入居者用のスレを立ち上げてみました。
皆さんで良いことも悪いことも自由に情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2007-04-06 20:39:00
入居者用のスレを立ち上げてみました。
皆さんで良いことも悪いことも自由に情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2007-04-06 20:39:00
リリアでの確定申告行って来ましたよ。
書類は作らずに、会場で作りました。
9時くらいに着いた時にはある程度並んでいましたけど、思っていたよりもスムーズに流れていきましたよ。パソコンでの作成と手書き作成とどちらかを選んで書類をつくるのですが、係りの人も近くにいたし、問題なくて安心しました。
来年からは年末調整でOKだし、これで一安心ですかね。
マッサージチェアなのか、健康器具なのか、それとも医療器具なのでしょうか?
定期的な「コッコッコッ」と音が伝わって聞こえてきます。
こちらが静かにしてると余計に気に障ります。
ただ、長時間ではなく数十分で終わります。(我慢すべきでしょうか)
上階の部屋なのかそれとも斜め上階かハッキリわかりません。
私も隣接してる部屋の方に迷惑な音を出してるかもわからないし、
平和的に解決したいと思いますが、みなさんどうすればベストだと思いますか?
振動を発する物を使用する場合は、
防音マット等で気をつける。
壁に接触させずにスペースを設け振動が伝わらないようにするなど。
お互いに気をつけましょう。
あまり気になるようでしたら、話された方が良いと思いますよ。特にそれが夜だったらなお更です。
意外に上下階の音は響くようです。うちなんて真夜中に上から夫婦喧嘩の声が聞こえてきました。さすがに指摘することはできませんでしたが・・・。
我が家にも コツコツコツとゆう音は 聞こえてきますが 気に障るとは感じません。夜静かにしていると 上階のお子さんの足音も 11時近くまで バタバタと聞こえてきます。 しかし 私は 上階なのか斜め上階なのか 探る事もしないですし ましてや 生活音に 文句をつけるつもりはありませんが。一部の方は ああでもないこうでもないと おっしゃっているようですが 私は ある程度の生活音は許容範囲内だと考えております。
まったく 生活音が 聞こえない環境を望むのなら マンション生活はご無理ですね。
1年点検の是正が始まりましたね。我が家はあまり指摘事項がなかったので直ぐに終わりましたが、みなさんはいかがでしたか?1Fのホールには壁紙を貼るような機械もありましたね。
今朝、正面にいっぱい車が止まってましたが業者の車両なんですかね?
マンションの上階からの音はある程度は仕方ないですよね。
生活パターンは人それぞれですし、相手に時間を合わせてもらうわけにはいかないし
自分が寝ていて上階が起きていれば物音がするのは仕方がないのではないでしょうか。
マンションは多少の物音があって当たり前だと思っているので
たまにドスンとすごい音がしても、尻もちついたか転んだのかなくらいに思っています。
小さなお子さんも増えてきていますし、深夜までドスンドスンとプロレスは困りますが
足音などは聞こえても特に気にしていません。お互い様ではないでしょか。
陽気が良いとベランダ喫煙と外壁外に洗濯物を干される方が増えていませんか?
陽気が良く窓を開けると心地よい風と一緒に煙草の臭いが…
うちには化学物質過敏症の家族が居るので煙草の臭い(煙)は家族の生死の問題です。
迂闊に窓を開ける事も出来ないです。
1Fのエントランスや駐車場・駐輪場等の吸殻も相変わらず。
先日、外壁外に洗濯物を干される方に意を決してお話ししに行きました。
「マンション購入の契約書にも、理事会便りでも禁止事項と書かれてますよね?
干したい気持ちは皆あります。でも他の人は契約を守ってますよ」
とインターホンでお話しさせていただいた所「そんなの知りません」と…
玄関に出て来る事は無くインターホン越しのみの対応で洗濯物は夕方までそのままでした。
理事会便りなどで毎回注意喚起されているのに減らないのは何故なのでしょう?
これも『個人のモラルの問題』なんですかね
布団干しや違法駐車など 規約で禁止されてるから しませんが たまに 干してらっしゃる方は 腹立ちますよね。 だからと言って インターホンを押しに行くのは すごい 行動力のある方ですね、 ある意味 尊敬しちゃいます。 管理人さんからも 個別に行ってもらうとか 理事長さんにも 同行してもらうとか ?形を変えたら 少しは 耳を傾けてくれないですかね。
回覧でよく「オーナー専用駐車場」と書かれているが、
いつからオーナー専用になったのだろうか。
管理規約ではすべて店舗駐車場になっている。
結局、住人でもある店舗オーナーの、
店舗オーナーとしてではなく、住人として使っているだけでは・・・。
同じ住人であるならば、普段はシャッターの中の自分の駐車場に入れるべきでは・・・。
は? オーナーさんは 確か住人では ないですよね?
住まれてはいないはずです。
いい加減な情報で書き込まれたら失礼だと思います。 今まで 店舗用駐車場も オーナーさんのご好意で 使わせていただいていたのに。
オーナーさんかは知りませんが、
確かに良くある軽自動車は○階の方が使われていますね。
てっきりオーナーさんは○階の方かと思っていました。
でも、オーナーさんが駐車場をどう使用しようと、
やっぱり、オーナーさんの自由なんですよね。
店舗オーナーさんは地権者で住人でしょ
だから店舗駐車場を使っても問題ないでしょ
それより自分の駐車場に停めないでいつも店舗駐車場に停めてる車のほうが目障り
いざ店舗駐車場を借りようとしてもその車が停めてあって停められないときがあるよ
停めてる本人はわかんないんだろねまた停めてるよって思われてるの・・・
相変わらず、駐輪場内でバイクのエンジンを掛けている方がいらっしゃいますね。
そうゆう方に限ってマフラーを改悪されてますね。
西側に住んでいますが夜中にやられるとビクっとしてしまいます。
【管理担当です。一部テキストを修正しました。】
バイクのエンジン音、夜中にかけられると本当にびっくりします。。うちも西の低層なので聞こえますよ。バイクには乗らないのでわかりませんが、外まで押してからエンジンかける、っていうのは、そんなに重くてたいへんなもんなのでしょうか、できるのなら、ちょっと押せばすぐ外なんだし、何とかしてもらいたいですよね。
共有部の修繕も気になります。1階EV横の天井はいつ工事するのか、聞いたら管理人さんも、よくわからない風でした。。。。。はがれたまま長い間放置されすぎで非常に気になります。
昨日は店舗駐車場も来客駐車場も満車で駐車区画以外に停めてる車も2台ありましたね
店舗がオープンするのはいいんですが店舗駐車場が満車の場合に適当に停められたり
住人が店舗駐車場に停めちゃったりと混乱しそうな気がします
店舗に自転車で来客した場合はどこに停めるんでしょうね?
ベランダ煙草もそうなんですが、店舗さんが店舗入口前に灰皿を設置してますよね。
店内ではないあの場所はマンションの共有部分、「共有部分は禁煙」が該当すると思うのですが…。
店舗さんのお客さんの他に通りすがりの人が「灰皿がある!」と一服されてたりしてて
南側のうちは結構迷惑なんですが、店舗さんには「共有部分は禁煙」のルールは該当しないのですかね?
しないとしたらそのルールの根本が崩れる気がするのですが…。
予想以上に店舗が盛況で駐車場いつも満車ですね
盛況なのはいいんだけど溢れた車を何とかして欲しいです
昨日の昼間は店舗来客の車が溢れてて住人駐車場の出入りが不可能な時間帯がありましたよ
店員もそこら辺は放置っぽいんですよね〜
あと店舗客が来客駐車場に停めてるときもあるような気がします
夜遅く(23時過ぎくらい))に子どもが寝ないのかベランダで遊んでるお宅、この時期、窓開けてるので(閉めてても)嬌声が凄くてうるさくて寝つけません。直に言ったほうがいいのかな?
バイクのエンジンは駐輪場の外でかけるように駐輪場出入り口に張り紙をするよう管理組合に働きかけてはどうでしょうか?まあ張り紙しても汚いゼ○ァーからマ○ェス○ィに乗り換えた兄ちゃんと給水機の脇に止めるフ○ージ○ン(乗ってるのは若い女)だけは守らないと思うけどね。
あと粗大ゴミ(トランク)のシール張らずに捨てたバカ。いまさらどの面さげてゴミシール買って貼りに来るんだろう。もうシールなんか貼りに来れないんだろうね。「
私のウンザリはこの2点です
私は 違法駐車も不法投棄もしませんし マンションのルールは守っていますが バイクの持ち主の方や ゴミを捨てた方の悪口を書き込むような方々の方が むしろ不愉快です。 どなたがどのバイクに乗ってるとか 事細かに 書かれていますが 色々チェックしてる姿を想像すると ぞっとしますね。
確かに言われてる当事者は、これをみてないかもしれないので、悪口になってしまうかもしれないが他の住民に迷惑かけることは事実。改善してくれれば誰も何も言いません。あのトランク、入居間もない時からありますよね。私もあれを見るたびに不愉快極まりないです。
ゴミ捨て場のトランクの件です。
前に管理人さんに苦情を言ったのですが、あれは「これ以上不法投棄をして欲しくないので、見せしめとして処分をしていない」そうです。
確かに他の粗大ゴミにはしっかりとシールが貼られているので、「効果あり」なのかもしれませんね。
目障りですけどね・・・。
店舗さんが店舗入口前に灰皿を設置している件を管理人さんに質問してみました。
管理人さんの返答は「あれは来客用だから」でした。
来客用であろうとマンション敷地内なのですから共有部分は禁煙じゃないんですかね?
万が一あの辺りの枯れ草に引火などしたら店舗さんはどう責任取ってくださるんですよね?
店舗オーナーの軽自動車は何故いつまでも店舗用に停めているんですかね。
docomoが盛況で車があふれているのに・・・
あそこは店舗の来客用ですよね?
あの軽がなければもう一台停められるのにね。
店舗オーナーであるならばあの車の混みようも考えてもらいたいものです。
>156さん
コイン駐車場の隣の駐車スペースですが、あそこは店舗用では無く店舗オーナーさんの専用カースペースだそうですよ。
ただ、店舗オーナーさんが使用していない時間帯は店舗客用に使用するみたいです。
先日、管理人さんに確認したところそう言ってました。
でもですね・・・。こんなフォローを入れている私も不満はありますよ。もちろん。
「店舗オーナーさんの専用カースペース」、「専用カースペースに停めないで欲しい」と以前言っておきながら、住人達には何の説明も無く「自分が使っていない時は店舗客用」と使用制限を変える。
ちょっと自分勝手な気がします。(あ!自分の持ち物だから良いのか・・・)
それにしてもね〜。
みなさん。店舗への苦情は「店舗オーナー」ではなく、「管理人さん」に言ってみましょう。
「店舗オーナー」は「店舗使用者」とは全く接点がないそうですので。
長文失礼しました。
No.131の話ですと店舗オーナーのご家族の方が住人で、店舗用の駐車場を
1台分使用しているみたいですね。
店舗の来客者用が明らかに4台でまかなえていない現状を考えてみますと、
あの軽には正直腹が立ちます。
オーナーだったらなんでもありでしょうか?
今は1台ですが、仮に3台オーナーが使用し、
路上駐車が増えても同じことが言えるのでしょうか?
程度の問題ではないと思います。
あそこは駐車場はあくまで店舗のための駐車場なのでは。
店舗オーナーと店舗使用者(ドコモ)には接点ないと管理人が言ってたそうですが、ほんとに? 管理人が矢面にたち、オーナーをかばってると思えてきました。なんか不透明ですよねぇ〜あの場所。 オーナーだから好き勝手にやっていいんですか?まるで田舎の○○ですね。
店舗オーナーとドコモに接点がないのであれば、
使用していない時には使って良いなど、そんな話しは出来ないんじゃないですかね。
コインPの隣の駐車場にもちゃんんと、店舗用と記載されてるのだから、
初めのルールに則って店舗用として使用して欲しいですね。
>160さん
私の発言の『「店舗オーナー」は「店舗使用者」とは全く接点がないそうですので。』
についてです。
貸店舗オーナーはドコモと直接賃借契約をしていないという意味です。
早い話が不動産管理会社が間に入っています。
ですので、貸店舗オーナーはドコモと直接話をすることは無いと思います。
また、管理人さんがこの事を言ったのではありません。
貸店舗オーナーから直接聞きました。
みなさんは貸店舗オーナーを責めていますが、少し違うのではないでしょうか。
ドコモの客の管理はドコモにあります。
客が駐車区画以外の敷地に駐車する事をやめさせるのは、ドコモの責任です。
駐車区画が足りないのであれば、別の場所に駐車場を借りるべきではないでしょうか?
苦情はドコモに直接言うか、言いにくいのであれば管理人さんに言ってドコモに伝えてもらうのが良と思います。
確かにみなさんが仰る通りに「貸店舗オーナー専用駐車スペース」に関しては不透明な感じがします。
どのような使用方法にしてもはっきりして欲しいですね。
こんな掲示板があるなんて、今日知りました!
マンションのこと以外でも書き込んで大丈夫ですか?
最近やっと、すぐそこの河原が工事終わりましたよね?
橋の上から子供とよく眺めてるんですが、亀とかカモとかいるようなので
今度河原をお散歩してみようっと('-'*)
最近、ゴルフ5の前に路駐してるなぁと思っていた黒いBb。
今日は、駐車場3階の通路に駐車してるよ、バカ野郎。
黄色いヤマハのバイクも店舗駐車場前から一向に退かす気配ないね。
規則守れないならマンションから出て行け。
166さんの書き方はちょっと行き過ぎてると思うけど
黒のbBはちょっと問題だと思うけどね。
3個目のスロープの手前通路に停めてあって
あれじゃ車の出し入れが非常に大変だったと思う。
管理人さんに報告したくても時間が合わない・・・
駐輪場への出口付近にいつも止めている自転車。
あれは一体何様のつもりだろう。完全に自分の場所だと思って止めている感じ。
bBもそうだけど、こういう悪質な件についてはもっと真剣に理事会で対応して欲しいです。前に意見書も書いたんだけどなー。
流れ切ってすいません。
1階のエレベーター内が映ってるモニターなんですが、2号機(向かって右側)しか映ってないような・・
そもそも映すのやめたのか、故障で切り替わってないのか。
どなたかご存知ですか?
今更ながら、表札を取り付けたいのですが、取り付け方がいまいちよくわかりません。。。
取り付けている方にお伺いしたいのですが、ネットで注文した表札でも自分で取り付けられるのでしょうか?
みなさんどうやって取り付けたか教えてくださいm(__)m
バイク置き場だけでなく、相変わらずあの辺りに停めている自転車がありますね。
いつも同じ自転車(ママチャリ)です。ルールが守られていれば、あんなところに
パイロンなんて置く必要がなくて、もう少し通り易くなるのに。がっかりです。
いつから居たのか、いつまで居たのかわかりませんが、私の目撃は19:30頃です。
自転車置き場の置く側にある出入口に隠れるように2人が、
タバコを吸いながら、唾をペッペ、ペッペ吐いていました。
自分の家が汚されているようで非常に不愉快でした。
情けないことに声を掛け何らかの対応することができませんでした。
住人なのか部外者なのか、怪しい人物が敷地内に居ることが不安です。
このような場合、不審者で警備会社へ連絡してもいいのでしょうか?
もし、この件で対応された方、事情をしっている方がいましたら教えてください。
足音などは聞こえますよ。
しかし、それは承知の上でマンションを購入したので、仕方ないかなと思っています。
それよりも、「コンコンコンコン」と壁を打つような音がよく聞こえます。
誰かが叩いているわけではないだろうし…
夜は特に気になります。
うちも足音聞こえます。子供の走り回っている音ですね。
まあ、仕方ないかとは思いますが、、、
夫婦喧嘩の声が聞こえてくるのには参りました・・・。
すごいセリフで、とてもここには書けません。(^^;
意外に聞こえるので気をつけましょう。
南側なんですがボンボンボンというベース音のような重低音が聞こえます。
夕方くらいなんですが。ほぼ毎日なので多少慣れてはきましたが、やはり少し気になります…。南側なんですがうちだけですかね~?
ディスポーザーの音もかすかに聞こえますね。うちではなるべく夜は動かさないようにしてます。
196さんが聞かれた夫婦喧嘩はよっぽど大声だったんですかね?(^^ゞ
さすがに話し声はベランダで以外は聞こえた事はないです。
194です。返答ありがとうございます。どこでも、やはり、聞こえるものなんですね。もともと、マンション暮らしなので、音がして当たり前と思っていたのですが、うちに響く音は、たいがい長く、「ドン」「ズドン」「ダダダダダダ」「ドカン」など他にもあるのですが、地響きにも似た重たい音なもんで、暴れてる(?)のかと思うほどです。1日に結構な率で繰り返されます。・・なので、誰かにちょっとだけ、このマンションはどれぐらい響くのか、聞きたくなってここに来てみました。ちなみに、うちも、夜中の2、3時にディスポーザーの音で目が覚めます。うちも、気を付けてこれからも、生活していきたいと思います。長くなってすいません。