議論と言うか残念な雰囲気。。。
うちの旦那は換気扇の下で吸っていますが温かくなってきて外でも吸います。
愛煙家の方の味方をする訳ではありませんが窓を開ければ聞こえる電車の音や近所の話し声と同じだと思います。
食器のカチャカチャって音まで聞こえますから私は窓は開けません。
音は我慢できて匂いは駄目ってのはどうでしょうか。。。
本当です。雰囲気最悪です…
喫煙家VS嫌煙家の話はこのコミュニティ内にも沢山ありますが、まるでそんな感じ…
皆さん、少し冷静になったほうが良いですよ。そして、そういった掲示板覗く事を少しお勧めします。幾らか現実も見えますし、自分の意見が『偏った意見』というのにも気づけるのでは?喫煙家VS嫌煙家の話は騒音問題と同じくらい荒れる話ですし、この現状ではもしかしたら『荒らし』が紛れこんでるかもしれないですよ。どなたかが言っていた『ある程度は仕方ない』『自分も何かしら迷惑かけてるかもしれない』という気持ちで暮らさないとマンション生活は窮屈に感じるだけなのでは?
という私ですが、私は電車の音のが気になるので、あまり窓開けないからか、ご近所のベランダ喫煙は別に気にならないですし、洗濯物に匂いついてると感じた事もないです。窓を開けても風通しいいから、匂いがきてもすぐ抜けるので気にならないのもありますかねぇ。
たまに聞こえる上階からの足音・隣室からのギターの音。
どちらも気になる事があります。
ただ、上階からのは子供の足音で、うちにも子供がいるため迷惑をかけているかもしれない事、
隣室のギターも、テレビが聞こえなくなるほどの音量ではないし、いずれ子供が学校の宿題で練習するかもしれない事から、
お互い様かなと思っています。
ベランダ喫煙で嫌だなぁと思うのが、
おそらく室内が汚れるのが嫌、家族に吸わせるのが嫌、などの理由でベランダで喫煙し、
かつ、他人の洗濯物を汚す事もあり、煙を吸わされた他人の健康を害しているという点です。
吸うのは自由ですが、他人に迷惑をかけないでもらいたいです。
勘違いされてる喫煙者も多いようですが、
煙草は、「百害あって一利なし」なのです。
急に、内容が込み入った、禁煙者さんは自分の立場を
押し付けるコメントが多くなりましたね。
読んでいてとても淋しいです。
基本的に自分の家の占有部分では、自由でいいと思います。
と書くと、何をやってもいいのか!と言うコメントがきそうですが・・
まず、法に触れないこと、基本です。
次に市や町の条例。
そしてマンションの規約を守ることです。
(何か抜けてたらごめんなさい。言いたいことが伝わればいいのです。)
最後に良識の範囲内や近所迷惑を考えることです。
この場合、”ベランダでタバコを吸うな”ですが、吸わない人からすると本当に
嫌かも知れません。が、しかし、家での自由を他人が縛っていいものでしょうか?
(ベランダも自分の家です!!)他のことなどでも苦情が出たときに、家の中での自分の振る舞いを
決められては、このマンションは家ではなくなります。
そして、音・においなど形のないものは、決まりごとが難しいです。
ここは家であって、公共の場所ではないのですか。
形のないもので問題が起こり表面化すると・・・考えただけでも怖いです。
ま、、、
今の世の中、窓開ければ排気ガスなど体に悪い空気ものは沢山入るし気にしたらキリないけど、、、
小さなお子さんがいるお宅にお聞きしたいのですが来客が喫煙者の場合どうしてるんですか?我が家にきた来客は子供に気をつかって冬でも『ベランダで吸うから』と…私は換気扇の下で…とお願いしてはいますけど、正直来客の時くらいはベランダ喫煙のが助かります。お客様も外の景色見ながら吸う方が気分良いらしいし…
この条約の締約国は、
公衆の健康を保護する自国の権利を優先させることを決意し、
たばこによる害の広がりが公衆の健康に深刻な影響を及ぼす世界的な問題であること、また、この問題に
ついてできる限り広範な国際協力を行うこと並びにすべての国が効果的な、適当な及び包括的な国際的対応
に参加することが必要であることを認識し、
たばこの消費及びたばこの煙にさらされることが世界的規模で健康、社会、経済及び環境に及ぼす破壊的
な影響についての国際社会の懸念を考慮し、
以下略。
たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約
日本は、この条約の締結国ですが?
よくスレが上がっているので読ませて頂いています。
客観的に見て、こちらが荒れるのはスレが上がっているので目立つのと多種多様な苦情を書き込んでいるのが
原因だと思います。
お気持ちは分かりますが騒音やタバコ、マンション内での子供の遊び方や挨拶
どれをとっても公開掲示板で話題にするだけ無駄だと言う事に早く気が付くべきだと思います。
色んなマンションの所を読んでいて荒れない掲示板の特徴は、、、
・苦情に対して無視、もしくは施設管理会社や施設管理人へ相談を促す
・書き込まれる内容は近所の美味しいお店やお医者さん、設備の使用の仕方
・荒れそうになれば先頭を切って鎮静を図る人が数人いる
・書き込む際に「下げ」を使用する(投稿ボタンの右側にあり、下げると名前が緑色の表示)
よその人間が差し出がましいとは思いましたが標的にされているようなので参考にして下さい。
大所帯のマンション様のようですから色々な方が居て前向きな話題になれば盛り上がるのでしょう。
繁栄お祈り申し上げます。
686さん
だから、家は公衆じゃないでしょ!!!
締結している国では、タバコを売ってないの?
売ってるでしょ?
こういうの揚げ足を取るって言うんですよ。
ってか、あらしか??
アドバイス通り。もうやめます。
ベランダも自分の家だ!!!
そうだそうだー!
てことで
バイクのパーツの塗装をベランダでしてもいいかな?
家の中でやると臭くてたまんないし汚れるしさ。
あとスプレーの細かい粒子を子供が吸い込みそうでね。
深夜だったら洗濯物干してる家もないだろうし。
大丈夫だよね?
↑アラシはスルーで。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
またまたベランダで吸っている人がいますね。どこの家でしょうね。
窓を開けているとにおいが部屋まで入ってきて迷惑なんですよね。
他人の部屋ににおいをまき散らすのはやめて、自分の部屋だけににおいをまき散らしてください。
まさか、自分の部屋ににおいがつくのが嫌だからベランダで吸っていますなんて勝手なことは言わないですよね?
>699さん
普段も神社の前の道を使う事がありますが行事などなければ渋滞の心配はないと思いますよ!
前の書き込みに商店街にある美味しいお蕎麦屋さんの話題あったような気がしますので行ってみては?
【一部テキストを削除しました。管理人】
タカラレーベンさんのモデルルームの辺りに商業施設が出来ると聞いたのですが、いつ頃の完成かご存知の方いらっしゃいますか?まさかモデルルームに行って聞くのも変ですしご存知の方はいますか?知っていたら、どんな店舗がはいるのかも教えて頂きたいです。
レーベンの土地の工事、マンション前の土地もそうですが一向に進んでませんね。
あの膨大な土地、どうするのでしょうか?
タカラレーベンさんとベスタの間の空き地には、とりせんなどの商業施設が計画されているようですね。
あちらの掲示板を検索したら載ってました。
ざっと調べてみましたが、まだ新設の届出をネットで見つける事はできませんでした。
タカラレーベンさんの南側には、タカラレーベンさんがもう一棟マンションを建てるそうです。
西大輪には、ヨーカドー・その他150店舗の(仮称)鷲宮南部開発SCが2010年10月に、
大利根には、カインズホーム・ベイシア・ベイシア電器の(仮称)カインズモール大利根が今秋に、
オープン予定だそうですね。
ヨーカドーは久喜と鷲宮、
ベイシアは栗橋と鷲宮と、
車で10分もかからなそうなところに、出店してますね。
このマンション近辺は、ここ数年ですごく便利になっているのでしょうね。
タカラさんの土地には是非飲食店がきて欲しいですね~。
スーパーはもうお腹いっぱいですし^^;
外食系、凄く需要あると思うんですがね~。ファーストフードとファミレス(洋食系)は東口住民にはとても有り難いんですけどね。
駅の東口も、もう少しお店増やして欲しいです…(東口出口も希望…)
TSUTAYAとマツキヨだけだと、物足りないです…(あ、居酒屋あったっけね。名前忘れた…)
タカラレーベンはこれだけ売れ残っているのだから、南側にもう1棟建てるのは難しいと思います。
以前モデルルームに行った時、今販売している値段よりさらに高額で売ると言ってましたが、無理でしょ。そんなの。
土地を売って工場とかにならないといいんですけど。
レーベンとベルクの間の土地に建設予定だった商業施設の話は無くなりましたよ。
704,707です。
タカラレーベンさんの北側の商業施設、南側のマンション、
どちらに対しても、本当に建設が実現するのだろうか・・・と思っていたら、
商業施設は、建設されないのですね。
訂正ありがとうございます。
計画書が配布されていたんですか?!廃止決定なら何かしらアクションがあっても良さそうですよね。
何よりタカラさんの掲示板でそういった話題は全く出ていないですし、まだ何とも言えない状態なのかと推測していました。詳しい情報はあちらの掲示板で聞く方が早いかもですよ。
書類配付の件は、あちらの掲示板で過去に出ていたので…
スーパーとりせんが書いてあって、ベルクがあるのにまたスーパー?みたいな。
私も商業施設の建設は、出来る事は決まっているものの、その他の事項はまだ何とも言えない状態かなと思ってました。
そこへ廃止の話が出てびっくりです。
確実な情報が出るまでは様子を見るしかないでしょうかね~。
フローリングの床ですが、最近歩くとピシッピシッと音がする箇所があります。
皆さんのお宅はどうですか?
原因と対策についてご存知の方、いらっしゃいまいたら教え下さい
うちも入居当初から床が鳴ります。(よく鳴ります。絨毯等、敷いてません)
季節により、木が乾いたり湿ったりすることにより、木が伸び縮みするそうです。
フローリングを構成している木と木の間の隙間の詰まり具合が変わるそうです。
そのため、隙間の詰まり具合によっては圧力のかかり具合で音がなるのかなぁ???
と思っていますが正確なところはわかりません。
うちは、さらに床がペコペコ(浮き沈み)します。
LL45の仕様で木の下に防音マットが敷いてあり音を吸収するために、
人が歩くと少しぐらい浮き沈みがあるのは普通と聞きました。
理由が分かって少しなら…と納得できるのですが、入居後に部分的に木が沈み過ぎる箇所に気づき、
工事ミスかなぁ???と、ちょっと気になっています。
ベットの脚とかテーブルの脚とか、いつも重量がかかっているところは注意かもしれません。
対策はわからないです。絨毯とか敷くとどうなんでしょ?敷いてるお宅の状況教えてほしいです。
あとは、24時間換気ですかね?
実際に住んでみて、何かあってから気がつかされる事多いですよね…
昨年の3月に引っ越してきましたが、うちも入居当初から床鳴りがヒドいです。
それにトイレの水圧が弱いせいか1回では流れきらないので不衛生で気分が悪いです。
しかも最近、便器の便座の取り付け箇所の片側がグラグラで外れそうなんですけど。。。
あとこないだ子供が玄関にネジが落ちているのを見つけたんでどこのかなと点検したら…玄関の取り付けネジが全て緩かったです。
皆さんも玄関の取り付けネジのチェックはした方が良いかも。
正直細かい部分で欠陥がチラホラ見えてきましたよ。
トイレの件ですが、我が家も最初に不具合として業者にきてもらいました。最初は流す水の量を調節(確かMAX)にして『コレで様子を見て下さい』と言われたのですが改善されない為、3ヶ月点検の際に再度用紙に書いて提出。そしたら流す時間を調節する器具を持ってきて、すぐに取り付けてくれました(かなり以前にトイレの件を書いたのは私です)それからはトイレの件はだいぶ改善されましたよ。たま~に流れきない事があるくらいです。この掲示板に愚痴を書くだけでは改善されない事もあると思います。知恵を借りるといった点ではこういった掲示板は有難いですけどね。早めに管理人さんに相談して業者にきてもらうと良いと思いますよ。
教えて頂きたいのですが、粗大ゴミ処理券で自転車も捨てられるのでしょうか?また、券の使い方は貼れば粗大ゴミの日に取りにきてくれるのですか?
まだ一度も使ったことがなく分からないので教えて下さい。
>716さん
715です。丁寧な説明ありがとうございました。
湿気が関係しているとは意外でした。
今日は湿気が多いのか、まったく鳴りません。
天気がよいと鳴るのかもしれません。
まあ生活には支障がないし、しばらく対策を調べて見ようかなと思ってます。
せっかく掲示板がありますので美味しい焼肉店のおはなし。
もともと地元在住20年の私が奨める飲食店は久喜市にある『寿庵(じゅあん)』
詳しい地図と連絡先はこちらです↓
http://weathernews.jp/map/html/kanto-area.html
正直、この辺でなかなか記念日に行こうと思える飲食店は少ないです。
どちらかというと郊外型ファミレスがメインですね。
こちらのお店は住宅街にあります。個人経営のお店です。
ご夫婦経営で店内も清潔ですよ。味は正直、この辺ではトップクラスだと思います。
価格は都内並です。1人前2500円クラスのお肉も揃ってます。
もちろん並と上、特上とありますので予算に応じて楽しめます。
座敷もあるのでお子さん連れもよく見かけます。
興味がある方はぜひ行ってみてください。席数が多くないので予約がおすすめです。
すみません。721です。
まちがえました。こちらが詳しい地図です。ごめんなさい。
http://www.yakiniku-park.com/detail/pkfhofoemi/index.html
自転車が粗大ごみ扱いになるかは分からないのですが、シールの使い方(粗大ごみの出し方)について…
役場に電話かメールをすると回収の日にちを教えてくれます。その日に合わせてゴミ置き場前(外)にシール貼り付けで置いておくと回収してくれるようです。管理人さんにも質問に行ったのですが、その時は『近くなったらゴミ置き場においておけば私の方で外に出しておきますよ』と親切に言っていただけました。結構前だし粗大ごみの大きさにもよるのかもですが…
とりあえず管理人さんに聞くと良いかもです。
なぜシンフォニーさんのJR側の路側帯には駐車している車が多いのでしょうか?
あれはシンフォニーさんの関係者の車でしょうか?
それとも違うのでしょうか?
なんだかシンフォニーさんのマンションの幅に集中して駐車している光景は
周りを見ると異様に目立ちますね。
正直、通行していて大変迷惑です。
そう思う方もシンフォニーさんの住民さんにもいらっしゃいませんか?
あの住民駐車場の出入り口付近なんか路駐があると危ないように思いますが。
ここのところ週末は台数が増えているような。
あそこは白線が引いてある以上、歩道と車道が区別できるため駐車禁止の罰則が可能な場所です。
あまりひどいようなら警察に通報しようかと思っております。
こちらの組合さんはなにか対策は考えておられるのでしょうか?
それともこれから実施する予定があるのでしょうか??
>724さん
確かに路上駐車の台数が多い時、最近増えてきましたよね・・・全然ない時は1台もないんですが。。。
ですが、荷物の積み下ろしや、ちょっとした停車・駐車は戸建の方達も行っている行為ですよね?目の前が駐車場になっているお宅でも車庫入れせずに放置しているお宅は結構見受けられますよ。住宅街ですし、ある程度は仕方ない部分もあるのでは?と思います。世帯数の多いマンションなので勿論気をつけなければいけない事ですが、あまり窮屈にならない程度の環境であって欲しいです。
あとこの掲示板に書いても理事会の方等が必ず見ている訳ではないですし、目にあまるようでしたら管理人さんに直接いった方が早いかもしれないです。
来客用駐車場の件で質問なのですが、管理人さんが帰ってしまった時間に駐車場を使いたい場合、皆さんどうしてます?急な来客の場合だってあるので、、、
今は空き状況も管理人さんがいる時しか確認できないですし。
全然活用していないですがマンション内の掲示板?HPで予約や確認出来ると良いがするのになぁと私個人は思ってたりします。
723さん、ありがとぅございました。役場に聞いて出してみようと思います。
私も路上駐車は、いつも同じ車だし、シンフォニーの近くだけあるな…と、何となく見ていて恥ずかしくなります。
荷物の積み下ろしや、停車・駐車は戸建の方達も行っていますよね。
マンションに限らずどこにでもある光景かと・・・
戸建と違ってマンションは一箇所にあつまる世帯数が多いから目立つんじゃないかと・・
住宅街ですし、ある程度は仕方ないと思います。
でも、警察がけっこうまわってきます。もうすでに通報してる人がいますよ!
戸建の人が通報してるんだなぁと思っています。そのときはマンション前に限らず、あの一帯の
路上駐車を見に行ってるようです。戸建の方、マンションの方、共に駐金を取られないように。
とはいっても、窮屈すぎない程度の環境であって欲しいと思います。
詳しくはわかりませんがアパさんは、まだ完売してないですし、入居していない分を皆で使っている為、路上駐車が少ないのもあるみたいです。奥のサンデュエルさんは決まった車がよく路駐してますね(汗)
タカラさんの方も路駐の件は話題に出ていたし警察もそこら辺はわかって定期的にまわってるのでは?
戸建て群だって同じ事です。見回る時は桜田一体くらいは回ると思いますしね。
東側道路(ダイエー沿い通り)に路駐が全くないとこ見ると、まだマナー良い方だと思いますけどね~