はぁ〜最近のここは見れば見るほど嫌な気持ちになる板になってしまいましたね〜。ソースソースって、ホントどうでもいいし・・・。そんな論議はここじゃなくて他でやって欲しいものです。
>335さん
そうだったのですね〜。こんなに荒れてしまってるる板の中で、報告ありがとうございました。いきなり聞いたのでなければ全然OKだと私も思います。とても参考になりました。
>>買うほうも真剣なんだから、それくらいいいでしょう。
>>しかも、ベランダの話なんか、ここの掲示板で想像上で真っ黒になるとか
>>決め付けてるひと多いけど、実際のところ知りたい人だって多いだろうし
真剣だったら、多少無礼な質問してもいいということですか?
実際ここで生活を送られてる方が、ベランダの汚れがひどくて布団も汚れるとは言わないと思いますよ。
想像上で真っ黒になると決め付けてると書かれてますが、近所に住んでる方の>>306さんが緩衝緑地の葉に長年の粉塵がこびりついて落ちていないと教えてくれてますよね。
デベ側も排ガス・粉塵の影響は認めている事だし、契約されたんだからご近所をあちこち嗅ぎ回ったりせずに、もうある程度の覚悟はされた方がいいんじゃないですか?
それにしても、初対面でこの掲示板の話題なんてしますかね…。ますます不思議な気がしますが。
知り合いの人で隣のマンションに住んでる人います。
大人の男性(普段外回りしている営業マンのため歩くのはすこし早いかも)の足で20分かからないとの事。
参考までに。
337さんは買う気がないみたいだからもうこなくてもいいのでは?
なぜそこまで批判に固執するのか疑問なんですけど・・・。
だって、隣のマンションの人の「布団が汚れませんよ」は全く信じないのに、「近所に住んでる方の>>306さんが緩衝緑地の葉に長年の粉塵がこびりついて落ちていない」は信じきっちゃってるし。
それに隣のマンションの人が、ウソついたって何の得にもならないと思うんですけど。
それだって、道路からの距離とか、風向きとか、細かな条件や要素によって、一概にいえないんじゃないでしょうか・・・・・・。
ここは検討板ですよね?マンション購入検討中の人なら誰でも意見を書き込んでいいと思いますが。
批判に固執してるつもりは全くありません。あくまで一意見を書いたまでです。
隣のマンションの方の話…は間接的な情報であるという事と、駅までの距離話題の信憑性から、あまり参考にならないのではと私は思いました。
それよりも管理人さんは、契約済みの方の方が住民版への移動をお願いしていましたよ。契約者にとっては好ましくない話題でも、今現在検討中の方にとっては有益な情報ということもあるのではないでしょうか。
先日、契約を済ませました。
私みたいな独身の入居者って少数派なんでしょうか?
何もかも気に入って即決契約でした(もちろん事前に充分検討しましたが)
朝が早い生活なので、アーバンサイド7号舘です。
入居される皆様、よろしくお願いします。
私は国家公務員なので、共済組合割引で地味に1%値引きがありました。
以前にも書き込みましたが布団も干せます。
皆さんには笑われてしまいましたが。
隣のマンションの方も土日の天気の良い日はたくさん干してますよ。
実際、半日くらいで汚れることはないです。
でもそれと幹線道路沿道に住んだ場合の健康への長期的な影響は別ということを申し上げたつもりです。
344さん
340は比較検討なんかしてないと思われるので、
相手にしないで、ぜひ住民板へ。
344さんに賛成。
もちろん、マンション購入検討中の人なら誰でも意見を書き込んでいいと思いますが、344さんの言うとおり「感情的な表現が強く他の人に断定的なきつい物言い」で、検討中の人にとってもあまり有益な情報と思えないのです。
排ガスと騒音の問題は・・・
布団も干せるでしょ。気にしない人は・・・。
普通の感覚の人は干しませんよ、あんな道路沿い。
間取り図見ればわかるでしょ。
高層マンションでもないのに
ベランダ付きなのに、
・・・リビングの窓が一部FIX窓になっている。
これは基本的に開放して暮らすと言うより
出入りは出来る窓・・・と解釈するのが正解。
つまり窓あけて暮らす環境ではないということ。
だから布団は干せるというのは、一般的ではないのでは?
でも干したらいけない訳ではないし、個人の自由だし
そのあたりを認識してこの物件を買うなら良いと思うが・・・。
建築評論家の稲葉なおと氏は「羊羹切り田の字マンション」が暴落する物件の間取りだとしています。絶対数が圧倒的に多く没個性ということに加え、全く高級感がない住み心地がその理由のようです。
下はこのような物件についてのコメントをあるサイトから抜粋したものです。(一部編集)
>廊下がひどいっす
>1フロアーに20世帯以上の共用廊下
>子供の運動場&ママ軍団の井戸端会議場
>縄跳びする、自転車が走る、おにごっこで子軍団がかけぬけるぅーーーっ
>共用廊下に面した鉄格子の北の部屋はうるさくて使えない
>入居当初新婚がおおかったのか、今は園児が大量発生。
>真夏は奇声地獄。冬は上下左右のドタバタ足音地獄
>団地にすんでるみたいだよ。。ファミリータイプってほど広くもないのに
>>347
仕事で東関道使うのだが、そこから完成されてきたここの物件をみると、布団・洗濯物の類いは外に干さない方が賢明だなと思う。殆どの入居者は布団乾燥機などを使用するのではないかと。
340も至極冷静な意見ではないか?もっとも購入者と検討者では受け取り方が違ってくる意見であるとは思うが。
それに対して、もうここへ来るな呼ばわりをしたり、寄ってたかって叩いたりする行為の方が公平性にかけるのでは。
あえて団地のようにうるさい所に住みたい人、道路沿いに布団や洗濯物を干しても気にならない人、駅から歩けない距離でも問題ない人・・・そういうのがOKな人にはいい物件なのではないでしょうか?
それよりも、私はここの『購入者』の意見を読んでいて『ここには住めない』と思いました。
子供が嫌いで静かな生活を望んでいる人にとっては、こういうファミリー向け大規模マンションって合わないのかもしれないですね。
私も351さん同様、元気な子供の声が公園や廊下からキャーキャー聞こえるところって結構好きです。
以前品川の高級タワーマンションに住んでる上司宅へお邪魔したことがありましたが、ホテルみたに静かで落ち着きすぎてて、逆に私は落ち着かなかったですw
ホント好みですよね。