千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス稲毛台」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 稲毛区
  7. 稲毛区
  8. ザ・レジデンス稲毛台
匿名さん [更新日時] 2009-09-05 23:05:04

購入を検討されている方、情報を交換しましょう



こちらは過去スレです。
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-03-09 17:05:00

THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛台町224(地番)
交通:総武線/稲毛 徒歩7分
間取:2LDK
専有面積:53.7m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 249戸(非分譲住戸48戸含む)
[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)口コミ掲示板・評判

  1. 282 物件比較中さん

    稲毛台の良さは「低層」であること、閑静な住宅街に位置していることにあると思います。
    野村のマンションも魅力的ですが、電車の音や駅前特有の喧騒感が気がかりです。
    利便性に関してはこの上ありませんが、家族のことも考えると稲毛台のような静かなところが私には合っているのかもしれません。。。

  2. 283 契約済みさん

    なぜ、宣伝がここに書かれているのでしょうか???
    夜、散歩がてら稲毛台に来て見ました。とても静かでした。落ち着いた環境は大事ですよね。ここを選んで良かったと思っています。

  3. 284 契約済みさん

    私も282、283さんと同感です。「低層」であること、閑静な住宅街に位置すること、駅近であることが稲毛台の最大の魅力ですし、子供を育てる上でも良い環境であると思っています。
    昨今の地震が多いことを考えたりすると、タワーマンションは正直不安な感じがしますし、あの辺は商業地域ですので周りの環境も激変する可能性があることも考えると、稲毛台を選択して良かったと思います。
    あと、野村のマンションは価格が高そうですよね。正直、稲毛台と同じ位の広さの部屋は私にはとても買えないような気がします。

  4. 285 契約済みさん

    プラウドとの相乗効果で稲毛駅近辺がより利便性が高く住みやすい街になっていってくれたら嬉しいですね。
    コアコート前の新しいカフェは随分と準備が進んでいるみたいですね。どんなコンセプトの店になるのでしょうか?末永く続く素敵なカフェであってくれたらいいですね。

  5. 286 契約済みさん

    京成線の現地の反対側にテニスコートが見えましたが、公共のものかプライベートなものかご存知の方いらっしゃいますか?

  6. 287 匿名さん

    会社の社宅のものだと思います。

  7. 288 契約済みさん

    マンションから千葉大学方面へ自転車でスムースに抜ける道がないようですね。
    大学や西千葉公園は緑が多いので雰囲気が気に入りました。
    現在、南の方に建設中の新港横戸町線の完成が待ち遠しく思います。

  8. 289 匿名さん

    でも、新港横戸町線って大気汚染の心配とか大丈夫なのでしょうか?
    穴川と14号ってかなり交通量が多いところを繋いでいて、しかも
    その道路からマンションまで200mくらいしか離れてないというのは
    ちょっと心配です。

    京成関連のサイトには地下を通るようなことが書いてあったのですが、
    千葉市のサイトには詳しい建設計画などがでていないので不安になり
    ました。。。

  9. 290 契約済みさん

    私も新道路のことは契約前に少し気になってました。
    環境は多少なりとも悪くなるでしょうが、少し距離があるので妥協できる範囲と判断しました。
    もともと14号線もそれ程遠いところにある訳ではありませんし、空気のことを考えていたら都市部には住めませんよね。
    新道路と併せて公園の設置なども予定されているようです。
    むしろ、地域の活性化につながればと私は思っています。

  10. 291 契約済みさん

    14号に面しているマンションに比べればそんなに影響はないのでは…?公園や緑地の整備もされるようですし。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    バウス習志野 mimomiの丘
  12. 292 匿名さん

    新港横戸町線は京成線の下をくぐり、現地付近はトンネルと半地下状態になるようなので、騒音の心配は不要だと思います。
    あのクニャっと曲がった道路を早くなんとかして欲しいです。

  13. 293 契約済みさん

    運転しづらいですよね〜。

  14. 294 匿名さん

    曲がっている道路は新しい道路工事のせいなので、完成すれば元のようにまっすぐになるでしょう。
    昔は車が少なかったので、自転車で通るときは下りで加速して坂を上るなんてことをしてましたね。

  15. 295 契約済みさん

    西千葉方面には魅力的なお店がいくつかあるので、早く通りやすくして欲しいです。NOPPOTEIのパン、おいしかったです♪

  16. 296 契約済みさん

    稲毛駅のペリエって思いの他良さそうですね。ホームページを見ていたら、結構充実してるな〜って思ってしまいました。あまり期待していなかっただけに少し驚きです。ユニクロもできたんですね〜。

  17. 297 契約済みさん

    私もペリエのHP見て驚きました。いろいろなお店が入っていて楽しみです!

  18. 298 契約済みさん

    久々に物件HP見ました。今週末に秋の味覚イベントがあったみたいですね。いままでイベントとか無かった気がするのでちょっと不安です。1期は順調だったものの、2期はなかなか苦戦しているのかなぁ〜?とにかく、完売目指して是非とも営業さんにがんばってもらいたいですよねっ!ところで管理委託契約書を拝見したところ剪定等の植裁管理の記載が無いように思いますが・・・、秋だし落ち葉とか気になったもので・・・皆さんは規約や使用細則、伊藤忠アーバンコミュニティとの管理委託内容とかどの程度読み込んでますか?

  19. 299 契約済みさん

    イベントというよりも生協の宣伝会って感じでしたよ。確かにお買い得でした。

  20. 300 契約済みさん

    管理説明会や駐車場の抽選会はいつごろになるのでしょうか?やはり販売が一段落してからでしょうか。ぜひ当たるといいな〜。

  21. 301 契約済みさん

    建物工事も着々と進んでいますね!!
    色んなインテリアを検討しながら、第2回のオプション会を楽しみにしています。はやくオプション会の案内がこないかな〜!!

  22. 302 購入検討中さん

    最近、話題がありませんが、売れ行きはどうなんでしょう?
    内側の棟は高めなので道路側を検討中ですが、音や排気ガスなど気になり踏み込めない次第です。

  23. 303 購入検討中さん

    2回見学に行きましたが、購入に踏みきれません。
    道路側の安い部屋を買うにしても、稲毛にしては高すぎませんか?
    昨日の昼間にマンション周辺を散歩してみましたが、車が結構多かったので、道路側は騒音が気になりそうですよね。

  24. 304 匿名さん

    バスに乗らずに駅まで行けるのでこの値段なのかと思いましたが。

  25. 305 物件比較中さん

    第2期の売れ行きは、イマイチのように思ったのですが・・・

  26. 306 匿名さん

    稲毛最寄りのマンション供給がたくさんありますが、その中でもこちらのマンションは、駅から近くて住宅街の中にあって住むには最適ですよね。
    ただ、値段は高いですよね…
    同じ稲毛で、今後販売される野村のタワーはもっと高いだろうし、かと言って値段は安くてもバス便や駅から遠いの、どうかなーって思うし。。
    みなさんはどうですか??

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 307 周辺住民さん

    総武線快速停車駅で、駅近・閑静な住宅街にある等の条件がそろう物件は現状ここ以外に無いように思います。第一種低層住居専用地域なので、将来的な環境変化も無いと思いますし。。。
    306さんがおっしゃる通り、野村のタワーは高くなりそうですね。戸建てなら仕方が無いとしても、マンションなら駅に近くないとどうかなぁ、と個人的には思っています。

  29. 308 匿名さん

    稲毛としては確かにちょっと高い感じがしますが、他の総武線沿い駅近物件と比べると生活利便性等を勘案して、まあ妥当な水準なのかなと思います。
    しかし、本当に地価の高騰や建材費の高騰が響いていますよね〜。野村のタワーはえらいことになりそうな気がします。

  30. 309 契約済みさん

    埋め立て側は考えませんでしたし、バスで通うところは論外でした。幕張や稲毛海浜公園などの物件は徒歩20分以上という条件でそれでもいいという人がいるのが私には不思議ですが、価値観は人それぞれなのでしょうね。

  31. 310 購入検討中さん

    不動産の値段はその時の地価や建材費等で変化するものなので難しいですね。確かに過去に販売した稲毛近辺の物件と比べたら高いでしょうけど、その時と今では地価等も違いますし。。。
    耐震偽装の一件があってから、安い物件は何か手を抜いているのではないか・・・とつい疑ってしまうので、そういう意味ではそこそこの値段ではないでしょうか。

  32. 311 物件比較中さん

    高いと思っていましたが、皆さんの書き込みを見てると妥当な価格なのかもしれませんね。
    ところで、このマンションを契約された方、お勤めは都内の方が多いのでしょうか?ドアツードアでどれくらいなら許せますか?
    うちは1時間15分〜30分はかかるので、せめてドアツードアで1時間に留めたいところです。
    正直もう少し東京より(総武線沿線なら市川)で欲しかったのですが、とてもじゃないけど買えません。
    そう思うと稲毛で駅から比較的近いのは、かなり魅力ではありますよね
    いまだ購入に踏み切れないので、明日FP会に行ってきます(^^);

  33. 312 契約済みさん

    本来値段にかかわらず手抜きなどしてはいけないでしょう。人の命にかかわることですからね。

  34. 313 匿名さん

    >>311
    ドアツードアで45分くらいが理想です。今は電車に乗っている時間は20分なのに歩く時間が長くて50分かかります。

  35. 314 契約済みさん

    会社が東京駅から徒歩数分なのでdoor to doorで1時間弱の見込みです。
    英会話のリスニングや新聞、読書にほどよい時間が確保できるので、ここにしてよかったと思います。

  36. 315 匿名さん

    駐車場の抽選ではずれた場合はどこか近くであるのでしょうか?

  37. 316 匿名さん

    マンション内の駐車場は当たると楽観していますが、多いといっても100%でないので抽選で外れることもありますね。
    近くに駐車場はいくつかあるようですが、空きの状況はわかりません。
    難しいでしょうね。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 317 契約済みさん

    駐車場は営業さんも希望を聞いていますし、全ての人が車を所有しているわけではないので、スペースは大丈夫ではないか?と考えています。
    大分タイルも貼られ、早くブルーシートが取れないかなぁ〜と楽しみです。

  40. 318 匿名さん

    316さん、317さんありがとうございました!
    たしかに現時点では、必ず当たるという保障はないので、当たらなかった時のことを考えると少し不安はありますが、317さんのおっしゃる通り全ての人が車を所有しているわけではないのですよね〜

  41. 319 購入検討中さん

    周辺を歩いて見ましたが、駅近くの駐車場は空き有となって
    いましたので万が一抽選に外れてもなんとかなりそうです。
    金額次第と言うところもありますが・・・・・

    物件価格は立地を考えると妥当なのでしょうね。
    当初の計画通りであれば、もう少し価格が抑えられていたのでしょうかね。

  42. 320 匿名さん

    当初の計画って?

  43. 321 契約済みさん

    今日、久しぶりに前を通りましたが、随分出来上がってきましたね。CORE COURTは、タイル貼りがほぼ完了しているように見受けました。完成が楽しみです。

    駐車場の件は、317さんのおっしゃる通り、全員が所有しているわけではないので楽観しています。また、近所の駐車場も月額12千円程度で借りることができるという話を聞いたことがあります(正確なところは分からないのでスミマセン)。最悪、抽選ではずれても何とかなると考えています。

  44. 322 ご近所さん

    >当初の計画
    6階建て

  45. 323 契約済みさん

    ↑ 「6階建てはあり得ませんよ!」
     第一種低層ですから高さ制限は10m。しかし重説にもあったとおり、15000平米の開発で且つ○mセットバックすることによって高さ制限が12mまで緩和できるということから、やっとの4階なんですよ。当初計画が6階建というのは、法制的にありまえせんっ!(階高3mで4階が一杯ですよ)て言い切れますよ!ちなみに当初の計画というのは、機械式駐車場がMC側に集約している感じのもので、契約済みの方は解っていると思いますが、当初計画が少なからず契約上の敷地権持分に影響してますよね。

  46. 324 契約済みさん

    稲毛駅周辺の保育園の空き具合をご存知の方はいらっしゃいますか?
    やはり入園待ちもあるのでしょうか。

  47. 325 ご近所さん

    確かに6階建ての計画でしたね。うちも反対の署名がまわってきましたもの。
    ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1171160308

  48. 326 購入検討中さん

    皆さんのご意見を頂きたいのですが
    本物件のように地面より40〜80センチ下がっている1階というのは
    どうなのでしょう。

    子供が小さいので1階にメリットを感じているのですが
    日当たりが悪いことはよいとしても、浸水や湿気が気になります。

    営業マンの説明で、4階建てにするためにはしょうがないこと、
    3階建てならさらに物件価格が上がること、理解はしています。
    ですがやはり地面より少しでも高くしてほしかったです。

  49. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 327 契約済みさん

    >326さん、確かにお子さんがいらっしゃるご家庭では一階ですと多少音を気にしなくて良いし、専用庭があると良いですね。確かにこちらの物件は下がっているのが残念です。普通は庭に出るのにベランダから階段を下がるイメージなのに、こちらは上がるわけですから。
     ただ、こちらは稲毛の台地ですから浸水の被害はないのではないでしょうか?湿気は多少あるでしょうが、ボイドがあるので普通のマンションよりも通気性や採光もすぐれていると考えます。セットバックも十分取れているので日当たりも何とか許せる程度かもしれません。実際に住んでみないとわからない事も多いと思いますが、不安な点は営業さんに良く聞いて納得した方が良いでしょうね。本来なら三階建てで天井ももう少し高くして欲しかった所ですが、そうしたら買えない価格なのでしょうね・・・苦笑。

  51. 328 契約済みさん

    コアコートの足場を撤去し始めていました。コアコートは随分早いんですね。きれいなタイルが現れて、完成も近いのでしょうか。

  52. 329 物件比較中さん

    >324さん
    稲毛保育園の入園はほぼ無理と言われています。
    324さんはご夫婦で正社員かつ都内にお勤めですか?
    駅前の保育園ですから人気ゆえに入園できる基準がかなり厳しく
    優先順位としては、1.母子家庭 2.夫婦ともに正社員で都内に勤務&で両方の実家が遠方
    このどちらかを満たしていないと、入れないようです。
    これはこの保育園に入れている友人が言っていたので、本当のお話です。
    我が家も去年、駄目元で申し込みましたが、惨敗しました(泣)

  53. 330 物件比較中さん

    度々失礼、329です。
    ちなみに黒砂保育所は入りやすいそうです。
    あと無認可保育園(アストロキャンプやキッズルームちゃこ等)は入園制限が無いので、入れますよ。たいていの人は無認可園に預けて待機待ちをして、空きが出しだい認可園に転園する人が多いです。

  54. 331 契約済みさん

    住宅ローン申込会の案内が届きました。色々な銀行を検討して、最終的には千葉銀行で申込みを行う方向で考えていますが、皆さんはどうされますか?

  55. 332 周辺住民さん

    >>327
    ボイドがあるので普通のマンションよりも通気性や採光もすぐれていると考えます。

    ボイドに採光は期待しないほうがいいよ。
    内覧会のときに確認してみればわかると思う。
    え?こんなもんなの??ってカンジだから。
    図面で見るより実物は小さく感じると思う。
    これ、自分の実体験。。

  56. 333 契約済みさん

    契約者専用サイトが開設され、工事の様子などがわかるようになりましたね。

  57. 334 契約済みさん

    >331さん
    私もローンは他行を検討していましたが、優遇金利の面や今後の手続きのことなどを考えると、千葉銀の方が良さそうだと思っています。本当に迷いますよね〜(^^;

  58. 335 匿名さん

    1Fの方は、GLより低い分、近年の突発的な豪雨を原因とした浸水等の災害にあわれるケースも想定されますので、排水ピットの容量や設計基準(時間何ミリに耐えれられるか)、排水ポンプの能力等を確認された方が賢明かと思われます。(昇降式立体駐車場も最下部を希望される方は同様の注意が必要かと・・・)

  59. 336 購入検討中さん

    ボイドの窓が風呂場の間取りの場合、隣の部屋や上下で声が響いたりもあるでしょうね?空気ぬきになって良い面もあるでしょうが実際に住んでみないと想像がつかない事も多くて。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 337 契約済みさん

    ボイドに関して若干不安はありますが、うちは使用していない時に窓を開けようかと思っています。窓を開けた状態ですぐそばで声を出せば当然響くと思うので。そもそもボイドがある物件って珍しいですよね。

  62. 338 購入検討中さん

    是非、稲毛台ハウスの方々にボイドの感想伺ってみたいですね。

  63. 339 契約済みさん

    私の友人が稲毛台ハウスに住んでいるのでよく遊びに行くのですがVoidは共用廊下側に付いているタイプでした・・・。
    もっとも見えないだけで部屋の中央にある間取りもあるのかもしれませんが・・・
    思えば登戸ヒルズもVoidは共用廊下側にある間取りがありましたよね。
    部屋の真ん中にVoidって珍しいのかな?

  64. 340 購入検討中さん

    そうなんですかぁ。
    お風呂やキッチンにボイドがあるので妻は結構気に入っているのですが、
    作りとしてはめずらしいわけですね。

  65. 341 契約済みさん

    登戸も間取りによってはボイドが住戸内にありますね。

  66. 342 契約済みさん

    他物件と検討して、ボイドが部屋の中(しかもキッチンやお風呂周り)にある間取りが気に入ったことも決め手の一つでした。
    マンションは気密性が非常に高いので、お風呂等の水回りは湿気がこもりがちになると思うので、ボイドは重宝すると思います。
    音の面は分からないですけど、ボイドを利用することで、全ての部屋の風通しも良くなるでしょうし。。。

  67. 343 申込予定さん

    >326さん
     結局、1Fはどうされたのでしょうか?私も同じく1Fを検討中の者です。誰に聞いても地面より下がっている物件は良くない、と言われます。
    現在賃貸で1Fに住んでいるため湿気が特にに多い、他の階に比べ気温が低い日当たりも悪い、専用庭に物が落ちてくる、等々デメリットは理解しているつもりですがここの1Fは別格に換気対策が必要なのでしょうか?また旅行で数日不在にしてその間雨が降ったりしたらカビが発生していた!なんてことになったらショックですよね。(現在の築20年の住まいではそういう事態が発生したので)浸水は大丈夫じゃないか?というのが地元出身の主人の言葉です。駐車場と小さくても専用庭があるのは魅力的です。専用庭はリビングからは見上げる感じになってしまうのかはちょっと気になりますが。。。フラットな庭よりは開放感は望めそうにはないですかね。

  68. 344 契約済みさん

    343さん、お子さんがいらっしゃるご家庭なら一階の専用庭があると良いと思います。ただ湿気等の問題は多少なりともあるのではないかと思います。(私は2F以上の階なので正確なところは申し上げられません。ごめんなさい。)ただ、ご主人様の言うとおり、周辺よりは高台に立地しているので個人的には浸水は大丈夫だと思います。
    1Fなので専用庭は正直見上げる感じになってしまうのかもしれませんが、3〜4段程度でしたら日照等を含め、それほど影響はないのではないでしょうか。
    (所詮2F以上の階を購入した身ですので、なんとも申し上げられませんが、お気にさわったらごめんなさい。)
    何はともあれ、最後まで納得のいくご選択を望みます。

  69. 345 申込予定さん

    >344さん 早速お返事ありがとうございました。週末にでもMRで営業の方に排水対策など詳細を確認してこようと思いますね。

  70. 346 契約済みさん

    24時間換気システムで常に換気されているので、外出時でも空気の流れがあり湿気に関してはあまり心配していないのですが、どうでしょうか。1FもWING WESTやMID WESTの方が日当たりはいいのでしょうね。

  71. 347 購入検討中さん

    皆さん浸水被害を楽観視している様ですが、高台にあるのは「稲毛台」と言うとおり皆さん承知だと思います。問題なのは15000平米の敷地の設計勾配なのではないでしょうか。全体が外向き勾配だといいんですが、皆さん購入時にその点を確認されてますよね?開発申請に際し、一般的には、一定以上の時間降水量があることを想定して、外に迷惑がかからないよう貯留槽の設置等ある程度制約があるはずなのですが。

  72. 348 申込予定さん

    >347さん
     無知ですみません。外向き勾配とはこの物件の場合具体的にどの様なものでしょうか?雨水貯留層は図面上、各棟に設置されています(WINGWESTにはないようです)が容量については分かりません。

  73. 349 購入検討中さん

    347です。「外向き勾配」とは、外部(敷地外)に雨水等を流す勾配のことです。開発許可の基準上はレジデンス内にある各排水溝及び各棟の排水ピットの許容量(設計基準)で十分に賄える想定と思われますが、万一、想定を越える越水等があった場合にどの方向に雨水が流れるかという問題に対応していますか?という仮定の話です。あまり神経質になる問題ではないですが、決して安い買い物ではないので慎重を期した方がよろしいかと・・・

  74. 350 申込予定さん

    348です。詳細説明ありがとうございました。おっしゃるとおりですよね。安い買い物ではありませんから

  75. 351 匿名さん

    floor planでは、一階の専用庭は40cmほど地面より高くなっているようですが、住戸とテラス部分はマンションを囲む道路とほぼ同程度の高さにあるように見えます。
    高台に位置していることもあり、あまり浸水については心配する必要はないのではないでしょうか。
    ここは、いわゆる「半地下」と呼ばれている物件で問題視されている点(日照、湿気、浸水など)はあまりあてはまらないと思います。

  76. 352 購入検討中さん

    1階は地面より下がってないでしょ。
    庭が高くなっているだけだと思いますが...

  77. 353 購入検討中さん

    なぜ庭が高いのかいまいち理解しきれていないのですが。。

  78. 354 契約済みさん

    確かに駐車場から一段上がって庭からバルコニーでまた一段下がるんですよね。
    一体何の意味が・・・??
    ご存知の方教えてください。。。

  79. 355 契約済みさん

    確か第一種低層住宅地は高さ制限があるので、階高にゆとりをもたせれば三階建て、MAX建てようとするとギリギリ四階建てまで建てられる計算です。但し、四階建てにした場合一階部分を少し掘り下げて建てる事になるので半地下みたいな印象になるのではないでしょうか?周囲に似た物件もありますが、やはり下がっている印象なのはちょっと残念ですね。

  80. 356 契約済みさん

    なんか同じ話でぐるぐるまわっていますね・・・半地下ではないのでしょ?

  81. 357 購入検討中さん

    >355さん
     周囲の似た物件とはどこですか?

  82. 358 匿名さん

    ご存知のとおり、ここの周囲の道路は東から西に向かって下がっています。
    だから、ウイングコートの建物の東側は低くて半地下状態ですが、西側は道路より高くなります。
    駐車場と道路を同じ高さにするので、住戸によって段差も違いますね。
    庭が高いのは、すべて同じ高さにしているからではないですか?

  83. 359 契約済みさん

    >357さん、先日、車で通りかった時に稲毛台ハウスとパークハウス稲毛を見たあと・・・確か京成千葉線沿いだったのでレジデンシャルコート稲毛だったか?と。かなり似ていたので、できあがったらレジデンス稲毛台もこんな感じになるんだなぁ〜って思いました。

  84. 360 契約済みさん

    住宅性能評価って大事ですね。いろいろな意味でここは安心ですね。

  85. 361 購入検討中さん

    >355さん 
     情報ありがとうございます。また見てみようと思います。

  86. 362 契約済みさん

    市川のタワーマンションの件はびっくりしました。うちはレジデンスを選びましたが、市川も検討物件に入っていただけにあちらを契約された方のことを思うと複雑な心境です。
     レジデンスは大丈夫??マンションの購入には常にこういった不安がつきまとうものなのですね。工事の様子が見られるだけでも少しは安心ですから契約者専用サイトの写真も随時更新していっていただきたいですね。コアコートはシートがはがれてタイル部が見えるようになり、正面からのマンションの雰囲気がわかるようになったようですから。

  87. 363 契約済みさん

    362さんに同感です。
    うちはタワーマンションが好みではなかったため、低層に絞って考えていましたが他人事ではないですね。大手デベ、ゼネコンが3社集まってもあんな感じなのですから、本当に信用ならない世の中になってしまったものです。
    稲毛台は大手設計事務所が設計・監理をしていますが、本当にしっかりと監理して欲しいと思います。売主・設計・監理・施工会社の責任はどれもみな等しく重いのですから・・・

  88. 364 購入検討中さん

    >326さん 結局、1Fはどうされたのでしょうか?

    326です、回答が遅くなり申し訳ありません。

    湿気や日当たりが気になり、結局申し込みまでふみきれませんでした。

    ちなみにMID WESTは第2期販売ということでしょうか。
    当初第2期は9月発売予定だったように記憶していますが、まだ第1期なのですね。延びているのでしょうか。気になります。
    ホームページを見ていると公募外物件として週に2戸〜3戸出ているようですが、これで売り切ろうと考えているのでしょうか。

  89. 365 購入検討中さん

    ここってペット可なんでしょうか?

  90. 366 購入検討中さん

    ペット可です。

    >326さん、ありがとうございます。

    うちはMID WESTとWINGWESTで検討しているところですのですでに販売中のはずです。今は価格の面で迷い中です、道路側WINGWESTの方が価格抑えていますから。。。
    そういえばネットでも小出しにしていますよね、よく分かりません。

    ちなみにEASTはエントランスから距離がありそうだったので検討対象ではなかったのですが1次?で分譲済みなのでしょうか?

  91. 367 契約済みさん

    EASTは第1期分譲でしたが、若干は第2期以降に残っているはずですよ。今、公募対象外とかで販売しているのがそれなのかもしれません。第1期は当初92戸程度を販売して、80戸以上が契約になったと聞きました。

  92. 368 契約済みさん

    現在問題になっている市川のタワーも都心に近く便利だとは思っていましたが、駅近すぎるのとタワーは地震の時に不安なのでやめました。大手が建てているだけでは信用ならないなんて寂しい事ですね。私達購入者は見えない部分にメスを入れる事はできません。施工業者は職人としてのプライドを持って心してマンションを建てて欲しいです。
    こちらのレジデンスは徒歩圏内で第一種低層住宅地にあるので周りに高い建物や、ざわつく商業施設が建たないので安心しています。安心して暮らせる環境はとても大切ですね。早く完売して契約した皆さんと快適生活楽しみにしています。

  93. 369 契約済みさん

    ハーミタージュの使用に時間制限等はあるのでしょうか?
    LANのコネクターや電源が設置されているなら、ちょっとした仕事や勉強にも活用できそうですね。

  94. 370 匿名さん

    ところで、Bオプションの二次会はそろそろなのでしょうか?
    Bオプの申込〆切りもあと3ヶ月くらいですね。私的には、Bオプ一次会は勢いで申し込んでしまったものも多々あったりして、精査しなくてはっと考えているのですが・・・あと、住宅ローンはもちろんですが、火災保険とか細かいこと皆さんどの様に動かれてますか?

  95. 371 契約済みさん

    今気になっているのは機械式駐車場の使い勝手です。どなたか地下に納めるタイプの駐車場お使いの方いませんか?湿気も気になりますし取り出し具合はどうなんでしょう?

  96. 372 契約済みさん

    371さん
    車を取り出すまで時間はかかると思います。
    自分が車を出そうとしたときに、上下の車を出し入れしていれば更に時間を要します。
    でもしばらくしたら時間がかかることについては慣れました。
    それよりも車が汚れないため、洗車の機会がめっきり減りました。
    日光にさらされないため、表面が劣化しにくいと思います。
    社内荒らしに遭遇する可能性も小さくなるため、主に土日に車を使う人や車を大切にする人にはいいかもしれません。

  97. 373 契約済みさん

    370さん、私は住宅ローンは千葉銀行でお世話になろうと考えています。火災保険は住宅ローンの申込時に営業の方にお聞きしようと思います。火災保険は住宅ローンとセットなんでしょうから。。。
    Bオプションは正直悩みますね〜。まだ検討が進んでいないので、ちょっと焦ってきました(苦笑)。Bオプションのオプション会は12月ですかね?

  98. 374 契約済みさん

    24日(日)に千葉銀のローン相談会があります。
    家も近くなので、毎週のように建設中のマンションを眺めてます。
    遠方の方で周辺の情報に質問があれば、どうぞ!!!

  99. 375 契約済みさん

    >372さん、お知らせありがとうございました。多少雨の時に取出し時間が気になりそうですが、車が汚れにくい等メリットもあるのですね。梅雨時や大雨の日に車が地下にあるっていうのがどうなんだろうと思いましたが、地上にさらされているよりも傷まないのかもしれません。
     来週はローン相談会ですね。オプションもどうするか悩ましい所。。。外観も段々ブルーシートが取れてきて楽しみです。

  100. 376 契約済みさん

    374さん
    このマンションの上層階は千葉の各種花火大会は見えるんでしょうか?

  101. 377 契約済みさん

    376さん、私も以前この近辺に住んでいましたが、ここから花火大会会場まで距離がありますし、4階でも見えないのではないかと思います。

  102. 378 契約済みさん

    契約者専用ホームページの写真は月に一度しか更新されないんですね。もっと頻繁にしてくれればいいのに...
    374さん、お手間でなければたまに写真をアップして頂くことはできませんか?あつかましいお願いで恐縮ですが...

  103. 379 契約済みさん

    376さんへ
    この辺で大きい花火大会は千葉ポートタワーの近くでするのですが、
    377さんのご指摘のとおり、多分見えないと思います。見えるといいですね?私達は毎年、自転車でいける距離なので自転車を使ってます!

    378さんへ
    了解です。17日(土)までお待ちいただければ、写真とってきます!
    撮る場所の希望はありますか?フェンスがあって余り上手く撮れないかもしれませんが・・・

  104. 380 契約済みさん

    付近のマンション3階に住む友人が、花火がちょっとだけ見えた!と言っていたので、場所によっては見えるかもしれないですよ!!
    見えると良いですね。
    マリンスタジアムの花火もWest側からなら見えるかも?
    いずれにせよ、私は1階を契約したのでそんなの関係ありません・・・

  105. 381 契約済みさん

    ↑コジマヨシオ風に書きたかったのに・・・。ヒドス。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
THE RESIDENCE INAGEDAI(ザ・レジデンス稲毛台)
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛台町224(地番)
交通:総武線/稲毛 徒歩7分
間取:2LDK
専有面積:53.7m2
販売戸数/総戸数: 未定/ 249戸(非分譲住戸48戸含む)
[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シュロスガーデン千葉
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸