無かったので作りました。
需要ないかな〜。
まったり進行でいきましょう。
[スレ作成日時]2008-07-08 14:18:00
無かったので作りました。
需要ないかな〜。
まったり進行でいきましょう。
[スレ作成日時]2008-07-08 14:18:00
川口どぶ川プロジェクトでしたっけ?
芝川をキレイにしようという動きがあるんですよね。
河原も整備されてきましたし(営業担当によると今は活動休止中?とのことですが)
これからもっとキレイな川になってくれればと思います。
芝川側のサイドウォークって自由に散歩していいんでしょうか。
1Fにお住まいの方の目の前なので、お互いに気まずくなるかな?
あったんですねー、住民版。知りませんでした。
久々に検討版見たんですが、なんだか内容が怖くて...。
明日はクリスマスイブですね。
近所に戸建てでイルミネーションを飾っているおうちが数件
あるの知ってます?
このマンションは見かけませんね。
我が家も「電気代かかりそう」って理由で
やってませんが...。
ニチモが付けた強気の価格が失敗の原因だと思いますよ。
病院の立替の話+不動産不況の煽りをもろに食らった感じだと思います。
今の価格だったらお買い得だと思います。
ニチモから買った人と折り合いが悪くならなければ。
ニチモから購入しましたが、とくに再販で購入した方と折り合いを悪くするつもりはありませんよ。
うちは、気に入った戸を購入できたので大満足です。
再販まで売れ残ったとは思えないし。
むしろ、いつまでの売れ残りがたくさんあると、管理費の値上げの方が心配。
モデルルームに行った時に
管理費、修繕積立金のことを 営業マンに聞いたんですが
物件が売れるまでは 売れ残ってる分の管理費等を
売主が払い続けるそうなので
売れ残りによって 入居者の負担が増えることは無いそうですよ。
1月中旬にマンションを見に行ったものですが、
いまも検討しています。
住んでるみなさまへ
売れ行きはどうなんでしょうか?
あと何部屋くらいのこっていそうですか?
あいかわらず、MR来場者おおいでしょうか?
曖昧で結構なんでおしえてください。
説明会に行ってきましたよ。
No43さんは何が知りたいのでしょうか?
既に工事が始まっておりますし、各住人には資料も配布されているかと
思いますが・・・。
結局、正面向かって左側の7から8階までは病院と「こんにちわ」って事ですよね。
幸いに私は、そこに当てはまらなくて一安心ですが、
近々の説明会では今しばらくは、工事の音がします。をダラダラと説明してくれました。
こんな説明でご理解をm(_ _)m
教えてください。
今、中古で購入を検討しています。
1、階によると思いますが、地震の際どのくらい揺れましたか?やはり上の方の階はテレビが倒れたり、部屋がぐちゃぐちゃになったりしましたか?また、マンションに亀裂が入ったり共用部分が壊れたりとかはありましたか?
2、工業病院の建て替えの件は知っているのですが、タワーマンションは本当に30階くらいのが建つのですか?それによってこのマンションが陰になってしまったりするんですか?また、着工はいつくらいなのでしょうか?
3、マンションには初めて住むんですが、上の階や左右の部屋の音はどうでしょうか?
4、住み易いところ、悪いところがあれば教えて下さい。
質問ばかりで申し訳ないのですが、よろしくお願いします。
中層階に住んでいますが例の大地震の時は確かにビックリするくらい揺れましたが、特にものが落ちたり倒れたりはしませんでした。揺れが吸収されたって感じでしょうか。近所の戸建に住む友人宅は部屋の中がしっちゃかめっちゃかだったそうなので耐震性は特に問題ないと思います。共用部分では僅かにヒビが入ったところがあったようですが特に問題になるというほどではなかったようです。マンション南側に建つ病院は8階建てです。ただし道路側からマンション側に向かって階段状になるので眺望は残念な状況になりますが中層階以上であれば陽当りは何も変わりません。上下左右の部屋の音はまあ静かにしていれば多少気になるかもしれませんが神経質な人でなければ特に問題ないと思います。正面玄関から左側は病院正面になるので眺望が欲しければ右側になりますね。ただし東棟は午後には陽が当たりません。私はもともと病院建設が前提で購入したので眺望が遮られるのが残念ではありますが仕方ないと思っています。全体的に言ってとても満足しています。夏は窓を開ければ風がよく通るし、冬はとにかく暖かい。晴れた日の日中ならハッキリ言って暖房はいらないくらいです。と言うわけでほとんど不満点はないですね。強いて言えば、すれ違っても挨拶しない住人がたまーにいることくらいでしょうか。基本的にはほとんどの人がマンション内なら挨拶をかわします。№49の方はたぶん買いたくても買えなかったか買いそびれて後悔した人だと思います。実際、住んでいる人のほとんどは遅いか早いかだけの差で病院建設は購入時にわかっていたはずなので。