埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルネコンフォートレジデンス(大和田)購入者限定」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 見沼区
  7. 大和田駅
  8. ルネコンフォートレジデンス(大和田)購入者限定
契約済みさん [更新日時] 2014-05-06 12:08:37

内覧会の日程も決まったので、購入者用のスレ立ち上げました。
同じマンションの住人になる皆さんで和気藹々情報交換しちゃいましょう。

荒らし投稿には基本的にスルーで行きましょう。

[スレ作成日時]2007-11-07 20:58:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鴻巣
ガーラ・レジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルネ コンフォートレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 42 内覧まださん

    29です。40さん、ありがとうございます。また、ほかのみなさまもアドバイスや情報をありがとうございました。見るポイントなどが具体的にわかり、大変参考になります。

    >32さん
    駐車場、うちは階数は希望通りでしたが、位置はちょっと不便なところになりました。抽選順位がよくなかったので、妥当なところかな、と。

  2. 43 内覧会後

    みなさんの書き込みを見て、ドキドキしながら内覧しましたが、とても綺麗に仕上がっていました。図面でみるよりも実際の部屋は小さく見えるということは頭に入れておりましたのでさほど違和感はありませんでした。だいたいこのくらいの寸法だなと予想を立てていたところは数センチ大きめだったので、予定通りの家具が入りそうです。またモデルルームで見るより、建具が高級に見えました。専用部の内覧に時間をかけすぎてしまい、共用部をあまり見ることなく終わってしまったのが残念です。今まで色々なマンションを見て検討してきましたが、ここにして良かったと改めて思うことができました♪

  3. 44 内覧しました

    かなり覚悟して行きましたが、ほとんどが細かい傷や汚れの指摘で、普通にちゃんとできているように感じました。網戸のたてつけがよくないところがありましたので、動かしてみることをお勧めします。
    うちは、想像していたより「せ、せまい」と感じてしまい、家具を予定していたものより小さめのものにしようかと思案中です。
    駐輪場はたしかにちょっと狭そうですね。でも、駐輪場が建物と駐車場に囲まれて暗い雰囲気にならないかと心配していたのですが、そうでもなかったのでよかったなと思いました。あと、エントランス付近の空間が、わりとゆったりしていたのがよかったです。
    ちょっとショックだったのは、廊下側の部屋のエアコン用の穴が、下のほうについていたことです。。。

  4. 45 内覧ずみ

    わたしも、皆さんのお話を聞いた後だったので、ブルーな気持ちででかけましたが、思っていたよりもましでしたよ。
    ただ、お風呂場の化粧版はすこし波打っているような気がしましたね。あらかじめ、情報がなければ、見落としていたかもしれません。教えてくださった方、ありがとうございます。
    細かい汚れのほかは、キッチンの換気扇が作動しなかったことぐらいかな。何も家具を置いていないから広く感じたけど、やっぱり家具を置くと狭くなるんでしょうね。

  5. 46 契約済みさん

    フロアコーティングおよび水廻りのコーティングを検討中です。以前、この話題で少し話も出ていましたが、業者や商品名が色々で迷っています。
    あらためて、コーティングの賛否、依頼した具体的な業者名、選定理由を是非参考にさせていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  6. 47 契約済みさん

    ルネのぷかぷか床に、コーティングはしてもしなくても自己満足の世界です(業者さんに怒られるかな)同じお金を払うなら、十数年後にフローリングを張り替えた方が綺麗だと思いますよ。水周りも同じく、特に水周りはリフォームしなければ一生はもちませんから…。コーティングを検討中だというのに、全くお答えになっていなくてすみません。

  7. 48 契約済みさん

    47さん、ありがとうございます。46ですが、参考になります。
    私の知人にも同意見がありました。ただ、フローリングって普通に張り替えたりするものなのか、いったいいくらくらいかかるのか、などの疑問もあり、コーティングを考えている次第です。

  8. 49 契約済みさん

    うちもコーティングは検討しましたが、結局しないことにしました。
    将来どうしようもなく傷んできたらリフォームしようかと思っています。
    実家のフローリングを見ると築15年経ちますがまだまだ全然綺麗なので
    20年ぐらいはいけるのでは?と勝手に考えてます。

    とは言っても、極力長持ちさせるためにこまめに掃除をしたり、市販の
    ワックスを塗ったりしようと思います。

    ところで、諸費用の請求書が届いた方いらっしゃいますか?

  9. 50 aaa

    諸費用届いてるよ。
    もう支払った。
    うちもコーティングはしない方向です。

    水周りにやるなら車用でやるのがいいんじゃないかな。

  10. 51 契約済みさん

    いよいよ、再内覧会が近づいてきましたね。過日の内覧会での指摘の多さや、皆さんのお話から不安がつのり、ウチは今度は業者同行で臨むことにしました。傷などは置いておいても、機能的に重大な瑕疵があったら…お金を払ってからじゃ後の祭りですからね。

  11. 52 契約済みさん

    いよいよ今週末から再内覧会ですね。
    うちも指摘箇所が多くて不安ですが業者にはお願いしませんでした。
    前回は2人で行きましたが今回は家族総出で臨みます。
    早くスッキリしたいけどきっと今回も指摘箇所が出て終わらないんだろうなぁ。。。
    果たして1月31日の鍵引き渡しに間に合うのか。

  12. 53 契約済みさん

    再内覧会、ドキドキですよ!指摘箇所が修繕されていなかったら、1/31には間に合いませんからね。まぁ、前回と同様に長谷工のやる気が感じられなかったら、それなりに売主とも相談しようと思っています。みなさん、しっかりと確認しましょうね。
     ところで、綜合地所の担当の人の対応ってみなさんどう思われています?なんか、いっぱいいっぱいで、いまいちな感じなんですが・・・
     あと、よく現地を見に行くのですが、最近警察が戸建てとマンションの間の道路で、いつも待機しているのですが、なんなんですかね?すこし気になっています。

  13. 54 入居前さん

    警備員じゃなくて警察なんですか?

    何度か見に行ってますが警察なんて1回も見たこと無いなあ〜


    指摘した所直ってなかったら、その場で責任者来させて

    で!この状況どうするのって問いただすかな。
    当日MSに居なかったらすぐに来させる位のつもりで行きますよ。

  14. 55 契約済みさん

    総合地所の方も長谷工の方も本当に良くして下さってます。色々とご尽力くださり大変感謝しています。このマンションを購入してから、なんの不満もないのですが…多分そういう方が大多数だとは思います。書き込みを見ているとびっくりすることが多いです。あ、しいて言えば駐車場2台目取ることができなかったのが不満です。1台確保してあるだけいいと思うしかないのですが…。

  15. 56 契約済みさん

    NO55さんへ
    うちも二台目駐車場取れなかったので、かなりショックです。

  16. 57 契約済みさん

    どなたか前回の内覧会で、実際に業者同行で行かれた方いらっしゃいますか?
    まだ迷っていて、大体の相場や実際に頼んで対応が良かった業者など、どなたか知っていたら教えてください。

    わが家も前回の内覧会で長谷工の担当者がなんとも頼りなく、何か質問してもちゃんとした答えが返ってこなく正直イライラしてしまいました。(≧へ≦)

  17. 58 入居前さん

    2台目って結局誰も確保できなかったんじゃない。
    早い番号だったけど2台目ダメでした。

    完売目指してる内は売り出し中分の駐車場確保しておく必要あるし

    100%駐車場ありをうたっておいて、契約します・・・駐車場ありませんじゃあ・・・

  18. 59 契約済みさん

    具体的にどんなご質問をされて、きちんとした回答がなかったのでしょうか?私が質問する限りは、判らないことは後日聞いてくださったり、あいまいになったことは全くありません。それは業者を頼もうが頼むまいが同じだと思うのですが…。高い買い物ですから、判らないことは、ご自分で納得いくまで質問するのが一番だと思います。頑張ってください。

  19. 60 入居前さん

    トイレ(便器)があまりにも安っぽくてびっくりしました。
    大半の方がウォシュレットや暖房便座を取り付けるとは思いますが・・・。
    普通あんなものなのでしょうか?
    便座を取り換えたら、もともとついていた便座はゴミになるのでしょうか?
    非常にもったいないです。

  20. 61 契約済みさん

    もったいないならそのまま付けとけば。電気代の節約にもなるし。エコキュートついて、このマンション価格なんですから、許してあげましょう。

  21. 62 引越前さん

    ↑普通便座なんだから何を求めてるのですか?
    2・3千円位のもんなんだからゴミでもいいんじゃない。

    便座じゃなくて便器が安っぽいと思うなら便器交換すれば良かったのに

    15万〜20万出せばタンクレスのウォシュレット一体型で便座蓋自動開閉の製品が買えるよ。

  22. 63 契約済みさん

    >57さん

    うちと同じ人かな?確かにちょっと頼りないところはありましたが、指摘事項には「こういうものです」なんて言わずにきちんと全部メモしてくれましたし、逆に何を言われるかとびくびくされているような感じで、少し気の毒な感じがしました。
    担当の方に聞いてわからなかったことは、ロビーで指摘箇所を確認する際に同席した責任者風の人に聞いたら、すぐに調べて答えてくれました。

  23. 64 引越前さん

    再内覧で前回指摘した事項は全部綺麗に直ってました。
    これで、あとは引渡しを残すのみとなりました。

    前回内覧で指摘した時にはどうなるかと思いましたが、
    しっかり仕上げてくれて一安心です。

    他の方はどうでしたか?

    今更どうしようもないけど、エアコン外部貫通部の真下に給気の外部ベンドキャップがあるのって
    エアコン配管が真下に配管出来ず斜め45度に振ってから下げなきゃいけないから何でこのレイアウトなんだ?と。
    エアコン工事屋が心の叫びで・・・めんどくせえなあ〜・・・って思うだろうなあ。

  24. 65 契約済みさん

    再内覧会、業者の方を伴って行ってきました。
    内覧会時の指摘事項が30数箇所ありましたが、不十分なものや、スルーされてしまい手つかずなものが10箇所程度もあり、まずガッカリ。やる気あんのかって感じです。良心的に「精魂こめて」とは言いませんが、「大体でやっといて、言われたら直せばいいや。他の物件もあって忙しいし。見つかんなかったらそのままで。」という感じでしょうか。長谷工は、下請けの仕事のチェックをしないみたいですね。
    次に、散々だった内覧会を踏まえ、再内覧会から頼んだ同行業者が、新たに指摘してくれた箇所が50数箇所。特に、全部屋が傾いていて水平でないこと(測定した場所全て、しかも極端なところもあり)には驚き。測定器具を持たない素人では発見できず、とりあえず業者呼んどいてよかったと安堵です。
    参考に、業者のコメントです。
    「ずいぶんと短い施工期間で、何とか間に合わせた物件なんでしょうね。」
    「こんなにヒドイ施工レベルは20件に1件くらいじゃないですか。」
    「この物件で依頼されたのは3人目ですが、全ての部屋が傾いてましたから、他もそうなんでしょうね。」など。
    …総合地所に一言いってやろうかと思います。

  25. 66 契約済みさん

    再内覧会行ってきました。
    指摘箇所が半分くらいになりましたが、それでも30箇所以上になってしまいました。
    ようやく普通レベルの内覧会ができた・・・という感じでした。

    特に念を押して指摘しておいた箇所はだいぶ良くなっていましたが、残念なのは
    内覧会で指摘したところを補修?したおかげで、その周りが傷ついてしまった事です。
    『職人』としての技術を疑ってしまいます。

    今回の再内覧会まで1ヶ月も期間があったのに何故補修をしなかったのかが疑問です。
    専門業者がいろいろ入るのはわかりますが、「バレなきゃわからない」的考えが見え隠れして
    どうも信用できません。

    再々内覧会まで1週間しかないのにどういう仕上げをするのか・・・再々内覧会でまた
    同じような感じだったら、その場に責任者を呼ぼうと思います。
    しかし、このままで鍵の引渡し間に合うのでしょうか・・?

  26. 67 契約済みさん

    >65さん・・・信じたくないですが、そんなに傾いていたんですか?
    うちは業者さんを入れずに自力で内覧会に挑んだのですが・・・
    再内覧会も終わってしまい、傾斜を確認していない我が家はどうなっているのだろうか?

  27. 68 内覧ずみ

    65さん、もし、さしつかえなければ、その業者さんをおしえていただけませんか?
    再内覧予定の者ですが、お願いしたいと考えています。
    貴重なご意見ありがとうございました。

  28. 69 契約済みさん

    傾斜しているとみなさんに恐怖をあおる上、まだ十数件売れ残っているというのに、このようなマイナス事項を掲示板に書くなんて、ルネの住人とは思えません。何かの嫌がらせだろうと思います。私は、生粋のルネの契約者ですが、私もプロに同行をお願いしております。だいたい、そのようなプロの方にお願いすると、驚かれるかもしれませんが、平均100か所くらいの指摘事項があるものです。素人の私が見る限り、私の部屋は汚れ等で10か所も指摘できませんでしたが、プロの方で60か所程の指摘がありました。それでも少ない方です。よく出来ているとお褒めの言葉までいただきましたよ。もちろん傾斜も調べていただいておりますが、もちろん傾いておりませんでした。まず、傾いていましたら、耐震検査等の検査は通りませんから。また、言葉は悪いですが、その業者さんが芋づる式に、ルネの住人に同行をあおっている可能性もあります。みなさん、気をつけてくださいね。

  29. 70 契約済みさん

    追伸、69です。1点訂正です。部屋の傾きは、直床工法なので、コンクリートを流してそのままの床仕上げのため、水平がでにくいと言われましたが、私の部屋は、その点を考慮しても、水平器とレーザーで確認をとったところ、水平でした。耐震の件は勘違いです。

  30. 71 契約済みさん

    69さん! 私も69さんの考えに賛成です。
    我々ルネの内覧会情報を手に入れた業者の書き込みかもしれませんね。おっしゃる通り冷静に考える事が必要だと感じたところです。
    完璧な造作物(建築物)などありえないのかなと私は考えています。
    所詮人間の作り物なので、少々の汚れがあったりミスがあったり、どんなマンションでも戸建てでもあるのではないかと思います。意図的に隠蔽しようとした場合や、主構造体に影響する内容は勿論深刻ですが。
    皆様とのルネでの新しい明るい生活を願うところです。

  31. 72 契約済みさん

    私も69さんの意見に大いに賛成です。

    ところで、69さんをはじめ、業者に立会いを頼んだ方、大体の費用の相場を教えていただけませんでしょうか?
    宜しくお願いします。

  32. 73 契約済みさん

    再内覧会行ってきました。
    前回の指摘事項はほぼ直っていましたが、新規の指摘箇所が出て来ましたので
    結局は再々内覧会をすることになりました。

    再内覧会の前に総合地所の担当の方から「精一杯やらせていただきました!」との
    連絡を頂いていたものの実際に部屋を見るまでは半信半疑でしたが、再内覧会で
    その誠意は伝わってきました。
    担当の方にはかなり厳しいことも繰り返し言っていますが、それにもしっかり
    応えて頂いてますから担当の方には本当に感謝しています。まぁ引渡しまでは言いたい
    ことは言っていきますが(笑)。
    前回の内覧会後は憂うつになっていましたが、今回の内覧会で入居が楽しみに
    なりましたよ。

    やはり手作りのものなので部屋によって多少のばらつきはあるのかな〜と思います。
    この掲示板でもその傾向があるようですし。
    熟練工が施工した部屋は綺麗でしょうし、見習い君が施工した部屋は。。。
    ただ傾きなどの構造的な欠陥はないのではというのが実感です。
    うちは指摘事項は多かったですが、すべてがキズか汚れですから。

    購入者の皆さん、掲示板の書き込みに惑わされずに自分の目を信じて頑張りましょう!

  33. 74 契約済みさん

    65です。波紋を呼んでしまったようで…。特に、再内覧会を済ませてしまった方には、不快な思いをさせてしまうような気がして投稿を迷ったのですが、これから再内覧会をする方の参考になればと思い、善意のつもりでのコメントだったのですが…。69さんをはじめ、不快な思いをさせてしまった方にはお詫びします。
    私は、当然業者筋でもあらしでもありませんので、事実のみを書かせていただきました。
    68さんには、業者名をお伝えしたいのですが、良心的な対応で立ち会ってくれた業者さんに迷惑がかかるのも心外なので、差し控えます。値段的には、42,000円でしたので、相場かなと思います。ちなみにその業者さんは、「このマンション購入者の方が利用した」と知り合いに聞いて依頼しました。一生住みたいと考えているので、安心が4万円で買えればよいかなと思いました。
    汚れや傷などは、いずれつくものなのでよいとしても、傾きの他にも、バルコニーの排水口の蓋がコンクリートに埋め込まれていたりとか、換気口の壁との接合部のコーキングがなく雨水が室内に入り込む危険があったりとか、など機能的に不十分な施工に関する指摘がほとんどで、これは皆にも知らせてあげたほうがよいのではと思いました。
    不快な思いをした方には、重ねてお詫びします。また、長文にもなりすみませんでした。

  34. 75 引越前さん

    うちも自前のレーザーやら水平器やら持ってるんでそれで確認したけどNGレベルの傾きなんてなかったなあ〜

    全部屋NGレベルで傾いてたって方は本当ならご愁傷様としか言えないです。
    それで65さんは全部屋最初からやり直してもらうのかな?

    業者を過信しすぎると結局痛い目見るのは自分だと思うよ


    本当なら補修作業時に立ち会ったほうがいいよ。
    もし、私のとこがこの時点でそんなだったら補修作業に立ち合わせろって責任者に言って
    作業に立ち会って実際にその場でチェックしながら作業してもらうと思う。

  35. 76 契約済みさん

    65&74さん、あまり落ち込まないでくださいね…実際、うちも再内覧会の時は水平器を持っていこうかな、なんて参考にさせていただいておりましたし、専門家から見るとどうなのかな、というのは気になっておりましたので…自分で立会い業者を頼んでいないのに、厚かましくも情報をいただき、感謝と申し訳なく思っております。
    もちろん、マイナス事項をあまり書くものではないという意見も理解できます。購入者しか見られないようになってるといいのですけど、なかなか難しいですね。

    マイナスの書き込みが不安をあおるというお話もありましたが、専門家からも「この物件は重大な欠陥がある!」というお話はなかったのようなので、安心した面もありました(^^)躯体がちゃんとしていればよい、と思っていたので(甘すぎ?)。内覧会でチェックもれがあったとしても、アフターサービス期間中は、それこそ重大なミスだったら直してくれるはずなので、あまり神経質にならなくてもよいかな、と思っています。個人的には、この物件には不満もなく2月からの入居を楽しみにしております。

  36. 77 契約済みさん

    再内覧会しました。前回の指摘事項が直っていたところと手付かずだったところが半々でした。そりゃあ一軒あたり30箇所の指摘があるとして100戸で3000箇所。それをそれぞれの業者に振り分けしていたら指示不足もしょうがないかなあと思っています。ただし2回目の指摘はきちんとしてもらわないといけませんが。
    うちは新規に浴槽パネルの傷が判明しました。前回はなかったと思うのですがきれいな半円の傷がついていました・・・何の傷がわからず立会いの担当者と頭を悩ませていました。パネルを交換してほしいという気持ちはありますがそれをすることによってコーキング不備がでるとするなら本末転倒なので金銭的解決でもよいかなあと思っています。(それに応じてくれるかどうかはわかりませんが・・・)まあ連絡待ちです。あと床と幅木との隙間が気になったので指摘したところコーキングをしたらしく、それがみっともなくて・・・物理的に無理なら無理で説明してくれればよいのに!結局もう一度手直ししてもらいます。

    みなさん再々内覧会といわれていますが3回目の内覧をされるのですか?それはこちらからもう一度引き渡し前に確認させろといわれたのでしょうか?うちは次は引渡し時に確認となっています。もう一度確認したいなあ・・・

  37. 78 引越前さん

    再指摘事項の確認は引渡しの時にしますか?引渡しまでの間にもう一回内覧しますか?って聞かれたよ。
    うちは残指摘も1箇所だったんで引渡し時でいいよ。って返事しました。

  38. 79 契約済みさん

    74さん、あなたの回答にかなり違和感があったのは、私だけではないと思います。みなさんがおっしゃりたい(みなさんが不愉快に思われている)のは、あなたが考えている‘不快’とは別のことだと思います。今後の共益費、修繕積立金が、ルネの部屋が多数余ることによって、誰が払わらなければならなくなるのか、考えたことがありますか?みなさんの参考になるとおっしゃっておられますが、誤解を招くような書き込みは今後やめてほしいものです。

  39. 80 入居前さん

    65さん 測定器具を持たない素人では発見できず、とりあえず業者呼んどいてよかったと安堵です。←これって生活に支障のあるレベルなんですか?ちょっと神経質になりすぎでは?普通に歩いて違和感がなければ傾いているって言わないのでは?うちも何箇所かは床と巾木の隙間がありましたが床の下地が全て水平な訳もないので許容範囲だと思います。どうせ壁際は家具を置いちゃうし。

  40. 81 引越前さん

    65=74さんは今後出て来れないでしょ。
    自分で自分の首絞める様な事書き込んだんだから。

    車でMR通り過ぎる時に壁のやつみたら残りあと10数件位だったような。
    以外と売れてるよ。

    2台目の駐車場もルネの近くに確保したし。

    引渡しの時間って決まってたっけ?
    書類で進行スケジュール確認しておこっと。

  41. 82 匿名さん

    65−74さん、

    営業の書き込みに負けるな!!

    マンションが売れるまでは、管理費も修繕費も売り主負担です!!

  42. 83 契約済みさん

    営業の書き込みですかね?営業であれば嘘はつかないと思います。一般的にどうなるんだろうと疑問を持つのは普通だと思いますが。どっちにせよ、65−74さんが自らマンションの価値を下げる行為をしたのは事実です。

  43. 84 契約済みさん

    65・74さん
    わたしの部屋は細かい指摘箇所しかなかったので
    まさか65・74さんのような重症の部屋があるなんてビックリです。

    それでも
    「…総合地所に一言いってやろうかと思います。」

    なんていう程度の反応なんですから、65・74さんは余裕があるんですね〜(笑)
    わたしならキャンセルを考えますけど・・・。そんな状態の部屋に住めるんでしょうかね。

    今週末の再内覧、とても楽しみにしています!

  44. 85 契約済みさん

    みなさん、もうきつい言葉の書き込みはやめましょうよ。これから同じマンションに住む人同士なのですから。それに、みなさんがいま非難されているようなことを書かれていたのは、65さんお一人ではないはずです。65さんも、どこまで書いてよいか迷いつつ、でも他にも書いている人もいたからいいかな、と思って書き込んでしまったところもあると思います。
    注意するにしても、一度言えばわかるはずです。みんなでよってたかって責めるような、しかもあざ笑うようなこと書くほうが、よほど物件の品位を下げると思います。みなさんもご自分の書いたことを読み返して反省してください。

  45. 86 契約済みさん

    本当に同じマンションに住む人なのかな〜

  46. 87 匿名さん

    65=74さんが頼んだ内覧業者さんは誠実ですね。きちんとダメな点を指摘して、客に媚びない業者さんは少ないですから。
    たいていの業者さんはどのマンションを検査しても「ここは良くできているマンションですね」とコメントするもの。内覧をしている他の物件の掲示板を見れば良くわかります。
    ただ、傾きというのは建築上許される誤差の範囲を超えているということで、実際の生活に大きな影響があるということではないと想像します。
    それよりも雨がかりで問題がある部分なんかは、しっかりと対応してもらえるといいですね。

  47. 88 契約済みさん

    客に媚びていないというのは違うのでは…。よく考えてみてください。

  48. 89 契約済みさん

    内覧業者は「やっぱり専門家に頼んでよかった!」と思ってもらわなくてはならないので、悪く言えばアラ探しをたくさんするわけです。しかし、100個の指摘をしたとしても、ほんとうに大事なことはごくわずかで、あとは直しても直さなくても大したことがないことがほとんどではないでしょうか。もし、専門業者ではなく友達の専門家に見てもらったとしたら、同じ物件を見たとしてもそんなにたくさんの指摘をしないと思います。
    床の傾きというのも、木造住宅なら家全体の傾きの疑いにもつながる重要なチェックポイントでしょうが、マンションでは違いますよね。もし、基礎にも関わるようなことだったら大問題ですが、書かれていることを拝見する限り、ちょっと精度が悪いですね、というくらいのことで87さんもおっしゃっているようにたぶん実際の生活で特に問題にならないようなことですよね。そういうことを、心配すべきことなのかそうでないのかの説明もなく、指摘するだけしておいて不安をあおってしまっているという意味では、誠実なのかなあ?と思ってしまいます。

  49. 90 契約済みさん

    みなさんに質問です。
    玄関側通路の鉄格子ってどう思いますか?今時のマンションはコンクリートで覆われている所が多いとおもいますが・・・
    特に、高層階は恐くないですか?今更ですが、見栄えも良くないですよね。

  50. 91 引越前さん

    別にどっちでもいいかなって感じです。

    防犯からいえば鉄格子の方がピッキングされにくいかな。(丸見えだし)
    コンクリにすると座った状態でピッキングしてると周りから全く見えないからね。

    あの玄関の鍵もピッキングされにくいだけであって、全くピッキング出来ないわけじゃないから。

    通路部の不審者排除には有効と思います。

    見た目を取るか機能を取るかって感じでしょうか。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)
クラッシィハウス大宮植竹町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 埼玉県の物件

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸