ウエルシス問題は確かに購入者にとって大切な問題ですが、一方で契約したものには入居に向けて
様々な情報交換をしたいと思っているのではないでしょうか?
一つのスレですと議論が錯綜してしまいますので分けてみました。
ウエルシス以外の情報交換をさせていただければと思います。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-01-26 06:26:00
ウエルシス問題は確かに購入者にとって大切な問題ですが、一方で契約したものには入居に向けて
様々な情報交換をしたいと思っているのではないでしょうか?
一つのスレですと議論が錯綜してしまいますので分けてみました。
ウエルシス以外の情報交換をさせていただければと思います。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2007-01-26 06:26:00
今年初の書き込みです。
本年もよろしくお願いします。
そろそろ確定申告が気になってきてます。いろいろ揃えなきゃいけないみたいだし・・・
情報集めたいと思ってます。
今年は雪がたくさん降りそうですね。
今週の土曜日・日曜日はドカ降りしそうです。
駐車場が屋上なので雪は憂鬱です。
でも、こういったことは覚悟して屋上にしたので、しょうがないか…
今日、さいたま新都心駅近くの会場で確定申告してきました。
わざわざ浦和税務署まで行かなくて便利ですね。
e-taxで申請済みでしたので、添付資料の提出のみで事は簡単に済んだのですが、
贈与税関連は昔の本籍地まで附表をもらいに行かなければならない事がわかり、
ちょっとうんざり…
入居後にもらった登記事項証明書を今回つかってしまったので、再度発行してもらって
1部持ってた方がいいのかな?
今日も雪が降ってきました。ドカ雪。。。。。。
駐車場と駐輪場が凍って大変そう。
確定申告は贈与関連の方が面倒ですよね〜(^_^;)
私も新都心の会場で色々聞いてきたんですが、住宅ローンの方で「登記事項証明書」をとらなくてはならないから、贈与税の方はコピーでいいですよ。って言われましたが・・・
私は入居の時にもらったことを書き込みを見て、知りました・・・(-_-;)
1通取ってきちゃいました・・・
申請はまだです。住宅ローン控除と贈与税、一緒に行くつもりです。
確かに贈与税の方が面倒ですね(e-taxで出来ないし…)
ただ、提出資料は国税庁のHPで作成したものを印刷して持って行きました。
相続時清算課税の届出やら贈与者と受贈者の住民票やら添付資料は盛り沢山。
登記事項証明書はこっちで使いましたが、住宅ローンの方では必要なかったかと思いましたが…
面積等の証明は、売買契約書のコピーを使用しました。
で、折角e-taxをやるのに住基カード作って電子証明もらってカードリーダーを買ったので、
使ってしまった登記事項証明書を手元に1式置いておくため、法務省の電子申請に挑戦してみましたが、
やれるようにするまでの道のり(PCの設定)がかなり険しく、しかも平日のPM8時までしか
稼動していないので、まだやれてません(物件検索はPM7時まで)。
意地でも電子申請で申請して郵送で送ってもらう事を、確定申告のゴールとしてます…(苦笑)
本日配布された資料にはゲストルームで使用するテレビの寄付を募っていました。理事会の第7回議事録には寄贈の話があるが受け取らないとなっていました。前回申し出された方が気の毒な気がします。
ホントですね。
前は遠まわしに「古いテレビは、ご遠慮・・・」みたいな。
話は違いますが、やっと確定申告行ってきました。
思いの外、長蛇の列・・・
電子申請をしました。こちらは空いていました。
TVより電子レンジと冷蔵庫があったらな…
と、以前泊まった親戚が申しておりました。
確定申告ですが私は2月の初旬(日曜日)に税務署の受付ポストに投函しました。
電子申請も考えたのですが、リーダー買ったり、手続きが結構煩雑と聞いたので
国税庁のHPで申請書の作成だけして提出しました。こちらのほうはいちいち
計算しなくてよいので非常に楽でした。皆様もどうですか?
469です。
申告会場で電子申請をしました。ホント簡単でした。お姉さんが横にいてくれて、丁寧に教えてくれます。
おっしゃるように、家ですると結構面倒みたいですね・・・リーダー買うのに5000円くらいかかるとテレビで言っていました。なかなか浸透しないかも・・・
確定申告を完了なされた先輩方
もし宜しければご教示頂きたく存じます。
登記関連の書類は入居時に送付されてきた「現在事項証明書」で宜しいのでしょうか?
この書類と登記簿謄本とは別物でしょうか?
(法務局に別途申請が必要?)
素人で申し訳ありません。。
No.473 さん
入居後にきたやつですよ。「全部事項証明書」です。
それを使ってもいいですが、手元にはなくなってしまします。
とりあえず、コピーを手元においとくって人もいましたよ。
1通 1000円で取れます。
473さん
「全部事項証明書」はコピー提出でOKでしたよ。
「全部事項証明書」、コピーでもよかったんだ…
入居後にもらったやつを使っちゃったよ…
私もコピーで大丈夫でした。
それにしても新都心の会場は不親切ですね。
行列ができているのに会場内はガラガラだし、ものわかりの悪いお客にはイライラした態度で接してるし。(申請用紙が必要な人や提出するだけの人は列を無視して奥に進めばOKです)
とある職員にタメ口を使われたのにはびっくりしました(笑)
あれで金もらってるとは、恐るべし税務署職員!(バイトか?)
えっ、本当に丁寧でした!?
うーん、人を選ぶんですかね(笑)。
職員(黄色ジャンパー)はホント不親切というか・・・
私思わず言っちゃいました・・・「もうちょっと優しく言ってください!!!」ってね。
パソコンのお姉さん(赤ジャンパー)はとても親切でした。
480さん
国税庁のHPで申請書を簡単に作成できますよ。指示通りに進めるだけでOKです。
職員の対応の悪さなどに気分を害することはありませんよ。
雑排水管清掃作業のお知らせがきました。
洗濯機の排水口は排水ホースが外せるように片付けておくようになっていますが、
みなさんのお宅は清掃してもらう状態に出来るのでしょうか?
我が家の排水口はまさに洗濯機の真下、隙間から手を入れても届かないうえに乾燥機ものっています。
以前住んでいたマンションでは、洗濯機の排水口からもかなりのゴミが出てきた記憶があるので、
清掃しないでこのままの状態にしておくのにかなり抵抗があるのですが・・・。
482さん
うちも洗濯機の真下に排水口があるんですよね〜(-_-;)
施工会社に日程の変更の電話をした時に聞いてみたんですが、
「動かしておいて下さい」って言われましたよ(-_-;)
大変だけど、絶対洗浄して欲しいので、主人と頑張って動かしてみます・・・しかし重そう。
う〜ん、洗濯機を動かすのは大変ですね。
12ヶ月点検は、何もないなぁ…(1階の共有部で、扉が壊れているところならあるけど…)
そういえば、還付金がもう振り込まれていました。e-taxで苦労してやったおかげかな。
シンボルツリー・・・やっぱり芽が出ませんね〜(-_-;)
あの木がパ〜ッと緑になっているのを想像すると、すごく素敵なんですけどね〜・・・
そうそう、あの木も魅力の一つだったのに・・シンボルツリーなのだからなんとかしてほしい。
シンボルツリー、ほんと何とかして欲しいですね。エントランスへ向かう両サイド
の木は緑がきれいなのでかなりギャップがあります(見苦しいぐらい)。売主負担
で早く対策をお願いしたいです。
同感です。
タイワンフーもそうですが、ゴミ収集場に入って空き缶置き場のある側のコンクリートが排気ファンのところから、右斜め下に向かい長い亀裂が走っていますが、これも早く対応してして欲しいです。売り主は事実を把握しているのか心配です。(見ているとかなり見苦しいし・・・)
タイワンフー・・なかなか元気でないですね。
入居当初にトラックがロータリーに入るためか、枝を切られているのが
可愛そうでなりません。
ところで、話は変わりますが、
固定資産税の通知がなかなかこないので、ヤキモキしています。
通知は5月に入ってじゃなかったでしたっけ?
計算すればわかるんでしょうが、およそいくらぐらいなのかもわかっていないです(-_-;)
玄関ロビーの自治会掲示板は何とかならないのでしょうか?
せっかくの素敵なロビーが、あの掲示板によって損なわれていると感じます。
エレベーターのボタンの上などにペタペタと自治会だよりが貼られていた時からイヤでしたが、その次はこれ?という気持ちです。
掲示板は郵便ポストのところにあるし、あんな目立つところに置かなくても、と思います。
知人が遊びに来て一緒に下に行くたびに悲しくなります。
それに2つも必要ですか?しかも5万円ですよ!
もう「既成事実」として、今更、撤去・移動は無理なのでしょうかね・・・。
自治会の掲示板の件は、どうなんでしょうかね?
それよりも、敷地内での喫煙をやめて欲しいです、自治○○さん。
シンボルツリーが切断されていて、なんだか可哀相でした…
No.493 さん同感です。
急ぎの内容は掲示板を使えばよいし、急がないものは回覧板でまわせば良いことと思います。
5万円も......。
もっと有効な使い道があると思います(サークル活動の補助だとか)。
アーバンな雰囲気が台無しです。
フォーサイトパークスと書かれた正面玄関のロータリー脇の壁にも斜めに何カ所か亀裂が入っています。建ってから一年程度でヒビが入るなんて、耐震設計は大丈夫なのか不安になります。
それから、ポストの場所への入り口の床のタイルの隙間にゴムが埋められているのですが、ゴムが劣化してボロボロになっていました。
以前ゲストルームを利用したときにテレビと冷蔵庫がなくて、とても不便でした。冷蔵庫がないと、飲み物や氷が溶けてしまうので、結局自宅で食事をし、ゲストルームは寝るためだけにしか利用できませんでした。大勢集まったときに食事したり、くつろいだりできないので、せっかくステキなゲストルームなのに少し勿体ないと思います。
2階のゲストルームの横の空いているスペースも勿体ないと思います。ソファなどがあれば、キッズルームにお子さんと一緒に来たお母さん達がお話するスペースとしても使えますし、他にも何か考えればいい利用方法があると思います。
一階エントランス天井のライトが間引きされて付いていないところもあるのですが、これは省エネのためでしょうか?エコってことですかね?
久しぶりにこちらの掲示板を見てみました。
マンションに住み始めて1年以上が経っておりますので、そろそろこの掲示板に管理運営に関することの書込みをするのをやめられてはいかがなものでしょうか?
細部にわたって気がつかれているような貴重なご意見もありますから、ぜひ意見箱なりを通して管理組合や自治会に言っていただいて、現実に活かしていただいた方がよいだろうと思います。
それと自治会長さんのことに関する書込みをしている方、会長さんは少なくとも御自分の時間を費やしてがんばっておられるのに、匿名でこのような場所に批判めいた書込みをされるのも感心できません。陰口そのものでしょう。
ならば代わりに会長職をされたらいいのではないかと思ってしまいます。
個人的には共働きで子育てのさなかのため、自分たちの生活以外のことになかなか時間を作れない日々ですので、管理組合の理事の方や自治会の役員の方には大変感謝している次第です。
「大変感謝」されている一人です。
>ぜひ意見箱なりを通して管理組合や自治会に言っていただいて、現実に活かしていただいた方がよいだろうと思います。
意見箱の活用は同感です。
ただ、「自分と同じ意見の人はいるのかな?」というのを知る意味でここに書き込むことには意味があると思います。
>それと自治会長さんのことに関する書込みをしている方、会長さんは少なくとも御自分の時間を費やしてがんばっておられるのに、匿名でこのような場所に批判めいた書込みをされるのも感心できません。陰口そのものでしょう。
どの辺が「批判めいた書き込み」なのでしょうか?
自治会長の敷地内での喫煙は、私も目撃したことがありますが、規則違反なので即刻やめて貰う必要があります。
自治会掲示板の話は「掲示板の設置場所」への意見であって自治会長に対する個人攻撃ではないですよね?掲示板設置の実態が、自治会長個人と同義なら、独断で実施したということでそれこそ大問題。
掲示板設置が自治会の問題なのか、理事会の問題なのか分からないが、とにかく再考して欲しいということだと思います。
ここに書き込んでも何も改善されない、という点では同感ですが。
>ならば代わりに会長職をされたらいいのではないかと思ってしまいます。
それは極論、というか論点の飛躍です。
自分の時間と労力を費やすなら、何をしてもいいという訳ではありません。
皆の代表として判断をして行動する以上、それ相応の責任も伴います。
ある程度の批判はあって当然。それに耐えられないのなら辞めれば良いと思います。
幸か不幸か、組合理事も自治会役員は輪番制。理事長も自治会長もその中から強制的に選ばれるので不在となることはありません。
>管理組合の理事の方や自治会の役員の方には大変感謝している次第です。
ありがとうございます。
これからも皆で暮らしやすい、良いマンションにしていきましょう。
ご指摘ありがとうございます。
一部、感情的になってしまったところ、論理の飛躍になってしまったところがあって、すみませんでした。
私は以前(もうずっと前になりますが)、この掲示板で情報交換をしていくことは有意である旨申し上げてますし、その点はそれほど変わっていません。
ただ、マンション購入時や住み始めたばかりの頃に比べ、現実の世界で理事会なり自治会なりが動き出しているので、「要望」をこちらに書く必要はあまりないのではと思っています。
改めて自分が感情的になったところを思い返してみると、自治会掲示板の設置に関する批判的なご意見をこういう場所で表明すべきことではなかろうと思ったこと、また、総会等で特に掲示板の必要性を熱く語っておられたのが会長さんであったのでそのことへの批判と捕らえたのであろうことの2点が思い当たります。
とかく匿名の掲示板は、自らの責任は問われない形ですので、私も含めて批判や不快な感情を出しやすい場であろうと思います。情報交換の場としてより有意なものとするには、気をつけなければならない点だと思います。
とりわけ現実の理事会なり自治会なりの活動に対する「〜してほしくない」というご意見があるのであれば、実際に苦労して活動されている方に対して批判が容易な責任を問われない場所での意見表明とのバランスがとても悪いように私は感じています。言うは易く、行うは難しといいますし。
私も代表となっていただいている方がある程度批判を受けるべき立場にあることには同意するものですが、この掲示板への書込みに対してまで責任をとるようなことは考えていませんでした。
なんとなれば、この掲示板が住民のごく一部の方が利用しているに過ぎない場であり、その意見が多数意見なのか偏った意見なのかを判断できないためです。
長い書込みとなってしまい申し訳ありませんでしたが、私も暮らしやすいマンションにしたい点では同意見ですので、今後ともよろしくお願いいたします。
屈託ない異論反論が聞けるのも大切かもね
ハラヘリさんのご意見に賛同です。ここで愚痴、不満を書いても解決しにくいと思います。何かあるなら自治会、管理組合に直接提案するべきです。ただ提案してもきちんと受け入れてもらえないようだと困るのですが、いずれにしても発足したばかり、試行錯誤しながら皆でよい環境をつくりましょう。その為にも集会等には積極的に参加できたらと思っています。
私は樹木のことは良くわからんのですが、あのシンボルツリーは紅葉しとるんでしょうか、それともまた枯れ始めとるんでしょうか。
どうも元気がない様に思えて仕方ありません。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら、ご教示下さい。
また、もしあの種類の樹木がこの初夏にあれで普通であるなら、ご放念下さい。
我が家も木の事が話題になったところです。
植え替えられた時からすると、葉っぱが茶色になってきてるとこありますよね!!
この季節だったら、葉っぱがどんどん増えて緑々してきても良さそうな感じが・・・
土が合わないんでしょうか?
掲示板の特性を考えると不満や批判が多くなるのは致し方ない事だと考えます。
皆自分が誰であるか悟られない分、本音が言いやすいのではないでしょうか。
500さんが言うように屈託の無い意見が聞ける場としては良いと思いますよ。
不平不満を直接言うと角が立つのでこういった場で発散しているわけですし、
それを止めろと言ってもあまり意味が無いと思います。
「多数意見なのか偏った意見なのかを判断できない」とありますが、
そもそもこの掲示板を見てそのような判断をすべきではなく、住民アンケート等で判断すべきです。
掲示板も5万円でダサいのを買うか、10万円でカッコいいのを買うか、そもそも必要無いと考えるかは人それぞれですしね。どういう選択肢を選ぼうと気に入らない人は気に入らないんですから。
ただ、自治会長の敷地内喫煙は規律違反なので止めて頂きたいですね。
長くなりましたが、掲示板はこういうもんです。
「荒らし」がいないだけまだましだと思いますよ。
みなさんで「みず工房TAKAGI」(フォーサイトの浄水器メーカー)のプレゼントを応募して、テレビ当てませんか?そしてゲストルームに寄付しませんか?
お気楽ですみません!!
前から気になっていた、入り口のロータリーの使い方なんですけれど、歩道?部分にタイヤを乗り上げて停車している車を多く見かけるのですが、どうなんでしょうか。後から来た車が通れるようにということなのでしょうが、白いタイルにタイヤ痕が醜く残りますし、そもそも歩道に車が乗り上げる行為に抵抗を感じるのは自分だけでしょうか。
浄水器カートリッジ定期交換会員になっていると
カートリッジが届く時に同封されている会員誌に出てました。
37インチが当たります。1名ですけど...
http://www.takagi.co.jp/purifier/customer/
フォーサイト2が建つなどど呼ばれて久しい土地の除草が始まったみたいです。
マンション需要が頭打ちの今、これから建設するのはチョット危険かと・・・。
ゼファーの二の舞にはならないでよ。
そうそう、草刈してましたね〜!
マンションが建つことをちょっと忘れていました(笑)
>508さん
情報ありがとうございます!
あ、でも自分とこは浄水器のカートリッジ使ってなかったのでした…(汗)協力できず、ごめんなさいです。。
フォーサイト2?ですが、ただ土地を保有しておくだけでも経費がかかるでしょうし、本家フォーサイト(笑)より好立地・広敷地等々良い面もありますよねえ。できるだけ早く建設されるのではないですかねえ。
まあ、既に住んでしまっているので、いつできてもあまり関係ないかなあというのが正直なところですが…(^^;)