今はどこ掘っても出るそうですから。私の住まいは下層階なので景色見えませんが、高層の方はいかがでしょうか?もう見慣れてしまいましたか?
桜ヶ丘で3軒売り出されましたが早々に売れましたね、3980-3600万位だったようですが、買値は4000万超えだったのでプレミアは付きませんでしたね。ベルコートはどうでしょうね 179さんが思ってるように人気あれば2割増し位で売れそうですね。
でも不思議 ボーリングのパイプ掘削機が置かれたのでこれからやるのかと思いました。夏の頃中覗いたんですが穴が掘ってあるだけで、ボーリングした所が見当たりませんでしたよ、もしボーリングし湯がいつでも出る状態であれば、囲いとかあったはずですが、赤土一面でした。工事再開したらボーリングのパイプ掘削機等が運ばれてきて、3日後になくなってました。なんかよくわかりません。
電話して聞きました。井戸水と温泉の循環だそうです。温泉の割合は露天、掛け流しだけで湯は不純物があって飲めないそうです、あとは井戸水の沸かしだそうです。ボーリングは3年前フットネスの隣に堀り現在地下駐車場だそうです?そこからパイプで引いている。でもそこにそれらしき物はなかったね、赤土一面でした、何度も気になって見ていましたけど。まぁ嘘だったら工事関係者から何れ流れ出るけどね。黄色い湯が出てるそうです。
どれくらい前か忘れましたが、ボーリングしている様子はありましたよ。温泉が出たと言う情報もありました。陽東界隈では温泉施設が出来るのを心待ちしていた人も少なくないと思います。いろんな業者が出入りしていたのも確認しています。とりあえず本当の温泉なのではないかと思っています。(ただ、温泉の質が飲んでも大丈夫かどうかはわかりませんが。)
そうですか ボーリングしてたんですね 湯は飲めないと言ってました。
185さんへ
高層階住人です。
冬の晴れた朝には富士山が見えています。夕焼けに浮かぶ富士山も見えることもあります。
東には筑波山、北側は日光連山、那須の山も見えますよ。北の山は雪をかぶっているのも見えます。
北側の山は廊下から見えるので上の階にエレベーターで昇ってみたら確認できますよ。
さくらの湯のあたりにタワーマンションができるという話題がこの掲示板で出ていたと思いましたが、さくらの湯、東側の金属の壁に囲まれた場所があるので気になってます。でもここにマンションが建つと露天風呂が丸見えになりそうですよね。
ちなみにベルコートの高層階から露天風呂の様子は見えません。考えて設計してあるのでしょうね。
はい北側は日光連山、那須の山は見てます写真も撮りました。
金属の壁に囲まれた場所は下が駐車場です、たぶん資金不足で2F駐車?出来ないのでしょう
しかしこの頃思うのですが、マンション内での交流はないですね、こんど趣味のサークル
でも募集しようかな。立琴と琵琶、弾いてますが、もちろん外に騒音はだしませんよ。
あの金属の囲みの駐車場の上は何ができるかまで決まってないみたいですよ。
ボーリング場とか介護施設とかゲーセンとか色んな案は出てるみたいです。
でも建つのはまだ先になるみたいですよ。
ってこの前駐車場を借りようと思い不動産やに行ったらそこの人が言ってました。
資金不足ではありません。
ボーリング場です。
今日、ふと見てみたら、また蝶のオブジェが破損していました。
とても残念です。
残念だけど、もうあのオブジェ自体ないほうがいいのかもしれません。
こないだ直ったばかりだと思っていたのに・・・
管理人の方に聞いたんですけれど、住人宅に遊びに来た子供たちが帰りにエントランスで遊んでいたり、子供連れの親が井戸端会議している間に子供たちを自由に遊ばせたりと、住人不在のケースが多いようです。
そのような状況で外部の方が壊してしまうのではないかと言っていました。
エントランス内はセキュリティの内側になるので住人は必ず外(鍵がないと戻れないところ)まで見送るようにしなければなりませんね。
ちなみに、防犯カメラには映っていますのですぐに気が付けばある程度は調べられるようです。
今日、マンションのエントランス内で子供たちがローラーブレードやキックボードで遊んでいるのを見ました。
私の姿を見るなり隠れたのを見ると、本人達も罪悪感を持ちながら遊んでいるのだと思いますが、やはりあれは室内で遊ぶものではないと思います。親御さんたちはご存知なのでしょうか?
私もその場で注意をすれば良かったとあとになって後悔しています。今度見かけたときは一言注意をしようかと思っていますが・・・。
通行の妨げになったり、物をこわしそうな危険な行為をしていなければ、遊んでもよいのではないでしょうか。
外はまだ、風が冷たい日が多いですし…。
子供に逃げられるような怖い顔をしてないで、やさしく見守ってあげてもよいのではないですか。
エントランスとはいえ、室内ですべるのは考えものではないでしょうか?物を壊しそうな危険な行為にも成りかねないですから。オブジェの件もありますしね。やはり常識のある行動を心がけたいものです。
197さんへ
言い返す訳ではありませんが、別に恐い顔などしていませんよ。
自動ドアを入ったときにはすでに隠れていましたが、周りがガラス張りですのでその姿が写っていたのです。
たしかに外はまだ寒いですが、それは理由にならないのでは?
エントランスでローラーブレードやキックボードは、まずいでしょ。
常識をわきまえて発言して!
ここの住人の質も、この程度か...
午後の幼稚園とかから戻ったあとのお母さん方が井戸端会議してるのはいいんだけど
エントランスで子供たちが放し飼い状態になっているのが困る。
エレベーター降りて自動ドアが開くとものすごい子供たちの声。
元気でいいわねぇというレベルを超えてる。
お母さんたちは自分たちの話に夢中だし。
あの子供たちの大声に慣れてるからなんともないのかな?
あの時間にエントランス通るのはできるだけ避けてる。
他の時間は静かなんだけど。
197さんのような考えのひともいることがビックリ!
どう考えてもダメでしょ!?
親がそんなだと子供もそうなるよな。なにを優しく見守るの??
私も一度キックボードをしているところ見たことありますが、ちょっとびっくりしたのを覚えています。
管理人さんはその辺はノータッチなんでしょうか?
ところで、自治会についてですが宇都宮市陽東地区の連合会に加盟することは決定してしまったということでしょうか?それとも、まだ思案中なのでしょうか?
掲示板に子供が書いたエントランスでの注意事項がありましたが
あれは、親の監督不足部分を子供へ責任のなすりつけをしているように思えます。
あの程度であれば、家庭内でよく話し会えばいい事ではないでしょか。
親がマンションという共同生活を理解していないから
家庭内で話が出来ないのかもしれませんが。