もうすぐ入居ということで住民版を作りました♪
題名は通常の掲示板に合わせてス抜けにしました(^。^)
みなさまよろしくお願いしますネ
[スレ作成日時]2008-05-27 17:06:00
もうすぐ入居ということで住民版を作りました♪
題名は通常の掲示板に合わせてス抜けにしました(^。^)
みなさまよろしくお願いしますネ
[スレ作成日時]2008-05-27 17:06:00
平日のエントランスの空調を再開してほしいです。
エレベーターの中も寒いし、あの底冷えのするロビーを通ると本当にがっかりします。
まだ売れていない部屋を省いても、165世帯あって皆さんが利用する場所なのに
電気代の節約ですか?
夏場は冷房なしでは絶対がまんできません。
上記の続きですが、当初から「土日祝日のみ空調を運転」というのに疑問を感じていました。
サラリーマンだったら、平日は出勤していて不在だから?
学生だったら、学校に行っていて不在だから?
主婦はパートで不在だから?
だから、自分達がマンションに昼間いる日だけ空調を運転させるのですか?
でも、平日も土日祝日も関係なく、マンションで生活している住人もいるのです。
管理費の節約の為に、色々と考えて下さるのには感謝していますが、まず最初に、
住人にがまんを強いることから始めるのは賛成しかねます。
管理会社に対して、委託管理費を下げるように交渉するとか、まず、そういうことから
始めて下さるようお願いします。
NO22さんへ
委託管理費を減らすことは全体に必要です。あなたもそういうふうに感じていることは
大事なことです。もしよい提案がありましたら教えてください。
例えば
1 植栽管理、ELV管理、建築設備検査、多種保守管理、損害保険等
を直接業者契約する。
2 日常清掃業務を自前で実行する
3 インフラコストを低減する
4 機械駐車保守のやり方を変える
5 高圧洗浄を2年に1度にする
6 マンション内の専門家を結集する
7 削減した管理費を修繕積み立てに廻す
どうですか。他にもたくさんありますのでじっくり改善していくましょう。
NO21.22さんの言ってることも判らなくはないですが、「絶対がまんできません。」とまで言われると、平日休日限らず、エントランスはほぼエレベーター待ちの間しかいた事ないから我慢は出来るけど・・・なんて思っちゃったりして。
管理人さんは大変になっっちゃうかな、と思いますけどね。
メンテナンス、皆様どんな感じですか?
わが家は、フローリングの一部の浮きとドアノブのガタツキを直してもらおうと思っています。
みなさん、どのくらい申請しているのかな・・・と思いまして。。。
>23さんへのご提案(営業ではありません・・・。あくまで私なりの知恵ということで聞いて頂ければ幸いです)
1 植栽管理、ELV管理、建築設備検査、多種保守管理、損害保険等
を直接業者契約する。
⇒ELV等の人命に関わるものは管理会社への委託の方がよろしいかと思います。(ELV・立駐・水廻りの保守)
植栽保守も管理会社が間に入っているんですね。(これは直接でも良い気がします。)ただ、損保は管理会社が
代理店ということだと思いますので、保険事故の際に自分たちで処理をすることを考えますと直接ではない方が
良いと思います。
2 日常清掃業務を自前で実行する
⇒良いことだと思います。
3 インフラコストを低減する
⇒インフラが何を指すのか判らないのでコメントは控えます。(管理会社への事務業務費的なものですか?)
4 機械駐車保守のやり方を変える
⇒新しいうちは年3~4回くらいで良いと思います。ただし、ある程度の年月が経って回数を増やすとなると1回あたりの費用が高くなります。
5 高圧洗浄を2年に1度にする
⇒ベストは年1回ですが、2年に1度でも十分です。ただ、実施率(実施戸数)の問題も出てきます。
6 マンション内の専門家を結集する
⇒集まれば組合運営がより活性化されますね。
7 削減した管理費を修繕積み立てに廻す
⇒少しでも値上げ幅を低減させるか・・・、といった施策ですね。
電気料というお話もあるようですから、いくつか事例を・・・。
1.電子ブレーカーの設置
初期導入費用がかかります。40万円~50万円
2.電力の高圧化
単価の安い高圧電力をマンションに引き込み、変電器で低圧に変圧して各戸に供給する。ただし、管理組合で取り組むにはかなり負担を強いられますので、専門業者を入れることになるかと思います。この専門業者が各戸のメーターの取替え、導入後の検針業務を行います。メーターの取替えを行うに当たり、全戸からの同意が必要で全戸の同意が集まって初めて導入となります。(マンション全体につき専有部の電力も削減対象となります。)
3.東電との契約内容の見直し
管理会社経由で東電に掛け合ってみてください。
浴室の排水溝の掃除をしましたが、水道を強い水流にしても汚れが全然流れていかない。
しかたがないので、浮いてきた汚れはハブラシで全部すくい取りました。
以前のマンションは強い水流で排水溝に水をかけると、あっという間に排水溝の汚れが綺麗になったのですが・・・
何か良い掃除の仕方はありませんか?(ちなみにカビキラーは、しっかり使ってます。)