こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!
※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。
こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00
こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!
※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00
私もこれは気になっておりますので、書かせていただきます。
玄関が子供の遊び場にされたら、不快に感じる人多数だと思いますよ。
不特定多数の方が利用する公共のスペースでしょう。
心当たりのあるご家庭の保護者の方。
エレベーターに張り紙が貼られる前に対応お願いします。
ああ、あそこの魅力として空調がありました。 おそらく自宅ではエアコン節約で暑いのでしょう。
KIDSルームは時間制限があったりそれこそ小さい子達がやかましくのんびりできなかったりするんでしょう。
部屋より広い空間で涼しくすごしたいかわいそうなこども達。親は恥をさらすことになっちゃいますよ。
じゃ 直接注意したら? フロントのお姉さんも容認してるってことでしょう?親はキッズルームで遊んでると思ってんじゃない?
フロントのお姉さんは、
容認じゃなくて注意できる権限がないのでしょう。
子どもとはいえ、職場のお客さんですから。
あれだけ長時間エントランス居るのだから、親も気付いていると思います。
必ず目に入りますので相当数の住人が何かを感じているはずです。
張り紙ではなくモラルで対応してほしいです。
私もエントランスで遊ぶのには、反対です。
「いいんじゃないの」とか
「キッズルームの利用時間に制限がある」とか
書き込んでいる人がいますが
あの状況をご覧になったのかな?
土足でソファーに寝たり、まんがを机の上に広げたりして、かなりひどいです。
しかも、キッズルームが、開いている時間帯にエントランスで、遊んでいましたよ。
こういった問題はフロントか管理の方に早めに言った方が効果的です。
フロントの目の前ですので、苦情があれば注意もできますし、
注意を聞かない場合は張り紙によるお願いとなり、
それでも注意しない場合は管理から該当の世帯への直接のお願いという形になります。
あほらしいですが、
それでもだだをこねるとなると、管理組合の総会で「エントランスで遊ぶな規約(笑)」を可決することになります。
アホな事に対応するのにもコストがかかりますので、モラルで対応お願いします。
オフィス+オフィス
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
769さんに同感
ここで意見を求める前に思ったら行動したら?
不満たらたら、想像で解決、結局何もしない、何もかわらない
○○さん同感です
って書いてるひと多いね
本当は一人かもしんないけど(笑)
何もできない 何も変わらない
話題の子供たちも、結局は非常識な親が原因。
見かけたら注意しろって言われても、根に持つタイプだったら面倒な事この上なし。
管理会社もチェックしているこの掲示板に書き込んで、エレベーターに張り紙してもらうのが結局最善策か。
ちなみに話題の子供はガーデン?テラス? 見かけたことが無いもので。
770と772は同一ぽいけど批判が目的かな?
批判屋こそ自分のために何かしてくれるのを待ってる他力な人だよ。
こうしてかまってもらうのも目的だよね。
本物の住民だとしたらきもい。なりすましなら邪魔しないでくれ。
花火が見えますね
戸田のが見えん...orz
それにしても、花火の衝撃波ってすごいですね。
南向きの部屋ですが、戸田橋だけでなく
西武園や草加、朝霞、神宮ナイターの花火も見えました。
思ったより朝霞が近く感じました。
北西に上尾の花火も上がっていました。
朝霞はすごく近かったですね。
今日は与野のあたりで、低く上がっていましたね。
自治会の花火大会かな?
初めて載せます。
ガーデンの車寄せ、蚊がすごいです。皆様ご存じでしょうか?
娘をチャイルドシートへ乗せる為の数分で5~6か所刺されました。
皆様、ご注意下さいませっ!
先ほどの地震結構揺れましたねー
下からどーんどーんって感じで揺れましたね。
途中からはぐるんぐるんまわってる感じで怖かったです。
いつかとは思ってましたが・・・。
今回も「異常震域」のひとつなんですかね。
震源より遠いところが揺れてるし。
震度3にしてはガーデンそれほど揺れないようです。テラスはしなるのかな?
震源深いから遠距離でもけっこう揺れますね。
地震があると、防災って大事だとあらためて思いますね。
組合は防災備品とか購入して、備えないのかな?
トイレが心配。電気・水道が止まるとか汚水管が破損すると、トイレが使えないもんね。
ずいぶん長い間揺れてましたね。
ところで・・・このマンションは耐震?免震?
住んでからこんなこと聞いててお恥ずかしいですが。
耐震ですよ~。
ありがとうございます(*^^*)
また地震がありましたね。
組合には防災備品を備えてほしいです。
>>798さんへ
組合で話し合って決めればいいと思いますがこんなのは如何でしょう?
大規模災害時は公共機関の支援は2次的なものと考え、1次的には自主的な行動(応急対策・対応)が必要と考えました。
(市資機材補助金対象の備品を中心に考えました)
救出救助:L字バール・トラロープ・鉈
救護用:災害多人数用救急箱・パック毛布・レスキューキャリーマット
消火・防水:防水シート・消防用バケツ
情報:トランジスターメガホン・緊急警報放送対応高感度ラジオ
照明:キャンドルランタン・強力ライト
発電:発電機(ガソリン用)・コードリール
運搬:荷物用電動階段昇降運搬機・背負子
給水:水中ポンプ・イージープール・ホース(50m)
炊き出し:調理コンロ(LPG)・LPGボンベ・寸胴
感染管理:クレベリンG(空間除菌除ウイルス薬品)・カセットコンロ(乳幼児対策煮沸用)
その他:ポンチョ(雨具)・スケットイレ
ラムザには自主防災会があるそうなので、問い合わせてみてもいいかも。
http://www.tokyo-gas.co.jp/area/saitama/square090120.html
いま、また地震がありましたね。
ここんとこ多いですね。
さいたま市「自主防災組織」について
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1042094524269/index.html
自主防災組織への補助金制度の概要
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1042094524269/files/jisyubou-h...
11日早朝の地震で、池袋の高層マンション、25階にある水道管のバルブが破裂し、その影響でエレベーターが使用不能になったそうです。高層階の住人はたいへんみたい。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/soci_news46.html
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48183/res/554
地震動で自動停止したエレベーターは、エレベーター管理業者が点検・動作確認作業しないと動かないので、ナリアでも深刻になると思う。
大規模地震だとエレベーター管理業者がいつ来るかわからないし、停電だともちろん動かないし。
オフィスも難しい。
考えられることですが、
平日昼間に大規模震災が起これば、勤めに出ている男手は帰宅難民になってしまう。
自主防災組織は、
男手の無い間にナリアを預かる、ご婦人方に参加してもらったほうが良いのでは。。。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
またまた聞きましたが、
ラムザは緊急地震速報システムが配備され、全館(全戸)で放送が流れるそうです。
有効性はともかく、無いよりはあったほうが心強いか・・・
815さん
線路高架下、ソフトボックス(ゲーム屋さん)辺りの遊歩道はどうでしょうか?
交番のとこの、大里臨時グラウンドはどうでしょう。
そういえば。。。
先日夜、テラスタワーパーキングとこのベンチのある広場で、酒盛りしているやからがいました。
マルエツでお酒売っているから、いつかはと思っていましたが、とうとう出ました。
みっともないので、なにか対策しませんか。
いい案あります?
あそこは我々の専有スペースなんですか?公共に提供したスペースと思ってました。
専有スペースであるなら、警備室の方に巡回をお願いするのはどうですか?
もし彼らの業務が建物内のセキュリティに限られているなら、見かけた際に不法占拠(?)で警察へ通報する。
張り紙とかは避けたいですよね。みっともないので。
オフィス
テラスの駐車場について書き込みします。特定の方を非難する目的ではありません。
テラス立体駐車場で車を入庫した後、運転者退出・安全確認完了の操作(カードをかざして安全確認ボタンを押す)
を忘れると、扉が閉まらないだけでなく、後の車が入庫・出庫できません。
本日夕方白い高級車の方がこの操作を忘れられたらしく、管理の方にお願いしてリセットいただきました。
結局入庫に30分かかってしまいました。
発生原因の車は違いますが、これで9ヶ月間に3度目の待ちぼうけでした。
うっかり忘れてしまわないよう、皆さんお互い気をつけましょう。
スポーツ用品店
スポーツ用品店急浮上
ガーデン住人です。
ちょっと見かけたのですが、この住人のお子さんと遊ぶために待っている時間に、
エントランスやキッズルームで遊んでいるDSやって遊んでいる子どもがいるようです。
明らかに部外者であり、エントランスの備品やキッズルーム内の破損などありますね。
こういった場合のどのような対応をすればいいんでしょうか。
個人的には「ココはマンションの敷地だから友達は外で待てってね」と注意しても問題ないかと思いますが、住人の方はいかが思いますか?
土曜日、1街区の工事説明会がありますね。
ナリアの西側道路が工事車両の通行経路になるけど、うるさそう。
スポーツ用品店沈没
オフィスで決定
オフィスって、何の企業の?
テラスでどなたかスカパー!見ている方いらっしゃいますか?
加入しようと思っているのですが,どこもアンテナつけてないようなので,もしかして角度的に無理なのかな。。。
部屋のアンテナ端子に信号は来ているのでチューナー&契約でOK
今更なのですが携帯の電波状況が大変悪いのですが
皆さん、どうされていますか?
ずっと我慢していたのですがどうにかして改善できないかと思っております。
ちなみに携帯はドコモです。
839さん
先日docomoに行ったので私も聞いてみました。
マンションに電波塔をつける方法もあるそうですが、ん千万するそうでマンションとの交渉になるそうです。
あとは、電話をするときに電波を拾いやすくするアダプターみたいなものがあり(¥2000程度お試し期間あり)充電するところにさしこみ、アダプターみたいなものを窓に貼り付けて通話するそうです。なので充電しながらできません。あとは113(だったか?)故障・電波関係に問い合わせてくださいとのことでした。まだしてませんが・・・。
通話中に切れて画面は真っ黒、再起動の状態になってしまうんですよね・・・・・・他社に変えようかと言えばよかった
839さん
私も入居時(昨年末)に同様の問題で、docomoに依頼をしたことがあります。
室内アンテナを無料で貸してくれましたが、結果、電波の状態が良くなることはありませんでした。
その後もdocomoショップに行ったりしましたが、一向に尚らなそうだったので、10年以上使っていたdocomoを諦め、夏前にソフトバンクに変えました。ソフトバンクに変えた後は、電波良好です。
無料で携帯を一定期間貸してくれるので、事前に電波状況も確認できました。
ご参考になれば。
きょうの台風で、テラスのエスカレーターのとこの植樹がひっこ抜けたけど、1年ぐらいでは根の張りがまだ弱いのかな。
でも、迅速に業者さん呼んで直してた。
武蔵浦和駅第3街区の都市計画に関する説明会開催のお知らせ
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1252546319931/index.html
低くなるのかな?
そろそろ告知がありますが、ドコモ電波調査ご協力ください。
845さん
しますします。待っていればいいんですよね。なんとかなればいいけど
皆様ありがとうございました!
携帯の会社を変えるしかないのですね、、、しかし近々調査が入るんですね!
協力いたします!!是非とも基地を!!ですよね。
そうじゃなきゃ、皆乗り換えかも?!知れませんよね。
10年以上ドコモなのでなかなか替えるのは勇気がいります。
ガーデン棟の方へ
調査はご自宅の実地調査になりますので、お手間とお手数おかけしますがよろしくお願いします。
ご指摘などは詳細はアンケートにお願いします。
中古マンション プラウドタワー武蔵浦和(ナリア・テラス)
http://www.rehouse.co.jp/bkdetail/anyfile.jsp/bk_id/CPTtdw2k34/sBaseID...
普通に住んでたけど事情があって引っ越したって言ってましたよ。
今朝はカケヤの音が響くと思ったら、植樹の転倒防止に添え木を設置してるようです。
でもこんなの、事業者から組合への引き渡し前に終えていないといけないんじゃないのかな?
台風で転倒した植樹もあったので、安全基準を満たしていない施設の改修費は、事業者に請求したらいいかも。
詳しいかた、教えてください。
三街区の建物、ガーデンに近すぎるな~。
こんなのあった。
>>10/23・24施設建築物等計画案の概要説明会 の資料
>>http://a-draw.com/contents/uploader2/src/up2513.jpg
来ましたねdocomo。
ひどい電波状況、他社に乗り換えしようかと考えてることやんわり伝えよう
今日は、テラス屋上の芝を業者が剪定していました。
また、来年も白い花が咲くといいですね。
ガーデンの周りの植樹、どうしたの?
だいぶ伐採されて、きれいな年輪見せているけど。
無残だから、ねっこから掘り起こしたらいいよ。
何を植えるかただいま検討中。
A棟1階 的中
2階 的中
3階 ハズレ
B棟1階 半的中(銘柄違い)
2階 ハズレ
的中率50%でした。
ガーデンの駐車場から1Fマルエツ側に直接降りる階段・・
最近、心無い人が壁に穴を空けまくっていますよね。
住人としては切ないです、本当に。
犯人もナリア側も意地になって
状況を悪化させているように感じます。
その一方で、あの壁ってあんなに薄くて、
いとも簡単に貫通して穴が空いてしまっているなんて、ショックです。
住んでみると色々と、思い切りコストを抑えているんだろうな、
という部分が気になりませんか?
ガーデンのクリスマスツリーも、どんなもんでしょうかね・・・(汗)