460です。 462さんの言ういろんなところで見積もりをとると言うのは重要だと思います。ただ、旅館を例にとって書きましたが、所詮素人の考えですから、結局はお願いをした会社からどんな人が来て作業をしてもらえるかで決まるんですよね。いい気持ちで引っ越ししたいです。
引越しの見積もりの話題が多く書かれてますね。
うちも3月末のピーク時に引越しです。2月に3社に見積もり依頼してるので
これからですが、みなさんの内容を読んで「こんなに高いのか!!!」と驚きです。
以前引越しをしたときは、車で10分くらいの距離
2トントラック1台で2万5千円でした。今回も距離、荷物量変わりません。
時期は外れていたし大手の引越し屋ではないので安かったのはそうですが、
今回はその10倍くらいの金額になってしまうのか。
金額によっては外部の業者頼もうかな。
引越し…価格を考えたら絶対小さな業者ですよね。
でも、かかった時間の延長料金や追加料金、人の質(バイトか社員か→素人かプロか)、
丁寧さ、スムーズさ等を考えたら高くても大手が良いかな〜と
考えが変わりつつあります新築の家に傷をつけられたり、
時間制限があるのに間に合わない!?と心配したり…
なるべく気持ちの良い引越しをしたいな〜と。
安心料を支払う感じもありますよね。
引越し見積もりとられた方、3社で見積価格は同じよでしたか?
それとも違うのかな?交渉にもよると思うのですが。
うちは4人家族、さいたま市内の移動です。
入居説明会行きました。
ただでついてくるインターネットはいまいちみたいですね。
これは、期待はずれでした。。
とりわけ、IP電話がショボい。
110-119などの緊急電話と0120が使えない。
すぐ付かない。
今NTTのひかり電話なんですが、フツーのNTT電話にするか迷ってます。
Jcomのおにーさんは、IPがショボイのでうちに来るお客さん(JCOMのCATV+アナログ電話)が多いと言ってましたが。
今JACOMなんですけど、あんまりCATVだけの放送見ないしなあ。やめようと思っていたのですが。(JCOM電話は使ってません。IPに比べれば通話料安くない。)
皆さんはどうされますか?
引越は繁忙期外の引越で、アートさんに見積もり依頼しましたが
3t〜2t×2くらいで10万前後でお願いできました。10km圏内での引越です。
うちも内覧業者を頼むので、デジカメとメジャー、メモ帳くらいです。
インターネットがいまいちって、、、どんなところがイマイチ・・??
うちはいろいろ迷いましたが共働きだからか?普段は家で電話を利用することはないし
今携帯から0120は利用できるので、固定電話にお金を掛ける気もないため
IP電話のみで、今のNTTもお勧めのJcomも加入するのをやめました。
今使用している固定電話は間違い電話や勧誘電話が非常に多いので
(特に耳の遠いお祖母さんからの電話には「間違い電話ですってば!」の連呼でした。)
IP電話だけなら変な電話もかかってこない気がして・・期待してます(笑)。
スペックでFLETSと比較にはならないくらいだそうです。
まあただだからしょうがないかな。うちは子供がいるので万一のときに備えて
119につながんないのはまずいので結局NTTのひかり電話はできないので
普通のNTTに変更することにしました。
今住んでいる賃貸マンションの管理会社に転居連絡をしたら、提携引越業者を紹介されました。
アークとサカイとのことでしたが、何割か割引になるとのことでした。
パークシティさいたま北の提携とサカイはかぶっていますが、はたしてどちらが安いのでしょうか? パークでは特典などはついているようですが、割引ってあるんですかね?
ちなみに、同じ引越業者の見積もりを双方で取るのはngのようなので、
引越業者がかぶらないように、見積もりしたいと思います。
入居説明会の時、注意して確認しませんでしたが、インターネット
そんなにしょぼいのでしょうか?
例えば、アクトビラは無理なレベル?
当初テプコと聞いていたので相応の速度は期待できると思って
いましたが(MRにもデモ展示ありましたよね) 実際そのレベルの
速度しか出ない ということになると、契約時の説明とは相違して
いるように思いますが・・・
どなたかご存知の方おられますか?
474さん
安いですねえ
私も近距離引越しでアートさん他に見積もりをお願いする予定ですが
差し支えなければ、下記の条件教えて頂けませんか
・引越し日
(平日休日区分含め、差しさわりがあるようでしたらぼかした表現で結構です)
・梱包はある程度業者に任せるのか? 全部自分でやるのか?
すいません
よろしくお願いします
ネットの件ですが詳しいことは、わかりませんが、関係の種類を読んでいたときに、予定だった会社がテプコに吸収されたようなことが書いてありました。だから、テプコが提供してるサービスと同じになるのでは…。でも、入居説明会で、インターネットの無料のサービスは環境がよくないからうちのにしたほうがいいとか説明があったんですか?電話の件は、110、119は電話がつながらなくても、部屋の非常ボタンもあるし、自分も今までの生活の中で使ったことのない番号だし、あまり重要とは思ってません。携帯もあるし。
ウチは入居手続き会が来週です。
今週末は必要書類の記入や確認などで「あれ要るの?これは?」など
バタバタです。
すでに入居手続き会を済ませた方で、「これをし忘れていて…」とか
「あれをしておいたら良かった」などということがあったら、
教えていただけませんか?
…そんな手落ちをするのは、ウチくらいかとも思うのですが…
私は先週入居説明会に行ってきました
整然と実施をされており、手馴れているな という感想です
オフィスも立派でした
一番大切なのは資金計画だと思います
うちはギリギリまで迷って、提携の中央三井さんにしました
浄水器の説明がありましたが、カートリッジ高いですね
(本当かどうか知りませんが)一般では販売していないとのこと
なんとも・・・ と
また引越しについてはいろいろな疑問点が解決できたのでよかったです
対応も大変丁寧でした
理事会の抽選はドキドキでした
次は内覧会ですね
478さんへ
474です。引越は4月20日以降です。子供は2人は保育園に入れての引越作業。
共働きで昼は仕事ですが、梱包は物を片付けたりしたいので自分でします。
引越の日程はクロネコのHPで4月15日前までは繁忙期のようで
それ以降に近隣で少量の引越の場合半額になると書いてあったのを見て決定しました。
当初、使ってない布団は白洋舎にクリーニングとして取りに来て貰い、
新居で受け取れるようにごねて(笑)、更にスーツケースに服を入れて電車で移動☆
そして自転車はちらっと遊びに行くように乗っておいてくれば
余裕で3tで済むようで7万8千円と言われました。出来ると思うのですが
旦那に阻止されました。そんな余裕がないかも?が理由らしい★
定期券が利用できるエリアなので電車で2往復くらい楽勝なんだけれど・・。
しかも引っ越し業者のエレベータと居住者のエレベータは別だからお邪魔しないのに
とブツブツ言ってたら笑われました。
●IP電話
今も使ってますが、他に利用している人がいるわけでもない(笑)。
以前は携帯で0120も使えず(怒)モノでしたが、今の携帯はエライ!拍手!
子供が変な電話を取らないようにも考えてます。
●浄水器
今シーガルフォーを使ってます。
ビルトイン浄水器が無いと思って、有効活用のためにビルトイン?っと
ネット検索したら20万くらいかかるとあり・・?ムリムリ!!
手続き会に行った時にビルトイン浄水器ついてるって知りました(恥)。
カートリッジ定期申込するとポイントついていろいろ貰えるって教えて貰いました。
でもでも、もしかしたらカートリッジなんて安くネットで売ってるかも?
検索の余地大ありですっ。(今気づいたっ)
●手続き会での忘れもの・・・
ローンを組むのに保険証の写しが必要だったのか?
当日も持ってなくて、後日郵送ってことで切手と封筒を渡され
・・・・まだ持ってます(苦笑)。
長い書き込みですみません。
ようこそ日進町へ
日進町界隈の情報収集は、日進町ネット「毎週毎週!日進町!!」をご利用ください。
http://www.nissincho.net/
1/24(土)付の更新は、「パークシティさいたま北」の現在の様子を、「カルソニックカンセイ」&「大成建設」跡地−09年1月− と題してレポートしています!!
お時間のある方は是非お立ち寄りください・・・・。