千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス一番街 その5
匿名さん [更新日時] 2009-11-13 10:14:54

TXと三井のコラボ。買いか、待ちか・・・。

所在地:千葉県柏市若柴字原山276-1(従前地)(地番)、千葉県柏市若柴字アラク164-4(従前地)(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩1分 ※本計画地入口まで、徒歩2分(A棟、B棟)、徒歩3分(C棟、D棟、E棟)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス 一番街の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-01-11 22:31:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス 一番街口コミ掲示板・評判

  1. 941 周辺住民さん

    なんだか外野がうるさいですね(笑)柏の葉に住んで代官山に買い物に行ったっていいいじゃないですか?うちの息子も古着を探しに下北沢まで出かけます。私だって月に2回は銀座やら麻布やら神楽坂やらに出かけます。都内に出かけるのが好きな人は苦に思わないですよ。だからと言って「じゃぁ、都内に住めば?」なんてのは大きなお世話。ここに住むにはここに住むだけの理由があるんです。それより柏の葉に住んで柏の葉近辺でお買い物して柏の葉だけしか知らない生活してたらどんなお店がトレンディでどんなファッションが流行りだってわからないんじゃないですか?ららぽーとを充実したお店にしたいなら住民が肥えた目を養わなきゃね。井の中の蛙じゃ駄目ですよ

  2. 942 入居予定さん

    いやはや、周辺に住まわれている方の具体的なご意見ありがとうございます。
    ご理解いただけて良かったです。
    まさかこんなにアウェーな発言されるとは思ってなかったので。
    むしろこっちがビックリですよ。
    どんだけ地元ラブかと。まぁそれもある意味素敵な生き方ですが。

    さて、他人の懐事情ばっかり気にしてないでそろそろ別の話題提供して欲しいですね。

  3. 943 購入検討中さん

    トレンディ>流行の先端をいくさま。最新流行。

  4. 944 匿名さん

    人から見て無駄でバカな行動であっても、
    それぞれの人によって価値観は違うわけで、
    それにどうこう言うつもりはありませんが、

    日 記 は チ ラ シ の 裏 に 書 け

    とだけは申したいかなと…。

  5. 945 匿名さん

    なんだこの掲示板www

  6. 946 匿名はん

    はぁ〜い、買えない・売れない僻み系の方々乙です。
    この物件は最近の三井では買いなのは間違いないです、価格・立地(駅に近いということだけだが)・仕様を考えればですが。しかしながら、行政はお粗末でして。。。
    埼玉県越谷市でさえ医療費免除が中学上がるまで無料になった。千葉の行政の市民を考えない姿勢には落胆極まりない。
    ゆえにこの物件は迷います。都内じゃこんなに広く駅近いく仕様まあまあで3000万後半から買えるマンションは三井ではないからなぁ。

  7. 947 購入検討中さん

    ト レ ン デ ィ なんて言葉、久しぶりに聞いた。

  8. 948 住民さんD

    俺は黙って1人で秋葉原に遊びに行くし、買物に行くぞ。
    おまえも黙って代官山に行け! 
    好きなだけ買物してこい。

    あとな、俺には「三井だから買い」はココに当てはまらなかった。
    駅に近くて便利だと思った。秋葉原や通勤に便利だった。価格が安かった。だな。
    三井のタワーで安いのは、ほかの三井のタワーとは訳が違うのを、勘違いするなよな。

    とりあえず住んで満足なのは間違いない。
    細かいところはあるにしても、まぁ良かったと思う。

    先日のチラシで、柏が中核市とかなんとからしいけど、俺にはよくわからん。

  9. 949 匿名さん

    何の脈絡もなくいきなり「週末は青山・代官山・表参道へよく買い物に行きます。」の話が出たから、???と思ったが。
    代官山まで往復約2000円弱、所要時間は往復3時間弱。普通は遠いと思うわな。
    もともと地元民みたいだし、遠いのは慣れていて感覚マヒしてるんだろうな。
    土地勘ない検討者は近いと勘違いしないように。

    自分はただ単純に、この人はここの住民の品がある・ないの話題から、よく代官山まで出かけるトレンディで品のアル住民がいますよってアピールしたいんだろうなって思ってましたがね。
    あまり責めたててもかわいそうだから、そろそろ違う話題に変えましょう。

  10. 950 匿名さん

    >949

    言いたいことだけ、言っておいてかわいそうだから、話題を変えましょうって・・・
    素敵な人だ。
    違う話題に変えたいなら、いちいち書き込むことないよね。
    言いたいことだけ言って、ハイもう終わり は負け惜しみにしか聞こえませんよ。

    何とかしてネガティブネタ(代官山が遠いはネガティブか?)をアピールしたいようだが、
    貴方の普通が世間の普通ではないですよ。
    片道1時間30分を遠いと感じる人も近いと感じる人もいますから。
    感覚麻痺でも何でもありません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ヴェレーナ西新井
  12. 951 匿名さん

    >片道1時間30分を遠いと感じる人も近いと感じる人もいますから。
    >感覚麻痺でも何でもありません。

    いや普通は遠いと思うでしょw
    例えば通勤で往復3時間かかるって話したら、大抵同情されますよ。

  13. 952 入居予定さん

    押忍。黙って好きなだけ買い物してきます。
    てか、なんか妙に粘着質に話題が続いちゃってるんですが…。
    話題を提供してしまった者としてすいません。
    通勤往復3時間なんて勘弁ですよ。
    遊びの為ならって事ですよ。
    モチベーション違うんでそこんとこだけ宜しく。

    という訳でこの話題から離れて下さい。お願いしまーす。

  14. 953 949

    そうムキになられてもね。950はよほどこの話題が好きらしい。
    土地勘のない検討者が近いと勘違いしないように、助言しただけだが。それを負け惜しみととる感覚が分からないな。被害妄想気味?

    自分は代官山は興味がないからどうでもいいけど、頻繁に出かける人はここはかなり遠いと感じるのは一般的ではないと言うのですか?その感覚に驚くがな。
    ま、近いと言い張るならそれでいいのでは?
    もうこの話題はこれで終了。

  15. 954 匿名さん

    「安いお店もぜひ入って下さい」とだけ書けばいいものを、わざわざ書かなくてもいい「代官山や青山に買い物に行きます」なんてことを言い出すからおもしろ半分のコメントがつくんですよ。

  16. 955 ご近所さん

    949さん
    柏、流山は昔から都内に出る人が多いです。都内から移住した人が多いし、子供を中学から都内に通わせていた人が多かったからです。日立関係企業の勤務者が多く教育熱心な土地柄だったので、昔は管理教育だった東葛地域の公立学校を嫌って都内の中高に通わせた方が多かったです。都立全盛時代は千代田区の公立中学に越境させ日比谷高校を目指し、越境通学に批判が集まり区立中に越境できなくなってからは私立にシフトし開成・櫻蔭を目指しました。余談ですがあのマツモトキヨシの創業者の奥さん(生きていれば80歳位)もこの辺出身ですが中学から三田の普連土に通ってました。そのため中高生が学校帰りや休日に通学定期券を使って渋谷や原宿、新宿、池袋、はたまた下北沢や吉祥寺などに出かけ都内の流行を取り入れてました。定期券があれば百数十円で行けますからね。そういう子たちが成長して柏近辺のお店にもそういったファッションのお店を求めたから今の柏の繁栄があるんだと思います。ステーションモールには都内にある店舗が結構充実してます。トュモローランドだってアニエスベーだってシップスだってお店の価値がわかる人がいなければ経営として成り立ちませんからね。裏柏の古着屋が流行っているのだって都内で流行っていることを知ってる人間がたくさんいるから成り立つことです。
    というわけで、この辺りに住んで煩雑に都内に出かけると言うことは少しも異質ではなく特別なことでもないと言うことです

  17. 956 匿名さん

    >>955
    だからこの話題はもういいんだってば。
    952もこの話題もう終了したがってるでしょ。
    いつまでも粘着質に話し引っ張らないでくださいよ。
    もっとマンション検討に有益な現実的な話に戻しましょう。

  18. 957 周辺住民さん

    私は元々柏住民でした。
    30年くらい前から柏の人口が増えてきて発展してきたと思います。
    柏に移住してきた人の中には、都心の大手企業に勤める収入が割りと多めの人がいました。
    当時の40人学級の中に、10人はいないけど、5人くらいはそういう人だった気がします。
    小学校は都内で、中学校から柏という子もいて、そういう子はいい風を入れてくれたと思います。
    (955さんの言う流行とか)
    そして高校進学になるとバラバラになりますが、都心の高校・大学に通い、仕事も落ち着いて柏に戻ってきた人の中には、都心で買物するのが慣れてる人もいる。というお話しだと思います。
    (青山とか代官山とか言ってる人)
    そんな子はクラスの女子で1名か2名〜多くても片手内で、柏としては極少数です。多かったというのはどうでしょうか?

    今の時代になって、ウラカシ(裏柏)とか原宿の裏通りのような古着屋がありますが、これはイマドキの若い子たちの流行で、大人の流行とは別物だと思います。
    都内の流行ではなく、ファッション雑誌も古着を持ち上げるのでそういう現象なんだと思います。

    個人的には古着を流通させるよりも、新品を流通させないと新しくお金が回らないと思うので経済効果としては今一歩かなと思います。

    柏、流山、柏の葉のショッピングモールでも、店舗は充実しつつありますが、ただ商品を買うだけでなく、出かけることそのものの楽しみや、出かけたついでに寄り道とか、街の雰囲気を楽しむとかもあるので、同じ商品を買うにしても自分で買いたい店舗で買うということでしょうか。

  19. 958 匿名さん

    >953
    >そうムキになられてもね。

    それはお前だよ。
    終了終了と言いながら書き込むなよ。

  20. 959 物件比較中さん

    いい加減周辺住民のフリした儲は住民板に帰れば良いのに、
    意地でも粘着するんだね。

    この儲どもの勘違いが荒らしを呼び込んでスレが伸びてるだけなのに、
    それを勘違いした儲がまたチラ裏書き込んで荒れて…のサイクルだよな。

    ここは検討板なんだからさ、
    個人の常識外れの行動を認めさせる場でもないし、
    周辺住民の生活を書き込む場でもないんだってことを理解してほしいね。
    せめて住民板で書けば良いのに。

    物件自体は悪くないと思うけど、
    儲(=将来のお隣さん)のおかげで印象最悪だな。

  21. 960 マンコミュファンさん

    代官山なんて田舎もんが行く場所。
    正直ダサイ!
    都内に住んでいる人は行かないよ。

  22. 961 匿名さん

    >>957
    昔そうだった、だからというのは違うのでは。
    なぜウラカシが発生したか、それは柏や柏以遠あるいは野田沿線の若者が都内まで出なくなった
    から、それにセレクト系の店も出来てますます都内へ行く必要性がなくなった、
    町田しかり大宮しかり立川しかりです。
    若者が一番元気な時代に地元で完結する生活が良いのか悪いのが難しいですね。

  23. 962 匿名さん

    >>961
    若者が都内に出るか出ないかは955の言うように定期券の有る無しで全然違うのでは?都内に通っていれば会社帰り、学校帰りに買い物に行けますし、若いフットワークの良さで休みの日も都内に出て行きますよ。ところで我が家の息子も都内通学組ですがTXで通うようになって柏駅周辺にはすっかりご無沙汰です。学校の帰りに柏に寄ろうとしても秋葉原から柏は540円、おおたかの森経由で帰るとすればおおたかの森まで160円プラスですからとてもじゃないけど頻繁には使えません。常磐線沿線の友達と柏で会うときは遠回りでもおおたかの森から行くそうで、それでも往復320円なので週に何度もというのは躊躇する金額のようです。そんな話を聞くと柏駅周辺の経済状況がちょっと心配。乗降客減少の影響は大きいと思います。うちの息子一人考えても洋服、雑貨、本を買う機会や飲食回数などずいぶん減りましたからね。柏の葉やおおたかの森はどんどん開発して欲しいけど柏駅周辺ももっと頑張って欲しいです。せめて秋葉原ー柏が300円ならいいのにね。ま、無理な話でしょうが

  24. 963 柏の葉大好き。

    950を越えたので次の掲示板をつくりました。
    物件の関連づけは申請中です。(明日には更新される予定?)

    パークシティ柏の葉キャンパス 一番街 ★★Part6★★
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46780/

    建設的な物件情報交換を是非。

  25. 964 入居予定さん

    >No.960 by マンコミュファンさん
    だから柏の葉のスレッドだってば。
    そういう事は代官山周辺の「ダサイ方々」の検討・購入者スレでぶちまけてやって下さいよ。
    地雷覚悟でwww

    地元が発展してくれりゃそれに越したこたないんですよ。
    柏駅ももっとキレイになって買い物意欲が増す街になって欲しいし。
    柏の葉も人が増えて需要が増えたら少しずつ変わっていくと思うし。
    でも、ここに住むからにはのんびりしたいので、
    あんまり発展して駅前ゴチャゴチャするのも嫌かもなぁてのが勝手だけど本音かも。
    そういう意味ではお隣の駅に頑張って頂きたい。

  26. 965 匿名はん

    いつも思うのだが、平日昼間に、こういうくだらない書き込みしてる人達は仕事中じゃないのですかねぇ?
    やっぱり暇な主婦達?
    なんか、近所のおばさん達の会話みたい。

    どこの会社でもそうだと思うけど、WEB閲覧ってログとか残っちゃうから、普通のサラリーマンだったら、会社PCから、あんまり変な事かけないっすよね?
    そー考えると、やっぱり主婦達かな。
    ま、どーでもいいけど。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  28. 966 入居予定さん

    ホント昼間から悶々と掲示板の書き込みなんかしてないで柏の葉の発展の為にも外出て金使えってんだよ。
    ま、どーでもいいけど。

  29. 967 物件比較中さん

    No.554 by 入居済み住民さん 2008/04/01(火) 18:21
    寒いよ〜。。
    通気孔だけ締めても、ヒューヒュー鳴っているのだが。。。
    誰かいい対応策教えて!!

    No.555 by 内覧前さん 2008/04/01(火) 22:46
    玄関のドアがヒューヒュー鳴っていたのですが大丈夫ですか!?
    ドアも開かないし。
    やっぱりタワーは内廊下の方がいいですね。

    No.564 by 住民さんD 2008/04/03(木) 05:46
    エアコンは、ソッコーで全室に付けるべし!
    特にリビングには、一回り大きなサイズにするべし! 
    西向きリビングなら50型でもいいくらい。
    きっと夏になると死ぬぞ。
    高層階は、風が強すぎて失敗かも?
    ふきっさらしの風がモロに直撃だ〜
    広いベランダも、使えない季節は意味がなかったのである。(オチ)

    住民版からの抜粋。。。ココ、大丈夫か?

  30. 968 匿名さん

    外廊下の場合、風通しの良さや火災時などの防災面ではメリットもある。
    が、一般的に気密性が高く日当りの良い方角の部屋では夏場の暑さは尋常ではない。
    タワー型の上層階西向きになれば尚更の事。
    強風によるゆれやビル風の騒音もタワー住まいの醍醐味。

    マンションの常識です。

  31. 969 匿名さん

    ここは注目度高いな。
    一生懸命、ネガティブなレスを書きたくなっちゃうんだろうな。
    書いてるのはごく小数だけど、毎日大変ね。
    昼間からこんな掲示板に書き込むのは暇人か、なんとかして価格を下げさせたい人か、はたまた競合デベか、単なる嫌がらせか。
    まぁ、こんな検討掲示板を鵜呑みにして、マンション決める人はいないから、適当な話題で盛り上がってればいいけどね。

    注目度が低くレスが伸びない物件に比べて、ここはとにかく活気があってよろしい。

  32. 970 匿名さん

    ↑あなたも購入者?デベさん?
    ネガティブな話題は嫌だと思うけど受け止めて下さい。

  33. 971 匿名さん

    ↑あなたと同じようにこのマンションに興味を持った一人です。デペでも購入者でもありません。

  34. 972 匿名さん

    そうそう、こうやって書き込みが増えるのは注目度が高い証拠。
    このマンションに興味の無い人は絶対にこのスレには来ないですからね。
    ネガティブな発言も、ポジティブな発言も沢山書いてもらえるといいですね。

  35. 973 入居予定さん

    そうですね。お隣の物件もいろんな発言がありましたが、やっぱり人気物件だったからですもんね。
    興味がなければ見もしません。

  36. 974 匿名さん

    969=971さん。あなたも君が言った昼間の書き込みですね。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44106/
    ※という事は↑同じ兄弟マンションのここも大注目なんですか?炎上気味で怖くて書き込めないスレッドになってます。

    【つくばはJRと競合会社--競い合う事は発展上非常に良いと思う。常磐線2011年東京延伸は先を越されましたね。ひょっとしてとっくの昔から分かってたことなのかも。懸念は柏の葉やおおたかの森の需要エリアだった常磐線沿線の住民が東京延伸なら今のままでいいや的な考えを持つ事。そして景気大幅後退、物価上昇と運賃等の交通費ランニングコストを気にする懸念。】

    ↓以下引用↓

    2005年8月24日に開業した首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス線は、元々常磐線の混雑緩和を主要な目的として「常磐新線」という意味合いで計画・建設された。しかし、バブル景気を経た時期より変容し、単純に輸送力の転移だけではなく、同沿線内の住宅開発などを行うなど総合的な計画になった。また、JR東日本が採算上つくばエクスプレスの運営を断念したこともあり、JR東日本側にとっては、輸送力の転移による協調関係ではなく、競合関係へと変化していった(詳細についてはこちらも参照)。

    このため、つくばエクスプレスと競合する常磐線上野駅〜土浦駅間においては、新型車両E531系が投入され、同列車を使用して上野駅〜土浦駅に限定し130km/h運転を行う特別快速が上下あわせて12本設定されている。都心方面のJR利用促進目的もあり、北松戸駅〜南柏駅間と上野方面・土浦方面などの接続が重視されている。一方で北千住駅については通過扱いとしている。なお、JRは2007年3月18日のダイヤ改正で、土浦駅以南の中距離列車がすべてE531系に置き換わり、取手駅以南のE231系と共にスピードアップがなされた。また、上野〜高萩間においてはグリーン車の営業も開始した。

    反面、実際の利用状況を踏まえて供給調整した面もある。ラッシュ時に運行されていた通勤快速は全廃されて特急列車に置き換わったほか、元々輸送過剰気味であった昼間の快速電車が一部減便された。また、特急「フレッシュひたち」は地元からの利用が少ない我孫子駅・松戸駅を通過とし、利用の多い柏駅停車に統一された。

    今後の計画としては、2011年度中に常磐線の東京駅乗り入れ(こちらも参照)がある。

    【相乗効果で両沿線とも活気づくだろうか? そして柏市の舵取りは?】

  37. 975 匿名さん

    >972

    ではなぜここの住民板は盛り上がってないの?
    住民板の方では、こういう匿名掲示板では不満や矛盾がある物件が
    盛り上がる傾向だから、静かなスレの方が満足度が高い証拠だとか言ってたけど。
    言ってること矛盾してないか?

    やっぱりここのタワマンの外廊下は風圧が強くなって大変らしい。
    先日MR行ったけど、周囲が空き地だらけで強風の砂埃がすごく、小さい竜巻みたいに
    吹き荒れていてこのマンションが黄色くかすんでた。
    しばらくは洗濯物もまともに干せないな。早く周囲の開発進めて空き地埋めないとね。

  38. [PR] 周辺の物件
    カーサソサエティ本駒込
    ヴェレーナ西新井
  39. 976 匿名さん

    974さんの言ってる 同じ兄弟マンション ってどういう意味ですか?
    三井不動産の中での「パークシティ」というランクの位置づけの事でしょうか?

    パークシティ浜田山から引用
    No.383 by 購入検討中さん 2008/04/02(水) 12:57

    以前から指摘があったように、「シティ」は大規模団地バージョンだって言ったはずです。パークマンションなどのグレードとは一線を画していますよ。しかし当マンションは安いコストでいかに高級感を出すかでは成功していると思いますよ。事実、仕様は二流グレードですが一流に見えることは見えます。埼玉大宮にもパークシティは現在建設中ですよ。参考にしてみては?

  40. 977 匿名さん

    >975さん

    972だが、
    私が住民版で、「匿名掲示板〜」のことを言っているなら、貴方の指摘は正しかろう。
    しかし、住民版での意見等、私は知らんし。
    972のレスの中では何も矛盾したことを言っていないと思うが。
    比較する内容を間違えているのに、矛盾を指摘されても困るな。


    >973さん
    文面からはそのように取られそうだが、
    969=971では無い。
    それから、大炎上中のスレと比較をして意味があるのか?
    他の注目されている物件もレスが伸びていると思うが、それは比較に出さないのか?
    更に、悪名だろうがなんだろうが、注目を集めていると言う点では変わりは無いと思うがいかがかな?
    このようなことを考えて、注目度が高いと書いたのだが、間違っているだろうか?

  41. 978 匿名さん

    確かに悪名高くても注目度は高いと表現はできる

  42. 979 匿名さん

    タワーでは、地震どれだけ揺れるんだ?

    荒らし禁止です

  43. 980 匿名はん

    >>979
    どれだけゆれるって、どう説明すればいいんだよ?
    震度1〜7まで、階数ごとに詳しく説明するのか?
    荒らし禁止って言う前に、まともな質問してくださいな。

  44. 981 物件比較中さん

    柏の葉キャンパス周辺の情報をネットサーフィンしていたら
    久々に良いサイトを発見しました。
    (昔のレスに紹介されているのは知っていたんですが)

    http://www.kashiwa-no-ha.com/editors

    小規模ながらいい感じのイベントがずっと続いているんですね。
    全部細かく見ていないのですが、
    個人的にアートとか好きなので
    最近のイベントも面白そうでした。

    終わっているのが残念です。

    どうやったらこういう情報が事前に手に入るんでしょうか?

  45. 982 匿名さん

    >>980

    >どれだけゆれるって、どう説明すればいいんだよ?
    >震度1〜7まで、階数ごとに詳しく説明するのか?

    あなたは、説明はできるが、
    詳しく説明するのが大変なんでしょうか?
    説明できるんであれば、そうしてほしいです!!
    といっても、すべての階と震度について説明するのは大変だと思うので

    具体的に質問をします

    震度3で、25階〜27階ではどのように揺れるのでしょうか?

    ご説明をお願いします

  46. 983 匿名さん

    私は980ではないけど、
    979、982はうざい・・。荒れるのでやめてください。

  47. 984 物件比較中さん

    >982さん

    980さんはずいぶんいらだっているようです。
    詳しく説明したくないのでしょう。察してあげて下さい。
    ここはM井でもランクは「シティ」です。仕様は他の
    M井の「中級」ブランドのパークホームズ以下ですから。
    きっと相当揺れたのでしょう。

  48. 985 購入検討中さん

    パークシティ武蔵小杉もパークシティ豊洲も「シティ」ですね。
    「シティ」が「ホームズ」以下ってことはないでしょ。
    ブランドの位置づけ的には同等かそれ以上じゃないですかね?
    以下というと「パークコート」シリーズの間違いじゃないかと・・・

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 986 匿名さん

    今さらながら、検討中の者です。
    ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
    ここの間取りは「和室」ってないのですか?
    私としては、畳の部屋が欲しいと考えているのですが・・・
    あと、主寝室が7畳くらいの間取りが多いようですが、
    ちょっと狭くないですか?
    探せば主寝室8畳以上の間取りってありますか?

  51. 987 入居予定さん

    >>986

    ここは、間取りの種類が豊富で、主寝室が広いものや、和室がある間取りもありましたよ

  52. 988 契約済みさん

    984
    他デベでしょ。そーいえばここを対象からはずす人がいるとでも思っているんでしょうね。
    ホームズとシティは考え方が違うんでね。ホームズネームは結構見境なくあるけどね。シティと比べるとちと劣るような設定みたいよ。
    986
    AC棟の83㎡の部屋は10畳の主寝室に5畳のタタミ部屋有りましたけどね。E棟も同じ間取りになると思いますよ。リビングとソラリウムが小さくなることとイメージがつきにくいので私はモデルルームと同じ間取りにしました。

  53. 989 契約済み

    984さん、うちもそうでした。人もライフスタイルと好みによるでしょう。

  54. 990 入居済みさん

    今と似た間取りにすれば、違和感無く住めますよ。
    今の間取りに不足したところを追加されてる間取りを選べば満足度も高いです。
    あんまり奇抜なとか、変形間取りとか、慣れない間取りだと、住みにくくなったりもしますよ。

  55. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ラコント越谷蒲生

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸