ついに南船橋駅から徒歩8分、ワンダーベイシティーサザンの南にグランドホライゾン Tokyo Bay のMRがオープンしました。購入希望の検討されている方は、ここで情報の交換いたしましょう!
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
こちらは過去スレです。
グランドホライゾン トーキョーベイの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-02-13 11:22:00
ついに南船橋駅から徒歩8分、ワンダーベイシティーサザンの南にグランドホライゾン Tokyo Bay のMRがオープンしました。購入希望の検討されている方は、ここで情報の交換いたしましょう!
所在地:千葉県船橋市浜町2丁目2番3他(地番)
交通:京葉線 「南船橋」駅 徒歩8分
[スレ作成日時]2008-02-13 11:22:00
619さん>
はいわかりました。
ただ、皆さんの反応を見ていると
あまり望まれていないようですね、
ゼファーさんの懸念情報は。
私も含めてですが。
誠心誠意一生懸命書いてくださっているようですが(^^;)
いいたいことはもう分かりましたよ〜
そんな意見は一度見たらもう分かるので
何度も書かなくていいよって思っています。個人的には。
ゲストルーム他、共用施設はいつから使用可能になるのかな。
特にトレーニングルームは全台TV付で大手スポーツクラブよりも
いいマシンを入れていたので嬉しいな。
あとはインストラクターがどうなるかだね。
今日は引っ越しの幹事会社のサカイさんに見積もりにきてもらいました。
サカイさんって高いってイメージが先行していたのですが
はじめから、しつこく何度も安く安くっと唱えていたらからでしょうか
かなり、安くって逆にびっくりしました★
営業さんも感じよかったし、意外な喜びでした。
マンションは安い買い物ではないし、
契約済みの方にとっては、自分の買った物件に
対する不安材料は少しでも軽減したいと思うのは人情だし、
誰もが620さんや623さんのように冷静に捉えられるわけではないでしょう。
豊洲地域のライバル物件が林立する地域の掲示板は結構荒れていたりも
します。
ただ、こちらは「検討板」なので、私のような物件比較中の
人間にとっては、良い面も悪い面も含め、多角的で建設的な
意見も交換したいと思いますので、誰かが提示してくれた
“匂い”とか“売り主の経済状況とか、”
そんな情報は参考になります。
今のように契約済みの方、検討中の方が混在する状況では、
ちょっとしたネガティブな要素を感じても、ここで意見を求める
ことに躊躇してしまう方も多くなってしまうと思われます。
そこで、既に契約済みの方もだんだん増えてきていると
思いますので、契約済みの方で住民板に契約スレッドを立てられたら
いかがでしょうか?
もちろん、契約した方の意見も、今後もこちらで聞かせていただけたり
すると有り難いのですが、引っ越しとかそういった前向きな材料は、
住民板で契約済みの方のみで意見交換されたほうが、有意義では
ないでしょうか?
まだ住んでもないのに住人板?
それとももうお住まいの方いるのかな?
7/10〜だと思ってました。
>626さん
いえいえ、住民板にも契約済み板は作れますよ。
大型物件なんかは契約してから入居まで2年とか
ざらに待ちますので、その間に、契約済みの方々が
有益に情報を交換しています。
今年度からオートレースの全競争車に消音器が導入されるそうですが、その効果はどれくらいのものなんでしょうか。
甲高い音は軽減されるとのことですが。
今年度ってことは、もう走っているってことだね。
音を聞く限り、まだまだですな〜〜。
西武ドームみたいにレース場に屋根を付けてほしいね。
うるさいのが好きなんだったらより自分たちだけが
音を満喫できるように囲いを作ってあげてほしいね。
・・・ったく。
オートの消音器は今年度の事業計画なのでまだ実現していないかもしれません。
テスト時の模様は「ブンブンボーイ 2007年10月26日」で検索してみてください。
音は聞けませんけど。
オートレース場の音も気になるけど、周りが倉庫だらけだったり、週末のララポやIKEAの渋滞だったり、さらには子供の教育のことを考えると住みたい環境とは言えないかな。谷津干潟の匂いがきついと言った話も聞くし・・・。だから、4月ころにMR行って営業さんに進められて今でも連絡が来るけど、うちは買うのをやめました。ララポやIKEAをよく利用するので便利だと思ったんですけどね。毎日の生活やこれから一生住むかも知れないと思ったら、この場所はうちには適さないと言ったところでしょうか。まぁ、これと同じマンションが海浜幕張とかだったら考えは変わっていたかもしれないですけどね。
新浦安かもよ。あえて海浜幕張って出すのは牽制でしょ。マクタマは浜田だし。
まあ、やっかみが多いのは南船橋が人気がある証拠でしょう。
ガソリンが上がったせいでしょうか・・・?
この週末はいつもの渋滞がありませんでした。
お隣のサザンの住民板を読んでいると
騒音の話題も出ていますね。
騒音問題はマンション住民には永遠の課題だし、
個人による許容範囲、そして何よりも上階の住民次第
かとも思いますが、サザンで特筆されるのが、上階だけでなく
隣の部屋の音が響くということ。これは、他物件ではあまり
出ない苦情かと感じました。
あいにく、サザンの資料は持っていないので施工会社など
確認できないのですが(こことは違いますよね?)、上下階だけで考えた場合でも、
ここホライゾンのスラブ厚200ミリって、最近の郊外マンションの
数字よりも薄い気がするのですが、いかがなものでしょう?
しかも二重床は、リフォームこそしやすいけれど、吸音材を
詰めていない限り、むしろ音は響く例が多いようです。
いただいた資料にある振動を吸収するゴムというのは、
実質どれだけの遮音性能があるのでしょうね。
いずれにせよ、住んでみなければ分からないことだし、
気にしぎるなら一戸建てか最上階を買えば良いという
結論になるのは分かっているのですが、資金不足なもので、
どなたか営業の方に説明を受けた方がいらっしゃればと思い
投稿させていただきます。
>スラブ厚200ミリって、最近の郊外マンションの
>数字よりも薄い気がするのですが、いかがなものでしょう?
単純に他よりも厚いでしょう。
手を変え品を変え、ご苦労様ですね。
貴方が担当している物件が売れるといいですね。
↑
薄いと思いますよ。
250ミリとか300ミリとかザラですよ。
ひと昔前は180ミリとかもあったけど。
>641
一概にスラブ厚だけでは「騒音問題」は語れません。
この掲示板にも騒音だけでスレッド立ってるくらいですから、
一度、読まれることをお勧めします。
二重床よりも直床のほうが静かだという説もありますし。
ただ、あなたがおっしゃるとおり、一番は住民次第ですので、
ファミリーが多そうな地域では、慎重に調べたほうが宜しいかと。
小学校高学年になるまでは、子供は親が注意しても走り回るものなので。
我が家も経験上、何度も下階に謝りに行ったことがあります。
っていうか、南船橋が人気って本気で思えるっ人って幸せですね
とりあえず、642、645みたいな書き込みはスルーして・・。
本気の検討者は、南船橋であろうが新浦安であろうが、地域の
メリット、デメリットをつぶさに精査して購入決意に到るものなので、
単純に駅近だから、人気都市だから、安いから・・といった要素だけで
決めるものではないでしょう。
私も音には悩まされた経験があるので、気になります。
今度営業さんに会った時に聞いてみますが、どうも
こちらの営業さん、頼りないんですよね・・。
私の担当者がハズレなのかしら?
>>644
単純にスラブ厚250ミリとか300ミリとかザラっていってるけど
ボイドスラブかノンボイドかにもよって違うから
スラブ厚だけでみても意味がない。
あなたがちゃんと騒音のスレを読まれることをお勧めします。
金利が上昇しても気にせず、資材高騰していてもこれから絶対安くなると
待っていられる鈍感な方はいいかもね。
まあ、そんなことしてたら一生マンションは買えないでしょうね。
651さんは、ずっと賃貸のつもりなのでしょうか。
正直高値つかんでも(今のところまだ購入してませんが)別に損したとか思いません。
うちは別にあなたのように生活がギリギリでもないので気に入った物件があり
タイミングがあえば買いたいときに買う。
これでいいと思っています。マンションに資産価値も求めないし
決して他の人が安く買ったとしても条件に合った間取りが買えるか?といったら
難しいと思うので。
価格崩壊をいつまでも待って自分の収入に見合う価格になったときに
どうぞ買ってください。
心中お察し申し上げます。
653さん、お気を悪くされたようで、申し訳ありませんね。
やはり底値で買われてましたか。それは運がよかったですね。
投資用にもう一軒とのことですがそれでしたら今の時期に
この物件の掲示板を見られても意味がないと思いますよ。
投資用だったらもっと状況見極めればいい物件が都内にいっぱいあるはずです。
正直、需給関係のアンバランスだけで価格は決まらないと思います。
あなたがいってることはマンション業界全体のことでして個々の物件ではあてはまりません。
土地、環境、利便性、将来性、金利、経済すべてにおいて判断しなければいけませんので
何も考えずに空想だけで言っているにしか聞こえません。
投資なども考えている方の発言とは思えませんが
時期をよく見てちゃんと頭で考えて満足のいく良い買い物をされることを
お祈りいたします。
>いずれ安くなったら投資用にもう1軒と考えているだけです
こう書いてあればだれもがそう思うでしょう。
上にあがっているだけで覗いて
浅はかな知識を披露しているなんてなんともおめでたいですね。
私は興味があって覗いてますよ。
興味のない物件に意味のないこと書く暇があったら
早く投資用のマンションの掲示板で時間を有効活用してください
651という方の 「負 け」
今、通勤途中。南船橋駅で乗り換え待ち。
しかし何でこんなに馬臭いんだろう。買う気が失せてしまうだから…。
検討者さんとなんちゃって投資家さんのやりとり面白かったよ。
最近の荒らしは頭悪すぎて低レベルだな。
マスコミなどの情報源ばかりを書いて自分では何も考えない。
まるで卒業したての新人営業がマニュアルどおりにやる
ロープレみたいなもの。
ホライゾンの近くに24時間開いているスーパーってありますか??
知っている方ぜひ教えてください
害畜の書き込みは百害あって一利なし。
きっと家庭も不幸せな人なんでしょうね〜。
成績伸びなくて上司に頭小突かれてるからって
八つ当たりせんといてください。
こんな連中のコメントは何の学びにもなりません。
ただ、そんなやっかみを受けないではいられないようなマンションであることに
日々誇りを感じています。
困ったときは京成に乗れば良いです
ここは総武&京成ではなく
京葉&京成という希少な併走区間物件ですからね
アクセス規制かけられないように気をつけてくださいね
スレが自演と虚栄心で無駄に汚れていて残念ですが
少なくともこの方たちが入居しないのは良いことですね
そんなに南船橋が気に入らないのに、どうしてわざわざここに悪口を言いにくるのでしょう?
電車が何本も絶え間なく来て、車両も最新で、スピードも速くて、乗る価値のある電車の沿線で、駅も馬臭くなくて、青く美しい海の見える素晴らしい場所にいればいいのに。
確かに。私も電車の遅さと揺れにはびっくりしました(笑
でも、それも慣れれば住めば都。
いろいろ気になるところは確かにあるけれどたぶん申し込んでしまう。
そんな南船橋(♪
↑是非、戸建住宅を購入してください。
セザールはどういう関係が?ゼファーの件もよろしく。
ヤマニンゼファー好きだったな…。
うーん やっぱり大手 三井、三菱にしよう
664さんありがとうございました。
ローソンを利用させていただきます。
ローソンしか無いのでしょうか
262-266参照
千葉みなとエリアを考えていましたが
南船橋もかなり将来性のあるエリアの気がしてきました。
千葉みなとは少し空気が汚れているところがあるので、
まだオートの音の問題のほうがましなような感じがします。
金利上がっちゃったねえ。7月はどうかな〜。
7月は落ち着くか、少しでも下がって頂きたい・・・。
昨日の日経新聞・朝刊16面にデカデカと!
「ゼファー5日間続落、連結子会社の破産申し立てで・・・」
「格下げにより、資金の借り換えリスクが浮上し・・・」
「33%下げた・・・」
素人目にも、ここを買うのは危ないか???と思うのですが、
詳しい方、教えてください。
尚、ゼファー・ホライゾンの社員の方と思われる見え透いたコメントは不要です。
>>692さん
マイホームにもリスクコントロールが不可欠なのだそうですよ。
自宅の購入で考えられるのは、
今まででは価格下落リスクや
住宅ローンを組む場合の金利上昇リスク
などがありましたが、
これからはさらに
売主のデフォルト(倒産)リスクも
視野に入れることが不可欠となります。
自己責任原則がさらに広がっていることの現れといえます。
「マンション価値は売主の財務内容で決まる 」
http://allabout.co.jp/living/mansionlife/closeup/CU20030501/index.htm
素人なら他人に聞かず自分で学ぶべきでしょう
ここは竣工物件なのでむしろチャンスですね
浅薄な知識のカキコミが続いていて残念です
692さん。
ゼファーの社内状況が良くないから今の状況になっているのですよ。順番が逆です。
ゼファーは今大変なので目先の利益・目先の資金を確保するために、保有権のほとんどを
外資へ売却してしまったのです。
サザンの実績から自社が100%売主でやりたかったでしょうが、社内の資金繰りが苦しい
ので、他社に売却せざるを得なかったのです。
販売についてもそう。自社で販売すれば儲かるのは分かっていましたが、そこまでの資金的
人材的余裕がないのです。だから販売をフージャースへ委託した。
同じライバル会社が販売を担当するなんて、変な話じゃないですか。それだけゼファーに
余裕がないのです。
一応、今でもゼファーは売主に名を連ねていますが、ゼファーの持分はほとんどないと
思います。だから、ゼファーが逝っちゃってもほとんど影響がありません。逝きそうだ
からこそ、外資が売主になってライバル会社が販売をしているのです。
仮に逝ってしまえば、今のゼファーの持分をホライゾンなりフージャースなりが買い取ること
になると思います。だからゼファーの影響はゼロに等しいです。
売り主は基本的にクレセントハイツです
ゼファーの持ち分は0.5%
ゼファーの財務状況悪化は素人が見ても明らかですが、
>>695さんのおっしゃるとおり、そのためにクレセントハイツに当物件を売却しています
完成後の販売になったり、サザンと比べて価格が高いのはそのためでしょう
ただそれは販売前に決まっていた事なので、どう考えるかは買い側次第でしょうね
物件に対してのゼファーの影響は少ないとは思いますが、気になる方は自分で調べて判断したほうが良いと思います
フージャースの営業に聞いても知ったこっちゃ無いでしょうから
気になるのは金利だけ。
ところで、もうすでに西側東側の低層階が賃貸に出てますね〜
ちょっと高めだけどどうかな。
今だけ価格だね。
ここって完売するのでしょうか?今は不動産の市況がよくないようだし、焦って買わないで様子見でも十分だと思います。個人的な意見ではここは怒涛の完成在庫になると思いますが。
この物件は全戸完成在庫です・・・・・
696さん、3月末にはゼファーは30%の持ち分があるって聞きましたが、
それ以降、外資にほぼ全部売ってしまったのですか?
申込者に無断で?
「売主は外資だけど、ゼファーが日本の会社だし、
ゼファーが対応してくれるから大丈夫ですよ。」って説明がありました。
だったら大丈夫なのかなって思ってしまいましたが、すごく腹が立ちます。
>>703さん
重説にはどのように記載されていますか?
ちゃんと読んだほうがいいですよ。
契約の有無に関わらず、ちゃんと見せてくれますよ。
思い込みだけでネガティブに考えて思い悩むよりも、冷静に、普通に考えて判断すればよいと思います。
(特にこの掲示板は何度も削除されてるような変な情報もありますので振り回されないように・・・)
696さん>建物の持ち分はゼファー、クレセントともに0.5%だったけど
3月下旬に特定目的会社を権利者とした請求権仮登記(売買予約かな)をしてるね。
703さん>ゼファー30%持ち分って何の持ち分のことですか?
ところで、アフターサービスはゼファーコミュニティが窓口(売主への取次窓口)となって
いるけど、つぶれたら困るよね〜。
↑つまりは、将来に清算目的の特定目的会社が売主責任を負うのですか?ちょっと不安です。
特定目的会社は解散するからクレセント社が売り主としての責任を持つことになるよ。
特定目的会社はゼファーからクレセントハイツジャパンへの売却目的のための一時的なものです。
管理会社は一定の収益をあげているからゼファーが逝っても、ゼファーコミュニティ
は残ると思う。
まぁ販売会社のフージャースの管理会社に切り替えるとかしてくれたほうが
安心だけど。
いずれにしても、ゼファー色を消してくれたほうが契約者も安心だし、
これから契約する人にも効果的なのでは?
ここの辺りって、普段のお買い物は皆さんどこでされているのでしょうか?
以前ちょっと書き込みがありましたが、やはりビビットしかないでしょうか?
マンション側には大きなスーパーってないですよね?
私は、仕事をしている主婦ですが、毎日のことなのでとても気になります。
駅からビビットで買い物して帰ると、徒歩だと結構時間かかりそうですね。
このあたりは、買物不便ですよ。特にスーパーがないので(若松団地に腐ったようなスーパーありますけど)ビビットかマルエイ(ここも物よくない安売りスーパー)車で動ける方ならいいんですが不便です。駅前にヨーカドーでもできればいいのにまあ当分無理そうですね。休みの日にご主人と車で毎週買いだめですねあと生協利用するとか。雑貨はビバホームがあるので便利かな(車でいけるなら)仕事している主婦の方には非常に厳しいところですよ。あと土日祭日の午後は全く車うごきませんので使えません。(午後2時〜3時くらいから7〜8時くらいまでかな?)事前にご自分で確かめといたほうがいいですよ。ここの最大の問題点は騒音よりも買い物と交通渋滞だと思います。あと電車の本数が少ないこと(特に武蔵野線)とすぐ強風で動かなくなる(京葉線)事ですね。
思いついたスーパー
スーパーマックス(若松団地内) 普通の庶民スーパー
リブレ京成(ららぽーとウエスト)電鉄系スーパー(クレジットカード払い可)
スーパーバリュー(ビビット内) ジャスダック上場企業のチェーン
マルエイ(ビバモール内) テレビにもたまに登場する激安スーパーチェーン
日祝は駅からシャトルバスあり
確かに仕事をされていて毎日買い物の主婦には、自転車や自動車を活用しないと不便かもしれませんね。
週に1回位しかスーパーに行かない我が家では、週末のまとめ買いでも不便がないので自動車で
コストコ、イオン、ヨーカドーです。船橋東武、西武、海浜幕張リンコスなどでは良いものが購入できます。
買い物が不便なのはわかるんですが、病院とか周辺にあるんでしょうか?いつも健康体であるとは限らないし。
追伸
船橋総合病院もありました。
715です。ありがとうございます。病体になると徒歩ではちょっと苦しいですね。周辺住民の方も含めて健康管理には十分お気を付け下さい。
タクシーは簡単に乗れますか?
病気時に限らず、駅周辺ですぐにタクシーに乗れるところがあるとポイント高いんですが。