埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1
東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分
公式サイト http://www.festa-town.com/
検討版 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27028/
こちらは過去スレです。
FESTA TOWN(フェスタタウン)の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-05-03 09:54:00
埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1
東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分
公式サイト http://www.festa-town.com/
検討版 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27028/
[スレ作成日時]2008-05-03 09:54:00
変動と固定のミックスって出来るのかな?
一戸建ての場合は土地と建物で二つに分けて出来ますが
マンションの場合は変動か固定か一つに決めないとダメな
銀行もあると聞きますがどうなんでしょうか?
100さんへ
勘違いでしたらすいません。全体では243戸ではないでしょうか?1期販売はそのうち90個販売していて、1期1次の残り24戸が今売っているのでは?(だから2次販売は2個しか売れてないのでは?)
残り2期販売はおそらくヤオコーがオープン後ではないのではと思うのですが?
もう一つマンションが建ったら500戸ですがおそらく裏のマンションはまだ予定がないのではと思います。
違っていたらすいません。逆に正確な情報を教えて下さい。
私は先日担当と会いました。
私が感じた印象だとあまり売れ行きがよくないのでは?
(もちろん後ろ向きな発言はしないですが私の営業の感でしょうかね・・・)
すべてはヤオコーがオープンしてからが勝負でしょうね。
そうですよね管理費が気になりますよね。
そしてローンの話しですが
私は30年固定を選びました。固定にするか変動にするか賭けですけど、4月のときに住友信託が30年固定2.8でしたが、先日本申し込み会があり、たった2ヶ月で固定金利が3.2に上がってました。
10月が本番なのでその頃少しでも下がればと思います。
もちろんもっと下がる可能性はあるかもしれませんが、日銀公定歩合が0.5%でとどまっていて、この先あがる傾向にあるし、バブルのときは変動金利8%という時代もあり、30年の間はいつどうなるか解らないからです。
でも30%ぐらいは変動金利にして残り70%を固定にしてもいい方法かなと個人的には思います。
100です。
いろいろなご意見ありがとうございます。
まだまだ、ご意見あれば聞かせてください。
【住宅ローン】
やはり金利の上昇傾向な市場が惑わせます。
変動金利5%以上の日も来るのでしょうか。
これから、再度銀行周りの住宅ローン相談をしてくる予定です。
次の金利基準日 10月1日までなにが一番いいのか考えます。
【住宅販売】
売れ行きは気になるところですよね。
検討版をみると、ちょっと前のスレで「南西側は値上げして売れているからか、強気姿勢」
なんてこと書いてあったので、「売れているのかなぁ」と思っていました。
どうなんでしょうね。
最近、東洋経済やガイアなどでマンションへの風当たりが厳しいので、心配しています。
ぜひ、完売してほしいものです。
99です。
先日またMRに行く機会がありましたので売れ行きを聞いてきました。
全体(343戸)中、200件まであと少しとのことでしたので190戸前後だと思われます。
あとはこれから夏休みや商業施設の完成から少し売れ行きが加速してくれることを祈ります。
101さん
変動と固定のミックスですが、三井住友銀行はできるそうです。
例えば借り入れ2500万円のうち1500万円を長期固定、1000万円を短期の固定や変動金利
などに分けて、繰上返済のときにはどちらを返すかを選択できると聞きました。
我が家は最初は変動金利で組んで、金利が上がりそうになったら固定金利に
変更したいと考えています。
99さんへ
ちょっと心配でしたので貴重な情報有難うございます。
値引きではないと思うのですが、マンションには2400万〜と入っていてチラシが2200万〜となっていたり、最近状況が聞かれないのでどうかなって思ってました。
そこで教えてほしいのですが
第1期販売は90戸の売り出しで、1期の2次販売は24戸でしたが、
これはまだ90戸販売していて1期の残りの販売ではないのでしょうか?
もう200戸近く売れていると言うのですがどういう販売でしたのでしょうか?購入者としては入居埋まってほしいと思います。
そして変動金利から固定金利に変更する場合金利の優遇が乏しいと思うのですが、99さんとしてはどうお考えでしょうか?
私は30年間固定金利ですが、批判ではなく99さんの考えがよければそれも有かな?と思ってます。
以上長くなってすみません。
三菱UFJもミックスできますよ、たしか。
先日あった住宅ローン契約会で説明を受けました。
ただ印紙代が2重にかかるなど、もちろんいろいろありますけど。
我が家も、これからの30年、大変だぁ〜(涙)
107さん
新築マンションは第一期○○戸などの期ごとに
新しいお部屋を販売していくと思うのですが
そのときにどうしてもこの間取りがいいんだけど
第一期では完売しているというお客様がいた場合
次期分譲のお部屋を先回りで販売してくれるので
第一期がいくつ売れて…という考えは成り立たないのでは?と思います。
ちなみに我が家がそのパターンでした。
ですので現在までに売り出されている戸数の合計=販売戸数とはならないんじゃないでしょうか。
>変動金利から固定金利に変更する場合金利の優遇が乏しいと思うのですが
変動金利から固定金利に変更しても金利優遇は変わらないそうです。
逆に107さんが選ばれる30年固定は優遇はあるのでしょうか??
30年固定で優遇幅が大きい銀行があれば教えていただきたいです。
109さんへ
107です。
お答え有難うございます。
もっと詳しく教えていただきたいのですが、1期販売が90戸で1期の2次販売が24戸という売り出しになってますが、実際には
106さんが言っていたように200戸近く売れている可能性が高いのでしょうか?(先回りして90戸販売したんでしょうか!?)
それだったらうれしいですけどね。
フェスタタウンを契約した際、最初りそなを薦められましたが、後から住友信託の30年固定を進められました。
担当の人が言うにはフェスタタウンと提携を結んでいるため、
店頭で金利の優遇を受けても提携している方がおとくだといってました。(本当かどうかはわからず)
住友信託のメリットは
1 埼玉りそなフラット35よりも金利が2%ぐらい安い。
2 団信生命保険は毎年払わなくても良い(民間は料金がかからない)(これは結構大きいですよね。頭金が残っている人ほど額は大きいと聞きます)
3 繰越返済が完全にかからない(ただしネットバンキングに入らなければならない)・・・リソナの場合は制限があるようです。
ただし条件があり頭金が全体の2割以上あることで、35年ではなく最大30年までです。
それと保証料金が他と比べて高いようです。(でも30万位なので利率とすれば余りかわらないようです)
ちなみに30年固定で4月時は2.8%で6月は3.2%でした。
私も無知なのでわからないのですが、担当がいうには提携して最初から固定にしたほうが借り換えの時期に変動から固定にして優遇を受けるより得だといってました。
実際の所はどうでしょうか?やはり109さんのいうとおり金利に関してはかわらないのでしょうか?
10月まで変更できるので教えていただきたいと思います。
110さんへ
私は第一期発売意外を契約いたしました。 特に第一期がどうのこうの考えず、この間取りのこの階が欲しいと希望したら問題なくその部屋を契約できました。 他の同様の人が多いと思いますよ。
111さんへ
ご返答有難うございます。
そうなんですね。知らなかったです。
自分は物件の一覧を見せられて、黒塗りが契約済みだと思
っていたので、それ以外は買えないのかと思いました。
今は購入した物件で満足してますが、そんなこともできたんで
すね。(担当の人は第2期で違う所売り出しますといっていたの
で・・・)
では200件ぐらい契約している可能性はあると見ていいのでしょうか?そうだったらうれしいですけど。
私もチラシを見て気に入った間取りがあったのですが
第一期では売り出していなかったので
営業の方に購入の意思を伝え
希望の部屋を契約させてもらいました。
どの位売れているか、私も知らないですが気になりますね。
私も売り出していない間取りを契約させて頂きました。
金額を出すのに少し時間がかかりましたが、臨機応変な
対応には感謝しています。
担当営業から聞いた話では、半分は契約済みだとか。
これから夏にかけて頑張りますよー、と言っていました。
110さん
109です。
新築マンションの場合、提携している銀行の優遇はかなり良いので
個人で窓口へ行くより間違いなく優遇されます。
住宅ローンですが、我が家での考え方はこんな感じです。
現在私は専業主婦ですが、育児が一段落したら職場復帰しようと思っていました。
マンションも本当は職場復帰するころに購入しようと思っていたのですが
たまたま気に入ったマンションが見つかってしまったので
我が家はかなりのローンを背負うことになってしまいました…
今はかなりの低金利なのでこの恩恵を少しの期間でもいいので(数年とか)
受けたいという思いがあります。でないと正直月々の支払いが厳しいです。
また、頭金もほとんどないので住友信託さんの条件にも当てはまりません。
ということで、今は変動金利にしておいて後に固定金利に変更しようという結論になりました。
109さんは頭金2割と現在の金利での返済が可能のようですので
30年固定の金利と変動金利の差の金利分については将来金利が上がったときの保険と思って
30年固定を組まれるのもお考えとしては正しいと思います。
今の金利より下がるということはおそらくないでしょうから
何年後かには間違いなく金利は上がると思います。
それが1年後なのか10年後なのかは誰にもわかりません。
>担当がいうには提携して最初から固定にしたほうが借り換えの時期に変動から固定にして優遇を受けるより得だといってました。
おそらく今より金利は間違いなく上がりますから今のうちに長期固定に
しておいたほうがいいですよ、という意味だと思いましたがいかがでしょうか?
うちは頭金がないので資金計算ははじめから変動金利の計算でした(笑)
あくまでも私見ですので参考まで。
オプション説明会に行きました。
子供がいるので、いろいろもらえて非常にお得感があります。(子ずれには)
購入者に小さい子供が居る家族が多そうで情報交換できればと思います。
契約は200以上済みとのことです。
検討版に書いてますが、20年度末に西口の具体的な工場開始 完了が発表されるそうです。 楽しみですね。(地下鉄は未定ですが。十分です。)
夏祭り会場に行ってきました。
色々なな情報や同じくらいのお子さん連れも多く
仲良くできればいいな・・と思いました。
一つ残念だったのは最後にお土産を頂けるといわれ喜んで・・
外にあるテントに案内をされましたが、正直あれはコープ加入の話で
延々と説明を受け話の流れで加入されそうになりました。
ヤオコーもできるし必要性はないので丁重にお断りをしました。
ちょっと嫌な思いをしてしまいましたが皆さんはどうでしたか?
私はこの3連休、仕事で「夏祭り」に行けないので、悔しいです。
行きたかったなぁ。。。
夏祭りに行った契約済みの方々へ
なにをやったのか教えてもらえませんか?
私も10ヶ月になる娘がいるので、ぜひ連れていってあげたかったなぁ
118さんへ
私もそう思いますが、まあいろいろなしがらみがあるのでしょうがないですね。
私は良ければ検討しますが(今日は断りました)、マンションにしてもコープさんにいしてもかえって逆効果のような気もしますね。