マンションなんでも質問「リビングに設置しているエアコンの出力」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. リビングに設置しているエアコンの出力
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
25型 [更新日時] 2010-11-23 07:48:25
【一般スレ】リビングのエアコン| 全画像 関連スレ まとめ RSS

エアコンの冷却能力の実際はどの位なんでしょうか?

現在賃貸アパート(軽量鉄骨)にて25型を使用し、続き間(6畳+6畳)では26度設定で寒いくらい、
隣接(続き間の境界位置に直角に扉程度開口での接続で)DK6畳はチョッと涼しいかな、という状況なのですが、
来年入居するマンションでは、扉開放状態では、リビング17畳、隣接中和室6畳、キッチン3.5畳が境界壁無しで展開します。

エアコン使用時は中和室の扉を閉めたとして、はたしてエアコンはどの程度の能力が発揮されるのでしょうか?
間取りはリビングが南東方向(約8m)に展開、その接続方向(北西)にキッチンと中和室と、
ベランダは奥行き2m。階数は6階、前面に干渉建築物無し。

中途半端な出力なので、寝室や洋室には大きすぎで、リビングには小さいといった状況なので・・・
買って1年も経っていないので処分するには忍びないし・・・

似たような状況で使用している方が居りましたらご教授願います。

[スレ作成日時]2005-09-04 01:58:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビングに設置しているエアコンの出力

  1. 21 匿名さん

    便乗質問です
    オープンキッチンで5畳、リビングダイニング22畳の南東角はどのくらいが
    必要なのでしょうか?
    天井埋め込みが出来ないって言われたので、あんまり大きいのは格好が悪いと
    思っていましたが、小さいと電気代がかかるだけってことなので気になりました。

  2. 22 匿名さん

    あまり広すぎる部屋では、これまた効率が悪いので、
    室外機1台の室内機2台設置も考えて下さい。
    電気屋さんでご相談を。

  3. 23 匿名さん

    オープンキッチン4.4畳、リビングダイニング18畳の南東バルコニー中部屋、
    5.0kw1台で余裕で過ごせました。
    21さんの条件はも少し広いし角部屋だし厳しいかな。。。

  4. 24 匿名さん

    >>21
    エアコンの大きさ(室内機に寸法)ってパワーが大きくても小さくても同じシリーズなら一緒のサイズですよ。
    (多少違いがあるのは室外機ですよね)

    エアコンはパワーの大きいものを買って、控えめにつける・・。
    これに尽きると思うけど。

  5. 25 匿名さん

    >22,23,24さん
    ありがとうございます。
    大きさは室内は同じなんですね。知りませんでした。
    キッチン側に一つ、リビングのはしに一つ付けようと思います。
    付け方ですが、正方形ではなく長方形のリビングダイニングなので
    短い壁側に付けて、キッチン側からとで中央に向くように設置しようと
    思いますがどうですか?

  6. 26 匿名さん

    >24
    うそつき!

  7. 27 匿名さん

    >25
    OKです。部屋の長手方向に向けて設置するのは基本中の基本です。

  8. 28 匿名さん

    >26
    自分も「エアコンの大きさ(室内機に寸法)ってパワーが大きくても小さくても同じシリーズ
    なら一緒のサイズ」だと思っていました。
    うちのエアコンは同じなんで。。。
    http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/

  9. 29 匿名さん

    >27さん
    そうなんだ。効率がよいって見た感じでも思いますものね。
    >26さん
    大型はいいお値段するんですね。
    最大のは60万円ですかー。ひゃー。

  10. 30 匿名さん

    うちは三菱のZシリーズの一番大きなパワーのものを買ったけど、
    実際は電気屋さんで32万(工賃と化粧カバーで2〜3万)ぐらいでした。
    大体メーカーが発表している価格より市場は40%オフぐらいじゃないでしょうか・・。

  11. 31 匿名さん

    >30さん
    ホッとしました・・。
    だって、お金がどんどん消えていくんだもの。
    カーテンでしょ、ソファーでしょ、テレビでしょ・・・。
    優先順つけなくちゃ。

  12. 32 23

    うちのも霧ヶ峰のZシリーズです
    発売したて5.0kwのヤツを3月末に19万円(価格.com)で購入しました。
    今調べたら、14万円で買えるのね(^_^;)

  13. 33 匿名さん

    工賃って2,3万くらいなのですか?
    長手方向に向けて付けようと思ってますが、窓の外に面している壁は短い方なのです。
    それでも付けられるのでしょうか?
    何かホースとか長くするのですか?

  14. 34 匿名さん

    30です。
    ごめんなさい。明細も残ってないのではっきり覚えてないのですが、
    私のお願いした電気屋さんの場合、最高スペックのもの(そのひとつ下も同様だったと思う)は
    普通のスペックよりも数千円高くなるんです。
    あとは室内の化粧カバーと、家の場合室内化粧カバーと室外化粧カバーに1つづつ曲がりのためのカバーを
    追加したのでプラスαになってしまいました。
    33番さん宅につけられるかどうかは、
    見積もり(無料)をしてもらわないとなんともいえません。
    最高スペックのエアコンの場合、私が利用した電気屋さんでは必ず見積もりをしないといけませんでした。

  15. 35 匿名さん

    40を越えるか越えないかで配管の太さが変わる場合が多いんで
    部材を含めた工事費が変わってきますからね

    スレ主さんの所は、リビングに200Vタイプの4KWつければ充分OKでしょ
    ただ扇風機を併用して、部屋の中で空気を循環させた方がよさそうだね

  16. 36 匿名さん

    どなたか教えていただけますか?
    戸建てペアガラスLDKアイランドキッチン19畳なのですが、
    7.1クラス1台か、2.8クラス2台か迷っています、、、
    ご教授くださいませ。

  17. 37 匿名さん

    200V 4Kw x 1  200v 2.8Kw x1
    春秋冬は2.8K1台で運転、真夏は4Kw1台で不足気味の時のみ2.8Kwをプラス
    これが一番便利だし、効率的だと思う
    6Kを越えると配管も変わるし、効率も落ちるのでお勧めしませんし
    2.8Kx2だと真夏はいつも2台運転を強要されるので不便ですよ

  18. 38 匿名さん

    20畳強、南西横長のLDKに今持っている3.2kともう1台つけるとしたら、
    どの程度が適してますでしょう?

  19. 39 38

    追加です。マンションで、最上階ではないです。東京都内です。

  20. 40 匿名さん

    38さんはIHですか?またキッチンの形態は?
    料理しなければ3.2Kwでいけると思う(真夏夕方にフルパワーで26度くらいまで)
    ただ3.2Kwというのは頂けない仕様だと思う
    一世代前の100Vフルパワー仕様で、電気代が結構かかるから
    いっそのこと200Vの4KWに変更すればいいんじゃないかな
    どうしてももう一台つけるなら2.5Kw位で充分です

  21. 41 25型

    電源の200vへの変更って分電板工事だけで簡単に出来るものなんですか?

  22. 42 匿名さん

    電源200Vへは単相3線式で引き込みがされていれば
    分電盤の工事とコンセントの交換だけです
    エアコン工事と共に頼めば3000円程度ではないでしょうか
    引き込みが単相3線式でない場合は見積もりが必要ですね

  23. 43 匿名さん

    最近の配電盤なら、『工事』と呼ぶほどの物でもないですよ。
    切替えるだけだもんね〜、自分200V用コンセント買って来て、
    出来ますよ。

    当然ですが、自信の無い人はやらないように。

  24. 44 匿名さん

    分電板等の工事って有資格者がやらないと法令違反では?
    電気工事士が専門家かな、もしかしたら低圧電気持ちなら出来るのかな。
    電気は専門外だから良くは判らないが。重電プラントでは無資格者は分電板の繋ぎ込みすら禁止されています。
    自信はあっても自分ではやらない方がお勧め。それが結果で火災が発生したら問題ありそう・・・

  25. 45 匿名さん

    そうね43さんの言うように「できる」だろうけど
    自信があっても10年後とかに漏電火災でも出した場合は
    その過信で大変な事になりますよ

    数千円なら安いと思って工事店に依頼しましょう

  26. 46 匿名さん

    10数年後でも、1年後でも直後でなければ、工事業者は責任取ってくれませんよ。

    私も自分でやりましたよ、エアコン取り付け業者の目の前で。
    あんなので、5千も6千も取るなんて、詐欺だよ。

    43さんの言う通りに、自信(知識)の無い人は行なわないようにネ。


  27. 47 匿名さん

    詐欺だって。。。
    お前はバ〜〜〜〜カ?

  28. 48 匿名さん

    「ラーメンなんて自分で作れるのに、あんなので800円も取るなんて、詐欺だよ。」

    みたいな。

  29. 49 匿名さん

    2000円出されても、○○家のあんな美味しいラーメン作れないよ。

    みたいな。

  30. 50 38

    40さん、ありがとうございます!
    ワット数間違えてました。3.2kではなく、3.6kでした。
    もう一台持っている2.2kと勘違いしていました、失礼しました。

    台所はガスコンロで、料理は家にいる週末はします。
    形状はセミオープン、というのでしょうか、吊戸棚があって
    隙間が空いているタイプです。

    LDKが3.6kだけでいけそうなら、2.2kは7.5畳の寝室に、
    厳しそうなら同メーカー同年製なので今の2台をLDKにして、
    (3.2に2.5でいけるなら、3.6なら2.2でも大丈夫かなという考え)
    寝室には掃除機能付機種にしようかしら。。。

  31. 51 40

    3.6Kなら今の100Vのフルパワー機ですね
    リビングOKでしょう、真夏夕方でも「寒く」できますよ
    ただ料理した時にキッチンに熱がこもりそうですね
    エアコンの吹き出し方向とキッチンの配置に気を配ってください

    >(3.2に2.5でいけるなら、3.6なら2.2でも大丈夫かなという考え)
    ?これは小生、読解力不足で意味がわかりません・・が
    あまり並列運転は考えない方がいいですよ、電気代かさむ事があります

    計算上は安くなる事もありますが、上手く同期しない場合は
    片方は送風で、片方がフルパワーなんて事になりますから

    寝室にナショの掃除機機能付きはいいですね、舞い上がる埃を掃除してくれます
    当然ながら室外機の付近に放出した埃が、少し溜まります

  32. 52 38

    40さん
    >(3.2に2.5でいけるなら、3.6なら2.2でも大丈夫かなという考え)
    文章になっていなかったですね。失礼しました。

    「料理しなければ3.2Kwでいけると思う(略)どうしてももう一台つけるなら2.5Kw位で充分」
    とのことだったので、今持っている3.6kと2.2kをリビングにつけることでも対応可能かと
    思いました。
    あと1機種買うならば、ナショナル掃除機能付(今持っているのは他メーカー)がほしいので、
    LDK二台付けにするならデザインの都合で新品は寝室がいいなーと。

  33. 53 40

    リビングは3.6Kwの1台で充分でしょう、ただガスキッチンは熱がこもるので
    調理時に風が行くように取り付け配置に気を配ればOK
    どうしても足りない時は(そんな事ないと思うけど)
    200V4Kwへの買い替えを検討すれば良いと思います(かなりオーバースペック)
    寝室にナショの掃除付きは良いですよ、秋の長雨時などは
    酸素+空気清浄しながら除湿(+1度)設定でぐっすり眠れるでしょうね
    ただ夜中に暑い、あるいは寒いでエアコンのスイッチを切ると突然
    掃除機能がスタートして、意外に大きな排気音にびっくりしたりします

  34. 54 25型

    リビングに2台設置する場合、
    うちのMSでは室外機の設置場所が1台分しか指定されていない為
    二台積みの設置になるんですが、2台横に並べて置いてはやはり駄目なんでしょうか。
    確かにベランダに出るための窓前に設置する事になりますが、
    うちの場合リビングの隣の洋室を潰してリビングを拡張しているので
    避難経路としての窓(出入り口)の必要性はないんです。片面しか潰れないんですが・・・
    どうなんでしょう?

  35. 55 匿名さん

    2段積みの問題点は何でしょうか?

  36. 56 25型

    >>55

    24時間換気孔及び換気扇連動吸気孔の取り付け位置が
    2段積みした際に2段目の室外機の設置位置にかかります。

  37. 57 匿名さん

    普通その配置なら、穴にはかかりますが、2段積用のベースを
    壁から15cmくらい離して設置すれば、室外機本体はさらに薄いので
    問題無いと思いますし、私の家でもそうしてもらいました
    風は壁側には吹き出しませんので、工事時に壁との間の距離だけ
    指示しておけばOKです

  38. 58 匿名さん

    >>56
    二段積みを想定している場合は、給気口の位置をずらしてある筈だよ。
    (設計上きちんと配慮されていればの話だけど)

  39. 59 匿名さん

    58>
    洋間と和室が南向きに連なる場合、ベランダ側では
    吸気口をずらす事ができない場合が多いです
    どうしてもNGな場合にはマルチエアコンを選択する事になります

  40. 60 匿名さん

    エアコンのCOP(投入したエネルギーに対して取り出すエネルギー、つまりエネルギー効率:この数値が高いほうが電気代も安くなる。)数値が高いほうが電気代が安くなります。
    2.2kw、2.5kw、、、4.0kwと大きくなるほどCOPは悪くなります。大きいエアコンをつけるときには最低出力にも注意しなければいけません。(インバーターがついていても最低出力分は電力消費するため)
    室内の機密性と発熱体(人、TV、パソコン、コンロ、電燈)と換気(空気の入れ替えによる暖気流入)の量によりエアコンの必要能力は変わります。マンションと戸建、1Fと中間階・最上階では必要能力は変わります。
    設置できるなら複数台のCOPの高い小型で必要能力をまかなうのが省エネ及びイニシャル費用も安くて済むでしょう。
    私なら2台設置できるなら2.8kw×2台にするか、4.0kw×1台にします。
    基本機能だけのエアコンにすれば、イニシャル費用も2.8kw×2台でも10〜12万円、4.0kw×1台は8〜9万円で工事代込みで出来ます。

    エアコンが小さいと電気代がかかるのではなく、コンプレッサーが回りっぱなしになるのでつぶれるのが早くなります。余裕があるほうがいいのですが、大きな機種ほどCOPは悪くなるので同じ出力なら小型のほうが電気使用量は少なくてすみます。

  41. 61 匿名

    マンション17畳~22畳で使用するために、200V用のエアコンを購入しました。
    うちは100V/30Aで、分電器の工事が必要だといわれ、そんなにしないと思っていたら結構するみたいなので焦ってます!

    電気屋(ヤマダ)では、ブレーカーの工事はやりませんといわれました。

    マンションは築20年、分電器はどのタイプかいまいちよくわかりません。

    どなたか教えていただけませんか?

  42. 62 匿名

    61です。
    工賃がいくらぐらいするのか知りたいという意味です。

  43. 63 匿名さん

    インターネットっていう便利なものがあるらしいから、
    それで検索してみたらいいんじゃないかな?

  44. 64 匿名さん

    200V電源工事ですが、某有名AV関係のHPに1万~ぐらいから簡単にできると書いてあります。
    簡単な工事なのでそれ以上かかると言われたら断りなさいとも。
    オーディオ関連ページに情報が多いかも。

  45. 65 匿名

    まずは分電盤の確認を。
    分電盤が200V対応しているかが全て。
    確認方法は数多のwebに載ってますので触れません。

    対応しているならば、基本コンセント交換で1万円程度、対応していない場合は正確ではありませんが20万以上掛かると聞いた事があります。

  46. 66 匿名さん

    うちは、東向き妻側南でLD16畳東に5kWと隣の和室6畳南東角に2.2kWです。

    冷房は和室の2.2kWでLD16+和室6が、問題無く冷えます。24時間換気の引きでk3.5+洗面1も
    涼しかったりします。断熱性能も影響しますからその辺りも色々調べた方が良いです。二重サッシの断熱30mm
    です。場所は、関東。

    冷房も大事ですが、暖房時の加湿具合で暖かさが違うので加湿機能付がお勧めです。乾燥していると温度を上
    げても寒く感じるので。夏除湿するのの逆です。

  47. 67 匿名さん

    うちは23畳吹き抜けで200V,5Kw。
    ちょうど今は型落ちで15万程で工事費込の価格になりました。
    それとどなたか書いてありましたが、電気屋さんで最低出力が大事との助言も。
    この数値で年間の電気代が大きく変わるみたいですので要注意です。

  48. 68 匿名さん

    >>61
    そのレベルのエアコンは大体200Vで10A消費します
    だから200V対応の分電盤でも容量を上げないとすぐブレーカーが落ちる可能性大です

    容量上げる場合はマンション全体の容量との兼ね合いが出てくるので
    管理組合に確認が必要です

  49. 69 匿名さん

    東北のマンションで使用するエアコンについて質問させていただきます。東北の夏はそれほど暑くないので冬の暖房がメインの目的です。冬の最低気温はマイナス4℃、夏の最高気温は32℃程度です。
    南西向きの20畳の横長リビングと奥の縦キッチン、オール電化です。部屋は高層階ですが上にも部屋があります。
    二台設置できる仕様ですが、一台か二台か?またそのスペックは?
    アドバイスをお願いします。
    因みに床暖房は設置せず、ホットカーペットを利用するつもりです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸