219戸の大規模マンション、入居はまだまだ先ですが、これからの事が不安です。検討版から逃げてきましたが、契約済みの方(真剣に購入を検討の方でも結構です)、意見を交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-08-09 00:08:00
219戸の大規模マンション、入居はまだまだ先ですが、これからの事が不安です。検討版から逃げてきましたが、契約済みの方(真剣に購入を検討の方でも結構です)、意見を交換しませんか?
[スレ作成日時]2007-08-09 00:08:00
ベルク側駐輪場のカオス状態、そろそろ住民同士で話し合う時期でしょうか。
> ベルク側駐輪場のカオス状態、そろそろ住民同士で話し合う時期でしょうか。
そうですね。
住民が増えてきましたので、これまでの
・空いているところに自由に駐輪
から
・置き場所固定
にすべきかと。
結局、ベルク側駐輪場はキャパに対して置きたい人が多いのでしょう。
いざ行ってみると置くところがなかったので三輪車置き場に置いている、と推察されます。
だからといって三輪車置き場に置いていいわけではありませんが、
「置くところがなかったのなら、離れの自転車置き場に置きに行けよ」
ってギリギリやっても問題の解決にはなりませんよね。
だったら最初から置き場所を固定すればいいのかなと。
エコビレッジ鶴瀬の住民のコミュニティが、駐輪場を見て外部の方に判断されてしまうのは
悲しいですね。
駐輪場以外の部分で問題を抱えていると、私はこれまで感じたことはありませんし。
まして、下見に来た方が購入を断念される原因となるのは、残念でなりません。
駐輪場の運用方法、変ですよね。
安いとはいっても有料だし、きちんとしたルールを策定すべきです。
早い者勝ち的な考えは、そろそろ通用しなくなると思います。
あと、あの三輪車置き場への需要はあるんでしょうか?
置いている方、ほぼ皆無なんですよね。
我が家は玄関に入れてますが、みなさんはどうなんでしょうか。
廊下ですれ違うとハキハキとした挨拶があるなど、住人の皆さん、とても気持ちの良い方ばかり。
それだけに、駐輪場だけで「購入断念」=「ダメなマンション」なんてレッテルを貼られるのは寂しいです。
補助輪付きの子供用自転車って結構場所とるんですよね。補助輪がジャマで隣にとめられない。
こういう自転車を三輪車置き場にとめてもらいたいです
我家も東南側ですけど、砂埃の影響は感じません。位置の関係でしょうか?
冬場はほとんどバルコニー側の風は無く、今の季節西から東へ抜ける風が強く感じます。
砂埃の原因としてはベルクの南側の空き地が気になります。
手前が駐車場になっている何も利用されていない土地です。
間口が狭く奥行きがあるため建物は建てづらいと思いますが、この土地が舗装されると砂埃は解消されると思いますが、建物が建つのも嫌な気がします。
グーグルアース(航空写真)がようやく更新されていますので確認してみてください。
砂埃は各戸で状況がことなるんですかね?
>>170さんのように、ベルクの空き地が何らかの影響を与えているのかも?
そもそもマンション周辺には畑も多いし、風のものすごく強い日にはケイヨー側は砂嵐…ですね。
これも自然を享受している証…と我が家では思ってますし、苦にはなってません。
スターターキット、たくさん配布されてましたね!
うちもいただきました。
なんだか不意を突かれたプレゼントみたいな感じです(笑)。
ペナルティはないですよね?
虫対策ですけど、ベランダ菜園の本なんかには唐辛子などを植えるとよいとありました。
でも、我が家では効果がないです(苦笑)。
虫対策は難しいですね。
市販の殺虫剤(野菜類を除く)を撒いていますが、どうしても出てきますね
ただ、同じ植物でも元気な株には、虫がつかない傾向があるみたいです。
植物の強さ(?)みたいなものが関係しているかと思います。
ペナルティについてですが、そんなものはないですよ。
暑くなってきたので、緑のカーテンが出来るのを楽しみにしています
契約しました。
広いバルコニーでのガーデニング、花火を見ながらのビール、今から楽しみです。
みなさま、よろしくお願いします。
昨年栽培したゴーヤからこぼれた種があちらこちらからから芽吹きました。
熱湯消毒して再生した土から芽吹いたのですから生命力の強さを感じます。
さあ、緑のカーテン作りの到来です。
暫定的にクレマチスとオーシャンブルーを植えていますが、空いているプランターに何を植えるか
これからが楽しみです。
南西棟に住んでます。
最近暖かくなってきたので窓を開けているのですが、時々タバコの匂いがしてきます。
どこかの部屋の中で吸っているタバコの匂いが入ってくるのでしょうか?
頻繁ではないので気にしないようにはしているのですが。
皆様のお宅はいかがですか?
南東棟です。
うちはタバコの臭いが漂ってきます。
お隣さんがバルコニーで吸っているようです。
でも仕方がないですね…。
同じく南東向きです。
たばこの臭い、やはり漂ってきます。
周囲のお部屋の方がバルコニーで吸っているものと思われます。
>>184さん同様、しかたないことではありますね。
禁煙にはできないですし。
非喫煙者です。
禁煙マンションではないこともありますが、世の中でタバコを吸える場が減るなかで、自宅くらい喫煙してもいいのでは?
No.163さんです。
Docomoユーザの方、電波状況いかがでしょうか?
前は1,2本だったアンテナが3本たっているようです。
通話状態、かわりましたか?
南東低層階住人です。
docomoユーザーですが、今も昔も電波状態良好です。
上層階の方は不良だったのでしょうか。
改善されてよかったですね。
ちなみにauも良好です。
タバコの煙は気になったことはありません。
非喫煙者ですので、自宅にいて煙をかがされるのは気分が悪いです。
一方、自宅くらい喫煙してもいいのでは、というのもしかり。
妥協点もないでしょうから、今後も臭いが漂ってこないことを祈るばかりです。
タバコ=悪、喫煙者=悪人という雰囲気を、国も助長してるからねー。
自宅くらい、タバコ吸ったっていいじゃん。
非喫煙の意見でした。
敷地内にタバコの吸い殻を見かけることってないような?
以前住んでいた所は、敷地にはタバコの吸い殻だらけでした。
基本、エコヴィ鶴瀬に住む喫煙者の方はマナーを守っているように思います。
そういえば先日、赤ちゃん連れの来訪者がいらしてた住人さん、わざわざゲスト駐車場脇の灰皿で喫煙されてましたよ。
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
ゴミとしてテレビを捨てた方、いい加減どうにかした方が良いのでは?
いよいよ駐輪場の運用方法が検討されますね!
シールを貼っていない幼児車がいい場所を占拠(放置状態)して、朝早く夜遅い通勤者が停め場所が無くウロウロ
するのははらだたしいです。
201さん
幼児車がいい場所を占拠してと言っているところは、三輪車置き場?ですかね。
もし、そうなら今の時点では、はらただしいのは?だと思いますが
はらただしいのは、幼児車以外ですよ
>202
東南棟エリアの話です。下段の駐輪区画に同じ幼児車が3台分占拠しています。全く移動していません。駐輪料金払っていないのだから自分の部屋の玄関先の引き取ってもらいたいです。他にもバイク置き場に堂々と置いているケースもあります。出入り口左脇にもかなり長い間放置している遊具があります。通勤者にとってはほとんど移動しない幼児車は迷惑です。夜遅く疲れて帰ってきて駐輪場で停め場が無くさまようのは惨めです。料金を払わない小さなものは三輪車置き場か各自の部屋で管理すべきです。
そもそも三輪車置き場が必要かどうか。
まず三輪車置き場の需要の有無を調べないと、ですよね。
あと、あのアンケートって「三輪車置き場に自転車を停めないで」というメッセージが込められているような気も。
自転車置場については、いろいろと検討すべきことがありますね。
三輪車置場なのに止めている自転車や料金を払っていない三輪車、籠つき自転車等
あのアンケートでは答えがだせないと思いますね
管理組合、住民に気遣っているのはわかる。
けど、あまりにツメが甘い。
最近、三輪車置き場に置かれた自転車の台数、増えてない?
完全にKYだよ、これじゃ。
元凶のリア籠付きの3人乗り車を優遇させるのはおかしい。
リア籠付きは全て上段に指定すべきでは?
子供乗せ、リアカゴ付き自転車は1段式の駐輪場か上段というルールに決めちゃえばいいのにね。
今3時前だってのに窓開けてでかい声で舌好調野郎がいるよ。
うるさくて眼が覚めたけどどこの奴だよ。
自転車の置き方しかり、駐車場のチェーンしない人も多いし、コミュニティルームが親に放置された子供達の溜まり場になり壁紙はボロボロなど言わなくてもわからない?ってのが何人かいるな
特にコミュニティルームの使い方を徹底してほしいたった1年であの劣化っぷりはないだろう。
子供だけで密室に閉じこもるのは普通じゃないと思うしエアコンガンガンにつけてゲームしてるんだから家でやれって話でしょ。
一部の無責任な親の都合のいい部屋に成り下がり残念です。
事故が起きても気づかないし、起こる前の注意もできない。本当に危険な状態だと思います。リブランの新しいチラシにも子供が遊べる部屋があるとアピールしてたが勘違いされるイラストだと思う。
元から親同伴が遊べる条件だったはず。
健全な利用状況になる事を願います。
コミュニティルームって使ったことないけど子供が出入り自由なのですか?
普段は鍵かけて予約した人だけが使うものだと思っていました。
子供だけが使うなんて大問題ですね。壁紙ボロボロというのは本当ですか?
残念ながら本当です。
自由に出入りができ出たり入たったりを繰り返してめちゃくちゃです。
こんなに秩序がなく開放されたコミュニティルームは他ではみた事がありません。
>211
確かにあの日の深夜、とてもうるさかったです。
私なんか何かあったのかと思って飛び起きたくらいです。
あの“舌好調”も駐輪場もコミュニティルームも、本当はモラルの問題なんですよね。
ルールはルール。
なので、駐車場のチェーンもルールを守しかない。
それ以上でもそれ以下でもありません。
本来はチェーンが外れていれば機械が動くかもと感じて注意するけど、いつも外れていれば不意に機械を誰かが動かして怪我や事故なんてことも。
1アクション入れることで注意レベルが上がるんだと思います。
子供が多いマンションですし安全第一で用心しすぎなんてことはないと思います。
管理人さんがせっせとチェーンをしてるそばから外しっぱなしで出て行くのは無神経だと思いました。
車に乗ったまま機械操作してる人もいますがその間に死角に誰か入っていたらとか考えないんでしょうか?
車を動かす前に周囲の安全を確認する意味でも降りて操作が当然だと思います。
確かに№217さんの言うとおり、安全という意味では、大切なことだと思いますね
すごく納得いたしました。
ただ、チェーンが壊れて結束している箇所があり、そこが車に当たって傷がついたという話も
聞いたことがあります。
物事はいろんな角度で見ないとだめだなあと思いました。
自転車の件ですが、まだ小さな子(歩行が未熟等)がいる方の自転車は籠がついていて、
こどもを降ろすこともできない状況で、上段に停めることは難しいのではないかと思います。
なので、ちゃんと調査した上で、どこにきちんと停めるかを決めればよいかと思います。
自転車を持っていても大切にしている人は自宅に停めたりもしますしね。
まあ、ここで話をされている方は、この間のアンケートに意見として書かれていると思うので、
自転車置き場の件は、検討されているのではないかと思います。
傷付いたと聞いたことがある。
だからチェーンをしない。
ではなく、傷がつかない対応をするよう依頼するのが良識ある対応だと思います。
№218ですが、誰もチェーンをしないとは言ってないですよ
219さん、傷がつかない対応とはどういうことを言うのでしょうか?
わたしは傷をつけられた者ではないので、なんと答えて良いのかわかりません
なにか良いアイデアがありますでしょうか?
駐車場の基本設計にチェーンをかけるようになっているのですから本来なら当然傷つけるような位置や長さにはしてないはずですよね。
今回は結束バンドで補修して傷ついたらしいとの218さん情報から長さが合わなくなっていると推測されます。
補修方法がまずいと考えがちですがそもそも切れやすい樹脂のチェーンに問題があると思います。
樹脂にも耐候性のある屋外用があるのでそういったボロボロになりにくく太さも十分のチェーンにかえるだけでいいんじゃないでしょうか。
仮に長さが適正で当たるのなら設計ミスです。リブランにクレームをいれるしかありません。
対応策を我々が考えるのではなく、対応をしてくださいと言うことに意味があるのですよ。
218です。
219さん、貴重なご意見をありがとうございます。
そうですよね。確かに今のプラチェーンでは、耐久性に問題がある等、想定できる範囲の事だったと思います。
或いは、何も考えていなかったかですが・・・・
いずれにしても、住む側より建てる側の考え方なのでしょうね
このマンションコミュニティの質をあげるための施策は住民で知恵を出して協力していくことで私達の快適さや安心をよりよくしていくことになり、更には対外的な評価を上げてマンションの価値を落とさなくなるので資産を守ることにも繫がるわけです。
チェーンの話は質を上げる以前に最低限の機能が成立していない訳ですからルール云々すら語れないのです。
しかし面倒だからしないでよいという話にはなかなかならないと思います。
少し楽になるという利便性が安全性を犠牲にしてでも優先されるべきではないと思うからです。
あの黄色いチェーンがあることで、例えば小さい子が立ち入りにくい…なんて、事故防止的な意味合いをもたせているように思います。
また、金属製ではなく樹脂製なのは、あえて切れやすくしているのでは?
仮にですが、万が一チェーンを外さないで車が発進したとき、切れやすい方が駐輪場の倒壊や損傷といった事故になりにくいですし。
車のキズより、事故防止を念頭においてほしいものです。
ヒューズを設けるなら別の方法がいくらでも
あるでしょう。
あえてそうしているとは言い難い耐久性の無さです。
あえてしているなんて説明されても納得いく人はいないのではないかと。
それに車に乗る際にチェーンを外さずに乗り込むようなバカなことをするでしょうか?
わざわざまたいで、かつ目の前のチェーンに気づかず発車する。そのような安全確認を怠る人は何をしてもダメでしょう。
まあ消化器を当て逃げするような人も出入りする駐車場なんで危険な場所であることは確かだと思います。
傷がつくこともなく安全にも配慮された常識的な環境になればいいですね。
非常識な人に対してのつぶやき
テレビを捨てた人、毎日ゴミを捨てに行く際、張り紙を見て心が痛まないのでしょうか?
東南棟の出入り口近くの駐輪場の隅に空気入れと子供遊具を置きっぱなしにして独占している人とシールを張らないで子供車を置きっぱなしにしている人、自分の玄関前に引き取ってください。
>>225さん
224です。
私の書き方が悪かったかな?
伝えたかったのは、「注意喚起」としてのチェーンです。
マンションには小さなお子さんがたくさんいらっしゃいます。
「立体式駐車場に立ち入るな」という目印として機能してると思いますよ。
駐車場に限りませんが、ルールは遵守するのが原則です。
もしチェーンが駐車場の運営上問題があれば、管理組合に提言すべきだと思います。
それにしても消化器の破損、誰も名乗り出ませんね…。
一般道なら立派な道交法違反(物損事故)です。
>>226さん
ごくごく一部のアンモラルな住人さんにはイラッときますよね。
あのテレビのリサイクル料、いつか管理費から捻出されちゃうんですかね…。
ほんの一握りの常識がない人、たとえ悪気がなくとも共用住宅に住んでいる自覚がない人のためにストレスを受けるなんて嫌ですね。
それも共用住宅に住む者の定めなのかもしれませんが、少しの気づかいで与えなくて済むストレスもあるのだから。
とはいってもどうせ気づかないんだから、やはりルールの明確化が大事。
ここは放ったらかしすぎです。
理事の方や関係者で見られていたらぜひ考慮していただきたいです。
こういった掲示板てもいいんですが意見を吸い上げて建設的な議論ができるしくみがあればいいのになとつくづく感じます。
真っ二つの三輪車は親として恥ずかしくないんですかね、恥ずかしければとっくに片付けてるか。
こんな所に書いても意味がないから
きちんと文章にして管理組合に提出した方が良いよ!
ベルクから見ると、緑のカーテンがマンションを涼しげに見せていると感じるのは私だけでしょうか?
実際、かなり涼しいですよね。
この暑さでベランダの日陰と日向の差がはっきりです
毎日暑いですね!
お子さんのいらっしゃる方に質問です。
マンション周辺に「じゃぶじゃぶ池」のある公園をご存じの方、いらっしゃいますか?
ネットでいろいろ探しましたが、見つからず…。
231です、補足します。
一応、徒歩や自転車でも周辺を見ましたけど見つかりませんでした…。
>231
ちょっと遠いけど自転車圏内では弁天の森公園に隣接する東原親水公園があります。
最近行っていないのでわかりませんが、以前はジャブジャブ池に水がありましたが、
抜かれているかもしれません。
場所はネットで検索できます。
>231様
234です。
昨日、東原親水公園に行こうと思い、ネットで調べたら、残念ながら今は水が抜かれてる状態だそうです。
でも、とてもありがたい情報でした。
まずは報告まで。
また消火器が破損されまいたね。
今度は犯人が名乗り出たのでしょうか
テレビを捨てた人、結局管理組合で負担になったのですが、毎日ゴミを捨てに行って罪悪感を感じないのでしょうか?
匿名でも実費を管理組合ポストに入れてもらいたいものです。
最近シールの無い幼児車が下段駐輪場に長期間放置されているのが目立ちます。
たとえ幼児車といえども1台分の留め具を占拠しているかぎり料金を払うべきです。
3人乗り自転車およびその子供の自転車が下段駐輪場を独占すると上段駐輪場が実質使えず毎日夜遅い通勤者は
停め場が無くウロウロせざるを得ません。
料金を払わない幼児車は自分の玄関先に引き取ってください。
1階の営業ルームも売れちゃったので、「今度は和光に行く」って営業の方がおっしゃってました... 祝完売!!!
完売は住民にとってはあまり関係ないことですが、「モデルルーム公開中」の垂れ幕や看板がなくなると、不思議なことにホッとします(笑)。
とにもかくにも、これで全住戸に人が入ります。
駐輪場に関する通達(?)も届いたし、諸問題も解決させていきたいものです。
今日は最高の花火日和ですね。
バルコニーには観覧セット(3段脚立、テーブル、酒、つまみ)は準備済みです。
今年入居された方、三芳祭りの花火、現地にいかなくてもマンションから充分観覧できますヨ。
高層階の人はうらやましいです。
南東低層階からも花火がばっちり見えました!
来年も楽しみ〜!
最近、事細かに貼り紙が出てますね。
みんなモラルで片付く問題ばかり…。
あやしい業者が出入りしていますね。
みなさん気をつけてください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332600033
はい、来ました。
うちは・・・ちょっと胡散臭いと思い、契約しませんでした。
ガス給湯器・・・壊れる時はだいたい皆一緒では?
その時は管理組合で皆で共同購入とかしてまとめて安く購入・交換できるのでは?
ここから5分程のところに「しまむら」ができますね。
いつオープンなのか楽しみです。
住んでみて本当に便利だと思います。
ベルクは隣だし、ダイエーも5分ほど。
郵便局、総合病院、歯科、耳鼻咽喉科、ローソン、グラッチェガーデン、ケイヨーD2、スイミングクラブ、焼き肉店なども近い。
建物内やお庭の手入れや管理もきちんとしていて、気持ちよいです。
エントランスホールのフィーリング音楽も心地よいですね。
洗面所の排水口から異臭(生ゴミ臭い)がするんですよ
皆様の所では臭いませんか?
本当に臭いです。
ついでに、ゴミ出しのマナーは守りましょう。モラルに欠ける方が多すぎる気がします。
>254さん
排水トラップがあるため配管から臭いが上がる可能性は無いでしょう。トラップ部分にゴミがたまっているのではないでしょうか?S字部分底のキャップを開けて調べてみたらいかがでしょうか?
三輪車置き場に自転車を停めている人。
あれじゃ三輪車を置きたくても置けないですよ。
すぐに撤去願いますm(_ _)m
その自転車を問答無用で即撤去してしまえばいいのではないでしょうか?そのほうが早く解決できますよ。もしくは最初は穏便に張り紙などと一緒に少し離れて置き直しそれでも続くようなら自転車が忽然といなくなります。はぃスッキリ!もとのエコヴィに戻ります。
この近くで、動物病院とトリミングサロンで利用している病院と店を教えて下さい。
それから、歯科でおすすめの病院も教えて下さい。