埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 北葛飾郡
  6. 東鷲宮駅
  7. シンフォニーレジデンス<東鷲宮>☆住民板☆
入居済み住民さん [更新日時] 2009-10-29 00:37:40

新しい板を作りました!
住民のみなさんで楽しく語りましょう。



こちらは過去スレです。
シンフォニーレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-18 22:27:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル成増
プレイズ大宮日進町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シンフォニーレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 554 入居済みさん

    553さん

    私も同じ経験をほぼ毎日しています。この4月から急に今の
    状況になったように感じます・・。(気のせいかも?)
    エントランスの中、または自動ドア出たあたりにいますよね。
    今日は、外に出て通路になっている部分に子供たちがいて
    はしゃぎまわり、親たちは親たちで話をしている・・・。
    はっきり言って、通路にいられたら迷惑です。
    その場で注意すればいいのかもしれませんが、10人位いる親達に
    一人で注意するのはちょっと・・・怖いかも。
    挨拶しても無視される状態なので、注意したいけど出来ないでいます。
    せめて、他の人たちに迷惑にならないように出来るだけまとまって待つとか、
    他の人が通るときには避けるとかしてほしいです。
    朝は1分でも貴重なのに、通路ふさがれて避けながら通るのは嫌です。

  2. 555 マンション住民さん

    幼稚園にバス送迎している子供の親です。

    マンションには複数の園からのバスが来ていますが、
    うちの園は、バスが着く場所に予定時間の5分前から待機しているように言われています。
    そのため、帰宅後はすぐに部屋に戻りますが、
    朝は早めにエントランスに行かなくてはなりません。
    ご存知かもしれませんが・・・。

    私はどちらかと言うと人見知りをする方で、
    特に朝は、下の子もいるので、
    あまり他のお母さんとお話していません。

    うちの園バス利用者は多くないので、解決には結びつく可能性は低いかもしれませんが、
    通路は通路として空けておくべきとの気持ちはよく分かります。
    実際、別の幼稚園のバス待ちのお母さん方がいて、ベビーカーで通りにくかった事がありますから。

    エントランスは遊ぶ場所ではありませんし、
    エントランスを通る方の邪魔にならないように気をつけるべきだと思いますので、
    明日以降、我が子にきちんと話して聞かせようと思います。


    ただ、挨拶・会釈については、すぐ近くを通る方には挨拶しますが、
    相手の方との距離・(忙しそうなどの)雰囲気にもよる事もあると思うので、
    少々悩んでいるところです。

  3. 556 マンション住民さん

    同じく幼稚園にバス送迎している子供の親です。

    もちろん他の方が通る時には挨拶もしてますし、道を開けています。
    しかし子供が待っている間にウロチョロしてしまうので、子供に神経が行っているのも事実です(危ないですからね)。
    なので人が通っているのに気が付かないこともあると思います。
    その時は大変申し訳なく思いますので注意したいと思います。

    しかし、大勢いる中を通るのって怖いですよね。
    私も1,2歳のママさん達が公園や買い物帰りにたむろっていると怖いので分かります(笑)
    でもみなさんが自分達の話に夢中になっているのも分かります(笑)

    みなさんが気をつけて嫌な雰囲気にならないといいですね。

  4. 557 住民

    557さん

    >私も1,2歳のママさん達が公園や買い物帰りにたむろっていると怖いので分かります(笑)

    おそらく私の家内も含まれているのでしょう。聞くところによると楽しく皆で遊んでいるように
    思います。住民同士のコミュニケーションにも一役かっていると思うし、子どもに集団行動を
    ならせるにも目の前の公園ではいい時間を過ごしているように感じています。

    たむろっている?その表現、言い回しといい、まったく心外ですね

    ご自身もそのような時期を経てきたのではないでしょうか。…というか、まぁいろんな方がいるので
    家内には気をつけるように言っていますが、公園での光景は微笑ましく思えないのかと思うと残念ですね。

  5. 558 マンション住民さん

    557さん

    いやいや、公園では全然いいんですよ。
    私が言っているのは1,2歳のママさん達が公園から帰って来る時や、買い物から帰って来た時にエントランスや中庭の入り口?などで、何人かで子供を連れておしゃべりしている…という話です。
    幼稚園児の送迎の時も通りにくいとの話だったので、私も同じです、と言う話です。
    やっぱり集団となると無視されたり、いろいろあるので怖いですね(苦笑)

  6. 559 住民さんA

    ???
    みんなで遊んで帰ってきたらそのようになるのではないでしょうか?
    特に1、2歳児はゆっくりですし、寄り道もしますし。

    もし、おばあちゃんたちが同じことをしていたら
    微笑ましく思うのですか?若いママたちだからたむろっているように
    感じるのですか?

    核家族で孤独を感じながら子育てしている人が多い中、
    ワイワイやっているマンションの子育て世代を応援してもよいと思います。
    それが明るいマンション生活につながりますよ。
    だから集団を怖いと思うのはちょっと・・・

  7. 560 住民

    話をするのはコミュニケーションにもなるし良い事だと思います。
    が!

    ここで問題視しているのは『通路を塞いでの立ち話』じゃないのですか?

    しかも通路が塞がれてるから困ってる人がいるのにのに、それに気づかず?立ち話をする行為なのでは?
    私も経験ありますよ。自動ドア付近(中庭側)で通路またいで立ち話してる親がいて、さすがに通りづらいから『すみません』と挨拶したのに無視され…仕方がないので会話されてる方達の真ん中を『すみません』と言って通りました(その方達は何事もなかったように会話続けてました)
    子供達には『ごめんね~』『危ないよ~』等言えますが、大人にはどう注意したらいいか考えてしまいます。
    エントランス付近で立ち話するなとは思いませんが、通路塞がない辺りでお願いしたいです。

  8. 561 住民

    1、2歳児の親です。通路を塞いでいること、確かにあるかもしれません。私は邪魔になりそうなときは道はあけるようにしてます。こどもに注意すると同時にもちろん、相手の方にもすみませんって言うように心がけてます。でも、こどもに注意するので手いっぱいで相手の方にすみませんと伝えられないときも時にはあります。すみません。子供はもちろん、私たち親もまだまだ新米です。どうぞ温かく見守ってください。

  9. 562 マンション住民さん

    559さん

    558です。意味は560さんのおっしゃっている通りです。
    幼稚園児の送迎の時だけでなく、1,2歳のママさんもドアの前をふさいでお喋りしてますよ、という話です。
    それが例えおばあちゃんだとしても何人かで話されてたら微笑ましいなんて思えません。
    私も通る時に無視されたことがあるので不快に思う一人です。

  10. 563 住民さんA

    温かく見守ってあげればいいじゃないですか!
    送迎のときなんかは入園、入学したてのときだけですし
    まだ始まったばかりなんだから、新米ママたちを温かく
    見守ればいいと思いますよ。「見守る」という意味の中には
    注意してあげると言うのも含まれます。
    こんなネットで誰が書いたか分からないところで批判するより
    直接、「ここはじゃまですよ」と言えばいいんです!!

    ネットで書けば、マンション内に疑心暗鬼が生まれ
    そういうものは広がっていくから自分にもめぐりめぐってきますよ。

    1、2歳のママたちにも同様です。

  11. 564 住民さんA

    559です。
    道をふさいでいることに対して言ったのではなく
    集団が怖いと言うのはおかしいと伝えたいだけです。

    道をふさいでいて困っているのは当然です。

  12. 565 マンション住民さん

    何か視点がおかしくなってますね。
    冷静にいきましょう。

  13. 566 マンション住民

    要するに、通路を塞ぐな!!挨拶をしましょう!!この掲示板を知らない人もいるでしょうし…気を付けてコミュニケーションをとるよう送迎時などに話をしてみたいと思います。

    新学期はまだまだ始まったばかり、新米ママ達だって我が子が泣いていたりしたら不安なんです。
    そんな気持ちも解って欲しいと思います。

  14. 567 561です

    見守ってくださいの中には注意するも含まれています。
    挨拶は心がけてます。もちろん、子供にもするように伝えてます。子供がするとたまに無視されることもありますが…
    それでも子供は挨拶が帰ってくると嬉しいようです。新米ママたちは手いっぱいで私を含め気付かない事も多々あります。どうぞ優しい目で見て注意してください。そうやって親も子も成長するのだと私は思います。

  15. 568 マンション住民さん

    子供の世話が大変で・・・というのは仕方ないと思いますよ。そういうのは温かい気持ちで見守っています。そうじゃなく、子供にも目を配らず自分達の話に夢中になり、しかも道を塞いでいるのが子供ではなく親の場合に「何だかなぁ」と思ってしまう感じです。そういう親を温かく見守れと言われても・・・
    子連れじゃない場合でも同じような経験ありますし、女の人達の立ち話は夢中になりすぎて周りが見えていないのかな?と思ってしまうんです。注意するといっても大人の方にそんな基本的なことを注意するのは角がたつというか。。。
    別に邪魔にならない場所なら構いませんが、通路は皆で使うものですから考えて欲しいな・・・と思います。

  16. 569 マンション住民さん

    568さん

    だからそれを注意すればいいんですよ!
    角が立つと言ってますが、もうすでにネットに書いている時点で
    角はたってます。きっとこれを読んだ小さな子供がいるママは
    誰がそう思っているんだろう?と悩んでいると思います。

    子供が生まれてから母親年齢は始まります。
    子供が産まれて育てていると分かっていることでも、大人なのにもかかわらず
    分からなくなったり。だから教えてあげて気づかせてあげる。
    それが温かく見守ることにつながるんだと思います。

    自分は注意する勇気もないのに、注意するにはいろいろあるから出来ない
    と言って、でも間違っていることをしている人には気づいて直して欲しい。
    子育て世代もがんばっているから、見守る側も保守的にならず
    一歩踏み出してください。それがよい環境作りになりますよ。

  17. 570 入居済みさん

    はじめまして
    注意できれば苦労ないだろうにと思います。
    そんなに悪い人はいないでしょうけど
    やはり女性が集団で立ち話をしていたら
    避けて通りたいし、ましてや話しかけたくもないですよ。
    注意したためにヒソヒソと陰口言われても嫌ですし。
    こうやってネット上でやんわり伝えてる方が
    まだ良心的だなぁと思いますけどね。
    少なくとも外からみるとそう見えます。

    とりあえず新米だとかおばあちゃんだとか関係なく
    「人が通るところを塞ぐな」
    それだけじゃないんですか?
    小学生レベルの道徳かと。

  18. 571 マンション住民さん

    たしかに、小学生レベルの道徳ですね。

    集団でエントランスや自動ドア付近でかたまっていたら
    朝、掃除をしてくれている方々にもお邪魔じゃないかと・・・

    ママさんでなくとも、お年寄りでも、若い人でも、み~んな
    気をつけましょうね。

  19. 572 マンション住民

    幼稚園の子を持つ母ですが、今年は幼稚園に通う子供が増え確かに朝の送り時間帯にはエントランス、玄関前には親子がたくさんいたり子供が騒いだりしているかもしれません。様々な幼稚園のバスがだいたい同じ時間帯できますので親子が集まるのは当然なのです。前にも話が出ていると思いますがバス到着5分から10分前には出てきますのでみなさんお話もしますし。
    しかし書き込みがあってからはみなさん気をつかってか長話しは、なくなったように思われますが。
    それでもまだ許されない点があるのでしょうか?

    道徳だ、なんだと言いますが、みなさんの親だって幼稚園児母の時期があったのではないでしょうか。立ち話はしなかったのでしょうか?
    ただでさえ、このマンションは小さな子を持つ世帯が多いので来年再来年とこれから先もっと幼稚園児も増え賑やかになると思われますが…。
    規約でも作られてしまうのでしょうかね。

  20. 573 マンション住民さん

    >572
    No571さんは
    「ママさんでなくとも、お年寄りでも、若い人でも、み~んな
     気をつけましょうね。」
    といってますよ?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス武蔵浦和
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸