こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
こちらは過去スレです。
リボンシティレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-11-14 17:57:00
こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
[スレ作成日時]2005-11-14 17:57:00
ムダといえば、駐車場(イースト)の
門扉に鍵を付けた件がありました。
あれは車上荒らし防止だったと記憶していますが、
あの鍵ってどれほどの存在価値があるのですか?
常々疑問だったのでここに書き込んでしまいました。
うちは1階に駐車していますが、
あの鍵でどう車上荒らしを防ぐのでしょうか?
意味がわからないっす。
あそこは、防犯カメラあるのにね。 とりあえず、荒らし対策。
だいたい、あの扉を通る人っているのでしょうか。
単に非常階段。
>>272さん
271です。やや言葉足らずでした。
あそこに鍵をかけても1階部分は「フリーパス状態」
ということが言いたかったのです。
まぁ2階以上の方にとっては、
いくらか効果もあるでしょうから、
ヨシとしないといけないのでしょうか。
1階に駐めているぶんには、ほぼ関係ないので
クエスチョン感がいなめないのです。
こんな自分けちくさいですね…
2年半にわたって実際に車上荒らしの被害に何回も会っていたウエストでは、犯人が出入りしていた場所には防犯カメラも付けずやっと去年鍵付きの扉がつきました。(今の理事会に感謝しています。)
しかしウエストの駐車場の床コンクリートのひび割れはまだそのままです。
手厚く、存在価値があるかどうか疑問の鍵をつけたり過去数回駐車場の床修理を行ったりと、これからはあまり差をつけないでもらいたいです。
みなさん、夜に台車って使います?
特定の方が定期的に夜間に使ってるんですけど、
正気かな? って思います。
まぁ、もちろん私たちだって、
いつ何時重い荷物を運ぶか分かりませんので、
「お互い様」ってことで
我慢してあげるという選択枝もありますが。
騒音が出にくいタイプの台車を
ホームセンターで買ってきてほしいです。
(そんなものがあれば、ですが)
何時頃使ってるのですか?
夜9時ごろまでならヤマトや佐川も
台車で通りますが
何とも思わないですね。
気付かない時の方がむしろ多いですが・・・
>>276
275です。20時頃に出かけて、22時頃に戻ってこられる方です。
時間など記憶違いもあるかもしれませんので、
あくまで参考程度にお願いします。
ちなみにプルミエですが。
20時の方はいいのですが、
後の方は家族も寝てることが多いので、
ちとイラッとしてました。すみません。
ヤマトや佐川の台車って
一回り大きい青い低騒音型ですよね。
プルミエの方は普通の台車を使っていますが、
耳をふさぎたいくらいの音です。
私もイーストですが その時間帯に台車の騒音を感じたことはありません。
エントランスにある管理組合のポストに投稿されてみてはいかがでしょうか。
ここに書いても管理組合は無視です。
275です
>>278さんへ
エントランスのポスト、この世で一番無意味なものと思います。
管理人にできることとできないことがあるのは
分かりますが、できないことが大半です。
あのポストを利用することで、不満が解消された人は運がいいだけ。
大体デリケートな問題もあるだろうに、実名必須とかちょっと…
「ここに書いても無視」というより、
ここ自体が非公式と私は理解しています。
コラボという一応の目安箱はある訳だし。
ご助言はありがたかったですが。
あと、台車が通るのは毎日ではないです。
プラス特定のルートを定期的に通っているので、
ルートからはずれている住居、
また住居においてどの部屋にいるかで騒音の感じ方は
ちがうと思うので、騒音を感じないのはたまたまでしょう。
騒音だと捉える人間も逆にいるということでしょうね。
騒音を出す側、不愉快に感じる側、双方が特定できかねないので、
説明不足ですみませんでしたが、そういうことです。
>>279さんへ
全く同感です。エントランスのポストに投函するのも
バカバカしい話です。話し合う以前に自覚の問題ですよね!
集団生活のむずかしさを感じます。
私はずっとマンション生活ですが、
台車の音はうるさいですよ。
上下への音の伝達も馬鹿にならないです。
276です。
寝ている時に周囲に気を配ってないとわかるような音を立てて通られたら
それは頭にきますね。
管理人さんには直に会って、定期的に通る大体の日時を示したうえで
この部屋の人に注意文を一度入れてくれるように請求するといいですよ。
管理契約第20条だったかの「有害行為の中止請求」
の条文を見せながら、これに基づいて請求しているとはっきり言えば
一度は注意文を入れないと契約違反になるので入れるでしょう。
それで効果があるかどうかわかりませんが、
一度入れてもらうといいですよ。
追加:
このスレッドを読んでいると思われるうちのマンションの管理人さんへ・・・・・
断る理由を探す前にしっかりこの人の話を聞いて、注意文を入れてあげてくださいね。
他のマンション掲示板では、
「コスモスの管理人さんは契約しているのに注意してくれないで断ることを先に探す。」
と何人かが書き込んでいるぐらいですから、
会社の信用問題にもなるので注意してくださいね!
>>281さん
ありがとうございました。たいへん参考になります。
「追加」のところで私が管理人に申し立てするのが
既定路線のようになってますが(笑)。
ある件で仲介をお願いしたら、
普通にお互いを特定できる状態で話を進められた経験が
ありますので、いらぬ恨みは買いたくないと思ってます。
人間的に信用できない連中に正々堂々名乗り出たくありません。
私からバ管理人に申告することはないと思います。
もう一つ、おそらく読まないでしょうね。
だって居眠りで忙しいですから。
ご助言誠にありがとうございました。
誤字脱字の段はひらにご容赦ください。
>もう一つ、おそらく読まないでしょうね。
>だって居眠りで忙しいですから。
ここの情報が伝わっているのか、最近がんばって起きているように感じるのは私だけ。
起きているだけで 話題性のある管理人も あるいみすごい存在感
そんだけ寝てたってこと。
睡眠不足になってないかしら…
爆睡管理人の向きが変わりました。
エントランスに対して横向きから正面向き。
もう寝ることはできません。
私も管理人が眠っていると言ってきましたが、
かわいそうになってきました(泣)
管理費の無駄遣いだな~。
必ず来る大規模修繕費の積み立てに当ててほしい!
ちと相談する場所がないのでここで。。
ライブラリに本を返す時はどのように返せば?
背表紙の番号順に並んでないし、
勝手なところで本棚に突っ込んでいいのでしょうか。
あとはあの帳面ですが、
返却の時に自分が記入したところを
探すのが至難の業。です。
自治会からの役員募集通知は今回来なかったですね。
自治会役員も毎年何人かは入れ替えたほうがいいと
思うけどなあ。
特に立候補者がいたらその人を優先した方が良いと
思うので、毎年必ず募集するようにしたらどうでしょうかねえ?
↑賛成
けど立候補する方なんているのかしら。
うちの家族みんなに聞きましたが
残念ながらウチには理事会役員の募集用紙はきましたが、
自治会役員の募集用紙はきませんでした。
3年も経つと自分が住んでいるマンション自治に
関心が出てくる人たちがいると思うので、
クラブやコミュニティに参加していない中立の立場の人の
立候補者が出てくる可能性は今後あると思っています。
ウチが去年11月に入ったコラボに、自治会議事録が掲載されていない
のもさびしいですねえ。
自治会議事録は公開しないといけないものなのですか?
まぁでも掲載されていて然るべきだと思います。
自治会役員の入れ替えがされていない期間は
どのくらいになりますか。
ごめん
理事会=自治会と思っていた。
1階の共用廊下でさっきキックカートに乗ってきた子供と鉢合わせしそうになった。
キックカートに乗ったまま逃げて行ったが、これはホントに危険だなあ。
親から罰金取るぐらいの厳しさで禁止にできないものだろうかね?
私は、エントラスで子どもの自転車とあやうく激突。
親が一緒でもだめ。
しかることはない。話し込んでいます。
この前は、サッカーボールの洗礼をエレベーターで受けそう。
エレベーターの中でボールを蹴るのですね。今の子どもは。
子どものキックボードに激突して、子どもが怪我したら逆に医療費を請求してくるよ。
私は、犬を蹴りそうになった。蹴ったら高くついただろうな。
サッカーボール、エレベータの中で蹴っている。
本当にエントランスは、危険地帯。
世間の町内会にあたる「自治会」が夏祭りや餅つき大会などの「お遊び」しかやらない内は子供たちのマナー問題は改善されないと思います。
勿論、一番の問題と責任は「親」にありますがね・・・
下の記事も参考にして、そろそろマンションの自治会について考える時期かも?
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/070921/trl0709212315025-n1.htm
なんで理事長の任期だけを3年にまで伸ばそうとするのか?
こんどの理事長も過去の理事長が呼んできた人であることを考えると、自治会の在り方・・・
例えば、自治会の役員にも理事のように任期を設けるとかいう、
自治会にとって都合の悪い案が理事会から出て来ても
つぶせるようにするためではないだろうか?
今頃は自治会費で打ち上げやっているんだろうなあ。
管理組合の総会は活発な意見や質問が出ていました。
自治会の総会の方は閑散というより、議事進行が早くて質問する間がほとんどなかったですね。
どのように質問しようか考えているうちにどんどん次に行ってしまって総会終了になったという印象でした。
自治会役員全員が立候補者だと強調していました。
なので、各所帯に立候補届の紙を配る必要はなかったし、このスレッドで以前出た
「自治会役員の立候補者なんて募集してもいるのだろうか。」
という心配も必要なかったということですね。
ブログ「リボンシティで楽しくくらそう」にクレームが入ったようです。
ブログには確かに鼻につくことも多いし、クレームの趣旨も分かるけど、
そこまで1ブログに文句を言う権利もないだろ。って。
管理人さんがちょっと気の毒になりました。
家庭菜園のことでグチャグチャ文句言ってるけど、
菜園の実務担当者、、管理会社の仕業? もしくは頭の固い住人さん?
【一部テキストを削除しました。管理人】
プルミエとセンターの同タイプの部屋が売却競争してたけど売れたかな。資産価値もそろそろ最初の価格が見えてきたな。ブログはセンターに比べて寂しいエントランスのプルミエの資産価値を上げようと必死なんだろな。
プルミエのエントランスの問題点は、子どもが占領すること。 特に、朝は通過するのがたいへんなくらい占領される。学校へ行くこどもたちの集合場所を変えて欲しい。 あれ見たら引っ越したくないね。
コラボ掲示板が更新されるたびにメール来るのどうにかならんか。
ていうかいまミュージシャン応援のトピックが立ち上がってるんですけど、
あそこまで行くと営利目的入るんじゃないかと思いますが、どう思います?
「コラボ掲示板」とは、なんですか。