こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!
※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。
こちらは過去スレです。
プラウドタワー武蔵浦和の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00
こちらの掲示板は、プラウドタワー武蔵浦和の契約者専用です。
入居まで、情報交換しましょう!
※契約者以外の書き込みは、ご遠慮下さい。
[スレ作成日時]2008-03-22 23:11:00
歴史は繰り返す。
3街区のナリア側の建物計画、なんとかならんか。
高さ40m南北140mの、ただの壁だし。
ナリアと3街区の間が風が強まるっていうから、
2F通路はガーデンからテラスまで強風の通り道になるし。
強風で歩行障害だわ、雨は吹き込み修繕費はかかるわ
ってガーデンにいいことまったくない(怒
なんかもっとすっきりした街区になると思ってたのに、団地っぽくなるのはガッカリだな。
このような街区は高層マンションだけで統一しないと、中途半端に中層階の建物が入るのはなんだかね‥
>>951
ナリアの資金計画です。3街区にも補助金という名で血税が投入されます。
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1192772456276/index.html
第3街区に関して、まちづくり事務所から聞いたかぎりにおいては
税金は道路等の整備に使われるだけで、事業そのものについては
一切使われないとのことでした。
本来道路は行政が整備する物ですが、こういう開発では再開発組合が
道路の工事もして、その分を市なりが払うということになるそうです。
3街区にできる建物は南側のはガーデンと変わらないだろうけど
それ以外は日当たり悪そうだね。
線路側の公園や中庭で
子供たちは遊べるかなあ~
サッカーやキャッチボールや
自転車の練習ができるような
広場があればいいのに。
なんだか…3街区はあんまり魅力的な街にはならなそう…
業務棟などに入るテナントに期待したい。
>>956さんへ
952さんの情報では、ナリアの資金計画に、
道路整備に、道路整備特別会計補助金18億7500万円が使われ、
それとは別に、一般会計補助金47億3700万円が使われています。
合わせて、66億1200万円が全て「道路や歩道整備」に使われたとは考え難いのでは?
(もともと市道・県道をセットバックした拡幅工事だし)
したがって、
「税金の利用を正当化できる公共施設的なものがないナリア」って
「地域への還元が無い」って述べている955さんの言い分も正しいのではないだろうか?
すると、周囲から「住民は白い目で見られて」いる・・・?
掲示板に貼ってある『リビングジャンプ』について他のマンションでも話題になってました。
パークスクエア相模大野タワー&レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2790/all
レス340、353~
今日みたいな風の強い日は、ケユカ前のインナーデッキが笛吹き効果で唸ってうるさい!
明らかな、設計ミスだ!
未踏技術研究センター
人口を増やすだけで経済効果が見込めるから、補助金が出るのでは?
4/10の3街区準備組合との意見交換会には、模型を持ってきてもらってください。