マンションの情報交換をしましょう!!
[スレ作成日時]2009-07-11 15:22:00
マンションの情報交換をしましょう!!
[スレ作成日時]2009-07-11 15:22:00
>ここで言い合いしなくても。
>総会でみんなの前で自分の意見を言うべきでは。
総会で「ヨーカドーで駐車場代かからないように2時間おきに移動するのはセコイ」って言うの?
それこそ変な話ではないですか?
こういう掲示板でさらっと指摘する程度の話だと思いますけどねぇ。
最初から来客駐車場がタダという設定にしていたこともよくなかったんじゃない?
自分勝手な使い方をする人がでてくることは当然予測できたはずだし、将来の修繕に
かかる莫大な費用を考えれば有料にして修繕積立金を少しでも増やすのが普通。
これだけ住民の皆さんが駐車場の件に関して注意を払っているのに、平然とルール違反をしている方がいるなんて、モラルの低さにあきれてしまいます。厳しい対応で良いのではないでしょうか。
>駐車禁止場所と知らないからじゃないてしょうか?
あきらかに駐車場でない共用部分に長時間停車するという行為は、
知らないから…ですまされる問題ではないと思います。
ポールを置くのはよいアイデアかもしれないですが、平気で違反を
するような人はポールをどかしてまで停めたり、今度はポールのない
場所を選んで停めたりすると思いますよ。
所沢ナンバーのプリウスは、ディスポーザー製造メーカーの方が、理事会に出席する為に駐車されました。
私の方で駐車禁止エリアである旨説明し、「許可車両 管理組合」の張り紙を作ってダッシュボードに置いてもらいました。
フロントガラスを覗いて頂ければ張り紙に気付いて頂けたかと思いますが、遠目には違反車両に見えたのかもしれません。
申し訳御座いませんでした。
>私の方で駐車禁止エリアである旨説明し、「許可車両 管理組合」の張り紙を作って
>ダッシュボードに置いてもらいました。
理事会の呼んだ業者だから「駐車禁止エリア」に一時的に駐車してもいいっておかしくないですか?
住民に厳しく、業者に甘く…でいいのかしら?
以前、管理人に聞いたところ、あの場所はマンションに出入りする
業者の駐車スペース(当然許可を受けた上で)で使用している
と聞きましたので、今回の場合は許可証を後になってから掲示したという
落度はありますが、ルール違反とはならないんじゃないでしょうか?
仰られる通り、ごみ置き場の前の駐車が許可される車両に関して、
管理規約には明記されていませんね。
(ごみ収集車などの住民全体の為に訪問した業者の車両、という暗黙の
ルールになってしまっています)
お手数ですが、どなたか
「ごみ置き場の前の駐車に関して、許可車両の定義を明確にして欲しい」
といった内容で管理組合のポストに投函して頂けますでしょうか?
私1人の独断で許可車両を決める訳にはいきませんので、理事会で正式に議題
として討論し、明文化するのが正しいプロセスかと思います。
不特定多数の方が書き込まれる掲示板は、私個人として参考にはさせて
頂いておりますが、議題には出来ませんので、その旨ご理解の程宜しく
お願い申し上げます。
>「ごみ置き場の前の駐車に関して、許可車両の定義を明確にして欲しい」
このような提案を住民にさせるというのはいかがなものでしょうか?
元々駐車スペースとして計画されていない共用部分に、理事会が許可して
一時的な駐車を認めてしまうこと自体がおかしいと思うのですが。
ゴミ置き場の前ですからゴミ収集車は別ですけど。
あの位置への駐車は、火災発生時の消防活動の妨げにはならないのかな?
管理規約の9ページに「土地および共用部分等の変更および運営」は管理組合の業務って明記されてますよ。
ふく助さんも、管理規約も知らずに匿名で揚げ足とるような輩を相手しない方がいいのでは?
なんか見てて腹が立ったので一言。
234さんに同感。
確かに明記されてますね。224さん、230さん、232さん、は無料の時に来客用駐車場を使いまくってて、有料になった怒りで八つ当たりしてる感じですね。不満があるなら実名で直接申し入れすればいいのに。ふく助さんは逃げも隠れも出来ない立場なんだから。
理事会だけで何でも変更できると解釈していいのでしょうか?
別に来客用駐車場有料化で八つ当たりしているのでなく、理事会の権限がどこまで有効かの確認なのでは。
みんなで話し合いが必要ですね。
今の理事会の人達は来客用駐車場有料化の時だって何度もアンケートをとって、最後に総会で決をとって慎重にやってましたよ。今日の消防訓練で消防車もゴミ置き場に駐車されてましたが、それも皆で話あって承認とらないと駐車出来ないという事ですか?全員で話合いでは何も進まないから管理組合(理事会)が存在するのでは?そして、偏った考えにならないように1年単位で輪番制なのでは?不満があるなら、理事会に正式に申し立てるか、自分が理事まわってきた時に規約を変えればいいのですよ。
消防訓練で消防車を駐車したということは、実際の火災時も消防活動に必要な場所なのではないの?
そうだとしたら、一時的であっても業者の車を停めることを認めてはまずいのでは…と思って230を
書き込んだんだけど、235が推測で馬 鹿みたいなこと言ってて呆れた…。
230さん、232さんへ
234さんが仰られる通り管理規約で管理組合の業務と明記されているので、管理組合(理事会)が共用部の変更・運用を決める事において越権行為ではないと思います。
236さんへ
共用部の運用をみんなで話し合って決める形にするには、上記の管理規約を変更しないといけません。管理規約の変更は理事会では出来ません。総会議案です。本気で問題視されているなら、総会議案に挙げて欲しいと正式な手続きで訴えてはいかがですか?今後、個人の利益の為に共用部を悪用する理事が出てくるかもしれませんしね。
ふく助さんへ
こちらに書き込みされるのは止めるべきではないでしょうか?
ふく助さんへコメントする事で、管理組合に要望を出したと勘違いする人が出てきてます。
「正式に投函して下さい」とお願いされるよりも、そもそもこういう非公式な場に理事長(ですよね?)が書き込むべきじゃないと思います。先々理事になる方へ悪しき前例を作らない為にも御検討下さい。
業者の車は、管理組合・管理室が、事前に把握しているからこそ、一時的に停められるのですよ。
業者なので、作業が終われば、出て行く車両であり、必要以上駐車しない車両です。
我がマンションのゴミ置き場前を、私的に悪用する可能性は、極めて少ないと考えられますよね。
また、何らかの事情で移動の必要が出た場合(例えば緊急車両とか、ゴミ収集車とか)、業者に申し付けて、一時的にも違うところに移動させることもできるわけですよ。
しかし、管理組合・管理室が把握していない、一般車両に無断で停められしまうと、どうでしょうか。
連絡をとりたくもとることが出来ず、移動させたくとも移動させることができないわけです。
業者の車は、機材や道具類を車に積んでいることもあるので、作業効率上の観点からも、建物に近く停めたほうが良いでしょう。
住民全体の為にも来ていただいているので、駐車禁止の公道に停めさせるのは、一般常識的にも失礼ですよね。
かといって、来客ではありませんし、住民本来の来客用駐車場を業者に使わせるのは、筋違いであり、来客用駐車場を使用したい住民の方にとっても困ります。
そのため、業者用に、駐車スペースを確保する必要があります。
ただし、個人的に依頼した、例えばリフォーム業者や、エアコン設置業者のような業者の車両は、これにあらず。
来客用駐車に停めるべきですよ。
住民全体の為ではありませんからね。
このようなことって、規約を変更しないと理解できないことですか?
正式に理事会で申し立ても、この問題を取り上げたとしても、その結果は見えていませんか?
盛り上がってますね。
イニシアからは購入時にごみ置き場前は業者用の駐車場だとの説明を受けたのですが違うのですか?
それから239さんが言われるように理事長?だと思われる投稿は控えて頂いた方がこんな風にへんな盛り上がり方をしないのではないかと思います。本来匿名が故の掲示板なのですから。
またふく助さんが言われているように何かを求めたり改善を検討して欲しければ管理組合なり管理会社に要望を出せば良いと思います。
もうすぐで年末の大掃除を考えなくてはならない時期になりますね。皆さんはどのくらいの大掃除を考えてますか?
家はハウスクリーニング入れようか考えてるのとフローリグワックスを検討中です。
我が家は基本自分達で大掃除するつもりでいますが、
やはり、自分達だけでは対処しきれない場所、
例えば、お風呂の浴槽エプロン内とか、
エアコンの内部とかは業者に頼もうかと
思っています。
先日、浴槽エプロンをはずしたら、
びっくりするくらい、水垢がたまってました。
でもどうすることもできず・・・
ちなみにこういうサービスがありますよ・・・
http://www.e-lifenext.jp/advice/002_4.html
最悪です。今朝ゴミ出ししに行ったら、前面道路に勝手に停めているダンプの運転手が植込みで立ち小便していました。先日の総会で発言した人がいましたが、どこの工事現場なんでしょうか?管理人さんにも報告します。ちょっとひどいですね。今朝はダンプばかり何台も停まってますね。。
工事現場の近くに停めると近隣の目があるので、
少し離れた交通量の少なめの比較的広い道路に
停めて順番が来るのを待機するのでしょう。
新都心のシティテラスの周辺道路もそういう待機トラックの
駐停車場所になっていたようです。
このあたりでは、まだまだマンションの工事もあるので
そういう関係のトラックなのかな?と思います。
ディーセント棟のエレベーターのゴムマットが犬のおしっこで染みが付いてて猛烈な臭いがします。
マンション内では、犬は 手で抱えておかなければいけないルールになっていると思うのですが。
我が家も毎日毎日、上階の子供の足音がうるさくてたまりません。
以前、管理組合にも意見書を提出しましたが、「気をつけましょう」
だけで具体的な対策がされていなくがっかりです。
子供がドタドタ走ってしまったら、「○○ちゃん、下の階の人が迷惑するから
やめようね!」とかを都度、躾けることができないんでしょうかね・・・
もう、そういうことがわかる年齢になっている筈ですが・・・
音を出すことで自分とこの生活スタイルが筒抜けになっている
お恥ずかしい家族・・・
マンション買う時に「最近のマンションは防音はしっかりしています」と言われて
それを鵜呑みにする人が多いんですよね。
下の人が苦情を言わないと、本当に聞こえていないんだな…と勘違いし続けます。
時が経ってしまうと苦情が言いづらくなるので、気付いたら早めに言うべきですよ。
>必ず対応してくれるでしょう
個別の住民トラブルには、直接介入はしないと思いますよ。
注意喚起がせいぜいです。
特定のお宅への注意をしてくれる、って言うのは、なかなかないです。
組合も管理会社も「どちらかの立場に立つ(味方になる)」わけにはいかないので。
注意喚起の掲示だけでは解決しないよね。
掲示物に「○階付近」「○時頃 どんな音」まで書いても自分のことだと気がつかない人が多いんだよ。
管理員から該当住戸に「周りの数軒から、どこからか分からない騒音が聞こえると苦情があったので
情報収集しています。○○さんのお宅もお困りではないですか?」 などとウソの聞きこみをすれば?
敏感な人なら、うちかも…と気付いて、以後静かにしてくれるかもよ。
迷惑していると思っている皆様、文句ばっかり言わないでね。自分たちはどうなんですか?迷惑していると思ってても、立場が変われば、迷惑かけているかもしれませんよ。共同住宅なんですから。お互い様ですよ。ただ私の意見に賛同して、開き直った方、マナーを守ろうと努力しない方は論外ですけど。
家にも小さい子供がいますが、防音コルクマットを敷いたり、
音がでないように気をつけて生活していますし、
下の階の住民の方に会った時に、「迷惑かけていませんか?」
と不定期ですが声掛けしています。
そういう風に気をつけて生活していても、はずみで、
物を床に落として音を出したりすることはありますよ。
ただ、「夜11時近くになっても子供の走り回る足音がする」
というどう考えても非常識な行動に対して配慮してほしいと
思っているわけです。
まぁ、当の家族達は非常識な行動と思っていない(気がついていない)から
配慮もしないのだろうけど・・・
苦情を書き込む人って、ただ愚痴りたいだけだよね?
ここに書くと誰かが動いて解決してくれる…なんて思ってるはずないよね?
誰かが賛同してくれたり、相手をバッシングしてくれれば満足なんだよね?
あと、住民のマナーの悪さを書き込むことでこのマンションが、よそ様から
どういう目で見られるか…まで考えてないよね?
駐車場でのバイクの空ぶかしがうるさいの、ホントやめてもらいたいです。
主人いわく、寒くなってきてエンジンのかかりが不安定??だとかなんとかで仕方ないとのことですが
まるで私が神経質みたいな言い方・・・
そうではなく音が響くんだから外までおしていくとかの配慮はないのか、ということです。
擁護するわけではないが、それほどうるさい音がするバイクなら、道路でエンジンをかけてもうるさいことは同じなのでは?
まず、当人に話しをすべき。
それでも聞き入れてもらえないなら管理組合に相談したらどうですか?
掲示板に苦情を書き込むのは自由ですが、愚痴にしか聞こえません。苦情を堂々と述べてますが、自分で責任持って当人に話しに行くとか行動したらどうですか。でも匿名の掲示板だからしょうがないか。
居住者の迷惑も考えずにふかしているような人が注意されたら逆ギレするかもよ。
まず自分…じゃなくて、まず管理者(管理組合理事長)へ報告の方がいいんじゃない?
専有部分のトラブルなら自分で動くべきだけど、今回のは共用部分でのトラブルだからね。
まず、騒音値調査用マイクをレンタルしてきて何デシベルかを証拠ビデオつきで数値化しておきましょう。
住人同士の揉め事に発展しそうな案件なら、最近は警察も指導という立場で介入してくれます。
もし逆ギレでもしようものならその数値を警察に通報しましょう。
管理組合や掲示板より先に自分が動けという冷たい意見ばかりなので
動いてやればいいんですよ、通報ですよ通報!
で、かかった経費は当然管理組合に請求。
申請してもすぐに動かないんなら仕方ない。
騒音問題というのはそれくらい他人が思うより深刻なんだということを
教えてあげなきゃいけない。
あはは、面白い。
被害者が理事会に乗り込んで行って、相談するなり直訴するなりしてもいいんじゃないのかな。
自分は隠れていて、誰かが解決をしてくれることを期待しているなら、誰も相手にしてはくれないと思います。
話題変えます。
サザンフォートのスレで少し前にこんな書き込みがありました。
>なおステラの無料バスは、周辺住民も利用して良いという話
これホントですか?
買い物客じゃなくて、通勤通学に利用している人っているのかな?
このマンションにもいるの?
昨日あの前通ったら、シャトルバスから降りた3人のオヤジが
スポーツクラブ裏の公団マンションの中に入っていったよ。
バスから降りて自宅に直行…って恥ずかしい行為じゃない?
一品でもいいから買って、店を利用すべき。
仮にさ、無料バスに乗ったからといって、なんだっていうの?
そして、そんな事知って、どうしたいわけ?
乗りたきゃ乗りゃいいし、乗りたくなきゃ乗らなきゃいいじゃん。
買い物したきゃ、すりゃいいし、したくなきゃしなければいいさ。
近くに住んでいるんだし、全く何も購入していない人っていないんじゃないの。
万一、気にいならなきゃ、ここで、問題視するより、ステラに直接いったらいいんじゃないの。
ま、そんなことどうでもよいこと。
とても、とても話題がくだらなすぎて・・・。
もっと実の有る話しを出してくれよ。
>近くに住んでいるんだし、全く何も購入していない人っていないんじゃないの。
そういう言い訳が出ると思っていました。
普段買っているかどうかではなくて、バスに乗った時に買っているかどうかがポイントなんですよ。
>万一、気にいならなきゃ、ここで、問題視するより、ステラに直接いったらいいんじゃないの。
通報済ですよ。
マナーの悪い近隣住民のせいで、無料バスが無くならないといいですけど。
>とても、とても話題がくだらなすぎて・・・。もっと実の有る話しを出してくれよ。
ご自分が実のある話を提供されたらどうでしょうか?
ステラのバス問題とうちの住民版はどう結び付くのか、さっぱりわかりません。
あまり関係のないことに、モラルだーってすぐ噛み付くのはいかがと。
バスがなくなって困るなら、匿名の掲示板で不毛な書き込みするより、ステラに直接通報するべきです。
うちは安価の方を取り付けたので、参考までに…。
内側から取り付けます。換気口を全開にします。換気蓋は真上に引き上げると取り外せるので(蓋に↑印が刻印されてると思います)、フィルターを装着し逆手順で完了です。
換気口はかなり汚れてます。蓋を外した際には周辺の掃除をすると尚よいと思います。
はじめまして。
新年を迎えるにあたって少しずつ掃除をしていこうと思っているのですが、お風呂の床の石鹸垢がマジックリンなどで擦ってもなかなか真っ白になりません。。
みなさんはどのように掃除をしていますか??
お薦めの洗剤があれば教えてください。
皆さん、あけましておめでとうございます。
新年早々ですが、またゴミ捨て場の前に所沢ナンバーの薄紫色のマツダビアンテが違法駐車しています。
この時期は管理人もいないし、どうにもなりませんね。
昨年末のことですが、以下のようなことがありましたので、
書き込みさせていただきます。
車で外出する用事があったため機械式駐車場に行った時、
私の車が保管されているエリアのゲートが開いたままになっていました。
以前に私もやったことがあるのですが、車を駐車場から
出した後、そのままゲートも閉めず、機械式駐車場のキーも
そのままにして出て行ったことがあったため、
その方もきっと忘れてしまったのだと思い、
親切心から機械式駐車場のキーを管理人さんに預けました。
預けた後戻るとそのキーの持ち主の車がいて、
なんとその方は荷物が多いから、先に駐車場のゲート開けて、
車はエントランス脇に持っていって、荷物を降ろした後、
マンション裏の道から一周してもどってきたというのです。
しかもその方は親切で預けておいたキーを
ずうずうしくも、私に持って来いと命令したのです。
私ははじめ状況が飲み込めず、命令どおりキーを管理人室に
取りにいきましたが、後に冷静に考えてみれば、
マナー違反ではないでしょうか?
その方いわく、「ちょっとの間だったから・・・」
そんな理由が通る訳ないと思いますが・・・
>ずうずうしくも、私に持って来いと命令したのです。
その人がどんな言い方をしたのか文面からはわかりませんが、悪いのはその人です。
また、管理員さんも一度預かったキーを「持ち主」ではなく、拾った…と持ってきただけの人に
なぜ簡単に返してしまったのでしょう?問題じゃないですか?
あなたが管理組合理事長宛てに文書で報告をするべきですね。
理事会で問題提起してもらい、掲示板での警告や本人への注意をしてもらいましょう。
341です。
あまりにも憤りを感じてしまったため、言葉足らずで
申し訳なかったですが、
持って来いと命令されて管理人室に取りに行った時は、
管理人さん自身がキーの持ち主に返しますとのことで
私は結局管理人さんを呼びに行くような形になりました。
管理人さんは「○○さん、キーですよ。」とただそれだけ、
渡したらそそくさと戻っていきました。
おそらく管理人さんが注意することはないでしょう・・・
>コンフォートの人でしょうかね。
ディーセントの人でしたら車を一周させるってことは
しないと思いますので、その通りです。
>おそらく管理人さんが注意することはないでしょう・・・
○○さん…とすぐ名前が出たことから、管理員とそのマナー違反の住人は顔見知りですよね。
あなたのおっしゃるように管理員は注意しないでしょう。
だからこそ管理組合理事長に報告し、理事会でとり上げてもらいましょう。
犯人のつるし上げが目的ではなく、使用方法やマナーの再確認が目的であると書けばよいと思いますよ。
341です。
意見ありがとうございます。
機械式駐車場の使用ルール?マナー?みたいなのが、
はっきり明文化されていなかったと思いますので、
近々、管理組合宛に意見書を提出したいと思います。
話の流れを整理すると。
駐車場のゲートをオープン→そのままの状態でコンフォート棟のエントランスで荷降ろし→車で1周して再び駐車場へ
どのくらいの時間があったのでしょうか。
少なくても5分以上はゲートをオープンにしっぱなしですね。
何なのこの人?
341さんへ
さぞやお腹立ちでしょうね。
こういう事こそ、管理組合に投書すべきです。
ちゃんと相手の名前やナンバープレートの番号など、分かる事は全部書きましょうね。
勿論、あなたの名前も。普通、匿名の投書は取り上げてもらえませんから。
>こういう事こそ、管理組合に投書すべきです。
348で意見書を出すって言ってるけど…。
>勿論、あなたの名前も。普通、匿名の投書は取り上げてもらえませんから。
管理人に面が割れてるんだから、匿名にする意味はないでしょ。
ディーセント棟のエレベーターのマットがペットのおしっこのような跡がついています。
エレベーター内はペットを抱き抱えるきまりになっているのではないでしょうか?
以前も同じようなことがあったようですが…。
浴室の臭いが気になった人はいませんか?
特に夜に1番風呂に入ると、酸っぱい?臭いが気になります。毎朝丹念に浴室は洗っていて、排水溝までマジックリンでぬめりを取っているのですが…。
皆さん方はいかがでしょうか?
358さん
浴槽の配管洗浄はされてますか?
操作ボタンに、「配管洗浄」があります。
また、ジョンソン&ジョンソンから発売されている、ジャバなどの、風呂釜洗い1つ穴用の洗浄剤を使用してみてはどうでしょうか?
来客用駐車場の利用方法について質問です。
まだ来客用駐車場を利用したことがありません。
有料化されましたが、支払い方法が「管理人に直接手渡し」となっていますよね。
管理人さんがいる時間に家族全員不在の世帯は、どうやっているんでしょう?
管理人ポストにお金をいれておくという方法でもいいのでしょうか?
普通、竣工3年くらいで壁全面にネット掛けてするような補修工事は
「アフターサービス」っていう感じではないですが…
大きな問題ではないといいですね。
参考まで↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47659/
以前のレスで浴室の異臭がありましたが、排水口の蓋を外して中の所もはずして掃除してますか?
3ヶ月もするとアカなどの腐敗物がねっとりとこびりついてますよ。
外せる所まで掃除しないと大変な事になってます。
家は釜のスカートまで外して掃除してます。
それにしても、補修工事したのはいいけど、
仕上げが雑すぎる・・・
隅っこまできちんと補修していない箇所がざらなんですが・・・
さらには、関係ない箇所の塗料?がはがれて下地が
でているんですけど・・・
こりゃあ、住民しか知り得ない情報を書き込みするわけにはいきませんなぁ。
あの手この手で聞き出したい、お節介さんがいればなおさら。
370さんへ
もう少し様子を見ましょう。どうしても心配ならホワイトボードのポストで聞いてみるのも良いと思います。
東電発表、埼玉県の停電実施予定時間です↓
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
ただ、この表からだと、宮原町1丁目が2~4のどのグループにあたるのか不明です。
かなり不親切だと思います。
さっそく管理組合で節電対策が成されてますね。
しかし 個人的にはもっと節電する箇所を増やしても良いのでは?と思います。
そして この節電を継続的にやっていけば管理費の節約にもなりますし、是非続けて取り組んで頂きたいですね。