こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!
※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。
こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00
こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!
※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00
いうべきことはしっかり言わないと後悔しますよ。
言いすぎるくらいでちょうどだと思います。決して安い買い物じゃないんだもの。
がんば!
cqkf hyaqoxj euaihq stynp zuiaprl spywnktqc cnylfguor
何いってんだよ。住むために買ったんだ。
ここんとこ、契約者ではないような書き込みが目立ちますね。
話題をそらすことも多いし。
契約者のみなさんの声を聞かせてください。
共用部分の仕様変更については
私はサインしませんでしたよ。
サインしないままだとその後どうなるのかはよくわかっていませんが。
そういえば、内覧会で気づいたのですが
高層階になればなるほどドコモの携帯電話がつながりにくいようです。
居室内のどこかにもよるのですがドコモだと「圏外」「アンテナ1本」ぐらい
ソフトバンクだと「2本」か「3本」といった感じでした。
auをお持ちの方で電波状況を確認された方はいらっしゃいますか?
こんな状態だったら、数年後に隣にできる61階のマンションはどうなっちゃうんでしょうね。
基地局の増設などがあるといいのですが。
毎日、埼京に乗っていて心配していました・・・武蔵浦和に着いたり、降りたりするとき、とっても電波が悪く・・・やはり・・・
携帯の件
屋内基地局という設備があって、ビルにその設備がなければ
マンションに限らず高層ビルの上のほうは一般的に携帯は受信しずらいよ。
途中で切れたり、着信すらしなかったり。
理由は、複合的なんで、自分で調べてください。
この問題は結構有名な話ですよ。
「タワーマンション 携帯 基地局」とかで検索してみればいろいろ出てくるはず。
それから、例えば、15階と25階でも違うよ。
上にいくほど受信しづらいはずだけど…、ケースバイケース。
方角や、部屋の構造や、受信した部屋でもちがう。
だから、同じマンションでも、話が食い違うことも多い。
タワーマンション用の、携帯に接続する特殊アンテナも
色々なところが売ってるけど
実力は良くわからない。
ドコモで売ってる携帯につなげる外部アンテナがあって、
お試しでドコモショップで借りることもできるけど、過度に期待しないほうが良いと思う。
日々改良されているんだろうから、今は違うのかもしれないけど
ドコモ、ソフトバンクの電波と
AUの電波は、種類が違うんで AUは少し違うかもしれない。
携帯の機種によっても若干違うと思う。
ただ、ほんとにケースバイケースなので
自分の部屋にあった解決策を自分で見つけるしかないと思う
携帯事情色々ありがとうございます。調べてみます。
一応・・・ドコモのFOMAです。
郵便局の前のNTTの屋上にDoCoMoのアンテナがありますね。
もしかしたら、ラムザの影になっているのが影響しているかもしれません。
もちろん他にもアンテナはありますが。。。
病院の開業はいつからですか?結構楽しみでもあるんですが・・・
>>179
たぶんラムザがあってもなくてもそれほど変わらないと思います。
理由は、若干語弊が出ちゃうので、詳しいことは自分で調べてほしいのですが、
ざくっと説明すると
1.
語弊があるけど、いわゆるDocomoのアンテナからは下向きに電波が出ている。
どういうことかというと
携帯電話は地表(地面〜10階ぐらい?)で使用される場合が圧倒的に多いので
地表でもっとも携帯のパフォーマンスが出るように、基地局は設置・調整されている。
基地局というのは、ケータイの電波を中継するとこ、ビルの屋上とかにあるいわゆるドコモのアンテナ。
下向きに電波が出ていると、つまり
タワーマンション上層階は基地局より上にあるので、届きにくいというわけ。
2.
高層マンションはまわりにさえぎるものがあまりないので、
他の場所とくらべると、複数の基地局の電波を受けてしまう。それが障害になる。
1.と2.で矛盾するような部分もありますが、そんな感じみたいです。
詳しくは 詳しいサイトが色々あるみたいなんで調べてください
共用部分の変更対応について何か野村からの進展ありましたか?例えば、購入者全員の購入金額を一律割り引くとか、ほかの部分のグレード上げるとか。何もなく、泣き寝入りは絶対避けたいんですが。
全員割引はないでしょ。あってもハンコ押さなかった人だけ口止めされて。
それ、ばれたら理事会分裂しちゃうよ(笑)
もう間もなく入居ですが、今になって気になるのがお手洗いの便器。
安っぽく無いでしょうか?
知り合いの設備業者の話では賃貸物件に使う一番安い物仕様との事。
そして気に入る仕様に変更をお願いしたら、軽く30万と言われました。
少し迷ってますが、変更するつもりです。
他の皆さんは気になりませんか?