が直ってなくて再修繕となりました。
同じフロアはほとんど『最終確認済み!立入り禁止!』っていう張り紙が貼ってありました。
来週火曜が再確認予定なんですが、壁の凹みは難しーかなーと思っていますが…。
でも最後まで妥協しないで頑張るつもりです。
ミドリノも昨日から引越しが始まったようで前の道路は渋滞で凄い事になっています。
これでオーベルが始まったら・・・_|‾|○
あと、川口駅横のキュポラがだんだん出来上がってきてます。吉野家やGEOやガストや三崎丸とかの看板が見えますねー。あと古本市場とかが有った気がしました
こっちも生活導線に当るので他にどんなお店が入るのか気になります。
でも、新生活楽しみですねー(ローンちゃんと返していけるのかとか不安はありますが…)。
こんにちは。4回目行ってきました。担当の人変えてもらいました。
今度の人は感じも良く、聞いたことにちゃんと答えてくれました。
(もっと初めに言えばよかった)
で、指摘箇所ですが。ほぼ直っていました、が完全ではありませんので、
また行くことになった。やっと今週引渡しなのに間に合うのかな。
は〜だんだん疲れてきたな〜。
まだいっぱい決めることあるのに、カーテン・食器棚・エアコン・表札・照明。。。
ついでに、キャメリア23xx号のオープンハウス見学に行ってきました。
壁紙・部屋ドアノブは良さそうなの使ってました。(ただスプリンクラがいっぱいだった)
こんばんわ!m(__)m
ウチは昨日5回目の確認だったのですが…、結果は×でした。_|‾|○
こんなんで本当に今週末に引き渡し出来るのでしょうか?
かなり疑問です。というより無理ですね!
前回チェックで問題が無かったところにキズやクロスの剥れがありました。
正直、いい加減にしろ!と怒り心頭です。
前回の指摘箇所だけでO.K.出せない所が問題ですよねー。
一旦O.K.した所が次に行った時にキズやら汚れがあるっていうのでは、引き渡しを受けた以降、鍵を貰って誰も入れないと言う状況までは安心できないと言う事ですよね。
鍵の引渡しで現地に行った時に大成か有楽土地の人に直談判して、ちゃんと納得できる回答を貰いたいと思っています。
まだO.K.を出されていない皆さんも気をつけましょう!
いよいよ引渡しが近づいてきましたね。
以前にエレベーターの混雑を心配されていた方がいましたが
4つあるうち低層階用と高層階用に分けるように
したほうがいいかと思いますが…
1階で乗ろうとしているときに4つとも2,3階で△だったりすると
へこみますよね。
こんにちは。
そうそう同感です「前回の指摘箇所だけでO.K.出せない所はかなり問題」です。
何もしてないのといっしょだし。前回よくても今回だめってのもありますよね。
再内覧の度に全部をまた一から確認。前日に担当者が全てチェックしろって感じ
ですね。やっぱ職人を呼びつけその場で手直しさせたほうが早いかもしれない。
私はすぐには引っ越しませんが、引渡し以降にも残っていたら手直しはやってくれるのでしょうか?でも、やらせないとね。(ローンもあることだし)
がんばりましょう!
法定点検である3ヶ月後点検・1年後点検がありますので、
引渡時に修繕箇所が残っていても大丈夫だと思います。
ただ、引渡後に付けた傷などと言われないためにも、
日付入りできちんと写真やメモを残しておいた方が良いですね。
ホントに困りもんですね。。お察しします。
内装もそうですけど、備え付けの製品もかなりいい加減です。。
メーカーから納入された時は新品かもしれないけど
完成までの長い間、ちゃんと管理されていない野ざらしのような品物も
平気で取り付けて新品と言わんばかりですからね。
もちろんOKはしませんでしたけど。
前に販売担当の方が力説していましたが、
完成までにちゃんと引き渡せなければ、代金の倍返しの
契約になっている、、と言っていたけど。。。
入居後に掃除がてら細かくチェックが必要ですね。。
社長賞のマンションが泣きますよ。。
入居が近づくにつれ、不安も募ってきますね。住まいは高い買い物なのですから、最後まで妥協せず、満足いくまで交渉したほうがいいと思います。
他のマンションを見ていないので、完成段階での優劣は付けられませんが、オーベルはどうなのでしょうか?
確認会の時も同じフロアのドアにはほとんど『確認完了!立入り禁止』という張り紙が
してありましたが、皆さんはご納得されたんですよねー。
その後立ち入って新たにキズや汚れなどが付けられてないと良いのですが…。
残念ながら鍵の引渡し時には間に合いません。
>完成までにちゃんと引き渡せなければ、代金の倍返しの契約になっている、、
>と言っていたけど。。。
それで解約する事は可能と言う事ですね。
倍返し(自分の手付け金と相手の手付金分)されても、また元の賃貸の生活には
戻りたくないのでしませんけど…。(^-^;
ウチは引越し前に三井デザインテックに床マニュキュアを依頼しているので、その前に汚れが
付いてると困っちゃいますからね。
買った時は満足度が高く、一度目の内覧会でも初めて入る自分のウチに満足だった
のですが、回を重ねる毎に満足から不満に、信用から不信に変わって来ています。
何とか入居前には満足と信頼を取り戻して長〜い付き合いをして行きたいと思って
いますが…。
私は「クレーマー」等では決して無く、自分のウチを購入する選択眼が正しかったと納得
したいだけなんですが…。
デペロッパー関係者や有楽土地関係の方がこの掲示板をご覧になっている様であれば
こういう思いで購入者は、期待していると言う事を理解して欲しいと思います。
おそらく入居される皆さんも多かれ少なかれ同じ様な気持ちをお持ちだと思いますが…。
鍵の引渡しですね。やっぱ行くのやめようかな、茅場町まで遠いし
なんであんな遠くまで行く必要があるのか。。。
指摘箇所も直ってないし。持って来いって感じです。
指摘箇所はどこかのリフォーム会社に直してもらって、請求書を
有楽にまわそうかな???その方が早いし確実、いつまで経っても
直らないし、第三者にやらせた方がいいかも。
そうそう自分は「クレーマー?」って錯覚にとらわれますよね(笑
私も納得のいくものにしたいだけ。
そんなことに負けず、自分を信じてガンガン言いましょう!
こんにちは。
まだ結構完了していない部屋があるのですね。
ホントにお気持ちお察しいたします。
私はある程度のところで納得してしまったんですけど、
高い買い物ですから納得いくまでされた方がいいですよ。
2回以外の確認に行くのに車代くらい出させた方がいいですよ。
彼らが頼まれて修理や建築に行く時は、最低1日に10,000円は
取るでしょうから。。。
不確かですが、エントランスロビーの奥のカウンターあたりに
もしくは控え室に偉そうに報告を受けている責任者が必ずいるはずです。
その人間を呼び出して直に指摘した方が早いかも。。。
同行している職員にはほとんど権限もないようですし。。
早く完了することを祈ります。
確かに茅場町、遠いですよね。
高い買い物なのに呼びつけるなんて信じられないです。
せめて川口に会場を設けるべきですよ。
現地販売から本社契約に移ってから手のひらを返して
サービスが悪化しましたね。
愚痴でした。。。
こんばんわ!
今日引き渡しで鍵を貰いに強風の中、茅場町まで行って来ました。
なんか『取扱説明書』は凄い荷物だからオーベルの1Fで貰ってくれと引換券が渡されて、
鍵とエコジョーズの申請書とか貰って帰って来ました(正味10分位)。
帰りは強風で電車が徐行運転で凄く遅れて大変な中を川口に戻って、せっかくなので
オーベル寄って引換券出して、『取扱説明書』を受取ったら…、“クルージングナビ”とかいう
タブレットPCみたいな物まで渡されて(これが凄い重い!)、強風の中を飛ばされそうに
なりながら持って帰ってきました。(>_<)
なんかワザワザ茅場町までカギ取りに行かなくてもオーベルのロビーでも良かったんじゃない
かなーと思いました。
(多分今日も夕方に立ち寄った時引越しの方が何組かいらっしゃったので、ロビーで
説明をすると混雑すると思っての事とは思いますが…)
正直“クルージングナビ”を今渡されても…って感じです。
これから引越しする際の荷物が増えるだけだし、いっそ部屋に設置しておいてくれれば
良いのにと思いました。
明日行かれる方はこの辺を考えて行かれた方が良いですよ。
引換えは車で行くか風の弱い日にした方が良いと思います。
いよいよウチも来週引越しです。
今日みたいな強風だと風の音や建物のゆれ等心配ですけど、もう入居された方はどう
ですかー?
こんばんわ♪
鍵引き渡し当日から早速引越しがはじまっているみたいですね〜。
私達夫婦も今週引越しです。お部屋のレイアウト予定も決まって、
後は当日を待つばかり。冷蔵庫の中身の消費に必死です(苦笑)
やはり鍵の引渡しは皆さん『なんでわざわざ茅場町?』と疑問を
持たれている方も多かったみたいですね。我々もシブシブ向かい
ながらも途中から『どうせ茅場町行くなら帰りにアキバで美味しい
ラーメン食べて帰るべ〜』と目的が完全に変わっていたりしました。
はふ〜現地オーベルは今どんな感じなのでしょう?
引越しは問題なく行なわれているのかしら??
2Fのリラクゼーションスペースとかシアタールームとかはちゃんと
機器が搬入されたのかな??
不安半分、夢半分な感じの毎日です、
引っ越しが終わり、新居で一晩過ごしました♪
引っ越しの状況ですが、うちは午前中にオーベルへ荷物を載せたトラックが到着して、着いてすぐに部屋までの搬入を始めることができました。
荷物の搬入は割とスムーズだったと思います。夜遅くまで搬入をしているような様子はないです。ただし、日中は荷物の搬入にエレベーターが占領されるので、外に買い物へ行こうと思ってもなかなかエレベーターには乗れず階段を使っています。
共用施設、それぞれ家具の配置などは済んで利用できるようですが、ヒーリングサロンの機械は置いてはいるもののまだ準備が終っていないようです。
キッズルームは早速どちらかのお子さんが遊んでましたよ。カメラの映像で見ることができました。
シネサロン、パナソニックの50インチプラズマテレビとサラウンドシステムが設置済みでした。予約は当たり前ですけどまだまだ空いています。でもカタログに載っていたリクライニングではなく、簡素なイスが4脚置いてありました。まさかこのままってことはないと思うんですが・・・
一晩過ごしてみて、荷物がごった返しているものの、部屋の快適さに感動しています。昨日は滅多にないほどの強風でしたけど、窓を開けるまであんなに風が強かったなんて気付かないくらい部屋の中は静かです。窓を開けた時はそれはもう大変でしたが・・・。それと、昨晩はわりと冷えましたが、部屋の中は暖房入れなくても過ごせるくらいでしたよ。ぼくは暑がりなほうなので丁度いいです。
そういえばキュポラの店舗も開店しているところがもうあるようです。タリーズコーヒーが月末開店するようなので楽しみです。
こんばんは。
私も鍵の引渡しに行ってきました、立派なビルだろうなと思っていましたが
しょぼしょぼなビル・オフィスにちとがっかり。
私の部屋はまだまだ指摘箇所が。。。
会社帰りに遠めでオーベルを見ました、電気ついてましたね
引越しが無事に終わってこれからが楽しみでいいですね。
で、質問ですが、私はまだまだ引越しが先なので ちと教えてください。
ゲストルームの予約状況はいかがですか?けっこういっぱい?
引っ越せないので、ゲストルームに泊まりに行こうと思ってます(笑
どなたか今週・来週の状況をお聞かせくださいませ ませ。
指摘箇所残ってるなんて、大変ですね。がんばってください。
今週・来週のゲストルームはほとんど空いているみたいですよ。
ビューラウンジもほとんど空いているので、どこかで遊びに行きたいです。
今日は三井デザインテックのオプション家具とIHの納品で行ってきました。
朝9時現地集合との事だったので、祝日返上で早起きして(キツかったですが)、理想の
MyHomeの為と頑張って行ってきました。
三井デザインテックさんの組立てや設置納品は手際良く丁寧で満足行く物でした。
が…、肝心の指摘箇所は直っていませんでした!激怒!!
「大成さんやる気あんのかー?」って疑いたくなりました。
お金払ったらもう終りって事ですかー?
当初はオプション家具の納品前には指摘箇所の確認で連絡すると言っていたのに、結局
当日になっても連絡もなし!
今日行ったら直っていない!
結局三井デザインテックさんの担当の方から連絡とって貰って再度指摘する始末でした。
何だか先が思いやられますねー。ホントに大丈夫かな?
皆さんの所は大丈夫でしたかー?
こんにちは。
うちからオーベルが見えるのですが、だいぶ明かりがつきましたね。
昨日鍵をもらったので、早速車で行ってみました。
よく聞いていなかったのですが、入場口の通常の駐車券を発券して入るのに
とまどってしまいました。。
結局帰りは、配布された駐車券で出れましたけど入場の券は持ったままです。
これで良かったんですかね???
もしかして毎回券が溜まっていくことになるのかなあ。。。
確認してなかったのですが、インターネットはすぐに使える状態ですかね?
誰か教えて下さい。。
今晩は。
インターネットですが、WindowsXPの場合PC側設定が「IPアドレスを自動的に取得する」になっていれば、LANケーブルを室内のLANコンセントに差し込むだけて使えますよ!
室内はとても快適ですね。ではまた。
こんばんは。うちも指摘箇所は全然ダメです、完全になめられてます。
確認に行く度に増えていってるんですよ、確実に。
自分でやるから材料用意しろって感じで任せられません、有楽・大成コンビはダメダメですね。
たぶん、指摘箇所直ってない人はまだまだいると思いますよ、ここ知らない人も結構いるんでしょうね。
URLを受付に張り紙しますかね。(回覧板でまわす?)
うちもまだオッケー出せていません、、、
すでに入居が始まっている様子を目にすると、もう諦めるしかないのかな…なんて
思ったりもしています。
最初はちょっと傷がついている程度だった物が、回を重ねるごとに酷くなってる状況で、
確認に行くたびに泣きたくなってきます。
ちなみに、まだ完了していない住居の皆さんは、どのような指摘個所が改善されて
いないのでしょうか?宜しければ教えて頂けませんか?
昨日入居しました。
東向きなので朝日が気持ちいい…と外を見ていたら
太陽の反射で床のワックス(マニキュアって言うんでしたっけ)
B4くらいの大きさで塗ってないところを発見。衝撃です。
そこだけ艶がないので目立つこと…。
今から言って直してくれるものでしょうか。
それとも自分でワックス塗ったほうがいいのでしょうか。
こんにちは。
インターネット、いけるんですね。良かったです。
それと住民さん53さんありがとうございます。
発券の横にあったんですね。確認してみます。
まだまだ確認、終わっていない部屋があるんですね。
No72でも書きましたけど、責任者を連れてやらせないとダメですよ。
担当者は所詮担当者で、客と上司の板ばさみですから。
みんなの今までの指摘事項を教えてもらうとうまい対応があるかもね。
ちなみにうちは、壁紙・板張り・キッチンの建て付けや色あいなどなど。。。
4回行きましたよ。。
最後まで妥協しない方がいいですよ。相手も根比べみたいなものでしょうから。。
こんばんは。
ワックスは有楽に言って塗らせたほうがいいですよ。
言って拒否らあれたら、自分でやるのではどうでしょう。だめもとで。
がんがん言ってみよう!
指摘個所が直っていないなら、
「自分で業者を雇って修繕させ、その請求を有楽に払ってもらえ」
って建設関係者が言っていた。
あいつら、時間稼ぎなのか半人前の職人がやってるからそうなるのか。
今回発見した箇所は ガラス・クロスのキズとベランダの塗装はがれでした、
初期で気づけってとこでした。(笑
経過です。
本日朝TEL。業者より連絡が無いと伝える。2時間くらいして施工業者よりTELあり。
夕方来訪とのこと。来なかったら暴れようかと思ったのですが、さすがに来ました。
土曜日にワックス塗りに来るらしいです。
こんばんは。やっと8回目で完了しました!!!(ほんとに仕事してるのかな俺?)
7回目に、偉いやつらを呼び出しガツンっと指摘&請求書送りつけるぞ!って言って
やっとのことで、ハンコ押しました。(たぶんそれはあまり訊いてなかったかも)
最後の最後でクロスの浮きを見つけその場で修理させました、見えないところは
かなりいい加減にやってます。ドア枠の天井部分・ドアのヒンジ枠側の部分 手で触ればクロスが浮いてることがすぐにわかりました。
皆さんも気をつけてください。
また、数ヵ月後に点検みたいなことをやるらしく、その時に言えば直すって言ってました。それまでに見つけましょう。
とりあえず、良しとしました。「ホッ」
お早うございます。
ウチも無事に24日に引越しが終了しました。(^-^)v
まだ荷物が全然開けられていないので、明日から通常生活が出来るか不安ですが…。
生活してみて騒音は全く問題ないですね。
西側で線路に面しているんですが二重サッシのお陰で電車の音は皆無ですね。
なのに何か気持ちが高ぶるのかやたら早起きで昨日今日と6時前に眼が覚めてしまい、
仕方ないので犬を近所のミドリノの広場まで散歩させに行ってきました。
あとはごみの分別がしっかりされていて良いのですが、アート引越しセンターや家電の空き
ダンボールが大量に出て、どう処分すれば良いのか分からない事です。
ごみ収集場に行っても引越しセンターの箱は捨ててありませんし、引越しラッシュの数週間は
皆が捨てたら場所がすぐに一杯になっちゃうでしょうし…。
全部空いたら電話すれば無料で取りに来てくれるそうですが、全部箱が開くまで
どの位かかるか…。
ウチは今のとこキレイにガムテープ取って畳んで廊下の物置スペースに重ねています。
こんにちわ!
同じく引越し完了しました〜!!
早速、隣近所のお部屋にご挨拶したりヒーリングサロンでマッサージ器具を
活用したり、オーベル正面のパスタ屋さんに食事に行ったりと楽しく過して
います♪
懸案事項だったネットワーク接続も我家では全く問題なくPC&PS BB-Unit
共に元気に活動中です。
そう言えばゲストルームは早速連休のあたりが埋まっていましたね〜(汗)
皆さん考える事は同じらしくGWとかは競争率がかなり高そうですね。
あ、あとゴミ捨て場は確かに相当の修羅場ですね〜。ドタバタで引越し
されてオーベルに到着されてから不必要な物を廃棄されているのか私達の
階のゴミ捨て場は溢れんばかりの状況になっていました。資源ゴミの分別も
結構厳しそうなので慣れていない方は苦戦するかもしれませんね〜。
昨日突然インターネット・クルージングナビ・IP電話が繋がらなくなってしまいました。
原因は室内ユニットバスの天井裏に設置されているハブでした。
ハブへの電源を切った後、再度電源を入れる事で復旧しました。
オーベルの住民のみなさん、是非LANが繋がらなくなった時の参考にしてください。
8回目とはスゴイですね。でも、無事に完了おめでとうございます。
我が家は、近々引越しにもかかわらず今だに完了出来ていません。間に合うのかな、、、
先日、ビューラウンジに行ってみたのですが、時間帯(平日6時頃)のせいか誰もいませんでした。自宅はまだまだでも、眺めの良いビューラウンジで寛いでいたらちょっと前向きな気持ちになれました。
ところで、ビューラウンジの貸切予約状況ってどんなものなのでしょう?結構予約入っているのでしょうか???
入居してから、荷物と戦っている毎日です。
ところで、今日も買い物に出かけたとき、ふと我がマンションを見上げると・・・
なんと、布団がベランダにひらめいているところが数軒ありました。
びっくりです。高層マンションなのでベランダの布団干しは禁止されてるはず。
うちも干したいのを我慢していたのですが・・・
こんばんわ!
今のところビューラウンジの予約は入っていないようです。
そのうちPTAの会合やら理事会等で使われる事もあるかも知れませんねー。
内覧会の時に見ましたが広いし景色も良くてGood!でしたね。
ただ使用量が若干高めだったような…。
今日初めてフロントサービスでクリーニング出してみました。
Yシャツ一枚\165なので割と安い方じゃないかと思いました。
雨の日とかはフロントで受け付けてくれるのはありがたいですよね!
あと個人的には焼きたてパンの販売に期待です。
焼きたてクロワッサン大好きなんです。
ただ開店時間が遅いので会社ある日は焼きたては無理ですねー。
6時半とか7時位から開けてくれると助かるんですけどねー。
でも駅やコンビニが近くにあって快適ですね!
内装の確認では対応が悪くて不満だらけだったのですが、今のところ
オーベルタワーの生活は満足です。(^-^)v
こんばんわ!(その2)
ベランダに布団干しって本当ですかー?
それはマズイですねー。(>_<)
美観損ねるというのもありますし、それ以上に万一誤って下に落としたら大惨事ですからね。
フロントに云ってその部屋に注意してもらうか、電子回覧板等で再度注意を促すとかしてもらいましょうか?
事故が起こったり、近隣からクレームが出てからでは遅いですからね。
この掲示板をもしご覧になっていらっしゃる方でウッカリ干しちゃったという方がいらっしゃったら注意しましょうね(自分も含めて)。
お早うございます。100番Get!(^-^)v
住み始めて一週間が立ちましたが生活はなかなか快適で、心配だった
エレベーターも引越し作業がない時はそんなに待たされないし杞憂で終って
ほっとしています。
ただ気になるのはクルージングナビが遅い事です。
これはインターネットと同じで光ファイバー使ってるんじゃないんでしょうかね。
PCはサクサク動いてくれて以前のADSLより快適な位ですが、クルージングナビだけは
画面の遷移に凄く時間がかかってイライラしますね。
回線というより本体のCPUのスペックの問題なんですかねー?
皆さんのところはいかがですかー?
こんにちは。
引越しも、もう峠を越えたみたいですね。
引っ越して2週間がたちいろいろ不便さも出てきました。
まず、新聞です。これは早くみんなで話し合って宅配にして
欲しいです。
みなさんどうですか?
こんばんわ!
皆さんは新聞取られているんでしょうか?
それによっても違うと思います。
ウチは取っておりませんので(Web等で充分)、新聞配達員が自由にマンション内に立ち入り、
訪販でも始めたら堪らないなーという心配がありますが…。
皆さんの意見も合わせて理事会で決めるのが良いんでしょうか?
最近、マンション住人以外の不審者が入って子供や女性を落とそうとしたりという事件もあり
セキュリティが重要な気がしています。
極力住人以外は立ち入らせたくないっていうような…。
それに近い話で出前(デリバリー等)の方の出入りもあるので厳密には難しそうですけど、
他の方のご意見も聴いてみたいですねー。
は〜 やっと引越しです。ちょっと質問ですが、やはり隣近所にあいさつには行くのでしょうか?左右上下ぐらい? 既に入居されている方はどのようにされましたでしょうか?また、ちなみにどんな物を持っていかれましたか? よろしくお願いします。
話はかわりますが、クルージングナビは遅いですの、どんなスペック?あとワイヤレスの暗号化は何をつかっているのだろうか、気になる。
ではまた。
クルージングナビはそのアクセスポイントをPCで利用できないか確認するためにその管理会社に電話で確認しましたが、やはりだめとの回答。暗号に関しては言及していませんでした。仕方ないのでアクセスポイントを別部屋に設けるつもりです。もともとはシャープ製(おそらく定価20万円)のようですが詳細不明ですね。スペックは低いでしょうね。
因みに我が家は、一応上下左右に挨拶に行きましたが、全く気にされていない方も多いと思います。各自の自由意志によるものなので、今時のマンションで挨拶の品を送らなくても失礼とは思われないんじゃないでしょうか。手ぶらでの挨拶の訪問も「アリ」かも。挨拶に行く先の年齢層にもよりますしね。ハンドタオル、チョコレート、クッキー、饅頭等、品物は50円程度の一般的な物のようですよ。気は心ですよね。
遅ればせながら入居しました。今後もよろしくお願いします m(_ _)m
さて既入居者の方に伺いたいのですが、実際住んでみて、上の階の音
って気がつきますか? 遮音性能は高いという認識でいるのですが、
ちっこいのが駆け回ることもあるので、どうなんだろうと気になって
います。ご教授をお願いします。
はじめまして、3月末に入居済みの者です。
以後宜しくお願い致します。
さて、上の階の音の件ですが、我が家では上の階のご家庭に小さいお子さんがいるのか(タイミングが合わなくてまだ挨拶できていません)、時折ドスンと結構大きな音がしますよ。
お子さんが飛び跳ねられているのかな?と言った感じです。
飛び跳ねる音を遮断出来るマンションなんてほとんどないと思うので、今のところあまり気にしていません。
それ以外の細かい音は今のところほとんど聞こえませんよ。
夜寝る時など静まり返っている時間帯に多少気づく事がある程度です。
住民さん105レスありがとうございます。
やはりアクセスポイントの共有は不可ですか、、、
引越しのあいさつは、やはり気持ちの問題なので行ってみますね、ご近所さんがどんな人か気にもなるので。(感じのいい人ならいいのだが)
また、上の階の音ですが、やはり多少聞こえますね、2重床・2重天井・スラブ30cmなのでグレード的にはかなりいい見たいですが。あと、2重床なので部屋側に反響する分、下への音の伝わりが気になります。下の部屋では実際どれぐらい聞こえているか聞いてみたいですね。うちも子供がいるので、「静かに」ってつい口癖に。。。
夜は静かで快適・快適!
あと、入居者の数が多くなってきたせいでしょうか。とうとうネットのつながりが悪くなりはじめたような気がします。
マンション自体の大元に、100メガが1本しか入らないとは聞いていましたので心配でしたが、やっぱり容量が少なかったようです。50戸に100メガを1本くらい入れておけば大丈夫だったのでしょうが。。。
聞いていた以上、ガマンでしょうかねぇ。
こんばんは。
やっぱり回線遅くなってますよね。(それも極端に)
パソコンが調子おかしいのかと思って、色々調整してみても
直らないので、困っていたところでした。
マンション全体で100メガなんですか・・・
それはいくらなんでも世帯数から考えて容量たらなさ過ぎですよね。
増やせないんでしょうか?
仕事で結構ネットを使わなくてはいけないので、もし、今後ずっと
この調子だったら、ADSLでもいいのでヤフー等を導入したほうが
いいのか悩む時がきそうです。
こんばんわ!「住民さん49」改め「愛犬家」と言います。
今後とも宜しくお願い致します。
皆さん書かれている通り急にネットの繋がりが悪くなったと言いますかレスポンスが遅くなりました。
スループットはADSL以下かと思う位です(それまでDIONの40Mを使っていました)。
光なのでNTT局舎からの距離による速度劣化は無いと思いますが、オーベル内の利用者が増えたせいでしょうか?
夜9時以降は遅くてダイヤルアップか?と思う位遅くてイライラしますね。
まだ入居は6割位と聞いていますが、全世帯入居したら…と考えると憂鬱になりますね。
クルージングナビなんか無くてもいいからネットの高速化の改善は何とかして欲しい物です。
特に家で仕事で使われる方は仕事にも影響しそうですよね。
こういう問題はどこに言ったら良いんでしょうねー?
“つなぐネットコミュニケーション”さんですかねー?
つなぐネットさんは、有楽さんに言われたとおりに工事しているだけで、文句を言われても困ってしまうでしょう。ネット環境をどのようなマンションにするかという企画の問題ですので、考え方を問うとしたら有楽さんでしょう。
現状は、「60%の入居の状態で、もっとも使用頻度の高い土日の夜21時頃はダイアルアップのような状態」になるという状況です。有楽さんだって、初めてマンションを供給する訳ではないので、この状態は予想できたはずです。果たして「この状態を潔し」として企画したのかどうか聞いてみたいところです。
若干のお金はかかりますが、幹線をあと、1〜2本引くだけですから、クレーム対応としてやって欲しいものですし、現に対応する大手デベもあります。ただ、これも有楽さんの考え方次第ですので、「そうです。ネットはすいている時間を見計らってやってください。」と言われて何も対応してくれないかもしれません。一応、大手の大成さんのグループ会社なのですから、誰か、人柱でクレーム言ってみてください(笑)。
こんばんは。
ネットの問題はやっぱり、って感じですね。
有楽に言っても関係ないよ、って感じですよね。。
それならば他の会社の導入を考えるのもひとつの手ではないでしょうか。
つなぐネットは有楽に媚び売って、導入してもらっただけでしょうから
その辺が狙いどころではないでしょうか?
別に回し者でもなんでもないのですが、USENやYAHOOの業者に
改善させるのは出来るかと思いますよ。
ここまで言ってそのままにしておくつなぐネットなら
今後の光スカパーやCSは望み薄でしょうからね。。
皆さんの意見が改善の近道です。
管理組合の総会はいつから始まるのでしょうか。。。
共用の自転車、どうなんでしょうか??
ありならうちも借りずに持ってきておきたいですけどね。。
結論として組合負担で引込み線複数化やプロバイダ変更をする可能性については理解できますが、まずは有楽さんの姿勢をお伺いするというステップは必要だと思います。いきなり物分りの良い人になってしまうのもいかがなものかとも思います。
また、プロバイダとの契約も、重要事項説明書を読み返していないので何とも言えませんが、通常は、当初1年間は解約できないというような内容のケースが多いので、「さあ、プロバイダ変更!」という訳にはいかないかもしれませんね。
うちは自転車を手放して入居しました。廊下において良いなら手放さなければ良かったと思ってしまいます。
上からコアの中を覗くと、結構な台数が停まっています。
廊下に置く方の言い分もあるでしょうから、一方的に非難する訳にも参りませんが、一応、共同生活上のルールである管理規約に従うとすれば、当面は、「置いてはいけない」というのが結論なんでしょうね。ただ、違反者にどうするかといっても決定的な策がある訳でもないので、単にモラルの低いマンションになるのを甘受するというのが実態かもしれません。
発想の転換で、「置いてよい」という規約に変更する案もあるでしょうが、それはそれで、廊下は消防法かなにかで避難通路とされているはずですから、それも難しそうですねぇ。
うーん、入居早々インターネットプロバイダーの件やら入居者のモラル(廊下の自転車、ベランダ外の布団干しetc.)とか色々な問題が出てきましたね。
ある意味オーベル全体で一つの社会ですから、皆が住み易すく気持ち良く暮らす為に協力するという事を前提に皆で議論する事でしょうね。
そういえばこの前キッズルームに行ったんですが、中学生ぐらいの男の子が10人ぐらい集団で溜まってました、あれだけ溜まってたら「ぞっ」としますね。
性犯罪とか起きないように中学生以上立ち入り禁止の張り紙とかカメラの調整をちゃんとしてほしいものです。
あとでwebカメラ見たら結構暴れてたり・カップラーメンとか食べてました。カメラの向きもずれてるし。
管理人は見回りとか注意とかしないのでしょうか?何のための管理人???
[オーベルタワー川口コラージュ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE