埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「フォーサイトパークス入居決定者向け情報交換」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 与野駅
  8. フォーサイトパークス入居決定者向け情報交換
匿名さん [更新日時] 2017-12-25 12:00:36

ウエルシス問題は確かに購入者にとって大切な問題ですが、一方で契約したものには入居に向けて
様々な情報交換をしたいと思っているのではないでしょうか?
一つのスレですと議論が錯綜してしまいますので分けてみました。
ウエルシス以外の情報交換をさせていただければと思います。
宜しくお願いします。

[スレ作成日時]2007-01-26 06:26:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
クラッシィハウス大宮植竹町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フォーサイトパークスさいたま新都心口コミ掲示板・評判

  1. 583 マンション住民さん

    No582さんへ

    まったく同感です。

    せっかくの都会的なマンションが台無しです。

    高いお金を使ってわざわざ買った掲示板に張れば

    すむことと思いますが。


    エレベーターに張るのも止めて欲しい。

  2. 584 マンション住民さん

    同感ですが、あんなことするまで横断してはいけないと思わない大人の方がもっと恥ずかしい。
    今でもたくさん見かけます。
    それから「高いお金払った掲示板」ってどうなの?
    せっかく自治会費、管理費払っているのだから、無駄遣いはしてほしくないけど、
    必要と思われるものには、きちんと使って欲しい。
    総会の案内見ましたよね。一年間であれだけ活動してきてそんな言われ方したら可哀想ですよ。
    全部ボランティアでやってるんですから。
    別に自治会/管理組合の肩もってるわけではないですけど。

  3. 587 マンション住民さん

    ベランダにアンテナがちらほら。。いいんでしたっけ?

  4. 588 住民さんA

    ライトパークスで休日のたび、ピアノがうるさいな!!

  5. 589 マンション住民さん

    バルコニーから旗を出すのは、やめて欲しい。管理規約で禁止されてる事ですよね~。

  6. 590 住民さんA

    待ちに待った歩道橋が今朝から渡れるようになりました。
    が、完全なる完成とは言えず、未だにダラダラと工事が続いている。
    道路工事が終わり勢いが失せてしまったような・・・。
    小学校側歩道橋下の歩道、敷石が割れて波打っているのですが、もちろん補修はしてくれるんですよね。
    自転車も通行できるのはいいのですが、長い下り坂を乗ったまま降りてくると歩行者とぶつかりそうで恐い。
    道路と一緒で油断して広がって歩かずに、自転車には気をつけるよう子供に話しておこうと思います。

  7. 591 マンション住民さん

    6階の道路側から見て右から6番目ですよね。いつもは旗を丸めているようですね。

  8. 592 住民さんA

    No.591さんへ
    部屋、人物がわかるような書き方は、ここではしない方がいい。
    レスに参加する者の最低限のマナーです。
    自分の正体も明かせば別だけど・・・。

  9. 593 マンション住民さん

    マンション規約のルールとレスのマナーのどちらが優先されるのかという問題がでてきますね。
    レスを読み直してみたのですが、アンテナやピアノや旗だけでなくそれだけで人や部屋が特定されることが殆どではないかと思うのですが…
    ここで議論するのが難しくなりそうです。

    それにしても、やっと歩道橋の工事が再開されたようですね。
    雨の中、穴を埋めていました。
    マンションの見栄えもさらに良くなりそうです。

  10. 594 マンション住民さん

    旗、アンテナに関しては、危なくなければ許容できることではないでしょうか。
    誰かに迷惑かけてますか?
    これらが景観を著しく損ねるとは思えません。

    ピアノも非常識な時間に何時間もしてるのですか?
    常識的な時間なら許容してあげてもいいのではと思ってしまいます。
    マンションだからといつもイヤホンの音で練習しなくてはいけないのでしょうか?

    危なかったり明らかに迷惑ならば、その旨きちんと組合に伝えればいいと思います。
    ここに書き込むのはただの陰口に思えてしまいますが。。。

  11. 595 マンション住民さん

    「誰かに迷惑かけてますか?」
    という考え方だけで判断するべきではありません。
    そもそも「迷惑」かどうかは、本人ではなく他人が感じることです。
    景観についても同様で、価値観は人それぞれだと思います。
    レッズの旗に関しては、明らかに管理規約違反です。
    落下した際は、下階や通行人に何らかの危害をおよぼすことも否定できませんので、
    危なくなければ許容できる、というお考えも理解できません。
    確かにこのサイトで書き込むだけでは何の解決にもならないことは同感ですが、
    少なくとも「禁止されてることはしない」という意識をなくしてはいけないと思います。

  12. 596 マンション住民さん

    No594です。
    禁止されていること、というのも理由があってのことですから、その時々で
    もう少し柔軟になってもいいのでは?と思いましたが、どう思うかは人それぞれですし、
    最終的には規約通りに判断するべきなのでしょうね。
    集合住宅の難しさ、再認識です(今さらですみません。。)

    ただ掲示板で書き込むよりはきちんと言ってもらえるとありがたいです。
    悪口を言い合うようなことは、やめましょうね・・・。

  13. 597 マンション住民さん

    594さんへ
    非常識な時間じゃなければ、ピアノの音は我慢しろと。
    病人で寝ている人もいるんですよ!
    ピアノの音洩れさせているのが、非常識では?
    防音対策できないならイヤホンで仕方ないのでは?

  14. 598 住民さんA

    まあまあ、常識、非常識的議論はこのくらいにして・・・
    当マンションは一次取得の若い世代が多いようです。
    生活の中でいろいろ経験して勉強していきましょう。
    私も以前のマンションで(低層階でしたが)ベランダに傘を干して管理人から注意されたことがあります。
    気になる情報をここで紹介するのはいいと思いますが、問題を解決したければ理事会、管理人にもっていくべきでしょう。
    ところで、三菱マテリアルに建設中の巨大ビル、あれはまた研究所か何かでしょうか。
    土壌汚染が考えられる中、私たちの生活に密着した物は出来ないとは思っていましたが・・・。
    あと、荒地と化してるフォーサイト2建設予定地の現状は?
    マンション諦めて図書館にして下さい。

  15. 599 マンション住民さん

    三菱マテリアルのHPに、「埼玉県さいたま市の自社敷地内に、宿泊設備や福利厚生施設のほか一部オフィス機能等を擁するグループ研修センター(仮称)の建設」とありますね!地上7階、地下2階だそうです。
    http://www.mmc.co.jp/corporate/ja/01/01/2008-0602.html

  16. 600 マンション住民さん

    エントランスの七夕飾りの短冊に、子供たちが様々な願いを書いているのが大変ほほえましいですね。
    ただその中で、「てい主を燃やしてください」と書かれたものがありました。
    きちんと読めないような字体で漢字も間違っているので目立たないのが幸いだが、
    意味がわかるような高学年の子供が読んだら、どう感じるかと思うとゾッとします。

  17. 601 住民さんA

    ごくごく一部の人の行為で、せっかくのイベントに水がさされたのは非常に残念です。
    アホらしくて、犯人捜しをする気にもなれないけど、多くの人の軽蔑の対象になってるということを、自覚するんだな。

  18. 602 匿名さん

    数週間前にマンション前の道路開通による騒音に関する意見を求めるアンケートが流れていましたが、想定の範囲内もしくは思ったほど交通量も少ないなぁと感じているのは私だけでしょうか?確かに一階の方の急加速による音は結構大変なのでしょうけど。購入時から片側二車線の準幹線格の道路になることは分かっていたと思いますが。

  19. 603 マンション住民さん

    同感です。
    購入時から片側二車線の準幹線格の道路になることは
    わかっていたわけですから。
    以前の理事会の議事録に「自治会から要望書をだす」とありましたが
    それはどうかなというのが正直な気持ちです。

  20. 604 住民さんA

    道路が出来上がってしまった以上、要望書を出して何かが変わるとは到底思えませんが、確かに予想していた以上に音には敏感になってしまいました。
    最近は、救急車、消防車の通り道にでもなっているのかと思うくらい、サイレンの音が気になる時もあります。
    が、これも便利な所に住んでいるが故の贅沢な悩みなのかなと、ひとり納得しています。
    早い時期に、全車がハイブリット、電気自動車になることを祈るばかりです。

  21. 605 住民さんC

    話の流れが変わりますが、下の自動ドアの鍵を開けた時に、
    横から(鍵開けたひとより)先に入るのを
    不快に思うのは私だけでしょうか?
    子供だけなら仕方ないかなと思うのですが、おじさんや
    子供を連れてる親などは、マナー悪く思います。
    エレベーターも降りる人が先、また降りるときのスペースを
    空けておくのが、乗る人のマナーだと思っています。
    電車だってそうですよね。

  22. 606 住民さんA

    >605さん

    些細なことかとは思いますが、良識のある人はまずしない行為ですね。

  23. 607 マンション住民さん

    【道路の騒音】
    皆さんのおっしゃる通り、確かに「今さら」感はありますね。
    ただスピード出し過ぎで、うるさい車もある様に見受けられます。
    橋から下り坂、マンション南東まで信号のない、そこそこ広い出来立て2車線。
    それから逆向きもエンジン試すのに、そこそこ楽しめそうですよね。
    そりゃ飛ばしたくなる気持も多少はわかりますけど。

    記憶では速度標識はなかったと思うので(ほんとか)、
    その場合、道路交通法上では時速60㎞制限ですよね。
    時速80㎞オーバーはザラではないでしょうか。
    速度制限イコール騒音低減とは言わないけど、時速40㎞規制にし、
    歩道橋にオービス付けてくれれば少しは静かになるのでは・・・
    なんて正直思っちゃう今日この頃。
    それともうひとつ、先日夜半のライトパークス前の炎上事故では運転手他怪我人
    は出でなかったけれど、今のままではいつか何か起こるのではないかと怖いです。

    【自動ドア】
    605さん、全く同感です。
    ですよね~。
    なんか寂しくなりますよね。

  24. 608 住民さんF

    605さん
    幸運にも私は入居以来そのような方に出くわしたことがありません。混んでいるエレベーター乗車の時もいつも詰めてくれます。
    問題視するほど頻発しているのでしょうか?

  25. 609 マンション住民さん

    人の数が多ければ多いほど、ルールを作っても守らない人が出てくるし、ましてやマナーの域だと、感心すらない人も出てくる・・せめて気が付いた自分はそのようなことが無い様にしたいものです。ドアのところでも、先に入るなら「ありがとうございます」「お先に失礼します」の一言が言ってもらえれば、そこまで気にならなかったかもですね。

  26. 610 マンション住民さん

    580さん、だいぶ前にキッチンの吊り戸棚の下の蛍光灯のカバーの外し方を伺った者です。先週、お蔭さまで無事に蛍光灯の交換ができました。ご教示ありがとうございました。

  27. 611 住民さんA

    フォーサイトパークス2建設予定地と言われている敷地の雑草が刈り取られました。
    何か動きが・・・?

  28. 613 マンション住民さん

    また、バルコニーから旗が出てましたねー。応援するのは自由ですが、規約に反する行動はどうかと思います。

    ここは、分譲マンションですよ!ルールを守って快適に暮らす場ですよねー。危険ですし、美観も損なわれます。

    モラルの問題かと思いますが、管理会社、管理組合に言って改善していきましょう!

  29. 614 マンション住民さん

    チームが低迷しているから応援で盛り上げたい気持ちはわかりますが、規約違反をしてまで
    やることないのに…と思います。
    鹿島サポーターの旗がスタジアム2階席から落下して、1階にいた人の頭部に当たり、数針縫う
    ケガをした…って事件が少し前にありました。危険ですよ。

    レッズも一部のサポーターの暴力行為など騒ぎも多いチームですから、イメージアップのため
    にも、マナーを守ってほしいですね。

  30. 616 マンション住民さん

    同感です。
    以前にもこの掲示板にとりあげられていましたが
    相変わらずの状況が続いていますね。
    なんとかならないものですかね。

  31. 617 マンション住民さん

    最終的には、実際に行っている人へ注意をするしかないですよね。布団も含め明らかに管理規約違反ですので、意見箱への投書とともに、見つけた際(試合日なのでしょうが・・・)には管理人にも報告し、注意してもらうようお願いしましょう。共同生活の場なのですから、最低限のルールは守ってもらわなければなりませんし、まして危険が伴います。何かあった際に責任が取れるのでしょうか?全ての住民がレッズはもとよりサッカー自体好きなわけではないのです。

  32. 618 住民さんC

    質問です。
    1階エレベータ前のパルシステムの箱は、どういう理由で置かれているのか
    教えてください。

  33. 619 住民さんE

    上の家の音が気になったことはありませんか。我が家の上の階のお家には小さいお子さんがいらっしゃるようで、部屋の中を走り回ったり、あくまでもここからは想像ですがソファーからたまに飛び降りて遊んでいるのではないかと思われる音がします。マンションに住んでいる以上、ある程度はお互いさまですし、苦情はあまり言いたくないのですが、あまりにもひどいときにはどうしたものかと考えてしまいます。

  34. 620 マンション住民さん

    №619さん、実は私も入居当初から上の家の音で困っています。最初は多少は仕方ないと思っていましたが、断続的ですが朝から晩まで子供の走り回る音やボールをついている様な音、ドアの開閉音や家具を動かす音等が聞こえてきます。夜23時を過ぎても走る音がしますので続くようであれば直接話し合いに行こうと思います。

  35. 621 住民さんE

    620さん、お気持ち察します。幸い、私の場合、21時以降、走り回る音はしませんが、もうしばらく様子をみて、状況が変わらないようだったら、直接話をしに行くしかないかなぁと思っています。ただ、直接話をしに行ったとしても、話をする側、される側の双方にとってあまりいい気分はしませんし、家を売却しない限り、ご近所関係はずっと続きますから、自然に解決すると一番いいのですが。

  36. 622 住民さんxxx

    上階の騒音をマンション売却まで我慢・・・・。
    そんな悠長な話、我慢出来ません。
    だまっていれば、物を落としても、下の人は、そんなに響いていないと思っているかもしれません。
    我が家にも育ち盛りの子供がいて、床におもちゃを落としたり、ジャンプしたり。
    もちろん注意はしますが、子供が成長する一時期はある程度は仕方のない事です。
    我が家は、幸か不幸か、引越しのご挨拶に行った時から下の階の人と顔見知りになり、マンション内で会った時に音が響いていないか時々聞いています。
    今の所、お叱りはないのですが、私としては気になればドンドン言ってほしいと思います。
    こんなに立派なマンション、どんなに物を落としても下には響いていないのかもしれないと、勘違いしている人のためにも、一言入れるべきだと思います。
    その事で気まずくなったとしても、それなりの人だったのだとお付き合いを諦めるまでの事です。
    レッズの旗も同じ事。
    当の本人は悪気があってやってる訳ではない(と思いたい)
    注意、忠告ではなくて、教えてあげる事が大事です。

  37. 623 マンション住民さん

    最近、レッズの旗見なくなりましたね。ご理解頂けたのでしょうか。

  38. 624 匿名さん

    この土日はJリーグの試合は無く、天皇杯サッカーの試合をやっています。
    レッズはアマチュアチームに負け、すでに敗退しているので試合がありません。
    来週のJリーグ開催日にも旗がないようなら、ご理解いただけたということと
    思ってよいかもしれませんね。

  39. 625 マンション住民さん

    よかった。

  40. 627 住民さんA

    旗出てましたね。ご理解いただけていないようです。

  41. 628 匿名さん

    12月5日(土)にJリーグ最終節、レッズVS鹿島アントラーズの試合があります。
    目の前で鹿島の優勝胴上げをみたくないレッズは必死でくるでしょう。

    サポさんもいつも以上に熱くなることでしょうね…
    当然、旗も…

  42. 629 マンション住民さん

    ご理解頂いてないということで、さて、どうしましょう・・・。
    ヤッツパリ、見て見ぬふり?

  43. 630 匿名さん

    その周りの住戸が協力し、ライバル鹿島の旗でその部屋を囲んじゃったらどうなるかな?
    さすがに恥ずかしくてやめる?それともエスカレートするかな?

  44. 631 住民さんA

    マンションの私物化という点で注意すべきかと思います。

  45. 632 匿名さん

    赤山東線 飲酒検問中?

  46. 633 マンション住民さん

    玄関前に植木鉢、装飾用の置物・・・。
    これぐらいはと、目をつむってきましたが、子供の自転車はないでしょう!!!!
    外廊下は共用部分です。
    本来、私物を置くことは出来ません。
    この先エスカレートするようなら、全面禁止にするよりほかないのでは・・・・。

  47. 634 マンション住民さん

    Jリーグも終わり、天皇杯も敗退したレッズ。
    当分の間は旗は封印でしょうね。

  48. 635 住民さんA

    №633さん、同感です。
    窓枠にいつまでも傘をぶら下げていたり、カーテンもしないで窓全開で散らかった室内が丸見えというのも見たくないですね。不快です。。。

  49. 636 住民さんD

    №633さん

    基本的には同意。

    でも共用部分である外廊下には原則としてものを置いてはいけないのだということを単純に知らない人も多いというのも事実。

    まずは注意喚起の回覧から始めるのが良いのではと思います。


    No.635さん

    傘は、まぁそうですが、カーテンをしない云々はNo.633さんが指摘されていることとは本質的に違うので、議論する(問題にする)なら混同すべきではないと思います。

    No.633さんのご指摘は明確な規則違反の話ですが、No.635さんの方はモラルや個々人の主観に依る事柄ですよね。

  50. 637 マンション住民さん

    636さんに同意。
    でも635さんの言うカーテンしないで部屋丸見え…も見たくないのに見ちゃった人の
    気持ちとしてよくわかるなぁ。

    普通、散らかっていたら見えないように気配りするでしょうから、もしかしたら
    小中学生の子供部屋とかではないのかな?

  51. 638 マンション住民さん

    昨日、当マンションの清掃作業員の方が、敷地内の樹木から飛ばされたと思われる落ち葉を、JR社宅の近辺まで集めている姿を見ました。
    仕事とはいえ、本当に頭の下がる思いです。
    それに引き換え、共有部分の使い方からもわかる最近のマンション住人のモラルの低下・・・。
    潰さず、縛らず山積みにされたダンボール。
    ラベルもはがさず、そのまま捨てられているペットボトル。
    ゴミ収集場所を見るとマンション住人の生活レベルがよくわかる気がします。
    慣れとは、怖い・・・。

  52. 639 住民さんB

    本当にここの清掃員の皆さんは感じのいい方達ばかりですよね。

  53. 640 匿名さん

    >>638
    >ラベルもはがさず、そのまま捨てられているペットボトル。

    さいたま市ではラベルは剥がさなくてよいはずですよ。

    ゴミの分別の仕方のパンフに、「フタをはずす」「洗う」しか
    書かれていないので、以前清掃事務所に電話で確認したところ、
    剥がさなくてよいと言われました。
    剥がさなくてはいけないのなら、パンフに「ラベルを剥がす」
    も記載するはずです。

  54. 641 マンション住民さん

    初めて知りました。
    以前、ペットボトルのリサイクルの宣伝で、フタもラベルも分別して捨てるように放送していた記憶があったもので、リサイクルするというのはそういうものかと思っていたのですが・・・。
    ボトルはPET、ラベルはプラスチックと表示されていますが、さいたま市は分別しなくていいのですね?

  55. 642 匿名さん

    >>641
    さいたま市に確認したらよいと思いますよ。

  56. 643 マンション住民さん

    今、さいたま市に確認した所、ボトルからラベルを剥がす事は周知されている当然のこととしてみているので、パンフレットには記載していないとの回答でした。
    故にリサイクルで出す時はボトル、キャップ、ラベルに分けて出してほしいそうです。
    ペットボトルリサイクル推進協議会のホームページにも「リサイクルしやすくするため、キャップ、ラベルをはずす」と記載がありました。
    ゴミの出し方については、当マンションの清掃員の方が気になること、注意したいことなどをまとめて書面にし、住人に配布しても良いかと思いますが・・・。
    我が家からゴミを出したらそれで終わり・・・にはしたくないです。

  57. 644 住民さんD

    旗見かけなくなりましたね。

    青いイルミネーションが綺麗ですね。

  58. 645 匿名さん

    今期のJリーグが終わりましたし、元日決勝の天皇杯も早々に敗退したので
    当分の間、旗は出てこないと思いますよ。

  59. 646 住民さんZ

    三菱マテリアルの跡地が新棟建設のほかに新都心駅寄りのほうで造成工事をやっていて、フェンスが一部透明で様子がうかがえますが、何をやっているかご存知の方はいらっしゃいますか?

  60. 647 マンション住民さん

    犬の鳴き声がどこからか聞こえてきます。
    ベランダにいるのでしょうか早朝や深夜は困りますね。。。

  61. 648 匿名さん

    犬の鳴き声くらい戸建だって聞こえてきます。

    少しくらい仕方ないのでは?

  62. 649 マンション住民さん

    リアカーどこに置いてるの?

  63. 650 匿名さん

    自動ドアの下のほう・・・あんなシール貼ってあったっけ・・・?

  64. 651 住民さんD

    なし崩し的に自治会の掲示板を増やすのは、いい加減にやめて欲しいものです。

  65. 652 マンション住民さん

    掲示板の事、私も同感です。

  66. 653 住民さんE

    掲示板・・・あんなに必要なのでしょうか?     できれば掲示板とラックの数を減らして、

    場所も陰に移してほしいです。

  67. 654 マンション住民さん

    全く同感です。

    共有スペースの使い方の問題なので、理事会はどう捉えているのでしょう。

    意見箱へ投書しようかな。

  68. 655 マンション住民さん

    掲示板の件、同感です。

    見苦しい事、甚だしい!あんなにいらない。

    せっかくの都会的なマンションが台無し。



    チラシを置くラック、不要です。

    置くチラシの選別は誰がやってるの?基準は?




  69. 656 住民さんA

    私は、ラックの中のチラシ、結構役立っているんだけど・・・。

    いつも綺麗に整理されてるし、あれ位は勘弁してよ。

  70. 657 マンション住民さん

    私も、いらないと思います。

                   

  71. 658 住民さんC

    掲示板、シール、エレベータ前の張り紙、

    いい加減にしてほしい。

  72. 659 住民

    皆さん自治会の会合に出られて意見をすれば良いと思います。ここに書き込んでも何の解決にもなりません。そんな実行力もないのでしょうが...

  73. 660 マンション住民さん

    自治会の会合では意味がないと思いますよ。

    そもそもどういう権限(?)に基づいて掲示板やラックを設置したかを問いただしているわけですから。

    残念ながら自治会は(悪意はないにせよ)独断専行の傾向は否めません。

    日当の件(!)も含め、自浄作用がどれだけあるかは正直疑問です。

    強制力を持たせるなら意見を投書するなどして、理事会に立場を明確にしてもらうことだと思います。

  74. 661 マンション住民さん

    おっしゃる通りです。

    良かれと思ってやっていると思います(信じたい)が

    独断専行の感は否めないと私も思います。

    管理組合からリアカーの購入が否決されたのにかかわらず、

    実際は購入してますし・・・・。








  75. 662 マンション住民さん

    そうです!

    あなたたちのような人が次期自治会長に立候補するべきです!

    さて、ここで議論している人のいかばかりの人が、近く開催される総会に出席するのか・・・。

    言うは易く行うは難し  

  76. 663 マンション住民さん

    文句を言う →「じゃあ自分が自治会長をやるべき」

    ・・・ありがちな理論の飛躍です。

    自治会役員が職務を全うすることと、個々人が役員に就任するかどうかの判断は全くの別問題。

    これは会長だけの問題ではありません。自治会の執行部=役員全員の責任だと思います。

    自治会役員に就任したのなら、決められた責任と権限の範囲内で出来る限りその職務を全うすることは当然のことです。そして決められた責任と権限の範囲を超えたことをしたら批判されることも当然。批判を真摯に受け止め改善すべき。

    それが出来ないのであれば辞任すべき。

  77. 664 匿名

    どのくらいの世帯が不満あるのでしょうかね〜

    正直どちでもいいかも…

    変えたいと思う人が
    立ち上がらないと
    変わらないような

    ただの陰口みたいになる感じも…
    なんだか恐いです

  78. 665 マンション住民さん

    663さんへ

    自治会長をやるべき・・・とは言いませんが、いくらここで美辞麗句をつらねても何の解決にもなりません。

    批判するのも、辞任すべきと言うのも簡単てす。

    自治会役員の職務を全うしていないと思うのであれば役員会に出席し意見を述べてはどうでしょう。

    (問題ありの意見が多い中でも)定期的に役員会をひらき問題解決の話し合いをし、彼らの知らない所で批難の嵐になっている・・・。

    気の毒です。

    出入り口の自動扉にシールがはられたのも、事故があったからと推するのですが・・・。
       

  79. 666 マンション住民さん

    ぜひ自治会役員会で意見を述べてほしいです。住民の率直な発言が必要です!!


    役員の中にも、もちろん「改善したい、こうしたほうがいいのでは・・・」と、

    この板の中にある意見を言う方、います。


    けど、長の考えに合わないと「じゃあ、あんた自治会長やんなさいよ」・・・

    となってしまい、心折れてしまいます。

  80. 667 マンション住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  81. 668 マンション住民さん

    >けど、長の考えに合わないと「じゃあ、あんた自治会長やんなさいよ」・・・

    そうなんですよね。その殺し文句を言われるともう誰も関わりたくなくなる、という悪い仕組みが出来つつある気がします。。自治会への要望は個人で対抗するのでなく、管理組合に相談を上げるのが妥当ではないでしょうか?要望用紙は管理事務室に置いてありますし。

  82. 669 住民さんD

    > 賃貸者のような部外者が乱入し放題では?

    はなから賃貸者を差別する発言はやめましょう。



    総会は短い時間で終わってほしい…

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  83. 670 マンション住民さん

    掲示板、限界。

  84. 671 マンション住民さん

    北隣の広大な空地、2分割された西側にようやく動きがありそうです。事務棟が3棟で免震構造。建設会社は鹿島・竹中JV、設計会社が東電設計とか・・。5階建てで高さが34m??、立派な建物が出来そうです。今年の11月に着工、再来年の春に竣工だそうです。

  85. 672 マンション住民さん

    何が出来るか早く知りたい。

  86. 673 マンション住民さん
  87. 674 マンション住民さん

    なっ、なんか、出来上がりがあまり楽しみでなくなってしまった・・・・。

    まあ、更地のままよりいいのかな。

  88. 675 匿名さん

    何でもいいけど。

  89. 676 住民さんA

    照明と共用部の暖房とか、館内もう少し節電できないものでしょうか。

  90. 677 マンション住民

    漏れ伝わってきた情報ですが、自治会長は自治会員の資格も管理組合員の資格も無いらしいですね。
    そんな人が大きな顔をして自治会長として居座っていて良いのでしょうか。

    No.668さんがおっしゃるように管理組合に相談すべきなのでしょうか。

  91. 678 マンション住民さん

    〉677さん

    もっと詳しく知りたいですが、これが根も葉もない噂だったら誹謗中傷になりそうですね。

    でも居住しているので自治会員の資格が無いということはないと思いますが...

    世帯主が別の人で、その人と婚姻関係がなく、住民票を移してないとかならあり得るのかな?自治会則で要確認。

    事実なら対外的にもかなりマズイのでは?管理組合と自治会は直接の関係はないので、区役所など行政との相談になりますかね。

  92. 679 YYS@さいたま

    こんにちわ 677さん678さん 
    このサイトは フォーサイトパークス(FSP)購入の時に見させてもらいました。
     この度、>☆No.677 by マンション住民 2011-03-28 17:47:23
    漏れ伝わってきた情報ですが、自治会長は自治会員の資格も管理組合員の資格も無いらしいですね。 そんな人が大きな顔をして自治会長として居座っていて良いのでしょうか。
    No.668さんがおっしゃるように管理組合に相談すべきなのでしょうか。
    との、居住者の人から連絡がありました。
    No.677 by マンション住民さま あなたはなぜ、自治会役員や本人に尋ねなかったのですか。
     以下に皆様に報告します。

    ☆1 YYSは 自治会員資格も管理組合の理事になる資格もあるといえますよ。なぜなら、私は地域自治会長です。自治会長は後継者人事(次期会長)が就任されるまでは、その会長職の責務を果たすとあるのです。また私はFSP区分所有者の夫なのです。昨年のFSPの総会で、規約改正(区分所有者の配偶者と親子は理事になる資格を持つ)が承認されています。

    ☆2 新しい集合住宅で一般に管理組合の理事会が機能し始めるのは、入居10年目の大規模修繕を迎える時です。思わぬ費用がかかる!修繕積立金の値上げ!などで組合員が自覚する時です(又、組合員も2回目の理事就任です)。それまでは 開発し売り出した企業の子会社であるサービス会社の言いなりになる理事会がほとんどというのが現状です。

    ☆3 大きな顔!? 多分、初めての職場だった管理人や初めての任務を受けた若い理事さんにはそう見えているのかもしれません。入居した時には杖をつき、隣の医院に毎日通っていた70過ぎの爺さんです。でも、今北与野駅前で32階建の高層マンションを建てているあの場所で、120戸の集合住宅の管理組合で36年間すごした経験があったのです。日本で初めてとも言える"住換え・建替えプロジェクト”を進めた管理組合の最後の理事長を何とか勤め上げた経験者です。近隣の住換え場所を、自分のため120戸の組合員ため協力者とともに集めました。

     フォーサイトパークスさいたま新都心は、入居以来いろいろありました。それらを経験して乗り越えてきました。私の目で見ると、ここを選んでよかったと思っています。便利な住みやすいところですよ。

    さて、今までこのサイトで話題になったことについて、ご説明します。

    ☆掲示板の広さ:当時流行のホテルライクな高級マンションでは広報用の広さはFSPと同じでしょう。しかしそのマンションは必要情報はすべてネットで見られるからです。発売時の販売員はここも可能ですとPRしていました。他の大規模集合住宅の掲示板を確認しましたが、非常用・管理組合用・自治会用など多くの掲示板を活用しています。

    ☆ごみ収集室の課題:集合住宅では市の条例により、戸数辺りの広さの基準があります。この基準は市の指定している時間出しの引き取り方法での基準です。常時出しする広さではありません。同じころ作られたマンションでは高いだけあってカーゴ台車や保管棚が設置されていました。またFSPでは、資源ごみはすべて、自治会がリサイクル業者に委託しています(出仕方のルールは回覧でお知らせしています)

    ☆居住者の会議室・集会場も市の条例で広さが定められています。FSPの場合、Aホール(料理教室用?)Bホール(キッヅルーム使用)の場所は、建築届けの時はここだったのでしょう。(販売のために変更?)

    以上 年寄りのつぶやきと思っていただけると 幸いです。YYS@さいたま でした。

     -------------------

    YYSは義理の母が半分、妻と私で残り半分を出し合いFSPを義母のために買いました。そして自治会長を引き受けました。義母は引越しをしてから、元気になり、デイサービスやショートステイに参加出るようになりました。そこでの老人仲間の話を聞くうちに老人特有の不安が始まりました。娘婿にFSPの家が取られるのではないかと。妻も歳をとりました。もしかしたら?と不安になりました。二人の不安を取り除くため、昨年暮れに私の持つ区分所有権を妻に移す事にしました。また、暮れに妻の息子が10年来のどん底生活から抜け、就職し通勤し始めました。通勤の都合と家賃のことで、息子はFSPに同居しました。私は別に所有する倉庫兼事務所というところに現在は寝泊りしています。

     このことを妻がだした届出で知った管理人は、私に「もう資格がないのだから口を出すな」と言うとともに、輪番制の若い理事長にも連絡したようです。そして、自治会役員会で検討した対応策をYYSと清掃担当で検討準備しはじめことを無視して、理事長指示で管理人が作ったごみ収集室レイアウト変更が突然実施されました。管理人は休暇に入り連絡が取れません。年末・年始のゴミ対応は 初日からから混乱をはじめました。業務外でしたが、管理人休暇対応の警備員たちの協力を得て、年末年始のゴミ処理を何とか対応する事が出来ました。警備員は年始の業務やり終えると二人とも退職して行きました(一人は管理人のやり方に不満をもったようです)。年始明けに管理人はYYSに謝りました。

     あの地震発生時、理事会も管理人も対応できませんでした。自治会の役員たちが動き出したようです。私も遅れて駆けつけました。「皆さんに緊急連絡を!」「防災マニュアルは?」管理人はどこにあるか分からなかったようです」答えは「理事長に聞いてから」とのことだったようです。YYSは防災会会長として、緊急掲示板の設置、掲示内容の指示などをしました。管理人は理事長の指示がないと渋りましたが。<多分、若い理事長からYYSの指示を受けるなと言われていたのかもしれません>。

     今回の騒動は、輪番制で1年の任期で就任した"若い理事長”が フォーサイトパークスの現場を見ないで正義感から暴走したしたように見えます。初めてここの管理人になった管理人は、他の場所で経験している警備員やYYSがけむたっかったのでしょう。理事長もたかが自治会の会長の爺がと”目障り”だったのでしょう。

  93. 680 住民さんE

    私もその話聞きましたよ。でも自治会から何の報告もないという事は間違いなのかも。事実なら大問題ですよね・・・・・・。

  94. 681 住民さんB

    YYSさんへ
    ご苦労よく理解できました。またお身体にお気をつけください。私たちのFSPをここまでしてくださったのはYYSさんだと改めて感じました。ですがもうそろそろ次の方へバトンタッチされた方が良いようにも思います。今まで本当にありがとうございました。

  95. 682 YYS@さいたま

    住民Aさんへ

    ご指摘の通り、まだまだ節電できます。
     入居1年目と2年目では管理人さんの協力を得て、大幅に使用電力を下げる事が出来ました。
    しかし、その後については、調整や器具辺法などの課題もあり、管理人は嫌がるようになりました。
     節電で、改善しなければならないのには①廊下灯(40W:263灯)です。廊下灯はご存知でしょうが、夕方、夜中、明け方の3ステップがあります。夜明けタイプだけでも十分と思っています。また、②駐車場屋上の照明も明るすぎます。③エントランス周りは夕暮れ時を明るくし、外が暗くなったら照明の場所を変更する方法があります。ご意見シートで出していただけると幸いです。(いままで私は随分書きました。しかしこれは、住民の方の話を聞き、管理人に話しても、理事会で話しても取り上げられず、やむなく私がご意見シートで出しました。この頃から、私は管理人と理事さんたちに煙たがられていたのでしょう。何しろ、仕事が増えますから)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ヴェレーナ西新井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸