前向きで有意義な情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-02-26 21:04:00
前向きで有意義な情報交換しましょう!
[スレ作成日時]2008-02-26 21:04:00
18さん、情報ありがとうございます。
フィルター付いているとのことで安心いたしました。
クリーンルームに入る時のような花粉除去装置はちょっと大げさだと思うのですが、
たまたま見ていた昔の雑誌に花粉症対策マンションの記事が出ていたので、ふと
換気が気になってしまいました・笑。
我が家は確認会の時に軽く掃除してきました。
掃除の際、一部キッチンに手直しが必要な箇所が見つかりましたが、丁寧にご対応
いただきました。入居時にはキチンと直していただけているものと考えております。
成田空港にはエアポート成田が一番だと思います。
京成で行くには、たしか津田沼で乗り換える必要があったかと。
ただし本数は京成の方が多いです。
たしか津田沼乗換えで、羽田空港にも行けたと思いますよ。
海外出張時には朝のラッシュに巻き込まれなくなるので非常に助かります♪
入居前なので正確な時間まで調べていなかったのですが、バスも時間さえ合えば便利そうですね。
時刻表出てました。
http://hanedabus.jp/schedule.php?areano=G&routeno=116&busstop1...
京成経由は時間調べましたら1時間40分くらいかかるようです。
浜松町経由で1時間25分くらいでした。
出張時、旅行時は荷物が多いので、私の場合は乗り換えが少ない事がポイントです。
成田ならエアポート成田、羽田なら品川乗り換えでしょうか。
羽田から帰宅する時は高速バスを利用すると思いますが、稲毛海岸行きのほうが本数は多いようなので、私は稲毛海岸経由で最後はタクシー利用することが多くなると思います。
海が好きで念願かなってこのたび内陸から出てくることになりました。
車を数分走らせるだけで海に出られるなんて最高です。
ここは海からはホドホドに距離を保っているので、塩害の心配をしないで済みそうですね。
絶妙なバランスが気に入ってます。
入居は少しだけ先ですが、新しい生活をとても楽しみにしています。
いよいよ引渡しですね〜!!
今日、仕事の関係で近くまで来たので、思わず立ち寄ってしまいました(笑)。
周りも静かで環境も良いし、きれいな建物を見て、晴れ晴れした気分になりました。
Bオプションの関係で引越しはもう少し先ですが、本当に楽しみです!!
入居される皆さん、今後ともよろしくお願いいたします。
我が家は明日引き渡しです。
本日の方も大勢いらっしゃるのですよね。
うらやましい限りです。
内覧会の時は廊下等が少しホコリっぽかったような気がしましたけど、キレイになってると嬉しいですね。
今日引渡日でした。
ある種の心配はあったのですが、「とある件」で確認を求めたところ、
管理会社のアーバンCは「管理人に言ってください」と言い、
その件で管理人に確認すれば「その件は解りません」と平気で言ってしまう状況、
対応はすごく遅いし、お粗末な限りでしたよ(怒!!!泣・・・)
管理人や管理会社には????、今後が非常に心配です。
まあ、管理人や管理会社は総会の議決で替えてしまえば済む問題ですが・・・
「最初が肝心」ということに何故気が付かないのかなぁ?
皆さん、我々住民も「最初が肝心」です。毅然とした対応を。
委託料も決して安い金額ではないのですから(約40百万円/年)
ちなみに、管理人一人あたりの月額給料はいくらなのかな?
あの無知さ加減では、厳しいですが、私個人的には「試用期間に付き5万円」
程度が妥当かと・・・
本日、鍵を受け取りました!
慣れない鍵の扱いに、自宅に帰るのにちょっと迷いそうです(^^;)。
でも、なんとか部屋の様子を見てきました!フローリングは埃っぽく、引越しの前にあちこち掃除が必要ですね。
我が家は確認会の際、新たに指摘した箇所があったのですがそちらは綺麗に補修されていました。
管理会社を変えたことにより修繕費・管理費を大きく下げられた事例も多いですし、この点は
それぞれが今後の管理会社のパフォーマンスをよく見た上で総会で議論するべきことかと。
我が家も勉強していこうと思いますが、それぞれの家庭がマンション管理に対して常識的な
意見を持つことは素敵な地域共同体を作り上げる上では必要不可欠なことかと思います。
必ずしも管理会社を変更するのが最良の策とは限らないので、一定期間の仕事内容を見てから
判断するのが良いのかと思います。
アーバンコミュニティーは総じて悪い評価は聞きませんが、Bizですからコストパフォーマンス
次第ですよね。
我が家ももうすぐ引越しなので、よろしくお願い致します!!
我が家は本日が鍵の引渡しでした。
スムーズに鍵をもらい、うきうき気分で部屋へ。
簡単な掃除が必要とフロアモップ&ウエットシートを持って行き大正解。
拭いてみるとフローリング等、床は茶色いホコリで汚れていました。
一番汚れていたのは、押入れの中。固く絞った雑巾で拭きましたが、雑巾が真っ黒になりました。
(直に布団を入れなくて良かったです…)
話題の駐車場については、機械式下段に車庫入れをしている人を見かけましたが、
やはり四苦八苦されているようでした。慣れるまでは大変そうですね〜
場所については、管理人室に申し出て空いていれば変更できるようなことを聞きましたが、
実際には確認していませんので、気になる方は確認されてはいかがですか。
私も今日、鍵の引渡しでした。フローリングをモップがけしてきましたけど結構埃で汚れてましたね。明日は、キッチン、洗面所、浴室、トイレを中心に磨いてくるつもりです。近くの部屋の何人かの方々ともご挨拶ができてよかったです。
昨日カギの引渡で久しぶりにマンションギャラリーに入りました。
パンフレットを持ち帰る方も何組か見かけたのでまだ販売は続いているのですね。
実際の部屋を見ながら検討できればイメージのミスマッチは起きにくいので、本来そうあって欲しいものです。
青田買いなんてある意味リスクですから。
今回購入した部屋はほぼイメージ通りだったので事なきを得ましたが。。
我が家のBオプションは鍵の引渡前に設置完了してました。ちょっとビックリ。引越は3月下旬ですが、早い段階で入居したかったので17日以前の入居についても交渉してみればよかったなあ。。。
児童手当の申請について千葉市のサイトが参考になります。
http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kodomokatei/kosodate/jidoteate.h...
入居された方、トイレの使い勝手はいかがですか?
一般にタンクレストイレは流す力が弱いなんて話も聞いたことがあり、その辺りが気になっていたもので。
私も早く皆さんのお仲間になりたい…
USENのギャオ光って確認の電話のつながりも悪いし、2月の初旬に申し込みしてまだ書類が届かないって大丈夫ですかね。IP電話番号も早く手配したいのに・・・皆さんは手配済まされましたか? せめてフレッツ光を入れて欲しかったなぁ〜。
マンションからだとここの掲示板、ホスト制限がかかってしまっていて書き込み出来ませんね。
8日に引越して、まだ数日しか過ごしてませんが気がついた点をいくつか。
・1階専用駐車場
ミニバン・1BOXタイプの車だと跳ね上げゲートを閉めることができない(車にあたってしまう)。
そういうものかと思っていたら、8日の時点でどなたかが訴えたのでしょうか、伊藤忠の人などがやってきて、車止めを15cm下げることができますがどうしますか?と聞きにきました。
15cmさげるとセダンタイプの場合、逆に後ろにあたってしまうらしいのですが、うちはおそらく今後もセダンは乗らないと思うのでお願いしました。
・携帯電話
DocomoのFOMAを使用していますが、家の中では圏外になります。(ウィングコートにて)
リビングの窓側でようやくアンテナ1本。かなり不便です。
・虹彩認証
初日はちゃんと玄関前に届いていたのに、翌日から届いておらず、新聞屋さんが昼間謝りにきました。
なんでも虹彩認証が認識せず玄関前まで配達できなかったとのこと。
それを新聞屋さんが管理会社に伝えたところうちに言われても・・・虹彩認証のメーカーに問い合わせてくれという対応だったそうで・・・虹彩認証が通らなかったときはポストに入れておきますとのこと。
ちなみに今朝もダメだったようです。
・インターネット
以前はBフレッツ+ひかり電話を使用していましたが、速度としては特に不満もありません。
ただし、ひかり電話が使えなくなったのが相当痛いです。
再び固定電話をひきました。個人的には光回線はやっぱりNTTがいいなぁ・・・
あと、1戸につき5台まで同時にインターネットにつながると思っていたら(そういう説明を受けた気がするんですけど!?)そうではなく、インターネットに接続できるのは1台まででした。
8日に入居しました。まだ入居が少なくひっそりとしてます。
でもとても快適です v(^^)v
インターネットの件は、やはり同時接続はできませんでした。
ハブかルーターを追加にて設置できないとLAN環境は構築できないことが分かりました。
No.55様 トイレの使い勝手はとても快適です。
不便なのは、立体駐車場です。下段なのでとても時間がかかります。
また、柱があるので駐車の苦手な方にはとても難しいです。
車のちょい乗りが減りそうです・・・
食洗機の使い勝手は、まだ2回しか使ってないのですが・・食器の入れ方は慣れるまで取説を見てしまいそうです;;でもきちんと入れてしまえば、その後の操作は簡単!乾燥までしてピカピカです!!音も思ったほど大きくないと思います。乾燥の時、上部より少し熱い蒸気が出てくるので、特にお子さんのいらっしゃる方は注意して下さいね。これで手荒れと水道代も軽減されるかな〜嬉しいです^^v
No.68様 うちは朝日新聞の代理店で日経をとってますが、No.68様と同じで、初日以外は玄関まで届けてくれません。今日もでした。同じように虹彩認証のことを言われてました。ちょいと不便です。