モデルルーム公開は9月上旬になるらしいですが、検討されている方
いらっしゃいますか?価格発表が気になります。。。。
こちらは過去スレです。
CHIBA CENTRAL TOWERの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-08-03 10:40:00
モデルルーム公開は9月上旬になるらしいですが、検討されている方
いらっしゃいますか?価格発表が気になります。。。。
[スレ作成日時]2006-08-03 10:40:00
なるほど。
でも、平均で坪200万しないと思いますけど。
営業マン、ここ見てる?はやく価格決めろ。いいかげんしろよ。
先日見に行きました。
共用部の造りは、わりとよかったし、特に、内廊下の広さや内装はかなりよいと思いました。
が、専有部が、一番高い部屋以外はあまりグレードが高くない印象。
その辺と、「所詮、千葉」であることを割り切って買うか買わないか、でしょう。
以前、錦糸町の豪華と言われたタワーのMRを見に行きましたけど、
あそこより天井が高いし、戸境壁もこちらの方が僅かに厚いです。
まぁ、こんなものじゃないのと思います。
専有部分がショボイ。
モデルルームは、たしかに普通だよね。南船橋のサザンのほうが内装が豪華だった。内廊下もなんか暗そうだし。ホテルのフロントみたいでも、そこらのオヤジがやったら、雰囲気ぶちこわし。せめて、女の子じゃなきゃ。でも、なにもわかんないお飾りでも困るけど。
おばかさんな質問でごめんなさい。
タワーマンション(特に高層階)は
洗濯物は室内に干すのでしょうか?
ベランダには出れるんですか?
ホントおばかさんでごめんなさい。
>345
その錦糸町のタワーに住んでいます。
そしてCHIBA CENTRAL TOWERも見に行きました。
買う気はなかったので、天井高、戸境壁はあまり気にしていませんでした。
が、数字は忘れましたが、錦糸町の天井高と比較し、CHIBAのほうが特に高い印象はもちませんでした(錦糸町はおり上げ天井なので高い印象なのかも)。戸境壁についても、居住してみて、隣の部屋の音はほとんと聞こえませんから問題はありません。
ペアガラスでないこと、エアコン備え付けでないこと、フローリングの質、タンクレストイレ、インターホンの録画の可否・・・など、専有部については、最上階を除いては、錦糸町のほうがおおむね上です。
共有部については、CHIBAのほうに軍配が上がるかも・・・(なにしろ錦糸町の契約は2年前なので、セキュリティーが確実に進歩していますね)
原形からかなり変更してあるMRの建具を見ても、あまり…。
建具のあの色は気に入らないので、うちならセレクトで変えるな。
壁薄いような気がする
コンクリートではなく乾式戸境壁だから。
錦糸町のタワーが問題ないそうだから、こちらも大丈夫でしょ。
もうネタ切れかな。このマンション、確実に売れ残る。
そうかも・・・・。
立地が悪すぎ。
っていうか、庶民には高値の花の立地。
指をくわえて見てるだけか見ない振り。
そこそこ安けりゃ、千葉に住みたい&タワーに住んでみたい人を呼び込めたろうに、このままじゃ単なるお高い大規模マンションになっちまいそうだな〜。
安いマンションにしか住めない人を集めて、単なるお安い大規模マンションになっちまうのもなんだかなぁ。
どっちもなぁ・・・
強風でもよく止まるしね
モノレール代、高いよ
確かに。
センプラ跡地かぁ・・・郷愁を誘うなぁ。
センプラ辺りって、何をやっても成功しない気がする。
床暖房もついてないなくて、あの価格帯?笑わせる。価格って、決まりましたか?やる気なしのオリックス。
最近ようやく資料請求しました。
簡単な間取り図しかないのでなんですが、床暖房ついてないって本当ですか?
この時代にありえない気がするんですが・・・
資料とか取り寄せていないんですけど、床暖房なしですか・・・。
24時間換気はどうですか?
23:11にタイムズアリーナにも、床暖房の件が投稿されてるけど、あちらも付いてないそうね。DCフォートにも付いてないそうだから、付けないのが千葉中央規格かもね。
DCフォートに住んでる人は、床暖房はいらないと投稿してるから、付けたい人だけ付ければいいんじゃない。
24時間換気システムは法律で義務づけられています。
24時間換気は、新築時に付けるのが法律で決まってるから。
ダブりましたね。376です。
オプションで床暖房くらい選べるべきだよ。千葉セントラルは付加価値なしだな。
オプションで選べるんじゃないの?
間取り変更プランも、そろそろ分かるそうだし。
間違えました。
24時間換気システムではなく、24時間空調システムでした。ついてますか?
それともエアコンは個人設置?
でもある程度のレベルのタワーマンションなら、すくなくともリビングに天井埋め込みカセットエアコンくらい当たり前。
ここは立地の平均より高めのようなので、そのくらいの装備はあるんでしょうか?
ちなみに24時間空調って聞いたことないんだけど、 住戸内エアコンのこと?
共用部なら、内廊下なんだし常識的に考えて付いてると思いますけど。
安いタワーなら専有部のエアコンはついてないから、ここもそのレベルってってこと。
ただ同じ自腹なら、天井埋め込み型よりも、最新機能付きの壁掛け型をつけた方がお得。
レベルってこと。に訂正。
24時間空調って、デパートとかホテルみたいに、家中どこでも室温調節できるシステムじゃない?
あまり千葉セントラルに期待しないでよ。エアコンは自前ですよ。最上階以外は。オール電化だから、床暖房つけなかったんじゃない?電気代かかるから。
オール電化だから、電気の床暖房を付けるべき。
床暖房はエアコンよりも、電気代は掛かるそうだけどね。
売残りを買う場合には、全室エアコン付きサービスさせましょう。
でも床暖房ならエアコン入れなくても、部屋中暖かいから冬の間はエアコン代がかからないかも。
しかし高級マンションでエアコンは自前なんて・・・・。
せめてリビングダイニング・主寝室くらいは、天井埋め込み式のエアコンにして欲しかった。
オプションで天井埋め込みにできるんじゃないのぉ。
うちは天井埋め込みの水漏れで苦労したことがあるから、天井埋め込みは嫌い。
そうなの?
自分も個人的には埋め込み式カセットエアコンよりも、後付で機能豊富な方がいい。
でも機能的には劣るかもしれないけど、そういうものが付いてしかるべきマンションと期待しているんだけど、見事に裏切られたって感じかね。
床暖房は電気式でも当然付けるべき。
電気代云々言う人は使用しなければ済む話。