悩みたくない。。
[更新日時] 2006-11-13 23:36:00
30代子供無しの夫婦です。
総戸数27戸の小規模マンションに住んで3年になります。
ワンフロア3〜5戸なので、基本的には住民同士は顔見知り。
一昨年、管理会社を替えたりしたので、かなり親しくなりました。
問題は我が家の50代と思しき隣人の事なんです。
最初にお会いした時から『何となく陰気な一家だなぁ』とは思ったのですが、
こちらが挨拶しても会釈ひとつ返してくれません。
最初の頃は、旅行帰りにお土産を持って行ったりしていたのですが、
その時も玄関先で「あ・・」とカオナシのように声を出して、
素早く受け取って、すぐドアを閉めます。
実は私達は築5年の中古で購入しました。
同じマンション内に住む、近所で美容院を経営している住民に聞いたところ、
「あー○○さんね、私はあの人大っ嫌い!まぁ色々あったのよ」
何があったのか詮索するのも大人げないと思い、突っ込みませんでしたが、
とにかく3年間、こちらが明るく挨拶しても絶対に目を伏せられます。
会釈どころか、こちらの存在すら見えていないのかと云う完全無視です。
それもご主人・奥さん・娘さん(20代)の3人ともです。
もし、皆さんのお隣にこんな人たちが住んで居たらどうしますか?
黙殺され続けても、挨拶した方が良いでしょうか?
ちなみにウチはペット可のMSですが何も飼っていないし、
ベランダで喫煙することも、バーベキューもしてません(笑)
真下の部屋の方に挨拶すると、
「お宅はいつも静かねぇ、気を遣ってるの?」と言われます。
(特に気は遣ってませんが、大人2人の共働きなので)
気にしないで暮らしてればイイヤと思ってはいるのですが、
隣人とすれ違う度に陰鬱な気分にさせられます。
客観的なご意見やアドバイスを頂きたくて、投稿して見ました。
どうぞ、よろしくお願いします m(_ _)m
[スレ作成日時]2006-11-08 21:32:00
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
隣人に会うと、ウツなんです。
-
22
匿名さん
私も同じ経験あります。
その方は自分のお友達グループには愛想がいいのですが、
その他の方には、あいさつをされても、軽く会釈するだけです。
当初は「私だけ?、なんかしたかしら?」と考えましたが、
自分の仲間だけとおつきあいされる方ということがわかってきましたので、
今は気にしていません。内向的な性格らしいと話も伝わってきましたし。
でも、いまさら、あいさつしないのもマナーとしておかしいので、
こちらも軽く会釈するくらいにとどめるようにしました。
別件ですが、人の顔を見て話ができない人もいますよ。
軽く考えたほうが自分にとっては精神衛生上いいですよ。
-
23
匿名さん
↑ 全然同じ経験ではないんじゃないですか?
お友達と、そうでない人とでは愛想の振り方が違うというのは、当然なような気がしますが……。
友人でない、単なる「同じマンションにすんでる人」なら、会釈程度の反応でもあれば、
十分、常識の範囲内の対応だと思います。
-
24
匿名さん
私が挨拶するとご迷惑ですか?と聞かれてみてはどうでしょうか?
その上で、対応するのも手かと思います。心が通じないのに挨拶しても意味ないですからね。
-
25
匿名さん
>>1
>その時も玄関先で「あ・・」とカオナシのように声を出して、素早く受け取って、すぐドアを閉め ます。
WWW。でしゃばりで口煩いおばさん一家より幽霊みたいな方が私は好き!
-
26
匿名さん
確かに・・私も来年からマンション生活ですが、こんな人もいるんだと思いました。でも、うちも夫婦2人共働きなので、変にうるさい子供のいる世帯よりは落ち着いた人が隣や上下の方がいいなと思っています。
でも、この隣人はちょっと異常ですけどね。。どんなことがあったか知りませんが、人に挨拶されて、まともに返せないような人は人間として問題ありますよね。
集団生活ならではの悩みですね。でも、それ以外で特に住んでて迷惑かけてこなければ、騒音や子供のバタバタやペットの飼い方とかで被害を受けるよりはいいのではないかと私は思いますが・・。
-
27
22です
書き方がまずかったです。
入居して5年目にして、やっと会釈してもらえるようになったということです。
それまでは、無視されました。目もあわしてくれません。
ということの状況の説明を忘れました。
あいさつに会釈はごく、ふつうの対応ですね。愛想が人によって違うのも>23さん
気長な対応しかないですね。今まであいさつしてたのをやめるのも変でしょ?
相手に期待しなければいいんです。
-
28
匿名さん
>人に挨拶されて、まともに返せないような人は人間として問題ありますよね。
そうかなぁ?あんまり決め付けるのはどうかな。何様でもないんだし。
>相手に期待しなければいいんです。
挨拶で見返りを求めるのはおかしいですよね。
-
29
匿名さん
>挨拶で見返りを求めるのはおかしいですよね。
見返りは求めてないにしても、無視したり目をそらされるのは確かに気分悪いんじゃない?
-
30
匿名さん
>>29
ご自分だったら毎日無視されても何とも思います。
-
31
匿名さん
上記間違えです、すいません。
>>29
ご自分だったら無視されても何とも思いませんか?
-
-
32
匿名さん
-
33
匿名さん
スレ主さんの外見に何か問題ありはしないでしょうか?気に障ったらごめんなさい。
-
34
匿名さん
ただ挨拶しない、暗いってだけで、こんなにねちねち書かれて、あげくのはてにカオナシ呼ばわりって、、、お隣さんがかわいそうになりました。
そんなに迷惑かけてるわけでもなくひっそり暮らしていらっしゃるだけのようですし、事情もそれぞれなんですから、放っておいてあげてはいかがですか。
-
35
匿名さん
>>34さん
確かに迷惑はかけてないとは思いますよ。でも、マンションは集団生活ですからもしお隣の方がひっそり暮らされたいのなら、マンションじゃなく戸建に住めばいいわけです。
戸建なら、最悪ご近所付き合いしなくても、なんとかなりますから。
経済面その他でこの方がマンションに住むしかないのなら、ある程度まわりに住んでる方とマンション内の公の場では顔をあわせざるをえないのですから、最低限の挨拶はした方がいいと思います。
-
36
匿名さん
>>35
身勝手ないいぶんだな
一人が好きなんだよ。
なぜマンションだと近所つきあいしなくちゃいけないの?
管理規約にでも書いてあるの?
自分勝手な意見を押しつけるのもいい加減にしてほしいもんだ
-
37
匿名さん
>確かに迷惑はかけてないとは思いますよ。でも、マンションは集団生活ですからもしお隣の方がひっそり暮>らされたいのなら、マンションじゃなく戸建に住めばいいわけです。
ひっそり暮らしたいなら戸建てにって・・・
マンションを選ぶ理由は人それぞれですよね?
集団生活だからこそ気をつけなきゃいけない事もありますけど(生活音とかね)
マンションに住むんだから、ひっそりとした生活は望まない方がいいって事ですか?
そんな偏見を持つから、挨拶をするしないってくらいで悩む事になるんですよ。
同じマンションに住んでるからって、必要以上に相手に何かを求めすぎてませんか?
-
38
匿名さん
でも、無反応の隣人に対して、余計な詮索もせず
3年間も挨拶し続けてきたスレ主さんって、偉いと思うけどなぁ。
「カオナシ」の表現も、情況が目に浮かぶようで笑えたし。
まぁ、スレ主さんがそれでも挨拶したいと思えば、し続ければいいし
もういいや、と思えば一切挨拶するのは止めるとか。
とにかく相手一家は、スレ主さんがどう頑張っても何も変わらないでしょう。
発想転換して、騒いだりする迷惑な人たちでない分、良かったと考えたらどうでしょう。
-
39
匿名さん
-
40
匿名さん
私もお隣さんが多分同じ30代の方なのに、引っ越してきた時からご挨拶をしてくれません。
会費の集金に行っても居留守を使われ、電話をかけても絶対に出てくれません。
困って主人が玄関をドンドン叩いてやっと出てきた次第。
母に挨拶の事などを話した所、挨拶は基本。たとえ相手が返してくれなくても
しておけばいいじゃないと言われ、それもそうだなと思いご挨拶はしています。
今でも同じ険悪な仲ですが、別に普段からお付き合いもないし、何か困った時には
同じ棟で頼める方もいらっしゃるので、それはそれでいいと思っています。
確かに憂鬱な気分になるの分かります。私もすれ違うだけでうんざりだし
たまたま出かける時が一緒になった日にはなんでといつも思ってしまう次第です。
3年間ご挨拶をしているスレ主さん。同じ悩みを持つもの頑張りましょう。
-
41
匿名さん
挨拶もできない、お礼も言えないくせに、
お土産だけは受け取る隣人に笑えました。
スレ主さんのお人よし加減もだよ。
「いろいろあった」その内容、気になりますね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)