今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?
※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)
こちらは過去スレです。
ガレリア・サーラの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00
今春販売開始です。
検討されている方いらっしゃいますか?
※マンションの正式名称が決定しているとのことですので、タイトルを「本八幡タワーレジデンス」から「ガレリア・サーラpart1」に変更させていただきました。(管理担当者)
[スレ作成日時]2007-01-05 21:03:00
>131さん。
129です。
誤解を招くような記述で申し訳ありません。
確かに価格はデベの大きさ・ブランド力「だけ」で決定するわけではありませんね。
デベの友達に聞いたところ、
通常は周辺の賃貸相場や中古物件の相場から計算して価格決定するそうです。
私も市川よりも本八幡のほうが利便性も環境も良いので賃貸価格も高いかと思います。
中古物件はお隣のキャピタルタワーが160〜180万/坪くらいで数部屋売られています。
ただ、プロパストさんの価格設定は決して高くないと思いますよ。
高レベルの立地・仕様・設備を比較的手頃な価格で販売することで
高く評価されているデベだと思います。
条件は異なるものの、ここの代表的なマンションである
「ガレリアグランデ/オリゾンマーレ(共に有明)」や
「リヴィエマーレ(川崎)」も今回この本八幡タワーを購入検討するにあたり
販売価格等も調べましたが、どこもいい意味で「びっくり」な価格でした。
さらに、2007年2月に発表されたニュースにも
【マンションの中古価格と新築価格を売り主別に比較、上昇率1位はプロパスト】とあり、
理由も「手ごろな価格帯ながら、デザイン性の優れた物件を扱っているためだと分析している。」
とあります。
参考までに↓(日経BP社)
http://blog.nikkeibp.co.jp/mansion/archives/2007/02/1_12.html
なので、やみくもに高額な価格設定をした野村・三井の市川タワーよりも
高値の設定にしてくると思えないのです。
既にご存知かと思いますが、
実際は「パークシティ市川」よりも市川タワーは全然高値の価格設定ですよ。
仕様は超低レベルですが…
まあ、GWには予定価格が出てくると思うので、
ここでこんな自分の中だけの見解を話しても仕方ないですが。
プロパストさんの良心的な価格設定に期待してます…。