千葉の新築分譲マンション掲示板「CHIBA CENTRAL TOWER part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 中央区
  7. 千葉駅
  8. CHIBA CENTRAL TOWER part2
匿名さん [更新日時] 2007-06-24 21:27:00

検討されている方や購入者の場になれば良いのですが。その2を立てました。



こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-02-28 20:41:00

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CHIBA CENTRAL TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    >>50
    一般的に魅力があるかどうかって気になりますか?
    竣工前にどれくらい売れ残ってるかってのは気になりますけど、ご自分で住むならあくまで自分の価値観で見ればいいと思いますけど。人それぞれ判断基準はバラバラなので、自分がどうしてもココがいいと思えれば、悩まずに決断されても問題ない物件だとは思いますよ。
    まさか全くご自分で住むつもりはなく、投資専用ってわけじゃないですよね!?

  2. 52 契約済みさん2

    気になりますよー。
    まあ、売れ残ったら嫌だというのがメインですけど。
    あまり人気がないようだと何か見落としていた問題が?何て不安になったり。
    入居してみたらガラガラだったら悲しいですし、
    そんなことはないとは思いますけど、
    もしそうなったら管理費や駐車場の負担も問題になるやらで。
    人が多いに越したことはないです。

    言ってみれは、自分に自信がないってことなんですけどね(^^;)。
    出来てみたら世界初の木造超高層だったなんて言う悪夢を見たりしてます。アホですね。

    本当は住むのを楽しみにしてはいるんですけどね。
    もちろん投資ではないです。

  3. 53 匿名

    ここより駅側は、駐車場も安くはないようですが、R126を下っていくとだんだん安くなっていきます。本町小学校近辺まで行くと驚くほどお値段が違います。千葉は公共の交通機関が駄目なので車がなければ何も出来ません。休日もすべて東京で用を足すおつもりなら車は要りませんが・・・。
    千葉では免許証を持っている家族の数だけ車を持っている家庭も多いですよ。

  4. 54 匿名さん

    何も出来ませんって、何をやるの。と思いますが。
    買い物や銀行や役所へ行くのは車がなくても歩きか公共交通機関でできるし。
    病院は近くにあるし。大学病院行きのバスが目の前を走ってるし。

  5. 55 匿名

    千葉で生活している人間が親切心で情報を提供しているのにそのいいぐさはないでしょ。
    もしかしてあなた駐車場が少ないことを気にしているマンション営業?
    駐車場が少ないことが今になって失敗だったことに気づいているんじゃないんですか。
    私は、購入した皆さんが駐車場のことを心配しているから書き込んでいるだけ。
    2chじゃないんだからこんな言われ方するとは思わなかった。
    ホント書き込まなきゃよかったですよ。
    大体あなた千葉のバスを利用してからモノを言えよな!!
    千葉で住んだことのない人間の言葉だよ。ホント。
    こんな机上の考えで千葉に来てもすぐ嫌になっちゃうよ。

  6. 56 ご近所さん

    しかし、車が無いと大きなものや重たいものは・・・・。

  7. 57 匿名さん

    少なくともこの物件に居住する限りにおいては、自家用車が無くても公共交通機関で充分だと思います。免許証の数だけ自動車を所有しているのは山武市いすみ市南房総市等、いわゆる田舎に多いパターンですね。まぁこれは千葉県に限らず他県にもあてはまります。
    ちなみに私は千葉駅より徒歩30分弱の場所に15年住んでます。

  8. 58 匿名

    そうですねえ。車がないと不便だと思いますけどねえ。子供を連れて病院に行くのに、子供も荷物も車に乗っけて、駐車場完備の病院へGOというのが多いですし、塾・お稽古事の送り迎え、ホームセンターでのお買い物、年取ったら年取ったで、足腰弱ってくるでしょうしね。100%駐車場、欲しいですよね。でも1世帯で3台分てのは、いくらなんでも無理じゃないですか。そんなマンション、聞いたことないと思うけど。一戸建てでも「2台置けます」て、わざわざ強調するのに。

  9. 59 匿名

    千葉駅より徒歩30分のところといっても上りと下りで随分違うんですよね。
    どこに住んでいるんですか。

    大体山武いすみまでいかなくっても千葉駅より少しでも下りは車が必需。
    勿論一般論なので持っていない人もいますよ。
    ただあくまで大多数の人は車が必要な地域といっているんです。

  10. 60 契約済みさん2

    千葉市在住13年です。
    以前千葉駅からバス15分に住んでいた時は車がないとどうしようもなかったんですが、
    千葉駅から徒歩約10分に引っ越してからは、車は月に1回ぐらいしか使っていません。
    トイレットペーパーなど大きいものに(駅周りは物価が高いのもあって)時々車を使いますが、
    ダイエー系の店が側にできるなら、
    全く車を使わなくてもなんとかなるのでは。

    人と会うのは電車で東京方面に出てしまいます。

    距離感や何を娯楽にしているかで違うからなんとも言えませんけれど。
    確かにお子さんがいる場合は車の方が便利なんでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    サンクレイドル津田沼III
  12. 61 匿名さん

    確かに千葉に住むなら車は所持していたいっていうのはある。しかし全世帯が車持ってるわけでもあるまいし、ましてや敷地にゆとりの無いタワーマンションなんだから、100%無くても全然問題無いと思うんですけど。どうしてもイヤなら買わなきゃいいだけの話でしょ。
    駐車場に限らず、自分にとって許容し難いことがあれば買わなきゃいいだけだと思うんだけど。
    簡単な設備ならともかく、駐車場は間違いなく将来に渡ってこれ以上増えることはないですから。

    私も千葉(厳密には、千葉市に住んだことはありません)に住んで12年になりますが、車が無きゃ無いでなんとでもなりますよ。そもそもタワーで駐車場100%なんて、よほど特殊な物件以外聞いたことないです。プレミアムは買えない普通の勤め人で駐車場を重視する人は、マクハリタマゴとかみたいな物件を検討すべきではないでしょうかね。駐車場については初めから分かっていることなので、これ以上不毛な議論はやめましょうよ。

  13. 62 匿名

    たまごとここでは格が違うなり。

  14. 63 匿名さん

    まったくだ。

  15. 64 匿名さん

    61です。
    ようは格が違うことと駐車場と、どちらを優先されますか?ということが言いたいのです。
    予算が有限である限り、全て希望通りに行くことはありえませんよね。高級感あるタワーに拘りたいなら車は諦める覚悟を。どうしても車が手放せないなら、駐車場確実な普通のマンションを買うしかないのです。
    もし予算がふんだんにあるのなら、最上階プレミアムとか買ってりゃ2台分くらい無抽選確保できたんじゃないでしょうか。私が言いたいのは、駐車場に関してだけは今更大きな変更はありえない(特にここはタワーパーキングだし)ので、そのことに関して今更千葉では車は必須だとか、駐車場が少なすぎとか言っても全く実りの無い議論じゃないでしょうか、ということです。

    ちなみに内廊下タワー&駐車場100%って条件だと、モリモトが川崎駅前に建てるみたいなのでそちらにしてはいかが?場所が全然違うし価格も少なくともここよりは高いでしょうけど(プレミアムよりは安いでしょう)。

  16. 65 契約済みさん7

    駐車場の議論が活発ですね。
    駐車場は周りにいくらでもあるじゃないですか。すぐ目の前にもあるようですし。
    我が家は共稼ぎで共に車通勤なのもあって3台車は所有してますが、一台はマンション駐車場、残り2台は道路挟んで向かいの駐車場に契約しようかと考えてます。抽選はずれたら3台とも外の駐車場で契約するつもりです。外の駐車場の値段もマンションの駐車場と変わらないか安いくらいですし。
    そういう意味では駐車場の台数に関してはそれほど気にしなくてもいいのではと思っています。

  17. 66 匿名

    同意

  18. 67 契約済みさん8

    すいません。駐車場の話をぶりかえした張本人です。しばらく掲示板を見ていなかったら、みなさんの熱い議論が、、。もちろん契約済みなんで、いまさら駐車場の話をしてもどうしようもないことは分かっているんですが、これだけの高い買い物をするといろいろ不安になってしまって、つい書き込んでしまいました(この気持ちはわかっていただけますでしょうか??)。

  19. 68 周辺住民さん

    実家は各戸に3台分の地下駐車場が確保されています。それぞれシャッター付です。
    一応専有面積120㎡以上の億ションです>>65

  20. 69 匿名さん

    >>67さん
    その心配は分かります。私も以前契約直前まで行った物件があったのですが、駐車場確保が確約できないという一点で諦めました(その時は営業さんに色々尽力してもらいましたが、結局事前確保は無理でした)。その後色々物件を見てみると、駐車場ってある程度はそのエリア/物件タイプの契約率の傾向を踏まえて作ってるみたいなので、ここももしかするとギリギリ希望者全員行き渡るかな・・・と期待しています。それでもダメだった場合は、諦めて周辺探せばなんとかなりますしね。

  21. 70 契約済みさん8

    >69さん
    67です。ご理解いただきありがとうございます。69さんは契約者でしょうか?お互いに希望の駐車場が手に入れば良いですね。事前確保はSクラスを買わないと駄目でしたよね。

  22. 71 買い換え検討中

    >>69

    でも駐車場、世帯数に対し6割しかないよね。
    車所有者はもっといると思う。
    2台持ちの人もいるだろうし・・・。

  23. 72 匿名

    2台持ちの人は1台は周辺駐車場で借りればいいだけですよね。
    ここは周辺の駐車場にはとても恵まれていて、道路挟んで向いに2箇所も駐車場がありますし、全く駐車場に関しては心配していません。

  24. 73 契約済みさん6

    周辺いろいろ調べていますが、ほんとに駐車場多いですね。ただ
    大きさに制限がある場合もありますので、その点は注意が必要そうです。

    それとタワーの駐車場は雨の日でも濡れずに出入庫できるのがとても便利ですね。現在もタワマンに住んでますが、立体駐車場が屋外にあるので、雨の日は濡れてしまいますので・・・。

  25. 74 匿名

    千葉での交通機関生活について一言。千葉市の公共交通機関は、バスが主流。
    でもバスってバス。毎日自分で使っている路線以外はみんな乗りません。何かと不便ですから。
    確かにタクシーもあります。
    でも千葉はタクシーの程度が良くないことで有名。どんなに大雨が降っていても大荷物でも千葉駅からこのマンション近辺までタクシーに乗ろうものなら千円でつりはいらないといっても超機嫌悪くなること間違いなし。
    関係当局に文句を言っても駄目ですよ。ほとんどのタクシーがそうだから。
    だからといってあんまり怒っては運転手さんもかわいそう。千葉駅のタクシー待ち(タクシー自体の客待ち)の列は終電や夜間雨の日なんかこのマンションおろか末広街道といわれる街道を県庁は超え柏戸病院の近くまで続くことがあります。(地図で見てみてね。)
    自分が並んでいたところより近くまでしか客を乗せられなかったなんて確かに不機嫌にもなりますね。
    千葉駅より下りには陸の孤島といわれる住宅団地が沢山あります。
    タクシーはこれらの人目当てに集まっているので中途半端なこの距離では乗せてもらえません。
    乗車拒否は不味いので載せてはくれるけど乗せてはくれません。
    こんなこともあって駅に結構近くても、駅直結以外は結構不便な千葉です。
    何もこのマンションを購入することを否定しているんではないんです。
    引っ越してから現実に直面するより前もって準備したほうが良いんではということ。
    たぶん近辺の駐車場はだんだん値上がりするのでは?
    勿論車がないと生活できないというのは極論ですが、東京と比べるとはるかに車の必要性が高いという話です。

  26. 75 匿名

    千葉からよくタクシー乗りますがワンメーターのこともありますが、特に不快な気持ちになったことはありませんよ。そんなことでいちいち機嫌悪くなっていたら仕事にならないでしょ

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    サンクレイドル千葉II
  28. 76 匿名さん

    それは運が良かったのか、最近良くなったのでしょうか?
    2年ぐらい前まで使ってましたが、
    駅の長〜い列のタクシーは近場だと感じが悪いことが多かったですよ。
    夜間、大学病院や矢作など近場に行くにはわざわざ三越あたりまで歩いてから、
    流しとか列に入っていないタクシーを捕まえるようにしていました。

    でもこのマンションなら十分歩けるから関係ないのでは?

  29. 77 匿名

    Cクラス購入した方で玄関をEクラスへグレードアップされる方はどの程度いるのでしょうか。
    ここは標準使用は普通なので、高級感を出すには結構オプションを選ばないとならないですね。
    折り上げ天井、ダウンライト、ビルトイン、床グレードアップなどなど・・・。
    すぐに数百万にはなってしまいます。
    どれを選択するのかは非常に悩みますね。

  30. 78 匿名

    ローンはいつごろから事前審査を通すのがよいのでしょうか

  31. 79 契約済みさん7

    ところでふと気になったのですが、エントランスホール、内廊下等は当然空調は付いていますよね。
    別のタワーの掲示板で出来てみたら空調なかったなんて騒ぎになっているので・・・。
    細かいところはカタログではわからないことも多いのでいろいろ考えると気になることは多いです。
    どなたかご存知の方はいますか?

  32. 80 契約すみさん2

    内廊下は気圧の調節をしていると言ってましたので、
    空調してるんじゃないでしょうか?
    具体的に分からなくてすみません。

    営業の方、割と親切なので、
    聞いてみると分からなくても調べてくれますよ〜。

  33. 81 周辺住民さん

    >>79
    付いていますよ。
    知人のタワーマンションはエントランスや廊下の冷暖房(主に冷房)で、玄関ドアを少し開けておくと家の中まで冷気が入ってくるそうです。

  34. 82 契約済みさん2

    そう言えば、一般的にタワーは内廊下側が高圧になっており、廊下→室内→屋外と空気が流れているらしいです。
    空調の他に、万が一、火事の際も廊下側から煙や火が隣宅に広がらないようにということでしょうか。
    千葉セントラルタワーも重要説明か管理の書類にドアは閉じておくこと、と書いてありました。
    開けておくと圧が逃げてしまうからか?

    それにしても、空調のないタワーなんてあるんですね。

    私もいろいろ細かいことを心配する方で、販売の方に面倒な客だと思われているかもです。
    「きちんとした物件だからそんなことは当たり前です」、とよく笑われるのですが、
    大きな買い物の上、素人なので具体的に教えて欲しいものです。
    (エレベーターがこの台数で大丈夫な理由も、同じ機種がどこで採用されていて何世帯にひとつで込み合っていない例をあげるとか・・)

  35. 83 契約済みさん7

    アパのアップルタワーの掲示板で話題になってますよ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43799/

    エントランスホール、エレベーターホールに正確には空調ではなく、冷暖房がないようです。
    内覧会の頃になって初めて皆さん知ったようなので、こちらはどうかと気になりました。
    やはり、夏などはマンションに帰ってきてエントランスホールが蒸し暑かったらかなり悲しいですからね。
    営業さんにでも確認してみたいと思います。

  36. 84 契約済みさん7

    アップルタワーの掲示板はこちらのほうがわかりやすいですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43799/res/641-650

  37. 85 契約済みさん2

    確かに図面で見るとエントランスって室外機置き場がないですね・・・。
    店舗の側にはあるけど。

  38. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ミオカステーロ南行徳
  39. 86 匿名さん

    まだ2000万円台から1億の部屋まであるみたいですが、購入検討者の書き込みは少ないですね。

  40. 87 匿名さん

    ここを検討するようなかたは、重役とか年齢層が高い方が多そうなので、
    あまりネットに書き込みする方は少ないのではと思われます

  41. 88 契約済みさん2

    ちょっと前の質問への答えですが、
    ローンは今月中に申し込むと4月から制度が変わってかかる登録料がいらないので、
    数万円お得みたいですよ。

  42. 89 匿名さん

    その登録料は事前審査の段階の人にも関係あるのですか??
    ここの契約者たちはまだ事前審査を通すかどうかの段階ですよねー
    皆さんは何箇所ほど事前審査を通過させたのか気になります

  43. 90 匿名さん

    フラット35の担当の方は事前審査でも関係ありと言っていました。

    どちらにしても2年後に変更出来るので、
    審査は1カ所でいいのではないでしょうか。
    うちは他も検討しつつ、審査はとりあえず1カ所だけです。

  44. 91 匿名さん

    今月一杯に『申し込み』をすれば、なんちゃらの代金数万円(5万前後くらい)がお得ですよって感じですね。実際の融資実行は引渡し時なので、金利はもちろん引き渡し時のものが適用されます。また、その際にはあらためて審査もされます。
    最終的に今回申し込んだ所とは別の金融機関で申し込むことにした場合も、数万円を払う必要が出てきます。

  45. 92 契約済みさん2

    と言うことは借りる可能性のあるところは
    できれば3月中に審査を通しておいた方が良いということですね。

    ローンは金利以外でもいろいろとられますね〜。
    手数料も高いですし、人件費なんでしょうか。

  46. 93 通りすがり

    他の都内タワーマンションの契約者です。
    フラット35の制度改定の件ですが、契約者には、
    普通、デペから案内があるはずなのですが、ここは案内がないのですか?
    ちなみに、「抵当権設定登記に係る登録免許税」として、
    平成19年3月31日までの借入申込は非課税であったのが、
    税制改正により、以下の課税がなされるようです。
    課税額=借入金額×1/1000
    つまり、3000万円借り入れ場合、課税額3万円です。
    よって、この数万円を高いと見るか安いと見るかで、
    3末までに駆け込み申し込みするか否かをジャッジして下さい。

    なお、蛇足ですが、本掲示板の方で、都内のタワーMSのスレをリンクされて、
    比較等々されている方がおられますが。あまり度が過ぎると、
    2CH他、荒らしさんに狙われますよ。既に、今回比較されたスレ側では千葉のタワマン
    と名指しされています。私も、そんなリンクで、このスレにたどり着きました。

  47. 94 契約済みさん2

    具体的な回答をありがとうございます。
    ここでもデベから案内はありました。
    ローンが通らずキャンセルとなる可能性もある訳で、デベ側も早く通して欲しいでしょうしね。
    おそらく「いつまでに」というのは言うのは急いだ方がいいのかどうかっていう質問だと思っています。
    ローンの紹介の方もあまり強く催促してくる訳ではなかったので、人によっては急がなくていいように感じるかもしれません。

    ところで都内のスレでは千葉のマンションとだけ書かれていましたが、タワーつながりで分かるんでしょうか。
    都内の先輩タワースレはこれからの経過の参考になるので時々見させていただいています。

    ここは比較的書き込みが少なくてちょっと寂しいので、個人的には通りすがりでも大歓迎ですが・・・。などと言うのは荒らしさんの怖さを知らない発言かな。

  48. 95 契約済みさん10

    通りすがりさん
    フラット35の制度改定参考になりました。
    ということは、フラット35以外のローンにする場合は関係ないということでよろしいのでしょうか

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル津田沼III
  50. 96 通りすがり

    93です。
    >>95さんへ
      はいフラット35以外は関係ないと思います。
    >>94さんへ
      ここのMSのデペさん関連で、横浜みなとみらいの物件のお話はご存知ですよね。
    その他、豊洲物件など、荒らしが来ますと1スレで1日500〜1000レスを
    実体験すると、そんなことは言ってられませんよ。まともな会話はできなくなります。

  51. 97 契約済みさん10

    ここを契約の皆さん

    デベ提携の千葉銀行の事前審査ってもうすでに通してますか?
    また他行の事前審査はいつごろから通しますか?何社ほど?

  52. 98 契約済みさん2

    とりあえずフラット35だけ通す予定です。
    今までの話だとフラット以外は登録料はかからないようなので、
    他は2年後の金利の状況で決めようと考えていますが、みなさんはどうなんでしょうか。

    別の話ですが、オプションに防音壁なんてないですよね。
    今のところ音を出すつもりはないのですが
    電子楽器を使いたいので、
    将来の目標は防音室です。
    マンション内で音楽が趣味の方がいると楽しいなと思います。
    まあ、あまり家にいない方が多そうなので、
    実際は近所付き合いはあまりないのでしょうが・・。
    ちょっと聞いてみました。

  53. 99 契約済みさん10

    やはりフラット以外は急ぐ必要はないですよね。
    自分もフラット35だけ通しとこうかと思います。
    契約済み2さんは電子楽器が趣味なんですねー。昼間は特に問題ないかと思いますが、防音壁ですかー。意外にオプションってリストに載ってないものでも結構要望どおりに何でもやってくれますよー。一度聞いてみるといいのでは。ただリスト以外のオプションは結構お金かかりますね。

  54. 100 契約済みさん2

    大人の音楽教室レベルです(^^;。
    パルコのタワーレコードやディスクユニオンも近くて最高です。
    普段は同じ職業の付き合いばかりなので
    マンション内で同好か何かのささやかな交流があってもいいなと思います。

    オプションはリスト外もあるんですか、聞いてみますね。

  55. by 管理担当

  • スムログに「千葉セントラルタワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
サンクレイドル津田沼III
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

[PR] 千葉県の物件

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸