マンションなんでも質問「コンシェルジュって・・いる?いらない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. コンシェルジュって・・いる?いらない?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2022-06-18 10:01:12
【一般スレ】マンションのコンシェルジュサービス| 全画像 関連スレ まとめ RSS

スレタイ替えて、引っ越してきました。

https://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#1

↑前の所の分です。よろしく。

[スレ作成日時]2005-11-10 08:04:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コンシェルジュって・・いる?いらない?

  1. 162 匿名さん

    ホテルライクなマンションを売りにしてる広告がありますが、
    モデルルームみたいに、小綺麗に生活できる人は何%くらいいるのかな?

    片づけても、小さな子供がいると、すぐに戦場のようなリビングになってしまう。

  2. 163 匿名さん

    たいへんだね

  3. 164 匿名さん

    大人二人でも戦場のようなリビングのうちは・・・・・

  4. 165 匿名さん

    大人なら 自分で片付けようね

  5. 166 匿名さん

    基本的にいらないよ。
    スケールメリットをうたう人もいるけど、そんな大規模住戸で万が一みんなが用事を頼んだら
    一人じゃ足りないでしょ?複数置いたら人件費は高くなり、ますます無駄が増えるよね。
    便利な場所じゃいらないよね。頼む手間を考えたら自分で細かく注文出来るよね。
    かゆいところに手が届くサービスが出来るような方を雇うことも出来ると思えないしね。
    超高級億ションにだけいればいいのではないでしょうか。

  6. 167 匿名さん

    今度契約するマンションにもコンシェルジェがいます。このマンションには何でも
    1階にカフェができるそうで、そこの店員をコンシェルジェが兼務するそうです。まあ、
    そう聞くと、このマンションならコンシェルジェがいてもいいかな〜

  7. 168 匿名さん


    それって最悪じゃない?
    コンシェルジュの仕事が何もないっていってるようなものじゃん。
    カフェは誰でも使えるの?
    住民だけならそれこそ、誰も使わなくなったら無用の長物だよ。

  8. 169 匿名さん

    デベの販売戦略か、陰謀かと思いますが、スケールメリットがあっていい、
    生活する上では大規模マンションってデメリットが多いですよ。
    住民が多すぎて、
    誰が住んでいるかちっともわからないし、昔の団地のように変な噂や、競争心が出てくる。
    人によっては、10年住んでも異邦人気分です。

    今上に、旧公団が分譲した築30年の400戸以上の大規マンションがありますが、
    住民の意見がまとまらないのか、修繕が遅れがちで、とても綺麗ではありません。

    私が住んでるマンションは、80戸の中規模マンションですが、住民同士顔がある程度わかるし、
    管理組合もまとまりが良くて、スピーディーです。

    共有設備の、カフェ、コンビニ、フィットネス、プール。分譲時はデベの宣伝材料
    優良資産かもしれないけれど、20年たったらどうなるのか疑問です、
    悪くすると、設備のメンテナンス料の高負担、荒廃して住民の不良債権になるかもしれません。

    20年ほど前に、ホームサウナが流行りましたが、結局使わなくて、規模の大きな
    表のサウナに通う人が多いのでは?民間は常にリニューアルしてるから魅力があります。

  9. 170 匿名さん


    今上→近所 失礼しました。

  10. 171 匿名さん

    公営の箱物施設、プールなんかも、大々的に豪華にオープンするけど、利用者が少ないと
    市民の大きな負担になりますね。
    公営だから国や地方が税金投入で住むけれど、私営なら住民負担ですね。
    あんあまり過度な設備は、考え物ですね。
    デベの広告塔なのかもしれない。

  11. 172 匿名さん

    マンション購入ガイドによく、池とか噴水のある物件に注意!というのがあったね。
    維持費用が大変になると、循環させる水やポンプの電気代メンテ代が惜しくなって、枯れ山水になるだけという
    のがその理由だったけど、コンセルジュはクビにすればいいだけだから簡単かも。
    あんなものはなくても、ヒマをもてあましてるジジババがボランティアでやってもいいし、完全に無人化して、
    各種案内のパンフレットや電話帳が置いてあるだけでもいいよ。みんなそこで情報を検索して、ケイタイで
    電話すればいいでしょ。

  12. 173 匿名さん

    172に反論
    おれも基本的にいらない派だけど
    お年寄り世代には心強い味方かもしれません
    電話帳も読めず、携帯も使えない方が多いから

  13. 174 167

    >>168
    住人のみ。でも、500戸以上の大規模物件だから誰も行かないってことはないでしょ。
    少なくとも妻は毎朝利用すると言っている。

  14. 175 匿名さん

    174
    奥さん、毎朝何をお願いするのでしょうか?

  15. 176 匿名さん

    カフェでしょ

    私達家族の意見を言うと「要らない」です。
    よくあるクリーニングの取り次ぎも、クリーニング屋さんが取りに来るし、不要です。

  16. 177 匿名さん

    本当のコンシェルジェならいるけど、なんちゃってコンシェルジェは要らない。
    コンシェルジェに、数百万使うんなら、今だったら耐震偽造の検査に使った方がずっといい。

  17. 178 172

    173に反論。今の年寄りで、ケイタイがつかえないのがいるかもしれんが、そのうち死んでしまう。
    これからの年寄りは、団塊世代以降のなので、みんなケイタイ使えます。
    使えなくなるのは、痴呆だから、別問題。外出自体できなくなるから関係ない。

  18. 179 匿名さん

    おそらく、ホテルなど、右も左もわからない未知の場所では、コンセルジュは有難いものだが、
    自分が住む土地で、そんなもの必要か?
    いろんな案内にしても、2、3ヶ月住めば、必要な連絡先は、だいたい分かってくるし、隣近所や、管理組合などで
    助け合うこともできる。
    思うに、2、3年コンセルジュを使ってみて、もういらんわということになり、クビにするマンションが続出するだろうな。
    住人がくるくる変わるウイークリーマンションならあってもいいかもしれんが、定住する分譲にはいらん。

  19. 180 匿名さん

    解決策としては、これから大量に引退する団塊世代ジジババにボランティアでやらせるのがいいと思う。
    社会参加とかいって、プライドをくすぐれば、無料で引き受けてもらえる。
    只でやってもらえるなら、コンセルジュも悪くない。

  20. 181 匿名さん

    便利なところであれば必要なくなってくると思われ。
    あの豪華なコンシェルジュカウンターが勿体ないけど。

  21. 182 1688

    大手デベ、世田谷のハイグレードマンションのサービス内容
    [無料サービス]
    ・メッセージ預かり
    ・クロークサービス
    ・タクシー、ハイヤー紹介サービス
    ・インフォメーションサービス
    ・郵便物投函サービス

    [有料サービス]
    ・クリーニング取り次ぎサービス
    ・ケータリングサービス
    ・宅配便の発送サービス
    ・DPE受付サービス
    ・ルームクリーニングサービス
    ・フィルター清掃サービス
    ・フラワーデリバリーサービス
    ・医療機関紹介サービス
    ・グリーンレンタルサービス
    ・グリーン購入紹介サービス
    ・レンタカー紹介サービス

    通勤もハイヤーで送り迎えのおじいさま、おばあさまクラスの人にしか、必要ないよな。
    マンションをローンで買うような一般人は、自分で出来ることばかり。

    少し笑ってしまうのは、このマンション最寄りの私鉄駅まで徒歩15分または、別の私鉄駅バス10分です。

  22. 183 匿名さん

    特殊な能力も必要なく、重大な責任をとらなくてもすむ。コンシェルジェサービスは、
    ニートや引きこもりなどの方々の就労訓練にぴったりです。
    マンションの中で、お困りのご子息をお持ちの方に、291000円ぐらいで頼めばどうでしょうか。

  23. 184 匿名さん

    特殊な能力も必要なく、重大な責任をとらなくてもすむ。コンシェルジェサービスは、
    ニートや引きこもりなどの方々の就労訓練にぴったりです。
    マンションの中で、お困りのご子息をお持ちの方に、
    日給1000円ぐらいで頼めばどうでしょうか。

  24. 185 匿名さん

    いらない。
    2年後絶対見直しかける。
    そして管理費を浮かせて修繕に回した方がよっぽどいい。

  25. 186 匿名さん

    >>184

    ロリコンのニートだと子女に危険を及ぼすかもしれないので反対。
    分別のあるシニア住民の無料ボランティアでお願いしたほうがいいと思います。

    希望者がいなければ、185さんのいうとおり廃止するしかないと思います。

  26. 187 匿名さん

    一応検証しました。老人を含めて不要であります。

    [無料サービス]
    ・メッセージ預かり →今時、携帯電話に連絡してもらうよね。
    ・クロークサービス →便利そうだけど、住人にはイラなそう。
    ・タクシー、ハイヤー紹介サービス → ふつうケイタイになじみのタクシー会社の電話登録してあるよね
    ・インフォメーションサービス → 回覧版や掲示板があればいいでしょ
    ・郵便物投函サービス → うーん意味不明。コンビにでもポストがある時代ですが。

    [有料サービス]
    ・クリーニング取り次ぎサービス → なじみのクリーニング屋さん電話すればいいだけ
    ・ケータリングサービス → これも電話帳があればいいでしょ?
    ・宅配便の発送サービス → 大きい荷物ならちょっと便利。ふつうコンビニでだすけど。夜はださねいよね
    ・DPE受付サービス → デジカメの時代ですから、DPE自体死語になりつつあり
    ・ルームクリーニングサービス → ダスキンに電話しましょう
    ・フィルター清掃サービス → ダスキンに電話しましょう
    ・フラワーデリバリーサービス → 花キューピッドに電話しましょう。全国OKです。
    ・医療機関紹介サービス → 生命保険に入るとたいてい付属サービスについています
    ・グリーンレンタルサービス →近所の花屋さんや植木屋さんに電話すればOK
    ・グリーン購入紹介サービス →?
    ・レンタカー紹介サービス → トヨタレンタカーにでも電話しましょう

  27. 188 匿名さん

    コンセルジュに払う給料があるなら、ガードマンを強化して巡回頻度をあげてもらいたいな。

  28. 189 匿名さん

    >187
    マジでいらないよね。
    便利な場所に住んでいたら有料サービスのものでも自分でした方が簡単だよね。
    フラワーとかデリは、注文内容を細かく説明するなら店に言った方が早いよね。
    なんで、この程度に「絶対必要」とか頑張る人いるんだろう?

  29. 190 匿名さん

    しかし揃いも揃って、くだらないサービスばっかりですよね
    給料もらうために無理矢理作った仕事って感じで
    やっぱりマンション販売後も、少しでも住民から儲けようという魂胆なんでしょうね。

  30. 191 匿名さん

    187の内容をざっと読みましたが、要らないですね。
    タウンページがあれば事足りるのでは。
    ネットが繋がる状況であれば、ネットでも出来るし。

  31. 192 1688

    共有設備も、疑問なものが多いですね。
    >共有設備の、カフェ、コンビニ、フィットネス、プール

    近所で、この手のお店が20年も続いているの見たことがありません。
    陳腐化、老朽化して廃業というのが多いですね。

    一昔前には当たり前のようにあった、図書館の食堂、最近は利用者減少で廃業するところが多いです。
    時代の変化、生活様式の変化って予測がつきません。

    共有施設だから、負担は住民に返ってきます。
    きっとそのうち、トランクルームにでも改造されるのかもしれませんね。

  32. 193 匿名さん

    続けるなら、きちっと続けるサービスにして欲しい。
    中途半端にやって、途中でやめるなら、やらない方がマシ。
    コンシェルジュサービスはもちろん、カフェ・ベーカリー・フィットネス・プール・温泉・・・そういうサービスを10年以上継続できる覚悟があるならいいけど、なんか最初だけ、客寄せっぽいマンション多すぎ。
    うちのマンションは当初、ベーカリーがありましたが、3年目にしてなくなりました。
    だって、美味しいパン屋さんがいくらでもあるのに、わざわざ「冷凍あっためパン」なんか買わない…。

  33. 194 匿名さん

    民間でまともな店のある地域では、
    マンション内ショップなんて競争力無いし無意味どころか有害ですよね。
    (マンション住人から補助してもらってるようなものだから。)

    立地に難のあるマンションで、夜外お店はみんなしまってしまって、
    マンション内だけ24時間営業とか、そんなのだったら便利だろうけど。

  34. 195 匿名さん

    194さん、まったく同感です。

  35. 196 匿名さん

    やっぱり、上昇志向の若い購入者を満足させるための、広告塔なのでしょうか?

    海外旅行も、ホテル滞在は1週間過ぎると何となく居心地が悪くなります・・・

  36. 197 匿名さん

    上昇志向というより、アタマの不自由な購入者をのせる広告塔です。

  37. 198 匿名さん

    一部の高級マンションを除いて、一般的なエコノミーマンションの購買層は、
    決してインテリではないですからね。
    共用設備やらサービスやら、モデルルームで夢見させて、
    品のない営業で押し切る売り方にしても、
    やっぱりそういう層をターゲットにした販売手法。
    マンション業界って、販売側も購買者もそんなレベルが多くて残念。

    まあ、コンシェルジュについては、
    あとでも気が付いたときにクビにすればいいだけですが。
    複数年の契約とかだけしないようにしとけば被害は少ないかと。

  38. 199 匿名さん

    うちは「コンシェルジュ代くらいでガタガタ言うなよ。貧乏人は引っ込んでろ派」がいて怖いです。
    そんなにいいモンじゃないだろ?って思っている派も下品な人たちには辟易なのです。

  39. 200 匿名さん

    >うちは「コンシェルジュ代くらいでガタガタ言うなよ。貧乏人は引っ込んでろ派」がいて怖いです。

    そう言う人は、必要としている人達だけの会員制で、コンシェルジェ雇えばいいのにね・・。

    億ションが沢山あるようなマンションにコンシェルジェ雇うのはわかるような気がするけど、
    一般のマンションに、販売戦略でひまなコンシェルジェ雇うのは、デベの販売戦略以外
    ない気がするな。

  40. 201 匿名さん

    >200
    賛成!必要な人だけで雇ってよ。

  41. 202 匿名さん

    今日もコンシェルジュのお姉さんに、パン買うなら自分でトレイに取ってよって
    怒られました!ムカッァ
    因みにここのコンシェルジュのお姉さん、カフェも兼務しているもので受付に居るときは
    そこそこ愛想良いんだけどね・・。

  42. 203 匿名さん

    きれいなお姉さんなら、役立たずでも居るだけで価値ある!

  43. 204 匿名さん

    そうだなぁ・・、まっ制服の似合うそこそこの若いお姉さんだからなぁ・・。
    そうそう、ひとり好みのお姉さんが居るんだけど、お友達になりたいな!

  44. 205 匿名さん

    コンシェルジュやってた知り合いが、あまりにやりがいがないので
    一年もたなかったといってました。相当暇でお年よりの話し相手がおもだったそうです。

  45. 206 匿名さん

    コンシェルジュも暇な爺さん相手ばっかりじゃ、
    刺激がなさ過ぎてやる気なくなっちゃうよね。
    時にはときめくようなアバンチュールもないと。

    いまなら、先に嫁を実家に帰して・・・・とかさ。

  46. 207 匿名さん

    >206
    ますます要らない。
    便利なところには本当に無用の長物ですよ。
    早く気が付いてくれないかな〜。
    うちも199みたいな感じなので、怖くて言えない。

  47. 208 匿名さん

    別の掲示板でみつけた投稿

    「コンシェルジュが焼きたてパンを売っていたが、冷凍のパンなんて美味しくないので
     結局3年でやめました」

  48. 209 匿名さん

    うちの管理人室(住み込み)にも、定年を迎えたおじさん5人が入れ替わり立ち替わり入り浸り
    毎日長時間お茶とたばこをくゆらしています。
    管理人さん、文句も言えずとても迷惑そうです。

    コンシュルジェさんが、忙しくて毎日てんてこ舞いのマンションはあるのでしょうか?

  49. 210 匿名さん

    年増やおっさんのコンシェルジュじゃ、
    マンションの華やかさを演出することも出来ないし、
    資産価値もない。意味がない。

    別に取り立てて仕事してもらうわけじゃないから、
    制服とかが良く似合って笑顔のさわやかな、元気をくれるようなコを、
    派遣してもらうので全然問題ない。
    雇ってしまうとどうせ年取るしマンネリになる。

    ヨメの欲求に付き合って、重いローン背負ってる男性陣にも、
    これくらいのささやかな役得あっていいと思うんだけどなぁ。

  50. 211 匿名さん

    そうだ、一番愛想よくお話しする子が一人のときお友達になれるか聞いてみよう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸