埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1
東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分
公式サイト http://www.festa-town.com/
検討版 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27028/
こちらは過去スレです。
FESTA TOWN(フェスタタウン)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-03 09:54:00
埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1
東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分
公式サイト http://www.festa-town.com/
検討版 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27028/
[スレ作成日時]2008-05-03 09:54:00
平日にやるなら火水でやれよ。土日は新規客につかって、契約者は平日か。せめて自分たちの休日返上でやってみろ。釣った客にはエサはあげない。契約者に対するデベのスタンスがわかるな。デベ必死すぎ。
平日は主人が仕事なので、担当の方に問い合わせたところ
銀行の担当者がたくさん来るのでどうしても平日になってしまう旨を
きちんと説明してもらいましたよ。
本社から書類がきたので、
インテリア相談会は前回も今回も土日でしたし、
銀行関係はやはり仕方ないかと思います。
でも、月末っていうのは困りましたが・・。
インテリア相談会うちは来週末なのですが、その場でもう決めないといけないんでしょうか・・
最近契約したばかりなのでまだまったく頭がインテリアにいっていないので
即決断をしないといけないのか少し心配です。
181です。
入居説明会は私も担当者に聞いたところ、銀行関係者の予定とのことでした。
まぁ仕方ないかなぁと思い、カミさんに託しました。
187さんへ
その場で即断は難しいと思いますね。
それこそ、担当者に相談された方がいいですよ、オプションも決して安くない
ですし、これから住む我が家のことですから。
その場の「即断」より、「持ち帰って、検討してもいいですか?」の勇気(^0^)/
いっしょに幸せなフェスタライフを過ごしましょう!
>187さんへ
今日オプション会へ行ってきました。
私も、当日になっていろいろと悩んだのですが、
フロアマニキュア、造作家具以外はクーリングオフ期間が設けられていて、その期間内であればキャンセル料なしでキャンセル可能とゆうことと、オプション会当日に注文すると当日割引で3%(注文金額がが105万円以上だと5%)安くなるので、迷っているのなら、一応注文にしておいて、クーリング期間中にじっくり考えたほうが得になりますよと、担当の方から言われ、結論が出せなかったものに関しては注文しておき、クーリングオフ期間内でじっくり考えることにしました。
一部の商品については(フロアマニキュア・造作家具など)、クーリングオフ適応外なので、
担当の方に確認されたほうがよろしいかと思います。
いろいろあって本当に迷いますが(金銭面でも…)、せっかくの新居ですから
後悔しないようにしたいものですよね。
ちなみに、オプション会以後にもオプション用品を注文できるそうですよ。
その場合には、別途追加料金が発生するそうです。
皆さん入居説明会の案内ってもう届いてるんでしょうか?
家はまだなのですが、、、。
それから29日か30日のうち、時間の希望など
聞いてもらえるのでしょうか
皆様 いよいよですね!!
入居説明会ですが、平日2日間で1時間半程度なので半休を取っていくつもりです。
内覧会ですが金 土 日を2週で開催してくれるので週末でお願いいしました。
こちらの都合を聞いてくれるようですよ。
鍵の受け渡しを平日にするのはいかがなものでしょうか?
内覧会の時にくれると助かるのですが・・・
引っ越し日もこの時期に決めるのも早すぎると思います。平日の方が引っ越し代が安いなら有給を取って平日にしたいと思っています。
FEST SQUAREのオープン日程情報があれば教えてください。
西口情報もあれば教えてください。
191さんへ
本当内覧会の近辺にくれると助かりますが、それは前から決まっているし無理のようですね。
おそらく土日だと集中してしまうからでしょうね。
引っ越し日は早い時期に決めたほうが自分は逆に助かりますよ。
昨日サイトでおよその見積もりがでたし、業者によって様々な返答で、参考にはなりました。
しかし幹事会社のさかいさんとの日程を決めた後でほかの業者と比較するのがいいみたいなので
早く決めたほうが助かります。年度末は混むので場合によっては契約するのに苦労する場合があるかもしれないので・・・
(私はあまり差がなければさかいさんに頼もうと思います)
フェスタスクエアはどうも10月中旬という噂が流れてますね。
西口は何度か書き込まれてますが、測量はもうしていて、改札ができるのは決まっているようです。
速くて3年と言いますが、おそらく5年ぐらいかかるんじゃないでしょうかね。
岩槻駅と西口の計画については、
こちらの議員さんのブログが正直なものだと思いますよ。
http://iwatsuki890.blog116.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-date-20080912.html
昨日、「マンションズ」を見たところ、商業棟「フェスタスクエア」のオープンは明日(10/1)と記載がありました。
それから、新聞折込のチラシによると、子供写真館の「スタジオアリス」が2階に出店するようですねえ。こちらのオープンは10/10頃のようです。
昨今、イオン等の大型商業施設でも出店テナント集めに苦労するような世知辛い世の中ですので、こちらのフェスタスクエアもどうなるのか心配ですが、空きテナントが出ないことを祈ります。
私も本日、マンションズを見ました。
フェスタスクエアは、10月1日オープンになってましたね。
楽しみです。今週末に見に行ってみようかなぁ
フェスタスクエア行ってきました。すごく混んでごった返してましたよ。ただレジがたくさんあったのでレジ待ちはあまりしなくて済みました。
前の通りが大渋滞してました。入居のころには落ち着くかな。
198さんへ
フェスタスクエアの2階とかはどうなっているんですか?
行っていないので、詳しく教えてくれるとうれしいです。
なんか、スタジオアリスがはいるっていう情報もありましたが、
どうなんでしょうか?
入居が楽しみやな〜
フージャースコーポレーションが開発を進めているさいたま市の複合マンション「フェスタタウン」に隣接する商業施設「フェスタスクエア」が10月1日オープンした。
キーテナント「ヤオコー」川野幸夫会長らとともにオープンセレモニーに参加した廣岡哲也社長は、「用地はNTTさんの社宅跡地だったが、マンションと商業施設で岩槻の活性化に少しでも役に立ちたい」と語った。
「フェスタタウン」は、東武野田線岩槻駅から徒歩8分、岩槻区西町に位置する計画戸数全500戸の規模で、現在分譲中の「フェスタタウン アクアコート」(全343戸)は昨年12月から分譲しており、現在約7割が契約済み。
近く分譲する3期(80戸)は専有面積約67〜100平方㍍、価格2,298万〜3,998万円(最多価格帯2,900万円台)、全体坪単価は130万円。竣工予定は今年11月上旬。施工は東海興業。昨年の11月にモデルルームをオープンして以来、約1600組の来場者を集めている。未分譲の住棟については、売却・用途変更も含め検討中。
竣工を1カ月後に控え竣工完売は厳しい状況だが、この時期としては好調な売れ行きといってよく、複合開発の威力をまざまざと見せつけた。これからが正念場といえそうだが、商業施設の開業効果に関係者は期待を寄せている。
転載おわり
以前、220戸契約ってあったけど7割契約済ならば数字はあっていそうですね。入居までに完売は無理そうだけど、あと1年もあればほぼ完売はしそうですね。
199です。
200さんへ
返答ありがとうございました。2階もあってうれしいテナントが入るみたいなんで
頼もしいですね。
フェスタスクエアで岩槻の活性化につながってくれるとうれしいですね
売れていない物件の価格を下げるような話を聞きますが・・
正規の価格で購入しているので複雑な思いです。
下がった部屋への変更は可能なのでしょうかね?
南西は残っているのかな?気になるところです。
ご存知の方がいましたらお話を聞かせてください。
売れ残りの部屋なのですから、下げるのは当たり前では?
ここに限らず、全てのマンションがそうですよ。
はやい段階で契約すれば、好きな場所が選べるわけですから。今、売れ残っている部屋は、人気がないから残っているわけですから。
いえ、そんなことないですよ。財閥系はまず完成から3年は値下げしませんし、値下げしてもモデルルーム値下げです。中小でも、しっかりしたデベは契約者も同率値下げをして返金をします。今年も新日鉄がやっていたと思う。新興デベで資金がない自転車操業デベは契約者より金を優先させるだけ。当たり前と思うのは間違いです。
1、2戸残って値下げなら納得するでしょうが、大量に売れ残って一斉値下げをするなら、そもそもの価格設定が高すぎたのです。その過剰価格のものを売りつけられたのですから、当然、その分の返金は要求できます。ただ団体交渉をしないと無視されますよ。そんな投げ売りするようではフージャース自体がもつか分からないので、契約者を集めて交渉に動いてください。
204さんへ
たしかほかのマンションへ移るのは可能だと思います。
その時印紙代のみ(1万5000円だと思います)かかるだけと聞きました。
移るのであれば入居説明会前にしたほうがいいですよね。
ただおそらく値下げをしているのは、ヤオコーの裏の部屋や、フェスタタウンアクアコートの屋上の近辺の部屋じゃないですかね?
たしかにヤオコーの裏の部屋は外は見れないし、また屋上の近くは、屋上からまじかでベランダをみれるのであまり契約されていないのでは?
また反対に5階以上の部屋は値下げしないのでは?と思います。
私ももっと詳しい情報がほしいですね。
208です
たびたび書き込んで申し訳ないです。
フェスタタウンのサイトに10月から先着申込で、11月に登録申し込みとなってます。
詳しい方いらっしゃるでしょうか?
210さんへ
208です。
私は営業担当にマンションの部屋の移動はできると言われました。
契約解除して頭金を要求する法的根拠は?
契約内容もしらないのに適当な事を言わないでほしいと思います。
もし部屋を移るなら口約束でも契約は契約になりますし、私も営業社員として相手の営業社員を説得できる自身はあります。
まあしかし今の部屋で満足してますので、部屋は替えることはないと思いますが、値下げの情報は気になるところです。
>>211
好きな部屋が選べたならそれでいいじゃない。気に入ってるならなおのこと。
今から契約する方々は選択肢が少ないのだし、値引きという武器も完売に
向けて必要になってるんじゃないかな。
既存の契約者にとっても、未契約の数を減らすのは重要課題なのだから、
そこは理解してあげようよって思いますけどね。
私も213さんの方の考え方に同意。
自己責任だと思いますよ、厳しいかもしれませんけど。
(そりゃ、契約者も値引きになればいいですけどね)
生産性のない話は「購入していない方」が楽しむだけです。
これからのフェスタについて語り合いましょう
187です。
181さん
アドバイスありがとうございました。
今日インテリア相談会に行ってきました。
色々見ていると3時間ほど滞在しましたが、
私的には満足です。
ただ、まだ他店との比較ができていないので、比較して
注文は最終決定することにしたものもありました。
帰りにヤオコーに行ってみました。
特売品の店内アナウンスがあったり結構にぎやかでした。
玉子の特売は安かったです。
少し引越し後のイメージがつかめて充実した一日になりました。
フェスタライフが楽しみですね!
私は、オプション会で5時間も滞在しました。
途中ヤオコーでパンを買って、またオプションを見て・・・
すごく悩みますが、こういう機会は無いので後悔しない買い物を
しようと思います。
ちなみにコーティング系は、皆さん頼まれてますか?
お風呂周りはしておいたほうが無難なのかなーと思ってますが、一番悩んでます。
昨日、隣のヤオコーおよびスギ薬局に行ってきました。
どちらも普段買い物には十分な品ぞろえで感心しました。12月からの生活が非常に楽しみです。
皆様もうオプション会を行かれたようですが、内容はどうでしたか?
我が家は、来週で予約をしていただのですが、昨日少し時間があったので話を聞きに行きました。リフォームのイメージが湧かないと話したところ、今週中に写真を撮って用意をしてくれることになりましたよ。 納得できるよう話をしてみるべきだと思います。
218さんへ
えーそうなんですか??
壁は装飾が難しいのですね。
では、私たちも方向を変えて、家具やに行って色々物色してきます。
でも可能なやり方があれば、聞いてこようと思います。
なにも装飾できないんですかね。。
まだ入居もされてないのに値下げラッシュって契約者をバカにしているのかデベの体力がなさすぎなのか。概ね財閥系は完成してから3年は積極的値下げはしない(販売委託、合同販売はのぞく)。値下げしてもモデルルーム値下げ。良心的なデベは契約者に説明をし、比率で返還している。プライドのない2000年からの急成長自転車操業デベは契約者より金の流れを優先しているだけ。
本日、オプションを決めてきました。 当初の予定よりかかってしまったけど納得いく買い物でした。 ベランダのタイルは非常に興味的でしたがあまりに高かったので断念。
家電 カーテン カーペットは量販店の方が割安だと思いますよ。 入居が楽しみです。
223さん
おすすめのオプションってありますか?
悩んでいるので、教えてください。
★南西側を購入された方に聞きます。
窓フイルムをお考えの方はいますか?
西日対策で良いと勧められましたがどうなんでしょうか?
悩みます・・
★購入者の方達にお聞きします。
あと、個人的なことなんですが食器洗い機をつけますか?
今までは手洗いで過ごしてきましたが水道代を節約とか
洗浄効果をOP会で知り興味はあるのですがやはり高いので
悩みます。
興味があるものばかりでしたがやはり価格が高いので
断念したものもあります。皆さんは何を重視しましたか?
参考までにお話を聞かせてください。
よろしくお願いします。
226さんへ
私は南西側を契約しました。
窓フィルムは西日と日焼け対策として注文しました。
夏は断熱効果も期待できるのでいいと思います。
食洗機はオプション会では値段も高いので、量販店で買うつもりです。
エコカラットはいいと思います。
結露防止にもなりますし、湿度の調整や臭いも気にならないようなので、
ちょっと金額は張りますが注文しました。
ちなみにフロアマニキュアと造作家具はキャンセルできないようです。
それにしてもオプション会はすべての商品が高いですよね。
226さんへ
我が家は窓フィルムは付けました(子供がいるのでガラス飛散防止のため)。 食洗機も付けました(絶対便利なのでお勧めです)。 創作家具は後だと大変なので一か所だけ付けました。 あと、キッチン周りのコーティング オプションは以上約60万 少し予算オーバーでしたがご祝儀です。 家電およびカーテン・カーペットは量販店の方が種類も多く、価格もお得だと思います。
一度オプションを下見して後日正式に見に行ったので良かったですよ。
私も先日オプションを決めました。
私は食洗機とナノコーティングU(床コーティング)を契約したのですが、皆さんはどうですか?
皆さんの文章をみるとナノコーティングを契約している人がいないみたいですが、ナノコーティン
グについてはまだ考え中なので皆さんの意見を教えていただければと思います。
226さんへ
南西側を契約しましたが、窓フィルムは注文しませんでした。
我が家は、夏場でもあまりエアコンを使用せず窓を開けている生活をしているので、
窓フィルムを貼っても、窓を開けていればあまり意味がないのかな・・・と。
レースカーテンでいいかな!?と考えました。
(今現在も南西側の住居です))
購入も検討しましたが、なにせ価格も安くはなかったので。
代わりにといいますか、フロアコーティングを頼みました。
食洗機も頼みましたよ。リフォーム店での後付けも検討しましたが、キッチンパネルの
事なども考え、やはりOPで頼みました。
食洗機は、お値段は張りますが主婦には強い味方ですよ!
我が家は「あったらいいな」は後回しで「なくてはならない」モノのみに絞った。
後からどうにでもなるモノも後回し。
家具は間に合っているので創作家具は不要。食洗機は家族が多いなら導入効果がある
けれど、我が家は夫婦のみなので効果がないらしい。お風呂の水を洗濯に再利用する
方が効果ありとは嫁さん談。フロアコーティングはクローゼット、壁紙、水回りも
含めて他社へ注文済み。フィルムなども日差しを確認してからでも構わないと割り切り。
換気扇のフィルタはぴったりサイズが欲しいので注文。
エコカラットの効果はすごいと思うけれど、24時間換気システムがあるから不要と判断。
合理主義でごめんなさいって感じです。
外注で賄えるものと金額を比較すると、頼めるものなくなっちゃいますよね。
必要なものは表札だけでした。(笑)
フロアコートは外注の予定でしたが、一応見積もりも出してもらって
うっかりそのまま注文に回してしまい、自宅に帰って焦りましたが
(クーリングオフの期限日の下にフロアマニキュアはキャンセルできませんとの注意文が!)
電話で問い合わせたところ、キャンセル可の事。
(ちなみに造作家具も期限内なら大丈夫との事ですよ)
食器洗い機は主婦には魅力ですよね。
でも標準装備された家に住んでいる友達(主婦暦10年以上)とかに聞くと皆
「少量なら手で洗った方が早い」
「セットするのが面倒」
あまりフルに使ってない人が多かったです。
ちなみに私も3人家族で食器もあまり出ないので、いらないです。
正直20万以上の価値は望めません。
私も南西側契約です。
★フロアマニキュアナノ
★ハウスコーティング
★食洗機
★ネームプレート
を主につけました。あとはレンジフィルターとか。。。
みなさんが言うように、窓フィルムとかエコカラットとかもつけたかったのですが
予算が大変なことになってしまうので、あきらめました。
フロアマニキュアとハウスコーティングでカバー、あとはカーテンで!
食洗機は、とても便利ですよ!
乾燥を余熱(開けたままに)でするだけで電気代も浮きますし、拭かなくてもピカピカです。
特に専用洗剤は少量でOKなので液体洗剤の使用量から比較すると激減ですよ。家は5ヶ月洗剤が保ちましたから
当然、食洗機つけました。