埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1
東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分
公式サイト http://www.festa-town.com/
検討版 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27028/
こちらは過去スレです。
FESTA TOWN(フェスタタウン)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-03 09:54:00
埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1
東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分
公式サイト http://www.festa-town.com/
検討版 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27028/
[スレ作成日時]2008-05-03 09:54:00
それはNo.760 by 匿名さんの価値観。根拠もなく他人に押し付けないで。洗濯物や布団に臭い?臭いだけならカレーや焼肉、焼き魚も強いですよ。ベランダでタバコ吸っていいじゃん!
灰も吸い殻も普通絶対落としませんよ。
これはマナーの範囲です。
隣の部屋からベランダ越しに焼肉の臭いがしたら布団や洗濯物についてしまいますね。
同じですよね
760さん、文句のレベルが幼稚すぎませんか?
反対派、賛成派いますが、自分は吸いますよぉ
お隣のリビング窓が勢いよく閉まる音がしました。
が、窓閉めれば大丈夫でしょ?
もちろん申し訳ない気持ちは多少ありますけど。
うちも隣から臭いが来たら窓閉めてますから。
お互いさまです。
話題は変わりますが、フージャースにもしもがあったら心配ではありませんか?
今期132億円の損失予想が出てます。
完売していないと、修繕積立金の不足などが心配です。
いまさら、じたばたしても始まらないのですが・・・。
マンションの風は強い日はかなり強いです。
風で灰やタバコが絶対落ちないなんてよく言えますね。
マンション暮らし初めてですか?
自分は禁煙成功しましたが、過去に喫煙者でした。
前に住んでいたマンションでは10年前くらいに建ったマンションのせいか、細かくベランダ喫煙禁止とかなっていませんでした。
手摺りの側でぼんやりしていたら、いきなりの強風に持っていたタバコが飛ばされた経験があります。
風の強い日にはベランダに置いておくサンダルやなんかも飛んでいってしまう位の風が普通に吹きます。
置いてある灰皿が飛んだり転がったりもありますよ。
ベランダで喫煙はやはり辞めた方がいいと思います。
吸いたい馬鹿はスエバ-。***さん。
喫煙者の皆さんは何故部屋で吸わないのですか? 部屋で吸えば一日中何ら問題なく喫煙出来ます
トラブルは起きません
禁煙した人って急に誰よりも嫌煙派になったりするんですよねぇ。他人が吸っているのが許せないのか、他人が吸っていると自分も誘惑に負けそうになるのか?規約にも法律にも反していないのに文句は止めていただきたい。文句があるなら規約を変えなさい。タバコが吸えるのも、ここの魅力と柔軟に考えてはいかが?
ベランダ喫煙で火事なった話はきいたことがない。正直、気をつければ問題なかろう。葉巻が趣味なので室内では匂いがきつくてしょうがない。
禁煙したからといっても全く嫌煙家ではありませんよ。
家族にも友人にも喫煙者は多いです。
タバコ全然OKです。
ただ、風で灰やタバコが飛ばされるのは絶対に無いと書いている方がいたので実体験を書いたまでです。
フージャースの経営を心配した話題がありましたが、もし万が一が起きてもそこまで大きな問題はないと思います。
そりゃデベロッパには健在でいてもらいたいけど、もう住んでいるんだし部屋もマンションも気にいっています。
後悔はありません。
禁煙のところで吸うのは非常識ですが、バルコニーで吸うのは普通ですよ。
まして、規約で禁止されてないのですから、社会通念上普通です。
「俺は女房がうるさいから、ベランダでしか吸えないんだ~」
ごく当たり前の会話ですよね。
そもそも、マンションのバルコニーは名目上は共有部分ですが
実際の使用状況は専有部分です。常識の範囲内で自由に使っていいのですよ。
強固に、建て前論で反対してる人がいますが、極々少数なので気にしない方がいいですよ。
実際に総会を開いても、強固に反対する意見なんてでませんよ。
1~2人が匿名の掲示板で、あたかも正論のように叫んでるだけです。
ここはかなりの数の部外者が書き込んでいるようだ。おもしろがってあおる者もいる。居住者は冷静に判断しよう!
775さんへ
私は754さんではないのですが、たとえば769さん見たいな「風が結構ある」という内容を見ると部外者なのかな?と感じます。
私は3ヶ月住んでいますが駅から西向かって吹く風はほとんどありません。
(もしかしたら強風が吹いていてもサティーの建物がカバーされたりしているかもしれません)
ほとんど駅に向かって東の風が多いです・・・よって反対側はすごいことにはたまになります。
ですから風で灰皿が飛ばされることも早々ないことがわかります。(構造的なことを知らず一般的にお話していると予想されます)
もちろんマナーとして灰皿なんて机におかないで喫煙者は周りに配慮して吸っていると思いますけどね。
三ヶ月たらずの生活ではまだわからない事は多いと思います。
階や部屋の位置にもよると思いますが、風が強いと感じる日もありました。
それに前に住んでいた過去のマンション経験からと書かれていましたしね。
喫煙者さんからすると否定的な書き込みは受け入れたくないだろうけど、なぜ一般的にベランダ喫煙を禁止するマンションが多いのか考えてみればわかる事です。
マンションは高層部分は特に強風が多いし、隣と繋がっています。
危険な事だけでなく回りへの配慮も大切ですよ。
今どき喫煙してる人に回りへの配慮を求めてもムダよ。喫煙者=毒を撒き散らしても平気なおバカさんってしか思えない。
↑このような独善的且つ盲目狭量な人がナチスに荷担し弱者を攻撃するのを善だと信じられたの大戦前のドイツです。また宗教を信じていた場合、周りの迷惑を顧みず、自分の信じているものが絶対と周りを振り回します。
根拠のない正義は独善といいます。規則も守り法律も守って生活している住民を責める理由はない。
↑うわっ、気持ち悪い。タバコを吸ってるとこうなるのね ガクガク。