- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
スレタイ替えて、引っ越してきました。
https://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1
↑前の所の分です。よろしく。
[スレ作成日時]2005-11-10 08:04:00
スレタイ替えて、引っ越してきました。
https://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1
↑前の所の分です。よろしく。
[スレ作成日時]2005-11-10 08:04:00
コンシェルジュって管理人だよ。
実際に管理人だし、ちゃんと辞書にもそう書いてある。
コンシェルジュと管理人は別と言ってる人は何か大きな勘違いをしてるんだよ。
うちのマンションは、コンシェルジュと管理人は、管理規約で別々に定義しているし、時間帯(重なる時間帯が多いけど)も違う。
仕事内容も、求めている仕事も違う。
管理人さんは、設備に強いし点検の立会い等するし、作業服っぽい制服着ているし、電球とかの取替えも業務に入るけど、クリーニングや荷物の受付はしない。
コンシュルジュさんは、宅急便やクリーニングの受付などするし、電球取り替えないし、設備点検の立会いなどしない。
大雑把にこんなかんじ。
管理会社に払う費用の内訳も、管理人さんは単価高いし、コンシュルジュさんは単価安いよ。
あくまで、うちのマンションの場合だけど。
うちのマンションも、コンシェルジュと管理人さんは違う。
ほぼ上の人と同じだけど、それ以外でいえば、コンシェルジュは、共用施設(フィットネスとか
ゲストルームとか)の予約受けつけをしてくれたり、タクシーを呼んでくれたりする。
管理人さんは、やっぱり施設管理がメイン。これはうちのマンションの場合だけどね。
ホテルのフロントが、マンションフロントならばホテルライクと言えるし誰も文句ない
外見、知識、配慮
フロントには欠かせないが
マンションコンシェルジュにあるだろうか?
マンションコンシェルジュの求人広告を見れば、
英語ができて、中国語ができて、敬語ができて、にこやかな応対をして夜も勤務するコンシェルジュでも希望なのかな。
本物の元ホテルのフロントとかいますよ。
グレードが高くてかつそれに見合うお金さえ払えば、そういった方を呼ぶことも可能でしょう。
多分そこまでの対応は必要とされていないのでしょう。
ま、マンションのグレードに見合ったグレードのコンシェルジュがいるという事でしょう。
コンシェルジュなんて無駄な人件費をよく住人は払う気になるな。
タクシーなんて呼ぼうと思えば自分で出来るし、オートロックでセキュリティは十分。クリーニングも然り。
ハイソサエティの人間にでもなった気分にさせているだけだろ?デベの思うつぼだな。
しかも無駄な金払わされてw
うちのマンションはコンシェルジュ2年でサヨナラした
理由は、制服着て座ってるだけで何の役にもたたないって言うより
頼む事が無いからって理由が一番だったかな。
変わりに管理人にしたけど、棟内見廻ったり、その辺掃除したり(掃除は別の人も来るけど)
電球交換とかコンシェルジュより同額で良く動いてくれてますよ
コンシェルジュって、よくある大規模マンションのミニショップ並みに不必要だよね。
ミニショップって品揃え中途半端だし割安感も無いしで、近くにあるコンビニの方がよっぽど便利。
もっとも近くにコンビニが無ければミニショップも多少は重宝するかもしれないけど。
コンシェルジュも単に見た目のイメージを良くして、マンションの高級感を出すためだけのもの。
ミニショップ同様、まったく必要なし!
お年寄りの一人暮らしとかなら、いるってだけで安心なのかもね。
>お年寄りの一人暮らしとかなら、いるってだけで安心なのかもね。
管理人でいいじゃん
単にいるだけでいいのならどうにでもなるか?
そんなんだったら、管理組合がタレント事務所とかイベントコンパニオンの事務所に頼めばいいんじゃない。
いまは結構ひまをもてあましているんだろうし。もち、売れないの。
ただし集中力が短時間しか続かないからそのへんは大目に見て。
時給×千円くらい?面倒くさいだろうけど。
で、、、でも、管理組合でそんな議事通るのかな?
美人ならというのはよっぽどおばかな組合だね。
>294さん
管理人さんはダメなのよ。雑用で忙しいでしょう?
コンシェルジュは一見、無駄と思える事を頼めるからいいのよ。
タクシーだって、自分で読んだ方が早いけれど、コンシェルジュに頼む、その過程が
人とのお付き合いになっていいのよ。
日本語でおk
いる?いらない?どちらかと言えばいらない。
警備員の方が良いような気がするから、若い男性が睨み利かせていてくれたほうがいいかもね。
いない物件よりいる物件の方が当然管理費が高い。
これは購入する前から分かっていたこと。
いるという人はいる物件を、管理費が高い事を嫌う人やいらない人はいない物件を、管理費が高くてもかまわない人やどちらでもいい人は両方の物件を検討してきたはず。
当然、どちらでもいいと言っていても、いらないという人は出てくる。
下がり景気の場面ではなおさら。
だけど、「いらない事」「管理費負担が低い事」をきちんと考えていた人と違い、考えずに選んでおいて後からいらないと言うのはあまりにも思慮も配慮も足らなさ過ぎるように思います。
まあ実際のところ、いると考えていると言ってもたいていは見栄だから(そこが大事な人も多い)、生活に困窮している様子を見てまで強く必要性を主張できない弱い所はあるけれども。