どうしても外壁に拘る方が多いので別板建てました。
外壁に固執する方、反対派の方、不買運動の方は別板でお願いします。
こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2009-01-22 23:25:00
どうしても外壁に拘る方が多いので別板建てました。
外壁に固執する方、反対派の方、不買運動の方は別板でお願いします。
[スレ作成日時]2009-01-22 23:25:00
焼きそばの屋台に行列できてました
昼飯として食べました
あと写真撮って終わり
来年は管理組合主催で盆踊りやろうよ
契約しました。よろしくお願いします。
遮音の実験をしましたが、思ったより音が響きました。
小さな子供がいるので、階下の方とトラブルになるのが心配です。
階上に小さなお子さんがいる方、どうですか?
ファミリータイプなので神経質な方が階下にくる可能性は低いとは思います(というか希望します)が。
皆さん絨毯とか、何かしらの防音対策はされていらっしゃいますか?
遮音の実験をしましたが、思ったより音が響きました
↑間違えました。83の方は遮音の実験をしましたが、思ったより音が響きましたとのことですが
それはどこのタワーで上下の実験とゆうことですか?私は子供がいるので気になりますね。
>ファミリータイプなので神経質な方が階下にくる可能性は低いとは思います(というか希望します)が。
音の問題は起こってからではなにかと厄介ですし、年配のご夫婦やDINKS、シングルもかなり多く住まわれているので、あまり甘い気持ちでいるとトラブルになりかねません。
顔がわかると案外、気にならなくなったりもするので、下の階の方とうまくコミュニケーションが取れるようになるといいですね。
>内覧会で注意するポイントはございますか?
巾木(壁の一番下の横木)の接着が甘い箇所がありました。壁際のギリギリのところをしっかり踏んで歩くと、浮いている巾木は上側に隙間ができます。男性に歩いてもらうのがお薦めです。
竣工から時間が経っているので、畳の日焼けも確認した方がいいかもしれません。
案外盲点なのが天井のクロス。家具で隠れない場所なので、汚れや継ぎ目が目立つような場合は直してもらうのがいいと思います。
配管や床の水平など、構造的な部分はそれほど心配することはないと思いますよ。
>89さま、アドバイスどうも有難うございます。
いえいえ、拙いながら、なにかのご参考になればと思ったもので。
ついでながら、内覧の後、採寸もしっかりやっておくと家具の配置計画を考える上で役にたちます。室内だけでなく、収納スペース内のサイズも計っておけば、手持ちの衣装ケースが何個収まるかなんてこともわかりますよ。
私はカーテン業者さんを呼んで採寸もしてもらいました。忙しかったけど、同じ日に片づいて良かったです。
内覧会は問題がないか確認することも大切だと思いますが、入居してからの生活をイメージできる機会でもありますよね。楽しい一日になりますように。
88、90の者です。
先日内覧会に行ってきました。
全部で24箇所の指摘をさせていただきました。
主にフローリングや畳の汚れが中心でしたが・・・。
天井の汚れは特に気になる部分はありませんでした。
採寸も行い、入居後のイメージがだいぶ湧いてきました。
早く引越ししたいです。
引越しで荷物を入れる前に、新築の家でバルサンをした方が
よろしいのでしょうか?
あと引っ越し業者はどこがおススメですか。
アートかサカイかアリさんで迷ってます。
総会は一体いつ実施するのでしょうね
管理組合で議論すべき内容が検討板にリークされているようです。
リークしているのは役員になった人なのでしょうか。
あんな場所で告知するより、まずは最初に総会を開いて住民に内容を説明して欲しいもんです。
ホントにそうですよね。
そもそも発端になったエレベータ内の掲示も、よくよく見てみれば理事会として出してるのか理事個人が出してるのか、ちょっと判断がつきかねます。角印も押されてないし、理事会という組織体で出す文章としてはかなり違和感がありますしね。
いずれにしても、理事会や理事のあり方については総会できちんと合意を得るべきだと思います。
水がでない。。。。
「不動産取得税」
ご入居している方に聞きたいのですが、
諸費用の見積もりに「不動産取得税」が14万ぐらいかかると書いてありました。
大体、千葉県や茨城県で駅から離れている物件は、特例の控除でほぼかからないという
認識でしたが、ここのブランズ守谷はそんなにかかるのですか???
営業の方に聞くとかかると言っているので、恐らくかかるのでしょうが実際住んでいる
方はどうでしたでしょうか??
予想外の出費でちょっと驚きです。
定期総会お疲れさまでした。
住人の皆さんの活発な意見交換を聞いていると、
このマンションに入居して良かったなと思います。
出席者も多く、活発な意見交換ができたことは良かったでますが、理事会の総会運営そのものは問題が多かったと思います。
理事会としての正式な議題や提案と、一個人の意見表明はきちんと仕分けして取り扱うべきでした。理事会として承認・提案されていないにもかかわらず、理事という立場を使って総会の場で持ち出されてしまっては、理事会の合議制の意味がありませんし、審議すべき提案がどれなのかもわからなくなります。個人のやる気とは別の次元の話です。次の理事会役員にはそのあたりをきちんと認識して運営にあたっていただきたいです。
総会 大変、意義のある会だったと思います
住んでいる人の皆さん
質の高さを感じました
ただ、ちょっと、長すぎたかな
みなさん、さすがに
お疲れになったでしょうし
次回は
もう少し、進行を考えないと
出席者が減りそうな気がします
確かにそうですね。
まぁでも総会1回目ですし、組合・総会の運営方法含め色々と改善点が見えたのは良しとしましょう。
次に活かして頂きたいです。
しかしブランズの皆さんこのマンションを住みやすいものにしていこうという意欲が高くて感心しました。
このマンション買って良かったです。
はじめまして。
現在オプションについて検討中です。
食洗機をつけた方、コンパクト型とディープ型どちらにしましたがか?
使い勝手はどうですか?
ご意見お聞かせ頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。
ごめんなさい。食洗機をつけていないので・・・そのことに関しては、使い勝手や意見を言えないのですが・・・。その前の総会に関しての意見です。「・・・して貰いたいものです」などの言葉がありましたがそんな不満があるのなら・・・エレベーターの掲示にも理事募集の張り紙があります。ここの住民なら、意見があるなら理事に立候補したらいいと思いますが・・・まるで、他人事のような書き込みに???と思いました。
食洗機はウチ付けましたよ。コンパクト型です。
今3人家族ですが、使い勝手は良いです。下に一段収納も残りますし、意外と使えます。
4人家族以上の方は容量的にディープ型の方が良いんじゃないかと思います。
総会の件に関しては確かに意見を言うだけでしたら理事になる必要はありませんが、その意見の対応は結局
理事会でまず検討されるのですから、本気で変えようと思うことがある人は理事になった方が良いと思います。
不動産取得税について書いてありましたが…
営業の方から頂いた資料程度は必要でしょうか?
減税されて数万円が相場と言われている今、数十万って金額に驚いています。
入居済みの皆様はどうでしたか?
うちはまだ払ってないですよ。
あの金額が信じられなくて、払いたくないっていうのが本音です(笑)
どなたか、もう不動産取得税納めましたか??
109さん
ありがとうございます。
我が家もあの金額は信じたくありません。
家族で海外旅行が一回は行ける金額でしたから
取得税は減税等で税が発生しない場合は納付書も何も手元に来ないようです。
じゃー自分からアクション起こさずに待ってればいいんですかね??
昨年の4月から住んでいますが、まだ払っていないですよ。
不動産取得税の存在を忘れていました・・・。
先日確定申告をしてきました。
初めてだったのでどうしていいかわからず、税理士に頼んでしまいました。
そこから勝手に税務署で引いてくれれば便利なのですがねぇ。
不動産取得税、入居してもうすぐ1年経ちますが、払って無いですよ。 多分、控除軽減されて取得税額が0円になっていると思います。
どうでもいい案内なんてありました?
パナソニックのドラム式洗濯機を購入しようと思っています。
洗濯機置き場にはスンナリ入りますか?
又、脱衣所へのドアが一番の難関かと思いますが、大丈夫でしょうか?
設置しているという住民の方、如何ですか?
住宅取得税は該当者のみ納付書が県から届きます。ただこのブランズの場合は
ほとんどの方は取得税が免除対象の該当ですから、納付書は届かないと思いますよ。
控除額は千二百か千三百万円だったとおもいますし、購入価格で算定するのではなく、
固定資産税の評価に近い価格ですから、控除額のが大きいですよ。
119です、誤解がないよう加筆しますと、取得税の免除はほとんどの方と
書きましたが、高い価格の物件をお買い求めの方は支払うこととなると思います。
最近入口前に車を止めっぱなしの人多くありませんか??
あと駐車場内を結構なスピードで移動する人…
あれ、マジですれ違い怖い…
入口前の駐車とか警備は注意できないもんなんですかね??
住民なんだか、知人が止めてるんだかわかりませんが。
あと最近、無償サービスしている表札が増えたので、付けてない所が目立つようになってきましたね。
みんなに付けてあげればいいのに、東急さん!!
駐車場内はヘッドライトとウインカー必須だと思います。結構な勢いでコーナリングして来る人いますね。
立体駐車場は左回りの一方通行にしたほうがいいように思うのですが。
階に上がっての出会いがしらは危ないですよね。
駐車台数ケチったから対面通行なのかな。僕も一通で良いと思います。ああいう立駐で対面って珍しいですよね。
確かに駐車場内で何回かヒヤリとしたことがあります。
はじめからこちらは前照灯を付けているのに、それに気がつかない様子です。
カーブミラーに映ればわかるはずなのに、それを見ていないということなのでしょうか。
別の板でマンションギャラリーの跡地利用と高架を挟んで反対側の跡地の
件で、いろいろと話しが出ていますが、
特に、現在のギャラリーの跡地に小さなコインランドリーを置くのはいかがでしょうか。
駐車場より収益が上がると思いますよ~ 東急さん。
ただ駐車場が少ないから企画として難しいのかな。
まじで、駐車場なんてやめもっと有効利用できるものを設けませんか!!
もっと声をあげて集まればなんとかならないですかね!!!
ギャラリー跡地って全く計画無いのかな?