埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. さいたま市
  7. 北区
  8. 宮原駅
  9. パークシティさいたま北 【住民版】 Part 2
アーク契約済みさん [更新日時] 2010-01-24 15:32:18

この春(2009年3月20日)より、アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居が始まり、新しいコミュニティ・新しい生活が始まりました。
有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

なお、匿名の掲示板のため、住民以外の方の書き込みもあるかもしれませんし、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。

***** 読む人への思いやりを持った書き込みを♪ *****


【住民・購入者以外の方へのお願い】
こちらは、購入者・住民を対象にした「住民版」です。契約済み・住民以外の方の書き込みはご遠慮ください。
検討中の方の書き込みは検討版へお願いします。

検討版
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26941/

所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)

交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)



こちらは過去スレです。
パークシティさいたま北の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-04-01 09:14:00

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティさいたま北口コミ掲示板・評判

  1. 2 入居済みさん

    日進駅の北口っていつから利用できるかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
    駅工事が2011年3月末に完成予定なのは知っていますが、その前に、
    仮でも北口が使えるようになればいいな と思っています。
    線路越えて南口へぐるっと回るだけで、2~3分かかるのを早く解消されればなぁと思っています。

  2. 3 匿名さん

    管理人さんの居場所を教えて下さりありがとうございます。

    リフォームの際の申請のことをすっかり忘れていましたので、
    教えていただいて良かったです。
    ありがとうございます。

    我が家なのですが
    今後、食器洗い機を外部の業者さんに取り付けていただくことになっているのですが、
    その程度でもやはり「リフォーム」ということで管理人さんに申請が必要になるのでしょうか???
    もしお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

    >>02さん

    北口の改札ですが
    今年の夏ごろには仮の?改札が出来るとどこかで聞いたような気がします☆

  3. 4 匿名さん

    ちなみに、食器洗い機の取り付け工事は2~3時間かかる見込みです。

  4. 5 契約済みさん

    991さん 洗濯物の乾きの件ありがとうございます
    参考にします☆

  5. 6 契約済みさん

    >03さん
    ありがとうございました。

    日進駅北口の件、
    私もそのように聞いた気がするのですが、調べ方が悪いのか
    どこにものっていなくて。。。今度、駅に直接確認しておきます。

  6. 7 入居済みさん

    200Vのエアコン付きますよ。
    私つけましたよ。
    エアコンを取り付ける業者の方に一言言えば簡単に100V→200V にしてくれますよ。

  7. 8 入居前さん

    食器洗い機の取り付けやエアコンの取り付けなどの工事は、
    リフォーム工事の届け出は不要だったと思います。
    今、引っ越し準備中で、管理規約集などがすぐに出ないので、
    より詳しくは、説明できませんが…。

  8. 9 匿名さん

    >>7さん
    ありがとうございます。m(__)m
    これで気兼ねなくエアコンを選べます。ありがとうございましたm(__)m

  9. 10 引越前さん

    >3さん

    ちょうど先日入居前の工事の件で管理会社の方に電話しました。
    私は双日以外で基本的にオプションをそろえましたので気になって確認しました

    1.食器洗乾燥機
    2.トイレウォシュレット(便座タイプ)
    3.フロアコーティング

    については隣近所への連絡も不要ですし、管理事務所へも不要ですよ、と教えていただきました。

    ポイントとして、壁に穴をあける(リモコンタイプのトイレウォシュレット)などは
    場合によっては必要だそうです。

    で、入居前に管理事務所の人に鍵を預けておられる方の場合、僕らの立会なく
    工事業者に依頼することができるそうですが、

    話をしたところ

    水回りですから立ち会ったほうがいいのでは・・・

    とのことでした。


    確かにそうですよね・・・。  長文でしたがご参考あれ

  10. 11 契約済みさん

    もう間もなく引っ越しです。
    すでに引っ越し済みの方も大勢いらっしゃると思うのですが、
    近隣へのご挨拶とか、どうされましたか?
    私は今までの経験からは、上下階・両隣かな?と思っています。
    顔がわかっているとか、一度挨拶にきた、とかで、
    何かあった時に、話もしやすいだろうし…と思っています。

    だいぶまですが、引っ越し業者さんが、
    「サービスに挨拶グッズをつけます。上下両隣分で4個なんですが…」
    と言っていました。その業者さんいわく、
    「挨拶もそうですが、どんなご家族か住んでいるか知っているだけで安心ですよ。
    言葉は悪いですけど、偵察ですよ」

    …偵察はちょっと言葉が悪いけど、「知っているだけで安心ですよ」は
    なんとなく納得なので…。
    来られたら嫌だな~、っていう方もいるとは思うんですが…。

  11. 12 匿名さん

    >>10さん

    >>3です!
    ご親切に貴重な情報をありがとうございました^^
    とても参考になりました!

    >>11さん

    基本は「上下左右」にご挨拶かと思います。
    我が家も上下左右にはご挨拶に伺う予定で品物を用意しています。
    行っておいた方が無難かな、とは思います。
    ちなみに我が家は来ていただけたら嬉しいと思います。

  12. 13 匿名さん

    入居して約1週間が経ちましたが、まだまだ荷物を
    片付けられずにいます。早く落ち着きたい。
    そう言えば最近は気温も高めなせいか部屋の中も
    寒いとは感じませんし、日に日に快適度が増しています。
    一つだけフロアコーティングはしておけばよかったと後悔。
    引越し後にチラシ投函されてた業者の中にはリーズナブル
    な業者さんもありますが、どなたか利用されたかたは
    いらっしゃいますか?

  13. 14 匿名さん

    挨拶してくれない住民が、やたら多いいと感じるのは私だけ?
    会釈くらいしても良さそうなのに無視は無いと思います。気分悪いです。
    歩きタバコしてる人やめて下さいね。

  14. 15 契約済みさん

    入居して1週間ほどですが、みなさん、気持ちよく挨拶してくれますよ。
    でも大規模ですからいろんな人がいますよね。

    それにしてもゴミ置き場すごい量ですよね。まだそんなに入居している状況じゃないのに、
    「もうこんなに!!」と驚いてます。
    引越ししていらないものを処分しているのだと思いますが、
    これから入居の世帯が増えたら更にすごいことになりそう。

  15. 16 匿名さん

    普通に皆さん挨拶を交わしてますよ。してくれないとの話は珍しいですね。フロアーコーティングは逆にうちは施工しなくて良かったと思いましたよ。子供がいないせいもあるのかも知れませんが。特に、硬いものは危険だと思います。ホームセンターで十分かと(それすらやっていませんが)。

  16. 17 契約済みさん

    うちはオプション設置時に付いた傷は鍵の返却当日に言って直してもらいました。

    ただ、修繕が終わった後の職人さんいわく、完全に元通りにはならないんで…なるべく目立たないように…という感じで勘弁してくださいって話でした。

    どうなんでしょうね?すぐ直しにきてくれたってことには感謝してますが、まだ住んでもいないのに残った傷…。

  17. 18 引越前さん

    引越しを目前にして、風邪をひき、薬でしのぎながら準備をしています。
    余裕をもって少しづつ進めてきたつもりが、間際になるとさらにいろいろ出てきて、
    もうこちらでは処分が出来ないので、処分予定品も持っての引っ越しになってしまいました。
    ゴミ置き場、スゴイことになっているんですか?
    前のマンション(新築)も引き渡しからしばらくは、すごかったです。
    どうしても引越し間際まで使っていて、新居に来て不要になるものが多いんでしょうね。
    ここはIHのキッチンですから、それまでガスだった人などは、調理器具も
    ずいぶんと処分するようになるのでしょうね。
    出来るだけ、リサイクルに、と思ってはいますが…。

    あとは、無事手落ちなく引越しを完了することを願うばかりです。

  18. 19 入居予定さん

    近々引っ越し予定です。
    今日、用事があって部屋に入ったところ、内覧会では気づかなかった傷や汚れに気づきました・・・。
    直してもらえるんですよね・・??

  19. 20 入居済みさん

    >>13さん

    我が家も入居してしばらく経ちましたが、同じく快適な毎日を過ごしています。
     
    ただ、我が家もフロアコーティングはやっておけばよかったのかも・・・という思いを持ちながら

    過ごしていたのですが、先日たまたま同じフロアの部屋がフロアコーティング後で換気中だったのか、

    ドアが解放されていて、失礼ながら中が見えてしまいました。(ごめんなさい。)

    おそらく我が家と同じ床の色(ナチュラルデコ)だったと思いますが、あまりにもテッカテカ!!で

    驚いてしまいました。木の床の良さが・・・。少し違和感すら感じました。

    きっと個人の好みにもよりますし、業者によって仕上がりも違ってくるのだと思いますが、

    うーん、自分でワックスがけ頑張ろうかな・・・と思いました。

  20. 21 引越前さん

    17さんへ
    本当に気になってるなら、嫌ならやはりもう一度言ってみては?
    「簡便して下さいね」なんて・・・・どういうこと??
    日がたつに連れて段々自分の新居が嫌になっちゃうと思う。
    良い物件に見えるけれど、じつは良くないって思っちゃう。・・・。

    実は、私、内覧会の時に違和感があった個所があって
    その時はよく解らなくて見過ごしていたのですが
    周りに聞いたら「これは酷いよ!」と口を揃えて言う内容だったので
    外の業者の水回りコーティングをしてもらった後に、
    「やはり、どぅ考えても酷い!こんなので正規のものとするなら
    今後このマンションを買おうとしてる知人に「ここはやめた方がいい」と
    言っちゃいます」っとまで言ってしまいました。
    アフターサービスに電話をして修理要求をするのは、、実際後味は良くないです。
    『っていうか、なんで施工した時だって気づくような個所で気づくくらいの傷を
    知らんぷり出来るの?企業としてのプライドはないの?』って思い、
    仕事中に段々腹が立っていました。

    あまりにも腹が立って、沢山気になった個所を言ったら
    自分はすっきりはしましたが、、、やはり後味は悪い(TT)。
    そんな文句ばかり言う嫌な人間になりたくなくのに・・文句を言わなくちゃいけない物件?!
    本当ならそんな気分にされたくなかったです。。。(TT)

    でも、アフターサービスに連絡したら即当日に確認してくれ
    即答で”検討”ではなく”修理”そしてコーティングもこちらが利用した会社のものをするとなったので
    安心しました。このマンションなら何処よりもしっかりとフォローをしてくれると。
    勇気を持ってしっかり意見はいう方がいいかと思います。

    ところでマンションは初めての入居となりますが、
    ここまで大きいと会社の規則のようですね(笑)。そういうものだって初めて知りました。

  21. 22 入居前さん

    うちはオプション設置時に立会いをしました
    やはり施工に問題のある部分もあったし(やり直してもらいました)
    明らかに搬入時に壁にキズをつけられたので、この部分も即
    修繕頂きました

    一部、外部業者さんにもオプション工事をお願いした箇所も
    ありましたが、こちらのほうが余程対応含め良かったですよ
    個人差、担当さんの差もあると思いますが、オプション業者さんには
    そもそもオプション会の時点から腹の立つことが多かったです

    反面、内覧会、再内覧会含め、三井さん、ハセコーさんの対応は
    大変良かったです

  22. 23 入居前さん

    IHですが、うちは先日オールメタルタイプに入れ替えました
    これですと、昔の鍋 ずいぶん転用できますよ
    機能も標準とはずいぶん違います(旦那が料理に凝っているもので・・・)

  23. 24 入居済みさん

    皆さん、流しの下の引き出し、どのように整理されててますか?
    片付かなくて困っています。
    特に、真ん中に付いている銀色の四角い枠…どのように利用するのでしょうか?
    お鍋は立てて収納するのが良さそうですが、しきりをすると収納する鍋やフライパンは
    6個くらいになり、ボールやザルの行き場所が。。。

    良い案がありましたら、教えてください。

  24. 25 匿名さん

    真ん中の銀色枠は、ディスポーザーの境界線の役割で、枠内はそれより高く物を置かないでね!の意味です。

  25. 26 匿名さん

    食洗機を外注しています。

    これから工事が入ります。
    お願いしたのはネットで見つけた業者さんで、
    こちらのオプションよりもさらに最新式のものです(ディープタイプ)。
    11万円程度でした。
    その他に工事費などが入って16万円くらいです。
    とてもお安いのでかえって心配なのですが・・・。
    工事が無事終わりましたらまた感想をご報告します^^

  26. 27 引越前さん

    流しの下の整理の仕方。私も今まで二通りの家に住みましたが、引き出しタイプは始め何とか収まったと思っても使っているうちにごちゃごちゃになり、扉式のシンクより使い勝手が悪く感じました。千趣会やニトリなどでもラックが売っていますが、上手に使ってらっしゃる方、コツを教えて頂けませんか?

  27. 28 匿名さん

    すでに入居済みの方、新居のインターネットの環境はいかがでしょうか。私はあまりパソコンに詳しくないのですが、インターネットのセキュリティはどうされているのでしょうか。メールは全アドレスにウィルスチェックが付与されているみたいですが…。インターネットにも何か対策が必要ですか。ちなみにOSはウィンドウズビスタです。

  28. 29 引越前さん

    26さん

    恐らく同じ機種と思いますが、我が家も後付けで知っている所から
    購入し、先日工事が終わりました
    ドアパネルタイプを素のまま銀色の状態で使用する予定です
    キッチンが白、IHがシルバーですからカラー的にはおかしくない
    感じです
    食洗に置き換わったキッチン引き出し部はキレイに外れました
    (この部分だけで再利用できそう)
    電源もきていますし、工事なんなく終わりましたよ
    ただ、当然試運転もして頂いたので動作確認には時間を要します

  29. 30 匿名さん

    いつもこちらの掲示板で勉強させていただいてます。

    我が家は近々引越です。
    唐突ですが、皆さんは掛け時計はどちらで購入されましたか?
    折角なので新調したいのですが、
    SEIKOやCASIO等の有名メーカーのものですと好みの掛け時計が見つかりません。
    有名メーカーの方が何かと安心な感じはするのですが、
    インテリアとマッチしそうにないので悩んでいます。
    モダンなインテリアに合う、素敵な掛け時計を扱っているお店をご存知の方、よろしければ教えてください!
    ネットでも実店舗でも構いません。

  30. 31 匿名さん

    インターネットについてですが、無線LANのアクセスポイントを
    設置されたかたいますか?

    マンションにルーターがあると思いますので、
    既存ルーターをAPモードにしてDHCPを無効にすると思いますが、
    ルーターにIPを割り当てる必要があるみたいです。
    利用規約を見るとプライベートIPは申請があるみたいなのですか、
    この場合も必要なんでしょうか?ネットワークプリンタは必要みたいですが・・・

  31. 32 引越前さん

    >31さん

    気になりますね。
    無線LANは私も設定をしようと思っています。

    自分もいろいろ検証しながら試そうと思っていたのですが

     ラックの中にきている大本の線をHUBから抜き取って無線LANルーターに接続
      ⇒ 各部屋への線を無線LANに差し込み室内LANを作る
        結果ラック内のHUBはなくせる

    で、これがダメなのであれば

     ラックの中においているHUBから1本無線LANルーターに差し込みをする。
      ⇒ HUBから各部屋に接続している線を無線LANルーターに差し込み室内LANを作る
        結果ラック内にHUBも無線LANも残る

    で、これがだめであれば

     どっか適当なところに無線LANを置いて

      無線LANPCは無線LANPC 

      有線は有線(TVとかゲーム機とか各部屋デスクトップは・・・・・・)


    ネットワーク図(どういう構築ポリシー)とかくださいと、言っていいものかどうか。
    職業柄・・・(-_-;)

  32. 33 入居済みさん

    インターネットで表札を探しております。

    サイズが合うものがなく困っているのですが
    どこか安くてお勧めのところはありますか?

  33. 34 入居前さん

    >>33さん

    私は玄関の表札は「ネームプラザ」さんで作りました。
    http://www.nameplaza.net/Catalog_H/Ct18Pgn1.php

    ポストの表札は「ぷれ~と☆ハウス」さんで作りました。
    http://www.plate-house.com/gara/index.html

    玄関の表札は、かなり迷って決めましたが、大満足のものが出来上がりました。

  34. 35 匿名さん

    34 完全な営業の書き込みだと思います。お疲れさまです。この時期に家の表札とポストのネームプレート、わざわざネットで別に頼むひま人はいないと思いますが。

  35. 36 入居予定さん

    結局こういう書き込みばかり・・・・
    検討版まで・・・・悲

  36. 37 入居前さん

    ↑安いし別に参考にしたい人もいると思うので決め付けは(・A・)イクナイ!!

  37. 38 引越前さん

    35さんは、気持ちに余裕のない可愛そうな人なのでしょう(笑)
    別に2ヵ所で頼もうがどうでもいいのに・・・。人生の楽しみがこんな事だなんて(可哀想~っ)。

    31さん、32さん
    何をするのでもルーターにIPを割り当てる必要はあるんですよね?
    31さんの最初の案は結構スマートでいいですね。結果が知りたい・・。

  38. 39 住民さんB

    >>31 さん

    ただ単に無線 LAN を使いたいだけでしたら、
    特に何も考える必要は無いと思いますよ。

    私は BUFFALO の Air Station シリーズをデフォルト設定のまま、
    無線、有線ともに使っています。

    # 結果的にルータは2段になってると思います。

  39. 40 入居前さん

    >>35さん

    >>34です。

    業者ではありません。とても不愉快です。暇人だとか営業だとか、何様のつもりでしょうか。
    目に余る行為でしたので出てきてしまいました。

  40. 41 入居済みさん

    うちもBUFFALOのAIR Station使ってますが、IPを別途取得
    しなくても大丈夫ですよ。

    ただ、UDPのポートの開放はやって頂けないようで、ネットゲーム
    に関してはちょっとだけ困っとります。

    どなたか、ゲーム等でTCP・UDPの開放が必要な方とかいらっしゃい
    ませんかね・

  41. 42 入居済みさん

    やっと引越しも終わり、積み上がった段ボールも随分と少なくなりました。

    すっかり遅いレスで申し訳ないのですが…

    >>05さん

    991です。
    物干し竿の件、多少私の理解不足があったようで、現実にそぐわない話を
    してしまい、すみません。
    物干し竿を通すバーの角度が、いくつか選べるように思いこんでいました。
    引越してみたら、高さは何段階か調節できるのですが、角度は一定でした。
    あ~、役に立たないことを書いてしまった~、と反省です。

    >>20さん

    もしかして、ウチかも…(^^;)
    確かにテッカテカです。でもノンスリップ加工なので、ツルツル~ではないです。
    施工業者さんの話では、「生活するうちに、細かい擦り傷がつくので、ワントーン落ちます」
    だそうです。
    早速に子どもがおもちゃを引きずり、あとが付きました。
    最初はそういう傷の一つ一つが気になりましたが、このところだいぶ気にならなくなりました。
    何年か経って、子どものつける傷も少なくなった頃に、コーティングするって手も
    あったなぁ、と思ったりもします。
    テカテカ感も見慣れてしまったので…。
    どちらかというと、同時に施工した水まわりの防カビ加工のほうが、今後の効果が気になるところです。

    そういえば今日はつばさ小の入学式・開校式でしたね。
    大勢の子どもたち・保護者達が楽しそうでした。

  42. 43 転居完了!

    みなさん、こんばんは。つい先頃引っ越した者です。宜しくお願いします。
    さて、メールボックスの名札のことですが、多くの方がシルバー地に黒文字で、どこかで統一して作ってもらったのでは?と思いました。取説を見ましたがそれらしい記載もなく、いっそメールコーナーで会った人に直接聞いてみようかとも思いましたが、そんな勇気もなくなく...どこに頼まれたか教えてください。

  43. 44 契約済みさん

    >43さん、

    メールボックスの名札が同じなのは、表札オプションを双日社に
    頼んだからだと思います。

    双日社に表札を依頼すると、メールボックスに名札を付けてくれ
    るみたいです。
    双日社に頼んだ方が結構いらっしゃる結果、シルバー地に黒文字
    の名札が多いんだと思います。

    ちなみに、我が家も双日社に表札を頼みました。

  44. 45 匿名さん

    来週末に入居予定なのですが、新聞は下の集合ポストまでしか配達してくれないのですか?
    それとも、玄関先まで配達してくれるのですか?

  45. 46 匿名さん

    ↑下の集合ポストに配達されます。

  46. 47 匿名さん

    その件は、新聞社に聞いたら管理組合で戸別配達が認められれば各戸別に配達しますって言ってましたから、当面は下の集合になると思います。うちはそれまで契約見送りました。

  47. 48 匿名さん

    45です。46、47さんありがとうございました。うちも戸別配達になるのを期待してしばらく様子をみます

  48. 49 匿名さん

    もしかしたら、管理組合で一番最初に決めることの一つかも知れませんね。みんな不便してるでしょうから。

  49. 50 匿名

    新聞の戸別配達ですが、
    個人的にはそうなってほしいと思いますが、
    検討板にだったでしょうか・・・
    「セキュリティ上、新聞屋さんが自由に出入りできるのは好ましくない」
    という意見の(自称ですが)契約者の方もいたように記憶してます。

    おそらく少数派だと思いますが、
    きっと組合でも、もめるというほどではないにしろ、反対意見出るんでしょう・・・。
    多数決の民主主義で解決するのかしら。

    大勢の意見をまとめて、ひとつの決定をするのって、難しいんでしょうね。
    でも住みよくなるよう、調整して上手に運営していきたいものですね。

  50. 51 匿名さん

    自由に入れるわけではないと思いますよ。確か、24時間管理人がいるんではなかったでしたっけ。その人がチェックするんでしょう。

  51. 52 43です

    43です。
    44さん、ありがとうございました。双日オプションでしたか。気付きませんでした。やはり、いくばくかの費用を払って依頼しているのですね。私はあわよくばはやめ、自分で何か考えることにします。ありがとうございました!!

  52. 53 契約済みさん

    自由にとまではいわなくとも、新聞屋さんが入ることに抵抗を感じる人も
    いるんでしょう。

  53. 54 匿名さん

    自由ではないにしろ一度、敷地内に入ってしまえば出るまでは自由では…。朝刊の配達は新聞屋も配達で忙しいだろうけど、夕刊や集金時に他の部屋の玄関先にエントランスを通らずに、勧誘しに、来たりしそうだね。 勧誘位ならシカトしてればいいけどね…。

  54. 55 匿名さん

    それは何でも同じこと。訪問販売でも1軒が許可して入れて中に入れば自由です。それとも、入れた人が、出口まで付き添って行きますか?

  55. 56 入居済みさん

    知り合いの大型マンションでは、新聞屋さんが玄関先に置いていった新聞を入居者の方がアルバイトで戸別に配っているそうです。
    誰かアルバイトを希望する方がいれば、そのパターンもいいですよね。

  56. 57 入居済みさん

    玄関の電気 人感センサー後付だとおいくらかご存知の方いましたら
    教えてください。

  57. 58 匿名さん

    普通、部屋まで配達は朝刊のみじゃないでしょうか。
    夕刊を取りに行くのはそんなに苦にならないでしょうし。
    管理は、『三井不動産住宅サービスの「お客様センター」において24時間365日体制で一括管理します。』
    となっているので、24時間マンション内に管理人がいる訳ではなく、外の管理センターにいる様子。
    24時間有人管理であれば、新聞配達の人を毎回確認して入れることも出来るんでしょうが・・・
    無人となると、セキュリティー上やはり無理じゃないかと。。
    決して反対している訳ではありません。

  58. 59 匿名さん

    24時間、有人管理だったと思いますよ。

  59. 60 マンション住民さん

    う~ん、有人管理だったような…。
    ただ、カウンターに人がいるスタイルではないですよね?
    ただ、夜間も管理する人はいるはず(警備員?)なので、
    確認してドアを開けることは可能でしょうね。
    その対応をしてくれるかどうか、また、確認の方法など
    問題はあるでしょうが…。

    玄関の人感センサー、たしか、双日で31500円位だったと思いますよ。
    普通の電気屋さんなどでも取り付けしてくれます。
    工事は簡単なようですが、電気配線なので、素人がしない方が良いと思います。
    前に調べた時のうろ覚えの記憶ですが、外の業者さんで部品代が15000円前後、
    工事費等が10000円程度だったように記憶しています。
    2万円以下になるなら、と思ったのですが、差額が小さかったので、面倒で
    双日に頼んじゃいましたけど…。

    実際、あると便利です。子ども連れて、荷物もあって、なんていうとき。
    最近は、WICやトイレに欲しいと思うようになったんですが、スイッチが
    それぞれWICやトイレの外にあって、中にセンサーを設置となるようなので、
    面倒でやめました…
    でも欲しいな~…

  60. 61 入居前さん

    玄関人感センサー、オプションでつけましたが、これは正解でした
    本来なら標準のマンションも多いのでしょうけど
    随分灯りが点ってきましたね
    我が家もそろそろ仲間入りさせて頂きます

  61. 62 入居済みさん

    まだ未入居の方もいらっしゃるのでしょうか?
    まだお隣が未入居寂しいです

  62. 63 引越前さん

    うちは今月末の入居です。まだ、アフターフォローで内装をしてもらってます。
    人感センサーはオプションで付けてもらいました。他にお願いするのが面倒だったので。
    やはり子供を連れて大荷物でという時にすぐに電気がつけば楽ですものね。
    スイッチの周りが汚れたりすることもないでしょうし♪

    新聞配達が入るのはとても抵抗があります。
    購入前に、新聞は玄関前までの配達は難しいと言ってましたが・・・
    実際は配ってるのですか?気持ちは判りますがセキュリティ度低下を自らしている?
    とっても不安です。勧誘に来ないと思ってマンションに入る事を喜んでいたのに。。
    何だかとても憂鬱。残念です。

  63. 64 入居済みさん

    確かに外部の人が自由に出入りできるというのは,セキュリティ上あまり良くないのかもしれませんが,
    各新聞社,毎日同じ人に配達をしてもらい(受付でチェックする),
    それに加えて,勧誘しないことを条件に配達をしてもらうのならありなのでは?

  64. 65 匿名さん

    さっき、アークとブライトの間の道を通っていたら、最悪の人を見かけました、、、。アークの5~6階のベランダでタバコを吸いながら、灰を外に落としているのです。下の階の洗濯物に灰が着くとか、考えられないんかな?それ以前にタバコは、自分の部屋の中で吸うのが基本じゃないのかなぁ、と思いました。こんなマナーの悪い人がいるのは残念です。。。

  65. 66 入居前さん

    規約だとベランダ喫煙は禁止のはずですよね
    管理人さん含めしっかり徹底してもらいましょう

  66. 67 匿名さん

    規約のどこに書いてあるのか教えてください。確認してみますので。

  67. 68 入居済みさん

    >>63さん

    新聞の配達は集合ポストまでです。
    中に入っての戸別配達はされていません。

    自宅の玄関に配達されれば便利ですが、
    セキュリティとの兼ね合いもありますから難しいでしょう。

    うちでは朝、ポストまで取りに行くのは「不便」とまでは
    感じていないのですけど…

  68. 69 匿名さん

    67さんへ 
    バルコニー等使用細則の第3条(7)ゴミ等の焼却・焚き火・喫煙・花火・バーベキュー等を行い、煤煙・臭いを発生させてはならない。

  69. 70 入居済みさん

    さすが三井でした。
    さきほど、アフターサービスの三井レジの方が来られ、傷がついていた(内覧会後発見。こちらがつけたものではありません)和室のクロスをきれいに直していただきました。バリバリっとはがして張りなおしです。
    今度は5月中旬にメンテナンスがあるそうですが、やっぱり三井はすごいです。はじめて感じました。

  70. 71 アーク下層階住み

    65さん
    アークとブライトの間のどの辺でしたか? 洗濯物が被害にあってそうで…。
    そんな非常識な人がいるなんて信じられませんね。

  71. 72 契約済みさん

    タバコの件、もしかしたら荒らしかもしれませんよ。一概には言えませんが、、、。
    他の検討版もベランダでタバコの件話題になって荒れますよね。。。

  72. 73 匿名さん

    69さん 煙は出るので同じことかも知れませんが、禁止されていないようなので、換気扇を回してキッチンで吸うことにします。

  73. 74 へビスモ

    バルコニーからモクモクとのろしが上がってるホタル族が結構いますよね
    私もホタル族の一人です。多めに見て下さいね。

  74. 75 入居済みさん

    私はマンション購入を機に30年吸っていたタバコをやめました。
    せっかくの新居を汚したくありませんし、隣近所さんに迷惑をかけたくなかったものですから。
    少し太りましたが体調がよくなりました。
    喫煙者にとって住みにくい世の中になりましたね。

  75. 76 入居済みさん

    あ、75さんはずーっと前に「禁煙します」の話をレスされた方でしょうか?
    もしそうなら、がんばっていて立派ですね。
    (「禁煙すること」ではなく「禁煙しようと決意してそれを維持していること」が、です)
    いろいろと誘惑も気弱になることも多いでしょうが、自分を褒めてあげてくださいね~。

    喫煙派のみなさんにとってはなかなか厳しい世の中ですね。
    自分の肩身を狭くすることなく、自宅内でゆっくりと楽しんでください。

    ベランダ喫煙などの話題は他のスレでも荒れる話題です。
    このマンションに関しては管理規約(使用細則)で決まっている内容ですので、
    その可否をここで論ずるのは不要ではないかと思います。

    ところで、最近中庭の木々も緑が芽吹いてきて花も咲き、この先が楽しみですね。
    背の低い植え込み、たぶんつつじだと思うのですが、多数のつぼみを持っています。
    4月の下旬には咲くのでしょうか。
    私はガーデニングなどが苦手なので、こうして中庭で花や緑に触れられて
    うれしく思っています。

  76. 77 入居予定さん

    はじめまして。来月入居予定の者です。

    宮原、日進の電車状況について質問がございます。

    私、勤務先が池袋なので、宮原(湘南新宿ライン)および日進(埼京線)の
    どちらも乗り換えなしで利用可能です。ただ、私が気になるのは、
    通勤ラッシュ時の混雑具合と遅延具合。。。

    実際に湘南新宿ライン、埼京線をご利用の方がいらしたら、是非ご教示頂きたく、
    よろしくお願いします。

  77. 78 入居済みさん

    65さんが目撃した方は人として非常に残念な方ですね。
    マンション掲示板にも注意が掲示されておりますが、私もマンション内で
    何度か煙草の吸殻を発見しています。
    残念ながら、くねくね公園にも煙草の吸殻が散見されます。
    喫煙者のモラル向上を切に祈りたいと思います。

  78. 79 65です

    65ですが、タバコの件は決して荒らしではありませんよ。フードガーデンで昼食を買って、自転車で帰ってくる時に、アークは結構入居してるな~と眺めていたら、バルコニーから手を出してる人がいたので、何してるんだろう?と思ったら、タバコ吸ってましたよ。唖然としました。多分ブライトのエントランス前あたりだったとは思います。

  79. 80 住民さんC

    >>77さん

    家族が新宿方面に電車を利用しています。
    最近越してきて、まだ定期を購入せず、日進・宮原の両方から
    使い勝手を試しているようです。

    宮原からの湘南新宿ライナーだと座れない、と。
    宮原から上野行きに乗ると大宮から赤羽まで座れることが結構ある。
    でも乗り換えがあるし…。

    日進から通勤快速だと、すごく混んでいる。まず座れない。
    日進から各駅停車だと、すいていて、座って寝ていける。
    でもちょっと時間がかかる。

    どちらも時刻表ぴったりに、とまではいきませんが、ほぼ遅延なく
    運行しているようです。(事故・トラブル時は別でしょうが)

    というわけで、来週は埼京線の通勤快速で乗車位置を変えて
    そこそこすいている(あわよくば、大宮とかで座席をゲットできる)ところが
    あるか、ためしてみるそうです。

    まあ、それで運の良い場所がなければ、日進から各駅で座って行きたい、と申しております…。
    寝坊した時は、1本後の通勤快速でも2本後の通勤快速でも間に合うようなので。

    こんなですが、参考になれば幸いです。

  80. 81 匿名さん

    タバコは吸う人は吸う権利を主張するだろうし、吸わない人は、『吸いたくないのに匂いと煙を吸わされる』と吸わない権利を主張するだろうし。 自分も3ヶ月前にタバコを止めました。1日に二箱位吸ってましたが、会社内や街で吸っていいのかキョロキョロする肩身の狭さに止めました。意外と簡単ですよ。強い意志とパッチさえあれば(笑)初めの2週間我慢です。


    長々とすいませんでした。

  81. 82 71です

    65・79さん
    詳しくありがとうございます。 ブライトの入口あたり…極めて近いです。
    今度、上を眺めてみます。

  82. 83 匿名さん

    >>77さん
    私も池袋勤務ですが日進駅使ってます。

    混雑具合はあまり変わりませんが、朝は湘南新宿線の方が混んでる事が多かったです。
    湘南新宿線は本数が少ない事とまず座れません。
    埼京線なら大宮までは座れませんが、4,7号車輌のように大宮で人がたくさん降りる車輌を選べば高確率で座れます。

    遅延に関しては微妙です。
    昔に比べれば良くなってますが相変わらず大宮~川越間は強風・大雨で遅延します。
    が、埼京線が遅延すると湘南新宿線もまず遅延するので大差無いと思いますw

  83. 84 入居済みさん

    先日ようやく引越しが済みました。
    想像以上に快適な生活です。
    なんだかホテルみたい!とても満足です。
    お部屋がホテルみたいなもので、ついつい掃除を忘れそうになってしまいます(ホテルだと掃除してくれるじゃないですか)。
    いけないいけない^^;
    そうそう、マンションの掲示板に、
    「ロビーのソファの上を土足で跳ねて遊んでいるお子さんがいるようなので、親御さんから注意をしてください」といった張り紙がありました。
    昨日、ガーデンの朱色のソファの上にはやはり土足で上ったような土の跡がありました。
    共用部分はみんなの物ですから、大切に使っていただきたいものですね。
    お子さんをお持ちの皆様どうぞよろしくお願いします。

  84. 85 入居済みさん

    うちもアークですが、アークの掲示板に廊下にタバコの吸殻が捨ててあったと書かれていました。
    アークにはマナーがなってない人がいるかと思うと、とても残念です。

    それと、掲示板にベランダの手すりのアンテナを設置してはいけません、とあるのにかかわらず、ずっとアンテナを設置してる方もいます。
    なぜ、規約を守ろうとしないんでしょうか・・
    非常に残念です。

  85. 86 入居済みさん

    確かにずっとアンテナが設置してある方がいらっしゃいますね。
    掲示板を読まれてないのでしょうか?
    管理人さんも個別にお知らせする等の方法はとらないのでしょうか?
    見た目もさることながら、万が一落ちたら危ないですよね。

  86. 87 入居済みさん

    こんばんは。
    今日も結構引っ越ししていましたね。
    土日だけでなく平日もコンスタントに引越しがありますね。

    さて、この周辺で以下のお店を探しています。
    小さな子連れなので、サクサクっと自分で探して回るのが難しいので、
    ご存じの方がいらしたら教えてください。

    ★100円ショップ
    ★ある程度の規模の書店
    ★レンタルビデオ屋
    ★床屋
    ★使い捨てコンタクトレンズの安いところ(大宮あたり?)

    よろしくお願いします。

  87. 88 入居済みさん

    85さん・86さん、同感です。
    下階に危険だったり迷惑が掛かる様な事は不味いですよね。

    ただ、「規約を守る」前に規約を読んでらっしゃらないのかも知れませんね?
    私がそうでしたが、規約を読んで気付く点が多くありましたので、読んでない方は
    一度規約を読んで頂けたら、と思います。

    皆でルールを守って、楽しいコミュニティが作れたら良いですね。

  88. 89 匿名さん

    87さん

    私もあまり詳しくありませんが、100円ショップと書店については『ステラタウン』にあります。
    …歩いても15分かかりませんし、お子さんと散歩がてら行ける距離かと。 車なら5分かかりません。

    あとはー私も開拓中です。

  89. 90 匿名さん

    >お子さんをお持ちの皆様どうぞよろしくお願いします。

    そういうことをする子の親って、ママ友とのおしゃべりに夢中で自分の子を見ていなかったり、
    見ていても「だめよ~」って遠くから口だけで注意する人が多くないですか?

    前に住んでいた所でも、共用廊下でキックボードに乗ったり、植栽の枝を折ったりする子供が
    いました。親は悪いことだと思わないのか、真剣に注意しないんですよ。
    だから私は、他人の子であろうと、親がそばに居ようと、見かけたら注意してきました。
    子供たちは善悪がわからないだけで、注意すればわかって止めてくれるケースがほとんどです。

    見かけたら、居住者トラブルにならない程度にやんわりと注意してあげる事も必要だと思います。

  90. 91 入居予定さん

    80さん、83さん

    77です。情報ありがとうございます!

    どうやら、湘南新宿より埼京線の方が良さそうですね。

    「各駅でノンビリ」を基本線にして、寝坊したら快速で。
    それでも大宮で座れるかも知れない、と。

    通勤定期は日進~に決めようと思います。

    どうも有難うございました。

  91. 92 入居前さん

    いよいよ入居を控えてワクワクしています
    少しづつオプションやら何やら進めて大体工事も終わりました
    ちょっと気になったのがエアコンの配管カバー
    室外機側にもつけているかたいらっしゃいますね
    見栄えもいいし、室内含めてそうしたいなあ と思っています
    予算の関係もあり、今回はエアコンは新調せず(プラズマになっちゃいました)
    移設をする予定ですが、工事代どの程度かかるものなのでしょうか?
    基本的な移設は幹事の引越し業者さんにお願いしますが、配管とりまわしに
    長さをとると別料金、配管カバーも別料金のようなので、どの程度の費用が
    かかるのか心配しています
    (どうもうちの間取りは配管の長さも要するようです)
    既に実施された方、よろしければ教えて頂けないでしょうか

  92. 93 入居済みさん

    私もエアコン工事はこれからですが、配管カバーは2mまで5千円とのことでした。内側と外側を単純に計算すると1ヶ所1万円ということでしょうか。

  93. 94 入居済みさん

    先日、幹事会社さんで引越してきました。
    エアコンや洗濯機の取り付けはそちらの電気工事部の方が来てやってくださいました。

    新居で取り付けの際に(旧居から持ってきたエアコンを取り付けました)電気工事部の方が、
    「ホースが傷んでいるので変えたほうが良い」と言われたので新しいものに変えていただきました。
    それが1mで3千円で、2台分だと8m必要なので合計が2万4千円でした。
    高いと思いましたが、そんなものかと思い支払いました。
    でも、何となく高すぎる気がして・・・。

    しかも
    エアコン2台のうちの1台は、よく考えてみたらまだ買ってから2年にもなりません。
    日の当たらないところで使っていたので、ホースはあまり傷んでいなかったように思います・・・。

    騙されたのでしょうか・・・?
    とても不安です・・・。

    皆さんはいかがでしたか???

  94. 95 入居済みさん

    リビングは配管の長さが短すぎてカバーはできないと言われました。

    エアカットバルブ(気圧の変化で空気が逆流し、ポコポコ鳴ったりするのを抑える)
    もしてもらって3台で約1万5千円でした。
    (ビッグカメラで3台購入)
    ちなみにカバーはせず、取付料を除いたパイプの値段だけです。

  95. 96 入居済みさん

    配管カバーは長さだけでなく、何回曲がる部分があるかによっても
    料金が変わると聞いたことがあります。
    確かに配管カバーがある方か、室内も室外もきれいに見えますよね。
    費用もばかにならないですが…

  96. 97 入居前さん

    94さん
    電気工事部の方というのは、引越業者ですよね?
    引越業者はビッグのような大型電化製品を取り扱う販売店ではないので
    高いのはしょうがないのかなと思います。

    うちは古いエアコンを取外して廃棄をして貰いました。
    引越業者では1万3千円と言われましたが、近所の販売店ではほぼ1万でした。
    数千円の差ですが。


    CDやDVDレンタルのお店・・見ないですねぇ。
    上尾駅なら駅前にありますが(笑)
    100円ショップ・・・
    車でもいいなら愛宕(あたご)ショッピングセンターにもあります。
    上尾はきんか堂とヨーカドーの中にあります。
    大宮は・・100金は無い!っといって良いです。
    (西口にあるにはあるけれど、、奥の商店街の隅で・・きっと探せない。。)

  97. 98 匿名さん

    駅の反対側のデニーズとかある通りに某レンタル屋があったような…。

  98. 99 入居済みさん

    近くにツタヤありますよ。
    うちはちょくちょく自転車で行ってます^^

  99. 100 契約済みさん

    レンタルビテオ店は、ロジャースの方向に「ゲオ」がありますよ。
    ちょっと距離あるかな

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル北越谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル大宮プレイス

埼玉県さいたま市大宮区三橋一丁目

3900万円台~7400万円台

1LDK+2S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.88平米

総戸数 62戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4688万円~6598万円

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

サンクレイドルふじみ野

埼玉県ふじみ野市ふじみ野2丁目

3398万円~5598万円(うち販売事務所使用住戸価格 3398万円・3598万円)

3LDK・4LDK

62.16平米~80.64平米

総戸数 45戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2丁目

2600万円台~5900万円台

1LDK~2LDK

33.86㎡~59.49㎡

総戸数 113戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町五丁目

2900万円台~6400万円台

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83平米~88.44平米

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2丁目

2498万円~4098万円

1LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

39.09平米・73.29平米

総戸数 44戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台三丁目

3400万円台~6300万円台

2LDK~4LDK

63.01平米~82.14平米

総戸数 117戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3580万円~6298万円

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

[PR] 埼玉県の物件

サンクレイドル飯能II

埼玉県飯能市柳町442番1他

3400万円台・3900万円台

3LDK

66.25m2・72.3m2

総戸数 76戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字南川崎字八反野924番1外6筆(従前地番)ほか

3600万円台・4400万円台

2LDK・3LDK

44.89m2・56.63m2

総戸数 52戸