219戸の大規模マンション、入居はまだまだ先ですが、これからの事が不安です。検討版から逃げてきましたが、契約済みの方(真剣に購入を検討の方でも結構です)、意見を交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-08-09 00:08:00
219戸の大規模マンション、入居はまだまだ先ですが、これからの事が不安です。検討版から逃げてきましたが、契約済みの方(真剣に購入を検討の方でも結構です)、意見を交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-08-09 00:08:00
スレ主です
ご無沙汰してます。
皆さんはグリーンカーテンの植栽をどうされる予定ですか?
私はパッションフルーツを考えています。
南国フルーツですが日当たりさえよければ耐寒性があり、
つるを旺盛にのばし、時計の文字盤のような花が咲くので
時計草とよばれています。
昨年秋に食べた実を蒔いたものが育っており、無事越冬でき
るか実験中です。
実家のブロック塀に大きく育ったつるが真冬でも青々として
いたのを記憶しています。
デーツーにちょうど良い大きさの緑のプランターが売っていますね。
今日デーツーに行って65㎝のプランター2個買ってきました。
さっそく育てていたパッションフルーツの苗を植えましたが
ちゃんとした園芸品種が欲しくてネットで検索したら苗販売
の専門店がありましたので、さっそく黄色ジャンボとピーチ
の2株を購入しました。
植え付けが楽しみです。
フラワーショップ江口
http://www15.synapse.ne.jp/fse/sale/passionfruit.htm#new
ところで、鶴瀬駅前と254を結ぶ新しい道路はいつ開通するんでしょうか?
エコヴィの前の道路、ちょっと歩きづらいので早くできたらなぁと思っています☆
そこの道を歩いていると、道のど真ん中に当たる部分に1件家がありました。
その家が立ち退くまで出来ないのではないでしょうか。
ご無沙汰しております。
グリーンカーテンはもう少し暖かくなってからと思ってます。
まずは初心者でも出来るものからと考えています。
新しい道が出来たとしても、駅までは遠回りかなと思うので、とりあえず今の
道を使うしかないのかなあと思っています。
皆さん、湿度対策はどのようにしてますか?
デロンギ、エアコン、24時間換気のためか
空気が乾燥して喉とか痛くなってました。
石油製品とか加湿器は床に良くないって言われましたよね。
しかし、インフルエンザや風邪対策に適度な湿度が必要だと思います。
過剰な湿度にしなければ、使用しても良いんでしょうか?
72さん
ウチは加湿器使ってます。
リビングは今のところ問題なしです。
寝室はかけ過ぎたら結露しました。
その時も床には変化は無かったです。
湿度計を置いて余りにも湿度が低い時に使うようにしています。
寒いです。マンションがこんなに寒いとは思わなかったです。オイルヒーターは温まるまでに時間がかかるし。家の中でもコートを着ている状態です。この寒さはうちだけなのでしょうか?(涙)
デロンギだけだと物足りない感じはありますね。時間もかかりますし
私はエアコンも使っています。
日中でしたらそんなにエアコンを使わなくても私は大丈夫です。
間取によるのでしょうか。うちは寒くてしかたありません。エアコンの風は苦手で乾燥するので使いたくないのですが、石油ファンヒーターを使っている方はいらっしゃいませんか?それと引越の時にフローリングが傷だらけになってしまって悲しいのですがどうすれば消せますか?
まだまだ寒い日が続きますね。
我が家では、朝と夜の寒い時間帯だけ石油ファンヒーター(エアコンと交代で)使ってます。
初めはデロンギを使っていましたが、LDを暖めるには力不足でした。
とりあえず直に風が当たらないように気をつけていますが、無垢床にはあまりよくないらしいですね。
加湿器もダメらしいですが、乾燥がひどい日は緩めで使っています。
床は大切にしたいと思いますが、最低限の室温・湿度は確保しないと…。
床のキズですが、ちょっとしたキズならワックスを掛けると目立たなくなるみたいですよ。
深いキズは、サンドペーパーで削るしかないですかね?
ネットで調べると無垢材床のお手入れの仕方はいろいろ出てますよ。
皆さんあえてその話題には触れないようにしているようですが、
検討板の方で言われてること(入居率の問題他)って・・・
皆さんは不安じゃないですか?
なんだか検討版の方荒れてますね。。。
うちは以前アパート住まいだったのでマンションは暖かいね〜っていうのが最初の感想でした。
デロンギ、嬉しくて最初はリビングでつけてましたがパワー不足のため今は寝室用。
なのでリビングはエアコンと厚めのマットをひいてこたつ(弱)を使い分けてます。
(床に悪いとは思いつつ、どうしてもこたつでくつろぎたくて。。。)
入居率の問題は、気になるっちゃ気になるし今の経済状況で新築マンションはどこもそう簡単に完売しないかぁ〜このマンションだけじゃないんだし気長に待とう!という感じです。
今は完売してなくても、今は今住んでる住民さんたちでいい環境づくりとコミュニケーションを取れていけたらいいですね(^^)
そしたら自然と集まってくるかな〜。
駐車場を見てるとじみぃ〜に車が増えていっているので、
お部屋も少しずつ売れているのかなぁと思っています。
見学者には結構会いますが、なかなか難しいでしょうね。
検討段階でここまで景気が悪かったら、我が家も決断できなかったかも。
大幅な価格改定でもない限り当分はこのままですかね。
個人的には管理費と修繕積み立ての問題さえクリアできてるなら、静かだし、エレベーターも空いてるし快適です。
もうすぐマンション全体のワークショップがありますね。
こういうイベント自体賛否両論でしょうが、世帯数が少ないうちにいい雰囲気を作っていきたいものです。
私も駐車場の車ふえたな~と感じていました!
住民の皆さん、会えば必ず挨拶してくださって顔見知りの方もできました。
こういうつながりって防犯にもつながるし、ワークショップを通じて広げていけたらいいなと思います。
緑のカーテンのワークショップが待ち遠しいです。
ところで工事の看板を見たところ、鶴瀬駅からの広い道は約二年後に開通予定だそうですね!
来週のかまどベンチでの炊き出し楽しみですね。(デイキャンプ大好きなもので)
最初かまどを模したベンチかと思っていたのですが、ちゃんとイスの部分がとりはずせるようになってたのですね。
でも薪をたいて煙とか大丈夫なのかな。近所でうるさい人がいないか心配です。
暗い感じだった北側の庭園もだいぶ日があたるようになりましたね。
早く芝が緑に芽吹いて欲しいものです。
私見ですが、植栽がすごく地味に感じます。
季節がら白い花がたくさん咲く雪柳や大きな花が咲く白モクレン、花桃あたりが植えてあれば華やかなのに・・・
あっ!当マンションで誇れるものがありました。
提供公園の大きな桜の木です。
新築マンションで敷地内にこれだけ立派な桜の木があるのは当マンションだけです。
花見が楽しみです。
私も先日のハーブ教室に参加しました!
今後もいろいろあるみたいで、楽しみです。
外部の人からすれば、そういう費用は管理費に含まれてるんじゃないかとか言われそうなものですが
もしそうであったとしても、こういうイベントを通して、住民の皆さんと家族で交流が持てる機会があるというのはすごくありがたいことだと思います。よそのお子さん成長を近くで見ていけるのも嬉しいことだと思います。
防災ワークショップおつかれさまでした!
外は寒かったですが、消防署の方に消火器の扱いを指導していただいたり、災害時に必要な心得を再認識することができました。
マンションの防災備品が予想以上にあったのを知り...一安心。我が家でも水のストック等きちんとしておかなくては!と反省しました。
来年は子供達が種を蒔いたさつまいもの鍋が食べられるのかな?楽しみです。
桜 満開になりましたね
平置駐車場の後ろに芝桜が咲いているのを初めて知りました。
車の後ろに隠れてかわいそう。中庭に植えればいいのにと思います。
今日また引っ越しの車が止まっていたけど新しい入居者が増えたんですね
今日も引越ししてましたね。
じわじわと増えてきて嬉しいです。
自転車の数が増えたなぁと思っていたら、最近増えてきたんですか。
昼間仕事でいないので、分かりませんでした。
うれしいですね。
いつのまにか地味だと思ってた木々にきれいな花(紅白)がついているので感激しました。
しおれていたネットの蔦も新芽が出て春を感じます。
後は芝生がグリーンになれば完全にイメージが変わりますね。
まもなくグリーンカーテン用のスタートキットが配布されるようですが、何が配られるのでしょうね。
我が家も最近緑のカーテンの話題になりさっそくわくわくしてるところです。
こういう会話が家族でできて毎年毎年その成長を楽しみに暮らすってとても幸せなことだなって思います。
これから夏にかけて楽しみですね。
はじめまして。
皆さんは、バルコニーでの喫煙についてどうお考えでしょうか?
エアコンに頼らない、風通しの良い部屋がコンセプトのマンションで、
ご近所さんが喫煙者の場合だと少し心配です。
それはどこのマンションでも同じかとは思うのですが...。
今のところ煙のにおいを感じませんでしたが、バルコニーが広いせいだと思ってました。
たまたまご近所さんが喫煙者じゃなかったのでしょうか?
102さんはタバコの煙(臭い)が入ってくるのですか?
102です。私は入居予定なのですが、
今住んでいる所のご近所さんがタバコを吸われているようで、
夏など天気の良い日に窓を開けていられなかったため質問させていただきました。
せっかく風の通り道にこだわったマンションを買うのだから、
タバコの煙が部屋に入り込むようだと残念だなあと思いまして...。
私も前に住んでいたマンションでは、ご近所さんのご飯の匂い(魚を焼いた時とかカレーとか)がしたり、タバコの臭いが窓を閉めていても通気口から入ってきて不快な思いをしていました。
ここに越してからは、そういった臭いが気になった事は無いです。
夏にならないとわからないかもしれませんが、気にならない程度だといいですね。
102です。
レスを下さった皆様、ありがとうございます。
住みやすいというご意見が多くて少し安心しました。
入居はまだ先ですが、ご近所さんと共に快適な暮らしができたら良いなあと
思っております。
中庭の木が伸びた気がします。(エントランスに近い方)
ほどよい高さになるのもそう遠くないかも?
スターターキットが待ち切れずスーパービバホームへグリーンカーテン用の苗を買いに行きました。
ゴーヤの苗を買うつもりでしたが、ジャンボ瓢箪の苗があまりにも大きくて立派なためつい衝動買い
してしまいました。さっそく植え付けましたが、一晩でひげがネットにからみつき成長の勢いがすごく
毎日成長を見るのが楽しみです。
サクラコート側の住人ですが、午前中は無風ですが、夕方になると必ず西から東へ風が通り抜けて行きます。
冬には無かった風で花台のネットに這わせた植物が風にさらされて皆左側に寄ってしまいかわいそうです。
ハナミズキコート側に住んでいる方はどうですか?
今日はものすごい風ですね。
以前よりグリーンカーテン用にネットに這わせていた植物が壊滅状態です。
土曜日に配布された植物は下に置いているので影響ありませんが、花台の上でネットに這わせていた分は為す術もなく強風にさらされ無残です。
暖かくなってグングン成長して花まで咲き始めていたのに残念です。
こんにちは。
すっかり暖かくなって、気持ちの良い日が続いてますね。
先日、スターターキットで頂いた苗を植えたのですが(都合が悪くてワークショップには参加していません)
その中にピンクとオレンジのお花が咲いている苗が1つずつありました。
植物を育てた経験がないので、いろいろ勉強したいのですが名前が分からず困っています。(名札が見当たらなくて…)
どなたか名前が分かる方がいらしたら教えていただけないでしょうか?
(配布された苗は各家庭によって異なる様なら難しいかもしれませんが…。)
宜しくお願い致します。
こんにちは。
丸い葉にオレンジの花の物はナスタチウム、
大きめの株の花は金魚草だったかと思います。
ナスタチウムはアブラムシを遠ざけるといった説明もされていたかと思いますよ。