千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
CNT [更新日時] 2009-02-06 10:57:00
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
2008年7月3日現在、

 千葉NT中央 :エクセレントシティ
         ザ・レジデンス
         ブルーミングレジデンス
         センティス
 印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
 印旛日本医科大:エストリオいには野

などが売り出されてます。
それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

[スレ作成日時]2008-07-03 23:18:00

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医科大]総合

  1. 181 匿名さん

    新しくアンションを購入するのなら300万なんて端数ですよ。
    1桁多いのならともかく、その程度で躊躇するならこれからの支払いに
    無理が出ますので公団の分譲にした方が困らないはずです。
    2000万以下で十分な物件が見つかりますよ。

  2. 182 匿名さん

    >178

    会社がその沿線の駅前に有るので
    基本的に武蔵がついていても誰も使わないです。
    コスギ、ナカハラ、シンジョウ、ノクチ
    小杉なんて工場跡地ですが、一番上は2億オーバー、安い間取りでも25坪で8000万オーバー
    それでもほぼ即日完売。
    買い物だってかなり不便だし、どこがいいのかなと思うとやはり交通の便かな。
    CNTももっと高級物件を欲している購入層は多いと思うよ。
    少なくとも5000万程度の物件が即日完売にならような地域になって欲しいと思う。
    バブルの頃なら中銀みたいに1億でも即日完売だったんだけれどね。

  3. 183 匿名

    千葉NT中央のマンションに住んでます。今年の3月に県内から引っ越ししてきました。業界のこととかはわかりませんが日本医大前にしても千葉NTにしてもメリット、デメリットはあります。北総線の現在の始発駅である医大前なら座わって通勤できます。成田新高速鉄道が開通すればわかりませんが。千葉NTはイオン、銀行もあるので生活するには便利だし。

  4. 184 匿名さん

    スーパーや銀行なんてどこにでも有るだろ。
    上の方に書いてあったネットバンクなら更に不自由は無い。

    座れるとか座れないとかそんな事をどうでもいいんだよ。
    座れたら多少は楽だが些細な事。

  5. 185 匿名

    179
    マジレスするとスレ立てから書き込みまですべて妄想で塗り固められているということ
    156以降の本物の契約者とかの書き込み以外は読む価値なし
    かわいそうだけどスレを読んだ時間はたんなる無駄だったという結論

  6. 186 匿名さん

    は○こーも大型物件売れ残りであせったわけですね
    この辺はどこも○せこー
    こういうスレがたつのもこうした事情ですね
    分かります

  7. 187 匿名さん

    「このスレに検討者はいませんでした」
    「いませんでした」「いませんでした」
    僕は何を思えばいいんだろう
    僕はなんて言えばいいんだろう
    そんな夜は会いたくて会いたくて会いたくて
    競合デベ(キミ)に会いたくて〜
    自演厨(キミ)に会いたくて〜
    また明日も書いてる〜

  8. 188 物件比較中さん

    185さん本物と偽物の書き込みはどう見分けられるのですか?

  9. 189 匿名さん

    >186
    あそこは大規模が大好きだから、これからももっと作るよ。
    予想だと白井P前の空地、中央S前の空地辺りかな?自分で分譲した前にまた作るのが得意だから。
    千葉みなとや船橋ららぽーと近くの状態見ればよく解る。

  10. 190 匿名

    188
    ちゃんと本物ののって書いてあるでしょ
    よく読んで

  11. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  12. 191 契約済みさん

    マンションの販売の責任は売主さんだけでなく施工の長谷工さんにもあるんですか?
    長谷工施工のマンションの売れ行きとこのスレの必要性の因果関係がよく分からないんですが。
    あとこの地域の売れ行きがほかと比べて特に悪いという客観的なデータはありますか?
    同時期販売のリステージなどすでに完売マンションもあるのでむしろ悪くない気がします。
    実際にセンティスのMRにいったときも駐車上はかなり埋まっていましたし、なにをもって売れ行きが悪いといっているのですか?

  13. 192 匿名さん

    >189
    センティスの売主はハセ○○ではないよ。
    センティスの前の土地はまだ売り出し中だよ。
    白井P前の土地はあるかもね。

  14. 193 匿名さん

    長谷工マンションは価格の割にはいいと思う。このエリアでは、白井、中央、日医大物件が提携している。
    ただアンチ派がよく悪口を書くのが目立つ。大規模を扱うので、販売は苦労しているが・・・

  15. 194 匿名さん

    質がよくない物件が多いから。
    長谷工のイメージはどうしても安くて広くのイメージが有るから
    良く知っている客は敬遠をする。

  16. 195 匿名

    190
    「本物の」なんて書いてねーよ。
    「本当の」って書いている書き込みだけが読む価値のあるレス。「本当の購入検討者」「本当の契約者」とかいるだろ。ちゃんと日本語くらい読め。
    その程度の見分けも出来ないやつはガチで妄想野郎w

  17. 196 業界に詳しい人

    今まで長谷工マンションは駅から遠い所が目立った。その割には価格が高い。
    我孫子のグラレジが徒歩4分で低価格で販売し完売した。同時販売した白井プリスタもほぼ同価格で分譲。こちらは徒歩2分だが北総線と常磐線との差が出た。
    ニュータウンエリアの長谷工マンションは比較的に安めに設定しているが、他の人が指摘したように
    他社よりグレードが落ちる。長谷工が販売提携していない牧の原マンションだけが少し違って目立ったので完売した。
    次に日医大マンションは、グレード的にはこのエリアでは一番いいが、場所で苦労している。
    しかしこのエリアでは長谷工マンションの比較が出来るのが面白く業界でも注目されている。

  18. 197 長谷工マンション住民

    http://house.goo.ne.jp/useful/guide/company/ha_01.html
    上記ページによると施工数は約45万戸(H19.10月末現在)で日本一だそうです。
    つまり日本人の大多数は質の良くない広いマンションに住んでことになります。
    日本一にもなると妬みや嫉妬が多いんでしょ。
    私は長谷工のマンションに住んでいるけど、まったくトラブルなし。
    騒音の件とかこの掲示板でもいろいろ書かれていて、購入前は心配していたけど、実際に住んでみたら何それ?って感じ。
    ちなみに上階は2歳児と1歳児の男の子。
    静止しても聞かなくて飛んだり走ったりしているらしいけど、たまーに遠くの方でドスンという音が聞こえる程度でぜんぜん気にならない。
    (等級はLL45)
    上階の人とは親しくしていて、いきなり毎晩子供がうるさくてご免ね、なんて謝られたけど、上階は最初は飛んだり走ったりなんて気づかなかった。
    むしろ窓を開けたときの外の音の方がうるさいけど、これは施工ではどうにもならないしね。

    194
    根拠なき風説の流布を書き込むなんて度胸あるねw
    最近のネットの情勢分かってる?

  19. 198 匿名さん

    196かわいそう

  20. 199 匿名さん

    販売提携してるマンションなんかあったっけ?
    感度リョーコーとエストリオくらいじゃね?あと全部違うでしょ。
    能書き垂れる割には・・・だなぁ。

    とりあえずレイティアントを持ち上げてるのだけはわかった。
    日綜さんも他の地区で大変だもんねぇ。株価も地を這い始めてるし。
    ごくろうさま

  21. 200 業界を知っている人

    >>181
    マンション購入で300万円は端数?
    よっぽど計算に弱いんだね。それとも金持ちぶりのアピール?(笑)
    ネット上では法螺吹く奴が多いけど、実際のマンション購入層を知っている方から見るとよく言えるね、って感じ。
    300万が端数なんていえる人間は、そんなにたくさんいないよ。
    この後のレスで「俺は違う」とかいう人間がわんさか出てくると思うけど、この地域に限らずマンション購入層の年収はどんどん下がっているんだよ。
    掲示板上だと金持ちだらけ、勝ち組だらけだけど、みんなホント見栄っぱりで法螺吹き。

    マンションではなく181のいう「アンション」なるものの購入事情なら知らないが。

  22. 201 匿名さん

    >200さん

    スレ違いですが、句読点の使い方は、誤りのないようにお願いします。
    子供みたいな話ですが。。。

  23. 202 業界を知っている人

    >>201
    本当スレ違いですね。
    「アンション」で、耳まで、真っ赤(笑)
    そうですね、句読点の、打ち方は、難しいです。

  24. 203 匿名さん

    県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
    その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。
    2008年7月3日現在、

     千葉NT中央 :エクセレントシティ
             ザ・レジデンス
             ブルーミングレジデンス
             センティス
     印西牧の原  :レイディアントシティ印西牧の原
     印旛日本医科大:エストリオいには野

    などが売り出されてます。
    それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力について情報交換しましょう♪

    皆さんはこの中からどのマンションを選びますか?

    スレの趣旨とはだいぶずれてますよ?

  25. 204 契約済みさん

    新鮮な魚を扱っている噂のナリタヤさんの情報を教えて下さい。

  26. 205 匿名さん

    199
    センティスも長谷工絡んでるよ。ほとんど藤和だけどね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼II
    ガーラ・レジデンス松戸
  28. 206 匿名さん

    ここの同志達は命からがら満州他大陸から引き揚げた入植者達
    半都会人達は知ったかぶりしないで欲しい
    同志たちはN闘争を30年以上も戦い続けている
    何人も大陸とここで殉死した
    今後も命ある限り永遠に戦い続けるのみ

  29. 207 匿名さん

    施工:長谷工コーポレーション

  30. 208 近所をよく知る人

    そういえば、前にナリタヤの場所を聞いている人がいたけど、場所はだいたいこの辺。

    http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35.79778152&lon=140....
    (ピンの場所はちょっとずれているけど、だいたいこの辺。)

    >>204
    情報はこの辺が充実しているよ。
    >>106-110

  31. 209 近所をよく知る人

    すげーな。デベのポジショントークの嵐だw
    一般ユーザーには何ら参考にならん掲示板だな。マンコミはw

  32. 210 契約済みさん

    そろそろ入居予定のものです。(千葉NT中央です。)
    週末に時間のあるときに、ちょこちょこ遊びに行っているのですが、マンションの共用施設以外で雨の日に子供(1〜3歳くらい)を遊ばせる場所はどうしていますか?
    イオン内では遊べる場所があることを確認したのですが、他にもあれば情報が欲しいです。
    スーパーの情報はランドロームとか、ナリタヤは知らなかったので、とても参考になりました。
    育児に関する情報も(児童館とか)あれば、教えてもらえると嬉しいです。

  33. 211 ご近所さん

    センティスのすぐ側に中央駅前児童館があります。
    図書もあったような。

  34. 212 入居済み住民さん

    駅・地域の魅力ということで、千葉ニュータウン中央駅について

    はじめてこの駅にきたとき、周りが空き地だらけで「大丈夫か?」って思ったんだけど、デベの説明によると、千葉ニュータウンはもんじゃ焼きのように、駅から一番遠いところから開発をはじめたということで、駅周辺は最後まで未開発になっているということでした。
    そのため、この駅の良さを知るには、徒歩5分以上の環境を見る必要があるのですが、お散歩という観点からのお勧めスポットを紹介します。
    北口側では私が一番好きなのは、サードスクエアの前の道から小倉台小学校前の公園を通って、その後、十余一公園まで歩く道です。(かなりざっくり目の説明ですが)
    二番目は大塚前公園横の遊歩道をひたすらまっすぐ歩いて、きかり幼稚園の方まで続く道です。ひろい道がひたすら続き、区画ごとに異なる風景を楽しみながら歩けます。
    三番目は南口でエクセレントシティより奥にあるローレルスクエア千葉ニュータウン中央の間の道を通って、戸神台東街区公園までの道のりです。
    他にも東京電機大学に続く並木道も良いです。
    もし時間を取れるようなら、駅から徒歩5分以上のこういった場所を歩かれてみると面白いと思います。
    道が広くて坂も少なく本当に歩きやすいし、街並みが綺麗なので散歩が楽しいですよ。

  35. 213 購入経験者さん

    196さんが
    >次に日医大マンションは、グレード的にはこのエリアでは一番いいが、場所で苦労している。
    と解説してくれているエストリオ住民です

    マンション自体は、管理、住民の質も含めていいと思います。
    ココの場合は街が気に入るか否かでしょうね。

    アウトドアや天体観測が趣味の私は迷わずココを選びました。
    同じ星を見ても前に住んでいた市川とは見え方が全然違います。今は木星が素晴らしいです。
    多少夜更かししても、朝始発で座って爆睡しながら都心へいけるのもいいですね。

  36. 214 業界に詳しい人

    196です
    213さんが言っているように、日医大マンションは街が気に入るが一番のポイントです。
    マンション価格がこれから上昇していく中、ここは底値だと言えます。業界でも注目されている物件の一つであり
    初めはここが最初に完売するだろうと予想されていました。この物件スレでも書かれていた村のイメージと
    北総線運賃絡みであまり芳しくない、それと隣駅近辺の大型店舗が魅力的でそちらに決める方が多いとの理由もあるようです。
    千葉ニュータウンエリアでは中央駅と牧の原駅周辺物件価格がほぼ一緒で、両駅で比較するが、ここは競合物件がないのが特長です。
    なのでここを決めた方は、初めからここにする見に来る方が多いと聞いています。他地域のように、あちらは高いからもっと先にと
    買えない人が集まるのでなく、あえてここを選ぶ方が多いと見ています。
    この物件スレ見てもほとんど書き込みがないのを見ても落ち着いている物件とも見えます。
    牧の原マンションは物件の割には割安だと思います。商業施設が充実しているたなど考慮すれば、中央より西よりは将来性はあると見ています。
    ニュータウン中央マンションの完成物件は駅から近い、商業施設が近いのもプラスです。現在建設中物件も含め中央駅周辺は将来性を考えて検討する余地あります。
    それぞれ好みがありますが、この3駅では、どこを選んでもさほど後悔しないと思います。もっともニュータウンエリアが嫌いな方は元々検討外との前提ですが・・・

  37. 215 匿名さん

    道が広くて坂も少なく本当に歩きやすいし、街並みが綺麗なので散歩がし易い
    しかしそれも数回で飽きる。
    それは何処歩いても金太郎飴の様は町並みで変化がないのでする気がなくなる
    それもあるのか歩いている人がいません、散歩って都会でするものと実感します。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    リビオ浦安北栄ブライト
  39. 216 ご近所さん

    212さん、東京電気大の校内は素敵ですよ。
    いつもは入れませんので大学祭限定ですが、ちょっとした高原の雰囲気が。
    言いすぎかな?
    綺麗な池がありその周りが確か芝生で白樺が植わってあったと思います。
    大学祭は楽しいのでおすすめです、

  40. 217 周辺住民さん

    印西牧の原の、そうふけ公園周辺も素敵ですよ!
    先日車のCMを撮影していた位、綺麗な広々とした芝生の公園です。
    そうふけ公民館も、公民館とは思えないくらい洒落たガラス張りの建物です。
    このあたりを散歩していると、豊かな緑と調和した街並みの素晴らしさがよく分かります。
    また、印西牧の原滝野地区の景観の美しさは、有名ですね。

  41. 218 匿名さん

    印西牧の原はただそれだけでしょ。
    公園、景観、普段の生活にどれだけ必須となるのか?
    CMにでたから何なんですか。見てる人は意識してないでしょ。

  42. 219 契約済みさん

    有名?
    聞いたことありませんよ

  43. 220 契約済みさん

    208さんへ

    どうもありがとうございました。

    以前、駅から徒歩20分位かかると聞いてましたが、
    イオンから6〜7分ですかね?

    ニュータウン中央に行った時に行ってみます。(牧の原入居予定)

  44. 221 匿名さん

    犬に興味がない人間は犬の顔が見分けられないって言うよね。
    同様に、街並みに関心がない人間にとっては、どこに行っても金太郎飴に見えても不思議ではないね。

    でも千葉ニュータウン中央の景観は面白いと思うよ。
    地区によって道の舗装や植栽、建物の外観ががらりと変わるので、歩いていると本当に楽しい。
    千葉ニュータウン中央なら北側が面白い。
    この辺は公団でも比較的新しいものが多いので、デザインもなかなか面白く、公務員住宅を除けばかなり景観に工夫がされている。
    印西牧野原も住宅街の景観はかなり良い。
    ここでは公団のデザインもかなり意欲的で、街並みを楽しめる人なら一見の価値はあると思う。

  45. 222 212

    >>216
    トライアルなど南口側に買い物にいくと、ふとあの並木道を歩きたくなり、散歩することが多いのですが、いつも東京電気大のオブジェを見ながら中まで散歩してみたいと思っていました。
    大学祭のときなら入れるのですね。この歳で大学祭に行くのもちょっと気が引けるのですが(笑)機会があれば是非訪れてみます。
    外からいつも中はどうなっているんだろうと想像していたのですが、楽しみが増えました。情報ありがとうございます。

  46. 223 212

    >>217
    そうふけ公園とはレイディアントシティの前の公園のことでしたっけ?
    ここは私も物件検討時にここを訪れたことがありますが、豊かな緑と調和した街並みは本当に素晴らしいですね。
    今は千葉ニュータウン中央の散歩だけで手一杯なのですが、119さんが書き込んでくれたトトロの森とか、一通り行ってみた後に印西牧の原の散歩を楽しんでみたいと思っています。
    (まだ千葉ニュータウン中央でも歩いてみたいところが沢山あるのでしばらく後になりそうですが。)

  47. 224 119,216

    >>212
    おすすめ散歩コースに加えてください。
    それは船橋カントリー前の小道です。

    ここはリステージ前の道路を左にずっといきます。
    桜台中学もすぎると船橋カントリーの前にでます。
    なんとものどかな風景がひろがります。
    とくに春は野の花が咲き乱れます。

  48. 225 匿名さん

    有名かどうかは別にしても、滝野地区は平成13年度に都市景観大賞「美しいまちなみ優秀賞」を受賞していますね。

    http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20031106A/index5.h...

    135さんのように利便性がほどほどでもゴチャゴチャした街並みはパスっていう人には良いと思いますよ。
    食べ物は綺麗な器で食べた方がおいしく感じるとか、綺麗な公園の中で読書をすると幸せを感じるとか、綺麗なもの美しいものっていうのは利便性では計れない利点もありますし。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  50. 226 匿名さん

    >225

    その会社の主な事業内容と主たる株主をご覧なさい。
    どうしてそれを持ち出したのか理解に苦しみます。

  51. 227 匿名さん

    >>226
    ん?オールアバウトのページだったのが気に入らないということですか?
    何がいけないのか、もう少し具体的に教えてくれると嬉しいのですが。

  52. 228 匿名さん

    >>226
    ひょっとして自治体が金払ってオールアバウトに広告記事を書いてもらっていると勘違いしたということですかね。
    違うのであれば何が問題であったのか後学のため教えてくれると助かります。
    都市景観大賞はオールアバウト主催ではありませんよ。念のため。

    ただ、同様の勘違いがあると困るので公的機関へのリンクを貼りなおします。

    千葉県のページ
    http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/j_kouen/keikan/machinamisho.html

    国土交通省のページ
    http://www.mlit.go.jp/crd/city/plan/townscape/h16_jyusyo.htm

    UDCのページ
    http://www.udc.or.jp/activities/taisho/jushochiku.html

    見落としていたのですが、千葉ニュータウン都心ビジネスモール地区も受賞しているようですね。
    また過去の受賞地区を見ると、晴海アイランドトリトンスクエア地区(平成15年度)とか伊勢市神宮参道地区(平成19年度)も同じ「美しいまちなみ優秀賞」です。
    これらの地区と同じレベルの評価をもらえているというのは、結構すごいことだと思います。

  53. 229 匿名さん

    ビッグホップの運営会社がとびましたね
    牧の原モアも苦しいようです
    オーバーストアですね

  54. 230 匿名さん

    滝野のあのマルヤの裏のラベンダーの通りでしたね。

  55. 231 匿名さん

    いっその事もう一度原点に戻して計画し直してはどうじゃろ。
    飛行場には戻しすぎだけれど

  56. 232 匿名さん

    このガソリン高騰では大型郊外店閉鎖は世の流れになるでしょう。

  57. 233 入居済みさん

    ↑ずいぶん単純な世の流れですね

  58. 234 匿名さん

    大手のデベが開発するのが理想だね。
    しかしこんな田舎で大手が開発するとも思えないし・・・

  59. 235 匿名さん

    ビックホップは、三井が後を引き受けるらしい。

    ここもららぽになるのかな?

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 236 匿名さん

    三井が底値で買い上げ・・・
    あり得ない話しではなさそうですね。

  62. 237 匿名さん

    三井が引き受けてブランドのアウトレットがはいれば大化けするでしょう。

    滝野の入り口の空き地が草ぼうぼうなのがイメージダウンでもったいない

  63. 238 匿名さん

    三井不動産が買い取って、取り壊し時機を見て超大型マンションが(ry

  64. 239 匿名さん

    三井と京成が進出?
    なら、TDLみたいになってくるね。

  65. 240 匿名さん

    どちらにしても三井がからんで力いれるなら、今までのようなのどかさはなくなりそう。車ふえるだろうな

  66. 241 匿名さん

    三井はビビットスクエアを買うことがあっても
    ビッグホップは買わないでしょうね
    借地ですし

  67. 242 物件比較中さん

    三井の件 どなたか情報源求む

  68. 243 匿名さん

    借地なら余計いいでしょ。身軽です

  69. 244 匿名さん

    あそこは隣も広くあいてるからかなりおもしろいものできる

  70. 245 匿名さん

    いずれにしても成田高速and千葉北道路が出来てからでしょうね。
    その頃には外国人観光客誘致の施設が出来るかもしれないですね。

  71. 246 匿名さん

    できるならとっくに京成沿線にできてますよ
    酒々井のSCも頓挫しましたしこの辺は打ち止めで
    これから淘汰の時代です

  72. 247 匿名さん

    外国人観光客なんて・・・
    外国人は買い物なんてしないですよ。
    買い物するのは秋葉原、銀座辺りで台湾や中国の成金観光客。
    なんで途中下車までして観光客がおりると考えるのだろうね。

    羽田も国際線が有るけれど蒲田で見掛けるのは、タガ*グ語が
    飛び交う飲食店だけですよ。

  73. 248 匿名さん

    なに**なこと言ってんの。
    天下の三井が牧の原に手を出すはずがないでしょう。
    今後牧の原は衰退あるのみだよ。

  74. 249 匿名さん

    いろいろ話は盛り上がっておりますが、結論は
    >>226
    のレスが間ぬけだということで。

  75. 250 匿名さん

    まぁ魅力的な地域であることには変わりない。
    北総線延伸と千葉北道路で変貌を遂げる可能性があるのは日医大。
    今の長閑さが気に入ってるなら買いかも。不便さを感じ始めるる前に今後じわりじわりと開発されていく気がする。
    この3駅は何処を選んでもハズレがないのが強み。

  76. 251 スレ主

    そうそう、正に3駅3様。
    だからこのスレがあるんだけどね。

  77. 252 匿名さん

    ここって究極のネット初心者さんが多いのかしら・・・o(^o^)o!

    BBSなんて海の波と同じで、押しては引いてなんですよ>249さん
    上手になれば建設的な投稿も多くなるし、良い話題も増えると思うの。

  78. 253 匿名さん

    今日も暑かったです。

    まぁ水も温かいと沸騰が速くなりますから、適度なところで
    火加減を弱くするのも一つのほうほうでしょう。

  79. 254 匿名さん

    >>252
    226さん、こんにちはo(^o^)o!
    相変わらずキャラ作りが下手ですね。
    何を言っているのか全く分からないし、支離滅裂ぶりは 226 と変りませんねw
    究極のネットの達人 226 がいなくなれば建設的な投稿も多くなるし、良い話題も増えると思うの。

  80. 255 匿名さん

    下手だね

  81. 256 近所をよく知る人

    ここのあらしは談話室がなくなって、**の巣がなくなったから
    マンコミやら2chに常駐してんだよ。
    ある意味有名人だよなw

  82. 257 匿名さん

    ホントあの時からやり口が変っていないね。平日昼間短時間での複数レスとか。
    あ、リタイヤした人とか営業の外回りとか自宅警備員が偶然一斉に同じ掲示板に書き込んだことになってるんだよねw
    あの時から言い訳も同じ。そんな変らないあなたに安心を覚えます。

  83. 258 近所をよく知る人

    こいつって、おおたか厨と同一人物って話だよな。
    2chでも、まちBBSや地域系のスレに年中湧いてるね。

    中央・牧の原の物件を中傷するレス多いが、リアルの巣は小室って噂だよね。

  84. 259 物件比較中さん

    変な流れになってきたところで失礼・・・

    あらしレスの傾向はスレを全部読んだら大体分かったので、引き続き検討に役立つ情報が欲しいです。

    個人的には出産・育児の環境がどうなのかを駅別に知りたいです。どの駅でもあまり変らないですかね。

    小学校以上のことは調べて大体分かったのですが。

    情報お持ちの方、お待ちしております。

  85. 260 匿名さん

    「産科」印西市、印旛村、本埜村
    http://www2.health.ne.jp/hospital/hospital/search.php?type=r&ken_c...[]=231&siku_code[]=325&siku_code[]=328&c_code[]=24&freeword=
    「小児科」印西市、印旛村、本埜村
    http://www2.health.ne.jp/hospital/hospital/search.php?type=r&ken_c...[]=231&siku_code[]=325&siku_code[]=328&c_code[]=9&freeword=
    「保育園、幼稚園」北総台地エリア
    http://www.c-port.com/child-2.htm

  86. 261 260

    URLリンクに不備が有りました

  87. 262 匿名さん

    おおたか厨という用語を知らなかったので検索してみましたら。
    https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=chiba&tn=0527&...
    千葉ニュータウンという用語が飛び交っています。
    しかも柏の物件です。
    >257氏のおっしゃる平日の昼間なんですね。
    周辺住民さんというコテハンもここでよく見掛けるようですが、
    これはまあどこにでもありますから。
    と言うことでCNTの住民さんも平日の昼間かに柏やその他のエリアに
    お出かけになっていると言うことだけは分かりました。
    しかし、依然としておおたか厨と言う意味は分からずじまいです。

  88. 263 匿名さん

    2 c h 用語 『厨』
    それは、一人完結した思考回路をもち
    己の妄想のまま世界が動くと心から信じ
    己の非を決して認めることをする事もなく
    ほとんど無関係で善良で、心優しい人々に
    甚大なる被害をもたらす
    迷惑きわまりない人々のことである。

    いろいろ検索してみたら上記のような解説がありました。
    おおたか厨に限らず、様々な「〜厨」がいるらしいですよー。

  89. 264 匿名さん

    >>262
    リンク先のおおたか厨の解説が適切過ぎて笑える
    https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/abi.cgi?fo=chiba&tn=0527&...

    >89:周辺住民さん
    >[2008/07/14(月) 18:18]
    >「おおたか厨」は2チャンネルという、ちょっと品の無い(笑)掲示板に出没している人のよう
    >です。
    >そこで流山市民の振りをしておおたかの森を持ち上げ柏の悪口を執拗に書き続けたため
    >柏市民の反感を買い流山市民からも嫌がられていました。
    >そのうち誰からも相手にされなくなったため、このマンションスレッドや他の地域の
    >スレッドにまで現れるになったようです。
    >この頃は千葉ニュータウンの住民にもその存在が知られ地元民からも嫌がられるようになった
    >みたいです

    おおたか厨、他スレでは、すでに相手にされなくなったらしいw
    そういえば2chでも「おおたか厨」は隔離されてるな。

  90. 265 匿名さん

    おおたか厨さんは、中核市である船橋市の行政議会や合併問題に対して非常に知識があり
    某住民掲示板の小室スレに熱心な書き込みをしておりました。(最近は控えております)

    恐らく船橋市小室に御住まいと思われますよ。
    船橋からもCNTからも忘れられ嫉妬からそんな行動をしていると思われます。

  91. 266 匿名さん

    おおたか厨を追尾しているのは柏厨という種族で
    こいつらも現実逃避の問題児集団
    どっちもどっちなので相手にしないのが賢明

  92. 267 周辺住民さん

    とりあえず、おおたか厨がくるとすれが臭くなるな。
    臭いから巣に帰れと。

  93. 268 マンコミルファン

    なんか解らない書き込みが多いですね。
    新手の荒らしってやつですかね。
    そろそろ話を元に戻しましょう。
    マンコミュファンとしてこの状態は悲しいです。2ちゃんねるではないんですから。

  94. 269 匿名さん

    日医大発車。
    同じ車両に5人乗車。
    これが牧の原でほぼ空き椅子が無くなって、ニュータウン中央では1人2人の激戦になります。
    牧の原到着。空きは6席確認できました。
    朝はこんな感じです。
    ではおやすみなさい。

  95. 270 周辺住民さん

    >>269 殿

    なかなか参考になりますね。それは7:00発のやつですよね。
    私は6:49の特急に乗っておりもちろん座れないようなことはありませんが、
    ギリギリに乗車すると各シートの一番端っこの座席には座れないくらい
    乗客がいます。

    各停か特急かで結構違うのですね。

  96. 271 比較検討中さん

    リアルレポートありがとうございます。
    今後の人口増や延伸を考えると、やっぱり千葉ニュータウン中央駅から座っての通勤は厳しそうですね。
    となると座れるのが条件だと二択になるわけで、あとは牧の原Rの南側に建つ京成の物件を待つかどうかですね。
    日医大駅南側にも日綜が土地を押さえてるらしいですが、まだ建設の動きは無さそうでしたし。
    Rのコンセプトは嫌いじゃないけど、流水部分の水色ペイントや掲示板での品位が残念です。
    個人的には、牧の原〈日医大 だけど、日医大とCNT中央を比べた場合、激しく悩んでしまいます。
    便利さという快適をとるか、穏やか広さという快適をとるか、さてさて…。

  97. 272 通勤中さん

    ちょっ…、268さん!
    ここの掲示板名だけに伏字にはならないのですね。
    有りそうで無かった誤植ではありますが。

  98. 273 CNT中央在住

    >271

    掲示板での品位って…。Rは前回売り出した棟が完売したから、
    妬みや他デベが嫌がらせして、荒らされてるだけですよ。
    本当の住民と思われる書き込みは、とても感じがいいと思いました。

    というか、匿名の掲示板の雰囲気?だけで購入の有無を判断するのは、
    ちょっと思慮が浅すぎるのでは?もったいないですよ。

    日医大とCNT中央を迷ってるということですが、家族構成は?
    それによって多少変わりますが、個人的にはCNT中央をおすすめします。
    たまに日医大方面に車で通りがかりますが、スーパーが一軒くらいしか
    ない場所ですよ。車を持っていないと身動きがとれません。
    郵便局や銀行もないし、店屋物の出前を探すのも苦労するそうです。
    ただ、自然の豊さではCNTの中では一番ですし、共働きで平日は夜のみ、
    週末に別荘気分で自然の中の暮らしを楽しむスタイルなら素敵だと思います。
    価格もこのあたりでは一番安いですしね。購入しやすいと思います。

    CNT中央と日医大だと、生活のスタイルが全く異なってきます。それ、とても大事ですよ。
    年齢が若く、奥さんが日中も家にいて、車も乗らないのであれば、断然CNT中央が良いと思います。
    生活のしやすさが全然違いますから。CNT中央でも、緑を満喫した暮らしは楽しめます。
    北総花の丘公園には行きましたか?戸神台側の公園は、手付かずの自然を残していて
    バードウォッチングも楽しめます。そういう自然がまだまだ残っています。
    CNT中央なら、ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央が駅や幹線道路から近すぎず、
    立地的にもお勧めです。

  99. 274 物件比較中さん

    印旛日本医科大方面は、村なのがネック。
    将来にわたり、自治体の財政面で不安が残る。
    現に企業や店舗の誘致もままならない。
    成田新線が開通しても、おいしいところはCNT中央や
    印西牧の原に持っていかれそう。
    座れるのが条件だとしたら、印西牧の原では、新線開通後も
    通勤の時間帯は始発が残るから、十分座れる。
    今売り出している物件が好みでなければ、京成の物件も近いうちに
    販売するだろう。
    エストリオいには野は、価格の割りに、なかなか設備も良くいい物件だが、
    ロビーに部外者が簡単に入れるらしい。
    セキュリティの質はあまりよくない印象がある。
    将来性を考えれば、市であるCNT中央を選ぶ人が多いのでは。

  100. 275 匿名さん

    ネットの常識だから長文はやめようよ

    誰も読まないよ

  101. 276 匿名さん

    印旛村の財政状態は、確かにあまり良くないよね。
    前に、エストリオ物件スレでも話題になってた。
    夕張のように破綻する可能性があるとか、荒らしがしつこかった。

    でも、印旛村を選んでも、自分の財力でなんとかなるという人なら、
    全く問題ないと思うよ。これからの時代、行政をどれだけあてにできるか分からないし。
    そういうところもよく考えて決めればいいんじゃない?

  102. 277 物件比較中さん

    275
    この程度の文章を、「長文で読めない」というなら、
    よほど読解力が足りないようだな。かわいそうに。
    日常生活送るのも、さぞ大変でしょうなぁ。

  103. 278 匿名さん

    自分の財力でどうにでもなるという問題ではない。おさめる税金、国民健康保険税やその他諸々も各自治体でことなるし介護保険税も

  104. 280 県庁の干し

    まぁ千葉ニュータウン内の行政は小室を除いては目くそ鼻くそ。
    印旛村が良くないのは事実だが成田を除く周辺市町村も芳しくないのも事実。
    財政重視?なら小室のマンションがお勧め。船橋市というスケールメリットを享受できる。
    鼻くそ印旛村も成田となる可能性があるNT内唯一の自治体。自治体規模の狭小さが幸をなして将来立場逆転なんてことも。
    つまりは金利と同じで先のことは分からないって事だな。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
グランドパレス船橋ミッドガーデン

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸