>>541
>二重サッシを採用した時点で逆に住宅としての性能が上がるわけないだろう。
>ペアガラスは2枚のガラスの間に空気層を挟んだもので、外気温と室温の差が
>穏やかになるため結露が発生しづらくなる。住宅の性能があがると言われているのは
>こちらのペアガラスの事。今時マンションは住宅の性能をあげる理由で二重サッシュ
>を採用しないよ。
とんだ勘違いをされているようですね。二重サッシの利点は防音だけではありませんよ。
貴方は肝心な事がわかってないようですね。
二重サッシの他の利点は、断熱性が良くなり暖かい、結露をしない、さらにガラスが二枚あることにより防犯性が高まる、などがあるんです。
そしてその性能は、あなたが言うところの「ペアガラス」を上回ります。
欠点は、おっしゃるとおり窓を開ける時は二回開けなければならないと言う事です。
ついでにいうと、「ペアガラス」は旭硝子株式会社の商標登録であり、通常は「複層ガラス」と言います。
541さんは明らかな認識不足ですね。それとも旭硝子の製品を限定して言ってるのでしょうか(笑)。
確かに住宅性能をあげる理由で二重サッシを採用しているわけではないと思いますが、線路沿いという環境を考慮すると一番の目的は防音であり、その副産物として上記の利点があるのです。「住宅としての性能が上がっている」というのは、目的ではなく、結果ですからね。
私が不動産のプロだろうが、プロでなかろうが、そんな事はどうでもいいです。私はマンションを検討する人の一人に過ぎませんから。
自分で思った事をさも一般論であるかのような言い方をされる人が多いですが、このマンションの空気が良いと思うか悪いと思うか、音がうるさいと思うかどうか、環境が良いと思うか悪いと思うか、そんなのは検討する人それぞれ感じ方が違う事ですし、自分の価値観をどこに重きを置くかによってもいくらでも変わる事です。
例えば、幹線道路沿いに住んでた人からすればここの線路の音は静かかもしれないですし、繁華街に住んでいた人からすれば閑静な住宅街に見えるかもしれません。
本当に検討する気があるのなら、実際に自分の目で確かめるのが第一です。この掲示板でいくら検討材料を探そうが、いくら情報を得ようが、不動産だけは実物を見ない事には始まりません。ネットショッピングじゃないんですから。
それに539さんのおっしゃるとおり、実際の部屋を見て買える、というのは最大の特権ですから。どんどん実物を見るべきだと思います。